トメ「家や部屋に出入りする時は、右足から入って左足から出て」これって義実家のマイルール?それとも常識?


【常識?】義実家おかしくない?73【非常識?】


 

433名無しさん@HOME2014/12/03(水) 10:44:06.13 0.net ID:

11月に結婚したての新米嫁です。
昨晩、新婚旅行のお土産を持って夫と結婚後初めて義実家に行ったのですが、帰り際に
義母「アナタは家や部屋に出入りする時にどちらの足から入るどちらの足から出るって決めてない見たいね?」
私「ハイ、決めてません」
義母「決めてないなら、うちの嫁になったんだから右足から入って左足から出て。
家の中のお部屋はいいけど家の出入りと外ではそうしてね」
ってやりとりがあった。
夫に帰りの車中で尋ねたら、夫も父母か祖父母か誰から教わったのかは覚えていないが同様にやってると言っていた。
帰宅後母に電話して尋ねたら「そんなの知らない。変なうちね。適当に聞き流しておいたら」って言ってた。
これって義実家のマイルール?
それとも常識?




4344282014/12/03(水) 10:46:59.74 0.net ID:

訂正
家の中のお部屋はいいけど家の出入りと外ではそうしてね

ウチの中のお部屋はいいけど家の出入りとヨソではそうしてね




435名無しさん@HOME2014/12/03(水) 10:56:00.44 0.net ID:

実家も和室にはいる時は右足から入ると教えられてた
ググったら「下座側の足から入る」と言うのがあった
そういうのが変化して「右足から入って左足から出る」なのかな




436名無しさん@HOME2014/12/03(水) 10:57:22.04 0.net ID:

常識か非常識かって?
作法だよ。
>>433家の方が変なうち。




437名無しさん@HOME2014/12/03(水) 10:58:43.56 0.net ID:

そんな迷信みたいなマイルール無視しなよ




438名無しさん@HOME2014/12/03(水) 11:00:01.59 0.net ID:

夜に爪を切ると親の死に目に会えない、みたいな類の
迷信の一つで”右足から~”は確かにあるけどねぇ。うーん。




439名無しさん@HOME2014/12/03(水) 11:02:18.24 0.net ID:

他所様の前では恥ずかしくないように振る舞えって教えてくれてるんじゃん。




440名無しさん@HOME2014/12/03(水) 11:04:20.03 0.net ID:

表千家「左足から入って右足から出る」
裏千家「右足から入って左足から出る」
義実家はお裏さんで、表さんの作法をしている嫁に変えろと言ってるんじゃないから
非常識ではないと思う。




441名無しさん@HOME2014/12/03(水) 11:06:45.96 0.net ID:

http://chachain.blog.fc2.com/blog-entry-4.html
こんな感じ、茶道とかやってると教えられる
うちの実家だと「敷居を踏まないように」理由は痛むからw




444名無しさん@HOME2014/12/03(水) 11:12:46.56 0.net ID:

他にもいろいろルールがありそう
面倒な家の人と結婚しちゃったね




446名無しさん@HOME2014/12/03(水) 11:20:43.18 0.net ID:

あー、迷信とか言っちゃったけど、常識というよりも作法の一つだったんだね。
無知だった私にも、為になったわ。




448名無しさん@HOME2014/12/03(水) 11:44:50.49 O.net ID:

作法にうるさくないうちの義実家は非常識なのかしらと不安になってきた




450名無しさん@HOME2014/12/03(水) 12:24:50.24 0.net ID:

>>433
その日は嫁の足元をチェックしてたんだなぁ、トメ
日常がどんな人なのか気になる家庭板脳w
甘い新婚さんには冷水を掛けられた気分かな?
きっちりしたトメに育てられた旦那とそうじゃない母に育てられた428、
みたいになると自分にとって意外なところで相手はイラつくし、
相手の要求が厳しく感じて自分がいらついたりするかも
初めの擦り合わせが大事だから、察してちゃんやキレたりせずにちゃんと話し合ってね
新妻w頑張れ~




451名無しさん@HOME2014/12/03(水) 12:43:28.15 0.net ID:

この作法、和室だけじゃないんだ




452名無しさん@HOME2014/12/03(水) 12:46:11.88 0.net ID:

>451
元々家や門の出入りの時の縁起から始まった週間だもの。




453名無しさん@HOME2014/12/03(水) 12:46:59.36 O.net ID:

柔道でも入る足と出る足が決まってたと思う。




455名無しさん@HOME2014/12/03(水) 12:56:02.66 0.net ID:

ググッテみた。古い習慣みたいだね。
「家には神が宿る」って考えからでていて、陰陽学とか色々影響受けてるらしい。
拘る人は、浴槽とか靴をどちらから履くかまで拘るから、よそのおうち訪問と家の出入りだけなら
口うるさいって程でもないよね。
ちなみに柔道は別の理由らしいよ。日本人の効き足がどっちが多いかだけの力学的理由で。




