【画像】麻美ゆま(38)、全盛期を超える美貌を披露してしまう…!
中学生卒業式参加の不登校生徒6人が平均台に座らされる「職員への伝達ミスで椅子がなかった」と校長が謝罪
【画像】パッツン前髪の白人、お前らの想像の3倍は可愛い
ホワイトカラー「ブルーカラー馬鹿にしてたら誰もやる人いなくなっちゃった!自分じゃなんもできないよおお!!」
【怒】ラーメン屋「1000円やで」ワイ「たっっっか!!」敵「妥当だろ」
【悲報】 ブルマ、弱いヤムチャではなく強者男性を選んでしまう・・・
【悲報】ニセコ、限界突破wwwwwwwwwwwwwwww
彼女が部屋来ても絶対トイレ行かないんやが・・・・・・・

夜22時過ぎに、弁当屋にベビーカーを押しながら入ってきた母親「小さい子供がいるんだから順番早くしてほしいんですけど!」

引用元:あなたが遭遇したDQN客【55人目】

16おさかなくわえた名無しさん2010/12/12(日) 22:48:12 ID: ID:puxQpOYL

夜22時過ぎに、弁当屋にベビーカーを押しながら入ってきた母親。
店員から、順番待ちしてる客が沢山いるから弁当作るのに時間かかると言われた瞬間、
小さい子供がいるんだから順番早くしてほしいんですけどっ!
とかキレてた。
ヤンキーとかではなく、一見普通な見かけだったけど、
びっくりしたと同時にムカついた
店員は順番ですからを繰り返してGJだった




18おさかなくわえた名無しさん2010/12/20(月) 14:21:09 ID: ID:jNmOAp3Q

>「赤ちゃんが乗ってます」ステッカー

あれは事故の時、小さい身体の赤ん坊が車体の隙間に残されて
救助し忘れが無いようにと付けるもんなんだが。
DQNは絶対免罪符か何かと勘違いしてるよな。




20おさかなくわえた名無しさん2010/12/20(月) 18:11:55 ID: ID:irAQwFtO

表だってではないけど、
そういう意味も含まれてると
ある程度認知されてきた今では
まんざら嘘でもないんだがな。




21おさかなくわえた名無しさん2010/12/20(月) 20:39:36 ID: ID:81evjJcc

妊婦バッジ(正式名称知らん)とかもな
あれ、完全に「妊婦様に席を譲りやがれバッジ」になってる
譲って欲しかったら「お願いします」だろ
なんであんなに偉そうなんだよ




17おさかなくわえた名無しさん2010/12/13(月) 13:39:38 ID: ID:YHwMelTz

ステッカーあたりから
世の中変わってきたよね なんなんだろうね




22おさかなくわえた名無しさん2010/12/21(火) 14:33:01 ID: ID:13eN3Pr+

>>17
あれは本当はどういう意味なんだろ?





23おさかなくわえた名無しさん2010/12/21(火) 15:05:47 ID: ID:1thMTM77

「赤ちゃんとほぼ同等の思考力しかない人間が運転しています」




24おさかなくわえた名無しさん2010/12/21(火) 15:08:28 ID: ID:de5QcKfa

「赤ん坊が乗っていることを自覚して安全運転をします」
ならいいのになあ




25おさかなくわえた名無しさん2010/12/21(火) 15:37:18 ID: ID:bu1e9HIt

自分も>>18と同じように聞いたが、救助者に認識させるために、本来は車の後部座席ドア
(の窓?)に貼るべきであって、車の後部に貼ってもあまり意味がないと聞いた。
つまり、貼ってる車の大半は意味わかってないってことだよな。




26おさかなくわえた名無しさん2010/12/21(火) 16:30:43 ID: ID:ZDhyChdc

ていうか、乳幼児はチャイルドシートに乗っていることが大前提な訳で、あんなデカいのを救助隊の人が見落とす訳がない
ならば義務化されてもいないステッカーをわざわざ貼る意味は?
つまり「子連れのアタシを優遇しろ!道を開けろ!」ってのが本音だろう




29おさかなくわえた名無しさん2010/12/22(水) 02:56:06 ID: ID:rV8/3AAp

>>26
想像でテキトーに書いてるでしょ?
追突で潰されたクルマをみればそんなことは言えない(ニュースで
画像がよく流れてるのに)。

だいたいチャイルドシート義務化のずっと前からあるし、どうやって後ろに張った
ステッカーで「前を開けろ!」が本音という発想にw

あのステッカーがウザイのはわからんでも無いけど、こういう
意味不明の八つ当たりはどうかと。




14 COMMENTS

名無しのふよふよ速報。

ステッカーは、事故の時に赤ちゃんを見つけるためっていうガイジ多いけど、ステッカーみたいなちいせえものよりも赤ちゃんのほう先に見つけるんじゃね・・・?

返信する
名無しのふよふよ速報。

事故の時のためのステッカーなら普通に運転してる時は「だから何?」だよなぁ
あれ貼ってる車、高確率で危ない運転してるから自衛する意味では助かるけど

返信する
名無しのふよふよ速報。

「赤ちゃんが乗っているから安全運転しています遅くてすみませんお先にどうぞ」だと思ってたわ…そんな使い方してる奴ばっかなのか

返信する
名無しのふよふよ速報。

民間保育所に子供を預けて残業していたバリキャリ女性が急いで家に帰る途中という可能性もなくはないが、22時の弁当屋なんてみんな早く帰りたい訳だからなあ。

返信する
名無しのふよふよ速報。

よくわからんがそんな時間に弁当屋に
並ぶほど客が入るもんなのか

返信する
名無しのふよふよ速報。

昔赤ちゃんステッカーって初心者マーク同様煽られる対象のイメージあったわ

スレ25の"後部座席のドアに貼る"って初めて聞いたわ

返信する
名無しのふよふよ速報。

こういう人は子供がいない時からおかしな人だと思うよ。

返信する
名無しのふよふよ速報。

米5と同じ意見だけど、夜10時にそんなに混んでるお弁当屋ってある?
そもそも夜10時にお弁当買いに行った事ないから知らんけど。嘘とかではなく少し話盛ってるやろ?

返信する
名無しのふよふよ速報。

baby in the car貼ってる軽四が、赤信号で停まってる私の車を空いてる右折レーンから追い越して左にあるお店に入っていったのを見てから、DQN専用ステッカーだと思うようになった。

返信する
名無しのふよふよ速報。

育児ノイローゼかも
子育てで部屋籠ってると外出ておかしくなる時がある

返信する
名無しのふよふよ速報。

※9
残業帰りの独身が多い場所ならその時間に混むこともあると思うよ
赤ちゃんがいて急ぐなら先に電話やネットで注文して
すぐ受け取れるようにしたらいいのにね

返信する
名無しのふよふよ速報。

※6
元々は※3が言ってる安全運転が目的だからね。
赤ちゃんが乗ってますのでスピード出しません。お先にどうぞ。って意味だから後ろに張るものなんだよ。
災害とか事故とかはどっかのバカが後付けしたもの。

返信する
名無しのふよふよ速報。

※11
育児ノイローゼを言い訳に何をしても許されると思うなよ。

返信する

名無しのふよふよ速報。 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)