引用元:◆嫌いだけど人に言えないこと◆77
736:名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/08/06(土) 00:05:18.25 ID:oJ01fQwo.net.net
いつからまともな料理をあげる気なんだろう
737:名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/08/06(土) 17:00:50.65 ID:Ybck7tuM.net.net
昔、手作りおやつしか食べたことない子供が、よその家で出たスナック菓子を一人で抱え込んで貪り食うって話を読んでから、あまり浮世離れした生活も良くないと思ったものよ
739:名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/08/07(日) 17:13:40.08 ID:uf/0Q+9P.net.net
味付けをしない事が子供のためだと思ってたりして失笑もの
食育を履き違えてる
742:名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/08/07(日) 20:58:19.91 ID:W2/rvgkW.net.net
子は2歳なりたて
色々見たり聞いたりしてるけど、味付けは親の1/3とか添加物は3歳までなるべくあげちゃダメとかで疲れてきた
皆さんどのくらいの感じであげてるんだ…
743:名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/08/07(日) 21:00:57.11 ID:YXe1YcUE.net.net
744:名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/08/07(日) 21:02:49.78 ID:wpAGXhiC.net.net
748:名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/08/07(日) 21:19:49.48 ID:Tjc0Tcxw.net.net
マックは自分も食べない子も食べさせたことない
が、モスは食べる感じ
751:名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/08/07(日) 21:51:44.38 ID:uf/0Q+9P.net.net
意外に味付けしっかりしてるよ。大人向きの減塩食みたいな感じで。
幼児食スレでいろいろ紹介されてますよ。
752:名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/08/07(日) 21:55:48.55 ID:CWebUN5t.net.net
753:名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/08/07(日) 22:02:12.52 ID:cWkSuxaE.net.net
普段から普通に味付けしてたらそこまで神経質にならんわ
754:名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/08/07(日) 22:16:54.85 ID:hz288ItN.net.net
自分が適当にやってるからって、そういう言い方するのもどうかと思うわ。
756:名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/08/07(日) 23:09:05.82 ID:Hk9oM4E0.net.net
758:名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/08/08(月) 00:17:39.21 ID:sf8aI5wW.net.net
むしろメシマズに育つ方を心配した方がw
762:名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/08/08(月) 09:56:39.30 ID:38iivXuL.net.net
味があるものを食べさせて色々な味に慣れさせるのも離乳食の目的のひとつだから適量の調味料は使ってね
と保健所の栄養士が離乳食講座で言ってた
765:名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/08/08(月) 10:42:02.08 ID:GxpTACaM.net.net
栄養士の友達は、それ古い知識とか言ってた
離乳食期の味覚は大人の何倍か(数字は失念)だからいろんな味っていうのは素材の味で十分だって
甘いのとしょっぱいのは使ったら後戻りできないから慎重にねって言われたよ
和食の調味料なんてほぼ砂糖と醤油なんだから作ってるものが和食だったら出汁で十分でしょ
それ普通だと思うからドヤッするのもそれをイラッとするのも理解できん
もしかして普段出汁取ってないの?
771:名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/08/08(月) 11:05:56.30 ID:38iivXuL.net.net
書き方が悪かったごめん
自分がイラッとしたわけではなく、
栄養士が「調味料は使わないと誇らしげに言う親御さんもいますが、それは間違ってますよ」と失笑気味に言ってことを書きたかった
でもその栄養士の言ってること古いんだね
勉強になったありがとう
772:名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/08/08(月) 11:45:42.33 ID:rmLYAWnP.net.net
妹も栄養士なんだけど、塩とか醤油もある意味素材の味なんだけどね~ってよく言ってるよ
薄けりゃ薄いほど偉いとか、味つけする方が良いとかじゃなく、
それぞれのお母さんの味が良い、子どもの好みに合わせれば良い、って
まあ妹が古い知識を学んできてしまったのかもしれないけど、
情報の新旧っていうより流派の違いのように感じた
766:名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/08/08(月) 10:51:46.50 ID:EI+mz85p.net.net
味付けがはじまるのって幼児食くらいからじゃないのかな
767:名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/08/08(月) 10:52:58.18 ID:OGn6e6l6.net.net
栄養士の義母が料理上手で薄味だからご主人も味がわかる人!と豪語してた知人はそのご主人から薄味すぎるからもうちょっとどうにかしてほしい、と言われて、
薄味でなにがダメなの!健康的って事だもの
と逆ギレぎみに反論して結局味を変えてないみたいなんだけど
味がわかるご主人が苦言を言うくらいなんだからちょっとくらい調味料を使ったらいいのに、と思ったわ
子供も、どうも食が進まない、と嘆いているけどそりゃ外食もちょくちょく行ってればそうなるだろう、と呆れたわ
ご主人と子がかわいそう
775:名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/08/08(月) 12:16:40.36 ID:QO8L9N+t.net.net
産地や賞味期限や味ににこだわらない人が嫌い。毎食コンビニやカップラーメン、スーパーのお惣菜の主婦にドン引きしてる
778:名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/08/08(月) 12:31:49.57 ID:J/38swgm.net.net
何で極端なほうしかでないんだろ
普通にレシピくらいの味付けで時々手抜きにジャンクフードや惣菜と言う人の方が殆どだろうに
790:名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/08/08(月) 13:59:20.17 ID:yk6R7skZ.net.net
家の子が10ヶ月まで素材の味だけで食べる子で、1歳過ぎても出汁だけ足して食べさせていたら栄養士から注意されたよ。
調味した物を少しずつ食べさせる練習もしないと、成長してからも薄味しか食べれなくてふつうの食事(味)を食べることができないことがあるらしい。
また、適度な塩分も摂取が必要ですからね!と。
病院の複数の栄養士に言われたから個人の意見って事でもなさそう。
793:名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/08/08(月) 14:44:43.88 ID:GxpTACaM.net.net
1歳以降の適度な塩分なんてしらすや焼き魚食べさせてたら余裕で足りるでしょ
離乳食書に調味料OKも、使ってもいいとか使うならこのくらいまでって書き方してると思うけど
むしろ塩分なんて本能で欲する味だから普通の食事ならすぐ食べるようになるよ
なんでみんな気を使うかって人生の健康の基盤である食に関することだからじゃないんですかね
うちの子薄味で育てたから今も味の濃いレトルトやファミレス好きじゃないけど漬物大好きだし
スナック菓子も惣菜もマックも食べたことあるし大きくなった今は特に制限してないけど
自分から選ぶものって2歳までの食事がかなり影響してると感じるわ
ジャンク推しはジャンクに囲まれて育ったのか?
