引用元:彼女と同棲始めたら炊飯器の内釜で米研いでたから即行別れた・・・
1:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2020/03/23(月)16:36:39 ID: S5tQ9bHy0.net
2:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2020/03/23(月)16:36:49 ID: A8E3T6QUM.net
3:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2020/03/23(月)16:36:58 ID: TwvJl41B0.net
4:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2020/03/23(月)16:37:01 ID: 3kQGPjY+a.net
5:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2020/03/23(月)16:37:05 ID: qIP1igl60.net
6:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2020/03/23(月)16:37:06 ID: Plp7ikLRM.net
7:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2020/03/23(月)16:37:15 ID: tdRYHPsEd.net
12:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2020/03/23(月)16:37:52 ID: 3kQGPjY+a.net
無洗米知らない家庭の育ちということ
お値段的にも無洗米のデメリットないのに
8:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2020/03/23(月)16:37:23 ID: T6yPUP4YM.net
9:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2020/03/23(月)16:37:35 ID: 38PqphxFM.net
14:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2020/03/23(月)16:38:24 ID: 0LVjaznXM.net
15:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2020/03/23(月)16:38:47 ID: 3kQGPjY+a.net
16:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2020/03/23(月)16:38:48 ID: 3ltm8VXmM.net
ザル使う手間はかけるぞ…
17:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2020/03/23(月)16:39:08 ID: 3kQGPjY+a.net
小学校の家庭科をそのまま使っているね
20:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2020/03/23(月)16:39:40 ID: u9hE/okPa.net
24:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2020/03/23(月)16:40:26 ID: eqOfP399M.net
炊飯器の中に入ってる米入れる黒い器?
25:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2020/03/23(月)16:40:35 ID: 5nLP88u8d.net
竹のザルで研ぐこと
この2つ守れない女はいらない
27:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2020/03/23(月)16:41:17 ID: 2Si22hCKM.net
米の研ぎ方なんて園児でも知ってるぞ
29:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2020/03/23(月)16:42:06 ID: Z6uflhsdM.net
30:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2020/03/23(月)16:42:42 ID: 9hnvXKOPM.net
31:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2020/03/23(月)16:42:43 ID: 6Z1Ssqr/M.net
32:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2020/03/23(月)16:42:46 ID: nGqTMyigM.net
33:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2020/03/23(月)16:43:13 ID: Hdglwf55d.net
35:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2020/03/23(月)16:44:05 ID: +66OwX7WM.net
洗いもんめんどいじゃん
46:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2020/03/23(月)16:46:12 ID: awH0g8Zk0.net
これ
ご飯にこだわりないし
37:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2020/03/23(月)16:44:25 ID: tdRYHPsEd.net
俺はボウル派だけど
41:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2020/03/23(月)16:45:19 ID: 1jbtHXuOd.net
49:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2020/03/23(月)16:47:21 ID: 8nZxtUGla.net
ちいせぇやつらだな笑
52:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2020/03/23(月)16:48:11 ID: eO1GvpOHd.net
54:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2020/03/23(月)16:48:27 ID: bkGOCn3aM.net
米の研ぎ方で大体分かるからな
57:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2020/03/23(月)16:52:17 ID: pI7DIwFRM.net
昔は精米技術が低かったからとがないと玄米みたいで臭い
66:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2020/03/23(月)17:01:09 ID: Q1Kgb4eT0.net
内釜で軽くゴミとか取る程度でいい
67:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2020/03/23(月)17:02:07 ID: vtWNI5for.net
70:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2020/03/23(月)17:09:28 ID: 4R2ZWn0wa.net
71:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2020/03/23(月)17:10:30 ID: 9yQJn7Jg0.net
72:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2020/03/23(月)17:10:46 ID: 9j4UhQTq0.net
炊くのは羽釜
73:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2020/03/23(月)17:14:52 ID: 0Xwjsr0/0.net
てか文句あんなら自分でやればいいのに
74:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2020/03/23(月)17:17:00 ID: t0JBTrlNa.net
75:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2020/03/23(月)17:17:25 ID: ey2N8Azx0.net
アルミの釜に変えてから小さくててに合わないんで米とぎ用のボウルかったわ
今の釜ってコーティングがいいからあんま傷つけちゃだめらしいね
77:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2020/03/23(月)17:23:20 ID: D0DAZkN5M.net
結婚した方がいいかな?
