引用元:あなたが遭遇したDQN客【57人目】
596:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ : 2014/12/27(土) 10:15:41.63 ID: ID:PT76d0Ea.net
ある客が、券売機で買った券を店員に渡すときに
「チャーシューを玉子に変えてください」と言って
店員がそれは出来ない、と言っていた。以後店員と客の間で押し問答が続いたんだが
客の主張は
・自分はアレルギーでチャーシューが食えない。
チャーシューは要らないから代わりに玉子を付けてほしい。
前に来た時は応じてくれた。
店員の主張は
・玉子を注文するなら別途食券を買ってほしい。その上でチャーシューを抜くことはできる。
私がここのオーナーで、そういうふうにしている。
以前応じてくれた店員には教育が行き届いて無かったようだ、申しわけない。
という感じだった。結局最後まで店員は折れなかったみたいだが。
店員全員にサービスの内容を徹底してなかった店にも落ち度はあるかもしれないが
店員が↑のように説明しても、
しばらく「前はやってくれたのに」と食い下がってて鬱陶しかった。
597:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ : 2014/12/27(土) 10:36:56.29 ID: ID:lYsU6oOS.net
デフォルトの具を他のトッピングと差し替えろなんて要望は
想定外だろうからなぁw
598:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ : 2014/12/27(土) 11:35:10.37 ID: ID:4PrVb6fZ.net
ラーメンのスープには全く含まれていないんだろうか?
ラーメンのスープなんて肉エキスギトギトで
チャーシューに入っているものは大概含まれているような気がしなくもない。
600:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ : 2014/12/27(土) 12:00:14.53 ID: ID:PT76d0Ea.net
俺もその辺多少気にはなったが。
とにかく自分の都合で店に普段以上のサービスを要求してるのに
やってくれて当然みたいな態度だったのもムカついたんだわ
まだ学生くらいの若い男だったけど。
599:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ : 2014/12/27(土) 11:51:07.97 ID: ID:6wi3T9n5.net
は他の店もしくは嘘なんだろう
601:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ : 2014/12/27(土) 14:59:26.33 ID: ID:X5cU3urb.net
取引先の店では、新人にまず最初に教えるのが
「前はやってくれた」を信じるな
と
勝手な判断で無茶な要求に対する「特別サービス」をするな
だったな
一度「特別サービス」をすると、次には当然の様に
「前はやってくれた」って「特別サービス」を要求してくる
場合が多いから、それに対応する「お前以外」の従業員に
無駄な労力が増えるから、ってのが理由だったわ
602:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ : 2014/12/27(土) 16:30:55.31 ID: ID:bDim03SR.net
毎回「前来た時は○○円だったのに・・・」と暗に値引きを要求してくる
年寄りが居たわ、しかもあり得ない値段なので断ると怒り出す
こういうのってうっかり応じちゃう所があってそれで味を占めて
とりあえず言って見るんだろうかね・・・
606:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ : 2014/12/28(日) 10:17:54.86 ID: ID:BVVpjQhq.net
とか
「店長はやってくれた!」「いえ、ありえません」「店長に代われ!」「私が店長ですがなにか?」
とか
もはや伝説レベルのコピペに昇華した話もあったもんなぁw