783:名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/08/08(月) 13:03:48.09 ID:0IQwV66q.net.net
どうせ小学生にもなるとお菓子食べるし、付き合いでジャンクだって食べるかもしれない
変に食育食育と薄味制限したほうが、反動でジャンク好きになるパターンあるし
食事は美味しく楽しくでいいと思ってる
極端じゃなけりゃOKだと
796:名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/08/08(月) 16:13:27.07 ID:0IQwV66q.net.net
みんなどういう食事が普通と思って過ごしてるかその育った家庭それぞれなのに、
一般論持ち出すから訳がわからなくなる。
どれぐらいの味付けが濃いと思うのか、
ジャンクや菓子パンを毎日食べるものか、
一週間に一回か、一ヶ月に一回が普通かとか、どの時点で「ジャンク押し」と感じるかも全く違うのに。
子供本人の気質素質もあるし、
極端じゃなければ問題ないと思う。
805:名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/08/08(月) 19:40:48.71 ID:98k7t0M2.net.net
年に2回程レストラン行くし、皆んなとワイワイ食べるジャンクフードもいいじゃないかーって思う。
そういう人は最後まで調味料だのダシだのに拘って料理するから他の人は放っておけばよろし
問題なのはよその家に言ってご馳走してもらう時に我が儘言わないように躾するべきだと思う。
3歳まではアレルギーとか出ないように変なものは食べさせんね
※1
ほんとそれな
>よその家に言ってご馳走してもらう時に我が儘言わないように
うちのコトメの子供は小学生なのに食べ物が殆ど無味らしい
ウトメのうちに行くと「こんな味のごはん今しか食べれない」と人の皿からご飯取って食べたりして
こっちが拒否ると癇癪起こして泣く(コトメはウトメの家に子供預けるときは息抜きと称してたいてい一人で遊びに行ってしまう)
なのでウザくてウトメんち自体から遠ざかっているこの頃
そんなことまったく気にして育てられなかった団塊世代以上は、健康に長生きしているから平気平気。
親がジャンク好きな家庭は子供もジャンク好きじゃない?焼肉、寿司、ポテチ、マック好きは遺伝してる。逆に保育園児の頃から料亭行ってた食育にうるさい家庭は、子供も味にうるさい。
貧乏人ならジャンクな舌でいいと思う。グルメだと安い所のご飯食べられないし。料理上手にはなるから、外食の必要性なくなるけどね。
食育だけでは人間性決まらないからね。きちんと教育費すれば、ジャンクフード好物でなくてもニコニコ食べられる子に育つ。食育なんて育児のほんの1部だし、他でしっかり育ててるなら大丈夫だよ。他もダラならお察しだけどねwwwww
何事もほどほどで普通が一番だよ
出汁出汁って必死なのもジャンクばかりなのも子どもにとっては親のエゴでしかない
園児や小学校入学までにせめて給食をおいしく食べれるようにしてあげて欲しい、変な食育のせいで給食食べれない子ぐんと増えてますよ…「こうじゃなきゃダメ」って子が多くなったと感じます
※2
アレルギーを気にして避けすぎる方がよくない、って今は言われてるよ。
うちは拘りとかじゃなくて父親が高血圧で超薄味な家庭
外食もたまの鮨しか食べたことなくマックデビューは大学生
給食は割と薄味だったから平気だったけど、大学の学食のメニューは最初しょっぱくて一切食べられなかった
こんなんでも数ヶ月で慣れたから、そんなに気にしなくても平気平気
でも塩気も甘みも旨みも少ない薄味に慣れておいて悪いことはないと思うわ
例えるなら豆腐をしょうゆかけなくても薬味だけで楽しめるくらいの味覚がいいと思う
私の書き込みが乗ってるw
それはいいとして、
栄養師の発言も結局今は古いとか二転三転で結局何が正しいのかわからないんだし
中間点というか「そこそこ」が大事なんだろうな。
育児に「こうすべき」論は良く無い。
基本的には素材と塩軽めだけにして、あとは幼児の舌に合わせるしかないんでない
野菜いためにコショウ少々で辛いと吐き出すこともあるし