引用元:今じゃ考えられない昭和の生活◆57
809:お魚くわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/11/25(水) 15:54:23.58 ID:/I26Vxy4.net
810:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/11/25(水) 16:04:15.79 ID:tjH8/1//.net
「俺はこの世にひとりぼっちで、とり残されたのだー」とか空想してたら、漫画家の嬉国が全く同じことネタにしてた
811:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/11/25(水) 16:38:14.31 ID:qMbPo5ZG.net
今じゃ1日から店やってるし、コンビニもあるし、困らないね。
812:お魚くわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/11/25(水) 17:02:59.31 ID:/I26Vxy4.net
そのぶん、正月休みをとれる人が減ったけどね。
交代で休みをとれるくらいに人数が居るなら、
「休日が三が日ではない」ってだけだけど
「単に休めないだけ」になったのは労働環境の悪化だよなあ。
客側にすれば、単に食糧買いだめしておけばいいだけじゃん?
いつ休むかわかりきってるんだからさ。
826:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/11/25(水) 22:04:58.40 ID:lvjJqKO1.net
正月でも食事が出来るところ
神社近くの出店
駅の立ち食いソバ
あと一つ何かあった気がするが
何だったかな?
828:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/11/25(水) 22:35:37.04 ID:tjH8/1//.net
「映画館」周辺の店だ!
元日に営業してるのは、神社仏閣アーンド映画館! 正月のお出かけは映画館と初詣だった。昭和の時代は。
829:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/11/25(水) 23:04:11.56 ID:Eszy0QVi.net
830:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/11/25(水) 23:21:34.39 ID:uzT3+Unk.net
正月特別メニューで餅だろ。
季節感があっていいよな。
840:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/11/26(木) 08:51:11.53 ID:R2CRBYiK.net
テレビでよくやってた映画の定番は、トラック野郎と男はつらいよ
868:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/11/26(木) 21:33:36.56 ID:5mCQEhHL.net
むしろ人や車が多い
876:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/11/27(金) 00:47:12.45 ID:wR7LrGeB.net
大晦日の夜、何だったか忘れたけど、何か買い忘れて、
その日のうちに買えないと松の内ずっと買えないからと
あちこち走り回って探した記憶があるわ。
食パンなんて普段買わない長いのを2本とか、それを
寒い台所で保管してたな。親父はタバコを2カートンと
一升瓶を2本とか、非日常感が楽しかったなー。
877:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/11/27(金) 03:30:24.65 ID:SwgHqAYv.net
あとブリの半身とか買って冷凍してた人も居た。
とにかく保存食料はこんなのばっかだった。
878:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/11/27(金) 06:51:36.02 ID:HrG48Mqy.net
936:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/11/27(金) 21:12:24.50 ID:LVCZsDaV.net
尾びれが擦りきれた鮭が届いた話、サザエさんで見た覚えがあるよw
937:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/11/27(金) 21:41:32.33 ID:Wx3XAHPF.net
自分が読んだのは、お歳暮の包装を開けずに他に回すやつだった。
開けたら紙がヨレヨレになるから、家族に「開けるな!」って禁止してヨソに持ってくの。
貰ったほうも次に回すから、誰も中身を知らないという話。
886:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/11/27(金) 09:07:03.29 ID:wR7LrGeB.net
でも東芝では役員会で「君は寝ている間に飯を炊くような女と結婚したいのか」という
意見が強く、開発そのものが話にならなかったとか。
888:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/11/27(金) 09:27:02.60 ID:Wkg/YFyG.net
役員なら自分の給料で奥さんだけでなくお手伝いさんまで全部賄える甲斐性あったろうし
889:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/11/27(金) 09:31:30.73 ID:zRHmK/nj.net
炊飯器本体にはタイマーはないが、時計の形した「タイムスイッチ」というのが別にあってそれを使ってた。
891:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/11/27(金) 10:05:29.30 ID:9CZKQtlc.net
特に用事が無い限り盆と正月以外は毎日仕事してた
893:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/11/27(金) 10:56:35.11 ID:a8nH8eUH.net
TV見るか、遊ぶならカルタ・トランプ・外ならせいぜい庭でコマ回し
まずお飾りが付いていない車なんて見かけなかった
現代、車用のお飾りなんて売ってるのかな?
900:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/11/27(金) 11:49:47.31 ID:boc4yxPP.net
凧揚げはOKだろ。友達の家とかはNG、来客も元旦はNGで、2日くらいから
ポツポツやってきて、松の内は正月だったな。「岸辺のアルバム」というドラマで
父親の会社の部下が1月4日に仕事の用事で来訪して、息子が「まだ正月の4日だって
言うのに会社の人達も無粋だよね」という台詞があったわ。
896:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/11/27(金) 11:01:57.06 ID:+YDqLyns.net
当時三が日はデパートどころかスーパーでさえ休みだったからな。
三が日に開いてるといえば喫茶店と玩具店ぐらいしかなかったし。
901:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/11/27(金) 11:51:14.89 ID:boc4yxPP.net
大店法があった頃なんてデパートは6日まで休みだったよ。
せっかくのお年玉を遣えるのが地元のしょぼいおもちゃ屋と
駄菓子屋だけだった。早くデパート開かないかなとワクワクしてた。
899:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/11/27(金) 11:47:46.29 ID:L0HLJ4Ur.net
保温機能がついた炊飯器はすぐに米が干からびてやはりまずかったし
電子ジャーが出たときはご飯が美味しく保存できる、何と画期的なと喜んだもんだ
今電子ジャーなんて食堂ぐらいしか見ないけどね
902:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/11/27(金) 12:00:32.23 ID:8JUAH+ZF.net
903:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/11/27(金) 12:02:11.91 ID:boc4yxPP.net
904:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/11/27(金) 12:07:44.86 ID:wpr7dhJd.net
冷や飯は炒飯かお茶漬け、味噌汁かけて食ってた
909:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/11/27(金) 12:59:09.83 ID:T/Pg2zoA.net
炒飯に少しジェラシW
冷や飯にお湯と沢庵が定番だった。幼稚園の頃はご飯と生卵で過ごした。
近所のハエが飛び回るお惣菜屋で祖母が買うオカズが唯一の贅沢だったなあー。
小学高学年からご馳走はフランクフルトになった。
905:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/11/27(金) 12:13:08.30 ID:rvXjnJRB.net
そういえば昔アルフィーの誰かがファンから
「出しそびれた年賀状が一等当たってましたので今出します」と言って
当たった年賀状で電子レンジもらったと言ってたっけ
910:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/11/27(金) 13:02:12.58 ID:B2B685gW.net
アルミの四角い蒸し鍋な
912:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/11/27(金) 14:20:35.20 ID:lrjioAGp.net
冷や飯でもチンせず食えるよ
916:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/11/27(金) 14:33:52.91 ID:boc4yxPP.net
ある程度冷めた方が甘み成分が増すんだよな。
俺もやたらと熱々にこだわる奴は嫌いだ。
横浜にある「わかな」という鰻屋がやたらと
熱々ご飯にこだわって、ご飯が炊けると一斉に
鰻丼が出てくるんだが、熱くて舌が火傷しそうになる。
917:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/11/27(金) 14:41:14.69 ID:L0HLJ4Ur.net
その冷や飯の美味さが昔と全然違うんだよ
昔の冷や飯はレトルト(パック)のご飯あるだろう
あれをそのまま食べるくらいまずい
918:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/11/27(金) 15:38:41.97 ID:boc4yxPP.net
米がアルファ化しきれてないんだよな。
915:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/11/27(金) 14:32:04.35 ID:eZnTX9IZ.net
生き物を相手にしてる人たちから、落な仕事してると思われたら支持されない。
普段も、定休日は毎週ジャナクテ、4のつく日とかだった。
当時の労働法は、週一で従業員に休み与えなくてもよかったんだろうか?
919:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/11/27(金) 15:58:54.91 ID:cwBMovgU.net
炊きたてより一度冷凍してチンした方がおいしいんだが。
920:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/11/27(金) 16:54:38.17 ID:Wx3XAHPF.net
921:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/11/27(金) 17:01:34.03 ID:ODj6UPbq.net
炊飯器も性能があまり良くなく、味もいまいちだった。今の炊飯器は、水の量さえ間違えなければ、充分美味しい。
923:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/11/27(金) 17:09:09.97 ID:boc4yxPP.net
うちはずぼらだったからしばらくしてるうちに冷凍庫の中に
物を入れるスペースが半分くらいになってた。
938:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/11/27(金) 22:08:02.20 ID:Gdw5hs1q.net
炊飯器に蒸かし用の桟が付いてて釜の底に水を入れてスイッチ押すと
バイメタルのサーモスタットが水の蒸発で温度が上がるまで加熱した。
濡らした布巾に包んで蒸し器で蒸かした家もあるんじゃないかな?
939:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/11/27(金) 22:15:55.39 ID:Wx3XAHPF.net
今の時代の保温はありがたい。冷凍しておいてチンしてホカホカ熱々に簡単にできるのも助かる。
チンするとめっちゃ高温になるから、炊き立ての熱々をまた味わえるし。
940:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/11/27(金) 23:30:17.91 ID:V6oKe/Wx.net
刑務所の飯が臭いのも、炊くんじゃなくて蒸して作るからだと、どこかで読んだな。
今は炊いているところも多いのかもしれないけれど、昔はそうだったんだって。
その上に麦飯だから、ちょいと米の飯とは思えない味だったとか。
942:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/11/28(土) 01:35:18.20 ID:cVZ0Ru5d.net
いつも文化鍋でごはんを炊いて
残ったごはんは
春から秋は蒸し器で暖めてた
冬に残った時は
文化鍋ごと毛布にくるんで
こたつに入れてたなあ
そんなことしてたのうちだけ?
943:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/11/28(土) 01:52:25.52 ID:jHX4iIdB.net
豆炭ごたつだったからか、ご飯がこたつ臭くなってたw
958:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/11/28(土) 12:19:48.20 ID:j7ngYr+T.net
972:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/11/28(土) 21:34:48.07 ID:ChwRDQXN.net
今ってほとんどプラスチックか、米びつ自体を使わないみたいだな。
ホーロー製のを買ってきた。昭和っぽくていいかなと。
973:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/11/28(土) 21:42:20.54 ID:UNQza9rc.net
昭和ならそれ自体家具かってくらいの大きさで、何合ってボタンついてるやつじゃね?
981:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/11/28(土) 22:49:47.34 ID:oGyG0RZ2.net
983:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/11/28(土) 22:54:10.67 ID:f6GUZQvL.net
984:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/11/28(土) 22:55:04.58 ID:dEWuJOUm.net
993:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/11/29(日) 01:11:38.59 ID:eL4fFfvb.net
当たり前じゃ。
昔は米屋が30kgの袋かついで持ってきたもんだ
でも、オイラの田舎は隣が「精米所」だったんで農家が自分ちで作った
コメ持ち込んで精米してもらってた。何よりコメ買う、とか言う人あんまり居なかった。
リーマン家庭でも、親戚が「新米できたよ」って黙って置いてくのが普通だった
995:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/11/29(日) 07:12:03.64 ID:AQx/spEF.net
米も昔は専売で、米屋しか売れないご禁制の品だった。
それが自由化でスーパーにも置けるようになった。
昔は専売の品物が多かったな。牛乳もそうだから、牛乳屋で配達してもらうモノで
そういう分業で、いろんな業種が成り立ってたのが
自由化のおかげでいろんな店が潰れてシャッター商店街が
996:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/11/29(日) 08:06:59.46 ID:GD5aIfQU.net
でも、それは、消費者が求めたのであって、ある意味、既得権益を破壊することであり、いたしかたないだろう。
地元のシャッター通りを見ると寂しいが、魅力の無い店しか無かったような。
997:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/11/29(日) 08:27:00.00 ID:daTVv6h1.net
商店街なんて駐車場も無いし安くもないし他に選択肢も無いし
1000:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/11/29(日) 11:15:17.70 ID:5s4VOwPX.net
夜な夜な若い男女が。。。
ってのも昭和末期の風景だな
コイン精米機は大きな音を出す
→ 住宅街から離れたところに作られる
→ 駐車場は完備
→ 山の上の公園と違い、DQNに襲われても近くに民家・商店あり
1001:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/11/29(日) 11:19:44.99 ID:9ufarPf8.net
最近こんなイメージで取り上げられてるけど、
量販店がまだそれほどなかった時代は殿様商売だったんだよね
身内にここで時々出て来る、正月でも店開けてるしょぼい(一見)玩具店やってるところがあるけど
今50代のここの息子は下から私立に行って店舗も賃貸ではなく自前、
店舗以外に別途一戸建て住まいを購入して、どこやらの株主になって、と勤め人の家よりはるかに裕福だった
昔はそのぐらい儲かったそうだけど時代は変わり、今その息子が一応継承してはいるが
玩具の小売店なんかでは生活できないそうで夫婦で兼業しつつ交代で店番してるらしい
それも、その店舗を相続してて賃貸料やローンが不要だからやってけるんだって
1003:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/11/29(日) 13:10:50.85 ID:rmT/+pYM.net
若い人たちに、自分の知ってる昭和を語り継いでいきたいと思う。
1004:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/11/29(日) 13:23:33.15 ID:AQx/spEF.net
あんなん嘘ばっかりや! としか言えないわけだがw
まとめですらねえ
自分の知っている昭和を語り継ぎたい?いえ結構です
一方平成の時代はというと、釜で炊いたり土鍋で炊いたりして『こだわり』と言う名の先祖返りが激しい
>>940
むしろ刑務所で旨いメシが食えるようになったからこそ、再犯も増えている気がする
たまにスレに画像が貼られるけど、下手な所よりも良い内容の定食だったりするし
ムショ暮らしは臭いメシのままでいい
俺の支払った税金で養ってやりたくなんかない
閉鎖空間でのメシの出来はココロの平安を保つために重要だと思うお
ただでさえ荒みきった犯罪者たちにさらに追い打ちかけてどーするよ
犯罪者ごときが真っ当に働いている自分よりも良い物を、しかも税金で賄われてまで毎食食べて健康を維持しているという事実を認識してしまったシャバの人間の心の方が穏やかじゃねーよ
車のお飾り、当たり前の様に見るんだが…。
東京は門松もしっかり飾ってるうち多いし、いつも感心する。