456名無しさん@HOME2014/12/03(水) 13:09:59.05 0.net ID:

我が家は玄関ドアの向きから 右足から入る 左足から出る
が楽で~す




457名無しさん@HOME2014/12/03(水) 13:12:20.05 0.net ID:

>>456
日本では上で話題になっていた習慣で右からはいって左ででる人が多いから、家を作るときも
そうしやすい用に作ってるんだよ。




459名無しさん@HOME2014/12/03(水) 13:40:17.19 0.net ID:

>>457
435さんも書いているように、
表千家では「左足から入って右足から出る」
なんですけど。




461名無しさん@HOME2014/12/03(水) 13:44:48.84 0.net ID:

>>459
それはお茶の一流はだけの習慣。それも茶室での出入りであって、家や門の出入りではない。




458名無しさん@HOME2014/12/03(水) 13:39:09.97 0.net ID:

右足からの方がいいのか
昔ある武道の道場で神棚に向かって左足から入って右足から出ると教わったからそれに習ってたわ




464名無しさん@HOME2014/12/03(水) 14:03:15.07 0.net ID:

この流れで子供の頃今は亡き祖父に畳のヘリを踏んで叱られたのを思い出した
他にも細かいことで注意されて当時はうっさい!と思っていたけど
大人になった今覚えておいて損はなかったと感謝してる
>>433もこの機会にいろいろ覚えればいいんじゃない?
見てる人は見てるしそういう所作って人にいい印象を与えると思う




465名無しさん@HOME2014/12/03(水) 14:09:33.76 0.net ID:

畳の縁はねぇ。磨り減りやすい部分だし、案外滑ったり引っかかったり家庭内事故の元だし合理的な意味もあるしね。
畳替えって大変だからよそのお宅でそこを擦って歩くなんて無神経って思われても仕方ない。




467名無しさん@HOME2014/12/03(水) 14:17:20.58 0.net ID:

武者小路千家では、どちらの足から入ってどちらの足から出るんだろう?




471名無しさん@HOME2014/12/03(水) 15:06:42.21 0.net ID:

>>467
>武者小路千家では、どちらの足から入ってどちらの足から出るんだろう?

文章にするのが難しいんだけど、

柱:襖→襖
   ↑
って感じで下から入り、左に柱がある状態なら柱側の左足から入り

襖←襖:柱
 ↑
って感じで下から入り、右に柱がある状態なら柱側の右足から入る。

出る時は、どちらからでも良い。




468名無しさん@HOME2014/12/03(水) 14:52:57.49 0.net ID:

抜き足差し足忍び足…




469名無しさん@HOME2014/12/03(水) 14:55:21.15 0.net ID:

泥棒にも作法があります(キリッ




引用元:【常識?】義実家おかしくない?73【非常識?】

15 COMMENTS

名無しのふよふよ速報。

うちも右足で入って左足で出るように子供の頃教えられたから、
神社や人の家を訪ねる時などは気を付けている。躾けの問題だよね

返信する
名無しのふよふよ速報。

昔テレビで見たのは、神社の鳥居は左側を左足から入るというもの
理由は、鳥居というのは神様が出入りするところなので人間は真ん中ではなく向かって左端を通る
その際に右足から入るとお尻を神様に向けてしまうから左足から入るんだそうな
なんかそんなのに通じてる話なのかね

返信する
名無しのふよふよ速報。

知らんかった…
ジンクスかと思って開いた自分を戒める。

返信する
匿名

まあでも気にするほどのもんでもないわな、守らなかったからといって特に見苦しいとかいうわけでもないし

返信する
名無しのふよふよ速報。

普段は気にも留めない事だけれど
こういうところにも気を使うというのは日本古来の作法の美しさでもある
他人に強要することではないけどね

返信する
名無しのふよふよ速報。

スレタイ読んでおっ、強迫性障害ゥー!と思ったらこういう作法があるのか
全然知らなかった初めて聞いたわ

返信する
名無しのふよふよ速報。

古い作法だけどきちんと守ってる人はいる
こんな作法があるんだと知ったのだからまぁ気に留めておいたらいいさ
少なくとも義理母関係の親戚のいる時くらいは
意識してその通りにしてたら義理母も満足するだろう悪いことはない

返信する
名無しのふよふよ速報。

ろくなソースもないのに日本古来の作法認定してるやつは騙されやすそう

返信する
名無しのふよふよ速報。

茶道か武道やりゃ分かるよ。気にしてるヤツ見たことないけど

返信する
名無しのふよふよ速報。

こんなもん正直どうでもいいと思うわ
自分が勝手にやってる分にはいいけど人に押し付けんなよ

返信する
名無しのふよふよ速報。

めんどうくせぇ。だいたい、今時は和室のない家やバリアフリーの家もあるんだし、そういうのはどうするんだよ。

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)