葱の切り方について、私実家ではすき焼き以外は薄く輪切りにしていたのですが、義実家では違うといわれます。 汁物を作るたびに指摘されるのでストレスを感じます。


物凄い勢いで誰かが悩み(質問)を@復活193


 

107名無しさん@HOME2014/10/06(月) 15:19:01.03 0.net ID:

葱の切り方

9/15に結婚し、9/23まで新婚旅行に行ったので義父母と同居が実質2週間の新米嫁です。
義父&夫が麺類好きで先週と先々週の週末の昼食は、9/27もりそば、9/28きつねうどん、
10/4ラーメン、10/5にしんそばでした。
実家では大概薄い輪切りだったのでもりそばは問題なしだったのですが、翌日のきつねうどんで
同様の切り方を始めたらすき焼きの時のように斜めに幅広く切る物だと義父に言われました。
一昨日と昨日のラーメンとにしんそばの時に斜めに幅広く切ろうとしたら薄く輪切りだといわれました。
(義母は子供のスイミングの先生をやっていて土日の昼はいません)
今日の義母との昼食事には、他人丼を薄く輪切りにして作ったら斜めに幅広く切る物だと言われました。
実家の母に聞いたら私の記憶通りで、すき焼き以外は薄く輪切りにしてると言いますが、義実家では違うといわれます。
検索してみると義実家のように輪切りや斜め切りが使い分けられている様なのですが、
いちいち検索して作ってられるのでしょうか?
それとも何かこういった料理はこの切り方というセオリーがあるのでしょうか?
よろしくお願いします。
PS.今の所はこの事で義父母から責められたり詰られる事はありませんが、実家ではほとんどの
食事を作っていたので週末の麺類の時だけでなく、味噌汁やすまし汁を作るたびに
ダメだしされたり尋ねて作ることにストレスを感じます。





109名無しさん@HOME2014/10/06(月) 15:43:38.23 I.net ID:

長ネギの切り方こそ家庭によって違うよ、としか言えないなぁ




110名無しさん@HOME2014/10/06(月) 15:46:22.81 0.net ID:

>>107
正解はありません、葱の切り方でだけであれば、郷に入っては郷に従えでやれば。

> 尋ねて作ることにストレス
同居ってそんなものだと思ってやるしかないと思う。
とにかく自分流でやりたいなら同居解消を検討するしかないかと。
・・・というか、その程度の摩擦は納得の上でないと同居なんて無理かと。




111名無しさん@HOME2014/10/06(月) 16:04:26.98 0.net ID:

きちんとしたセオリーかどうか解らないけど私なりにまとめたら、

薄く輪切りスライス:鍋料理やもり蕎麦の薬味やラーメン、にしん蕎麦といった
葱に火を通さずに使うとき

幅を持った斜め切り:すき焼きや丼物、きつねうどんといった葱を煮て火を通して使うとき

あと汁物の場合は、
すまし汁と赤出汁は基本薄く輪切りスライスで白味噌は葱&油あげや豆腐は幅を持った斜め切りで
その他は薄く輪切りスライス




112名無しさん@HOME2014/10/06(月) 16:11:55.66 0.net ID:

私も>>111サンに同意で、薄く輪切りスライス→葱に火を通さずに使うとき
幅を持った斜め切り→葱を煮て火を通して使うとき。




1171072014/10/06(月) 16:59:35.21 0.net ID:

>>111
なんかわかってきたように思います。





114名無しさん@HOME2014/10/06(月) 16:49:58.53 0.net ID:

そういうのは「きちんとしたセオリー」を学ぶことより義実家の人が喜ぶ方法をとるのが正解。
>>107は若い子なんだろうけど、正しい事が皆を笑顔にするとは限らないんだよ。




115名無しさん@HOME2014/10/06(月) 16:53:05.97 0.net ID:

>>107
「そうですか?でも私はこのやり方なんで、これからはこれもありってことでお願いします てへ!」
って言ってやればいいんじゃね
「料理作る人に、たかがネギの切り方で文句言うのよくないですよ。やる気なくしますよ」
でもいい




116名無しさん@HOME2014/10/06(月) 16:55:17.23 0.net ID:

食えればいいスタンス




118名無しさん@HOME2014/10/06(月) 17:02:16.39 0.net ID:

>実家の母に聞いたら私の記憶通りで、すき焼き以外は薄く輪切りにしてると言います

この実母が良くないw




119名無しさん@HOME2014/10/06(月) 17:03:25.24 0.net ID:

ナナメ切りの厚みがある火が通ったネギは食べられないから絶対にやらない。
薄い輪切りのネギは大好きなんだけどね。鍋なんかにはナナメ切のネギが
入ってるのは仕方がないし、食べないけど別にいい。でもきつねうどんとか
ラーメンに入ってるのは個人的にはあり得ない。




122名無しさん@HOME2014/10/06(月) 17:17:39.78 0.net ID:

>>119
そうか~? 甘く煮たお揚げにクッタリ煮えた葱って合いそうだが。
関東人なのであまりきつねうどんは食べないがw




124名無しさん@HOME2014/10/06(月) 17:27:45.67 0.net ID:

