引用元:友達をやめるほどじゃないけど本気でひいた時25引目
27:おさかなくわえた名無しさん : 2011/02/18(金) 10:55:34 ID: ID:zSHHopNx
旅行代金がいくらか教えて貰った時に
友達と自分との値段が違っており、私の方が5000円多く
見積もられていた。
私「あれ、値段違ってない?同じプランなのに。店の人に聞いてみようか」
友達「バカっ!ダメ!言っちゃダメっ!」
私「え?なんで?」
友達「だって私の方が安くなってのに、もし言っちゃったら5000円
払う破目になるじゃん!」
私「え?…」
言葉が止まっちゃったよ。
でもおかしいし、もしかして自分の方が多く取られてるかもしれない
とも思ったので再び言おうとしたらまた引き留められ
頑なに5000円払うことを拒んでいた。
友達「その差額分、あなたに食事を奢るから」と言われた。
そういう問題じゃないってば。
結局、私の方が多く取られてることがわかり金額を正して
貰ったけれど、最後に友達が一言
「あなたってお金に随分がめついんだね。」
それ以来、友達はやめてないものの、旅行には二度と行ってない。
28:おさかなくわえた名無しさん : 2011/02/18(金) 11:15:02 ID: ID:u3pMO04b
見事に台詞がブーメランしてる。
怠いよね、乙でした。
32:おさかなくわえた名無しさん : 2011/02/18(金) 13:51:23 ID: ID:wP/n2wtH
すげーオチw
必死こいて止めてさらにソレかよw
33:おさかなくわえた名無しさん : 2011/02/18(金) 14:38:36 ID: ID:GKhtqZNX
せめて自分が安い理由をこっそりと教えてくれたらなぁ。
割引券が1枚しかなかったからゴメンとか、飛行機の割引が1人分しかなかったとか。
言えないところをみるとその友人はがめつくて不正をしてて
あなたを暇つぶしにしか思ってない。
乙でした。
35:おさかなくわえた名無しさん : 2011/02/18(金) 15:05:47 ID: ID:DZ2xiLo5
よく読め
37:おさかなくわえた名無しさん : 2011/02/18(金) 15:34:43 ID: ID:iHzckBfK
> 結局、私の方が多く取られてることがわかり金額を正して
> 貰ったけれど、最後に友達が一言
旅行社が間違ってただけだが。
しかし差額分を奢ったら結局同じなんだが意味わからん
36:おさかなくわえた名無しさん : 2011/02/18(金) 15:08:26 ID: ID:5ngukt0N
がめついのはお前だろw
39:おさかなくわえた名無しさん : 2011/02/19(土) 06:55:04 ID: ID:4/VCwiMg
>>27に本気でひかれた奴乙。
38:おさかなくわえた名無しさん : 2011/02/18(金) 17:48:03 ID: ID:flGUwwGK
少ない分には良いけれど、貰いすぎるのが一番ダメだろ
40:おさかなくわえた名無しさん : 2011/02/19(土) 07:02:37 ID: ID:wSL0CqBW
41:おさかなくわえた名無しさん : 2011/02/19(土) 08:43:20 ID: ID:itsZg5HU
だと思うよ。>>27は友達に対して「がめつい」とは言っていないし
「がめつい」という言葉を発したのは友達の方だからね。
ただ>>33は傍目にもアホ過ぎる。小学生でよくある「テストの問題をよく
読みましょう」レベル。
42:おさかなくわえた名無しさん : 2011/02/19(土) 08:50:07 ID: ID:itsZg5HU
逆に友達の方の金額が誤りで、そいつが5000円払うことになったら
「あんたの所為で云々」ってネチネチずーーっと言ってるか
「なんで言うの!あんたとはもう行かない!」ってその場でブチ
切れて絶交、とかなってそうな気がする。
一番イミフなのが>>37にもあるように、5000円得した分奢るとか
旅行社に出す金は惜しむ癖に、友達には奢れるとかワケワカメ。
43:おさかなくわえた名無しさん : 2011/02/19(土) 09:47:30 ID: ID:JKZzChQ4
44:おさかなくわえた名無しさん : 2011/02/19(土) 11:22:53 ID: ID:O8zkKgZ7
だろうな。
仮におごっても5000円分もおごらんだろう
45:おさかなくわえた名無しさん : 2011/02/19(土) 11:27:10 ID: ID:0MPARYTy
同意
5000円じゃなくて500円くらい奢ってごまかすつもりだったとか