>現在市販されている精白米は基本的に研ぐ必要はありません
>米を食べた人には違いがわからない
昔ネタで同じようなこと書き込んで叩かれたけど管理栄養士が記事書いてて笑う
「めっちゃ泡立ってると思ったら米を中性洗剤で洗ってた」とかかなと思ったら、これは…
無洗米はいまいち美味しくなく感じる
普通の良い米をしっかりとぐとツヤツヤ炊けて好き
汚れ落とすくらいだと無洗米と同じくらいの味
はい昭和のおばちゃんです
炊飯器でおいしく炊けたつもりでも
コンビニおにぎりのあの味には勝てない
米を洗うのは言葉のまんま米についてる埃や汚れを落とすことで
ゴシゴシ洗えば旨味や栄養も削れてしまうから
軽く混ぜて水を流すだけでいいよ
これは無洗米でも一緒…だと思ってる
料理何でもやる家で育ったけど、ザルなんて初めて聞いた
何年か料亭で米研ぎしまくってたけどザルなんか使わんよ
ザルは昔マミーが使ってたよ
コメをしばらく水に漬けた後ザルに上げて放置してた
今検索したら昔のコメは硬くムラなく給水させるためらしい
土間だったから不衛生に思えて嫌だった。夏はハエ取り紙ぶら~ん
たかが米の研ぎ方おかしいくらいで別れたのか?
教えりゃ済む事なのに。
バカじゃね?
無洗米はあまり美味しくない。
野菜を洗剤で洗うのは嫌なんだけど野菜洗う用の洗剤とか売ってるからこだわりあるんだなぁとおもうだけ。
しっかり洗い落としてね!とは強く思うが。
旦那から、ザル使うな、無洗米使うな、内釜でとげって言われた
※5
前半正解、後半間違い。
最初はボウル等に水を貯めてサッと流す。言ってる通り汚れや埃を流すため。
流した後の少量の水で20秒程度ゴシゴシやるのが正解。
米に適度に傷を付けて吸水性をあげるんだよ。
だから米は“洗う”じゃなくて“研ぐ”って言うんだよ。
とんでもない米の研ぎ方の内容出てなくない?
※13
判りにくいけど>>1の1行上に引用元として書いてある
正しい研ぎ方教えてあげればいいだけ
そんなんで別れてたらキリないわ
野菜を食べる時ではなく、保存するのに洗剤や薄い漂白剤は効果ある。菌が取れて腐りにくくなる。
???
何言ってだこいつ
家でも小料理屋でバイトしてた時でも家庭科の時間でも内釜でしか研いだことない
>>1は新潟出身とかでお米にこだわりある人なのかね
自分もお米の味は気になるタイプだから今度ザルでやってみるよ
じ ゃ あ お め ー が 研 げ や …
美味しく焚くには米にダメージ入れる手間が必要てテレビで見た
それに加え冬ならしゃもじでシャカシャカするぜ
これは世紀の発明だと思ってる
とんでもないって内釜でとぐのが??自分も普通に内釜でとぐが…?
彼女からしたら変なこだわりを常識と思い込むような彼氏と別れられてよかった案件やね
無洗米買えよ
てか、無洗米って名称おかしくね?
普通に売られている米が、洗浄されてない米である無洗の米、つまり無洗米であり
無洗米として売られている物は、有洗米もしくは既洗米なのではないだろうか
※25
無洗(でそのまま炊ける)米、だから別におかしくない
「洗ってあります」だから「洗わないで使えます」
この前者の部分で表記すべきとするか、後者の部分で表記すべきかの違い