>>122
甘く煮た油揚げにフライパンで焼いた棒葱が東京のきつねうどんの定番じゃないのか?
関西のけつねうどんとは別物らしいがw




121名無しさん@HOME2014/10/06(月) 17:06:07.14 0.net ID:

郷に入っては郷に従えということわざを知らないか




113名無しさん@HOME2014/10/06(月) 16:39:47.13 0.net ID:

ネギの種類にもよるんじゃ…
青ネギが普通の関西と白いとこ食べるのが普通の関東も違うし




1171072014/10/06(月) 16:59:35.21 0.net ID:

>>113
実家は滋賀で白葱は焼き鳥や中華の炒め物ぐらいしか使わないし、義実家は大阪で
同様のようです。




123名無しさん@HOME2014/10/06(月) 17:22:28.31 0.net ID:

>>107
>実家は滋賀で

>実家の母に聞いたら私の記憶通りで、すき焼き以外は薄く輪切りにしてると言います


ご実家は田舎の農家でしょ?




1271072014/10/06(月) 17:39:53.07 0.net ID:

>>123
正解ですが何故わかるの?




1281232014/10/06(月) 17:59:10.29 0.net ID:

>>127
田舎の農村の人はうどんやそばといった店屋物の出前をとって食べると言うような習慣が無く、
需要が無いのでうどん屋とかの商売が成り立たず店自体が皆無なので、子供の時に
店が作ったうどんやそばを食べる経験が無いのでマイルール以外知らずに育ち、
大人になって他所で食べても自分の中でマイルールが出来上がっているので
自家ではマイルールを変えることなく作り続けるというのが代々続く。




1291072014/10/06(月) 18:16:49.93 0.net ID:

>>128
図星です。
実家で母が作るうどんの汁はダシの素+醤油でおいしい物ではなく、他所で食べる機会も無かったのか
中学まで好きな食べ物でなかったのですが、中二のときに大阪の叔父の所に行った時に
叔父に連れられての外出時に駅のうどん屋の良い香りに誘われて食べたいと言って
食べさせてもらったらものすごくおいしかったので、それ以後は私がスーパーで
液体の汁をうどんと共に買って帰りっていうようにかわりました。
それ以後はうどんと言うといい顔をしなかった父もうまいと言いつつ食べるようになりました。




131名無しさん@HOME2014/10/06(月) 19:39:53.07 0.net ID:

>>128
うちの義実家も田舎の農家でスキヤキがごった煮状態。
ウトメはハトコ夫婦で、夫によると母屋やも義実家同様のごった煮だとか。
田舎の農家って祭りや盆に親戚が集まってぐらいでしかスキヤキを自宅以外で
食べることなんて無いから、材料ごとに寄せてあるスキヤキを見たのは
結婚前に私の実家で見たのが初めてだって言ってた。
田舎の農家の視野ってとっても狭いね。




134名無しさん@HOME2014/10/06(月) 20:30:35.89 0.net ID:

>>129
とりあえずさ、
我が家の常識世間の非常識って事もあれば
義実家の常識が世間の非常識って事もあるって気づいて欲しいな。

ましてや料理を我流でやってきたんでしょ、あれこれ指摘されるのは仕方ない。
義実家で同居して上手にやっていきたいなら、義実家の人がよろこぶ切り方すればいいじゃない。




136名無しさん@HOME2014/10/06(月) 20:37:19.26 0.net ID:

>>134
>ましてや料理を我流でやってきたんでしょ

この人の場合は我流でなく、お母さんのやる通りにやってきたんだから
お母さんと言う師匠がちゃんといるよ。




引用元:物凄い勢いで誰かが悩み(質問)を@復活193

10 COMMENTS

匿名

〜すべきなんてものは料理にはないわな。個人の好みでしかない。
てか新婚でいきなり同居とかハードル高くね。

返信する
名無しのふよふよ速報。

実母がマズイうどんを作っていたと言いながら、葱の切り方は実母に確認して間違ってないとか言う。

一から料理を勉強した方がイイ。出汁の取り方や食材の切り方なんて、基本中の基本でしょ。

返信する
名無しのふよふよ速報。

滋賀でもう塩主体じゃなくなっちゃうのか
主母のスキルレスもあるだろうがやはり滋賀に美食のイメージはないな

返信する
名無しのふよふよ速報。

すき焼きは関西風と関東風で違うからなんとも言えんわ

関西風は汁沢山、関東風は汁少なめだったと思うけど

返信する
名無し

実際食べるのは、お姑さん旦那さんなのに、自分の母親に確認して私間違ってない!ってのはどうかと思う。自分の母親発信田舎農家ルールを死守する理由はとくにない。厚めのネギを煮て食べたい時もあるよ。

返信する
名無しのふよふよ速報。

いちいち葱の切り方に文句つける方もつける方だけど
(文句と言うより教えてるだけなのかもしれないし)
同居してんなら聞くのは実家の母じゃなくて義母なり義父なりにした方がかわいがられると思うよ?
あくまでもよそんちに入った訳だからな、そこのやりかたをソコの人たちに聞いて素直に受け入れるほうが問題にならないだろう。
ストレスになるって事は心のどっかで最初から自分の我を通したいって欲求があるからだろうと思う

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)