引用元:【乳児から】1歳児を語ろう!Part234【幼児へ 】
708:名無しの心子知らず : 2019/07/16(火)14:14:44.47 ID: yN49G8XJ.net
抱っこ拒否で歩きたがって、棚の商品ポイポイするし、なんとかカートに乗せても、カゴに入れた物齧ったり、床に捨てたり、降りようとする
暴れて泣き叫ぶのなんとか脇に抱えて移動して、会計の間に一瞬でいなくなって、探して、袋詰めの間にまた消えて
ほんのわずかな買い物で、なんかもう死にたくなる
平日のうちに買い物済ませないと、旦那に「専業主婦なのに、そんなこともできないでどうするの?」って責められる
買い逃して旦那に責められると思うと、暴れる子供投げ落としたくなる
「俺なら余裕でできるけど」って、ならお前がやってみよろ
てかお前が死ねよ
709:名無しの心子知らず : 2019/07/16(火)14:22:56.82 ID: N0/N6Ktw.net
ネットスーパーも生協も届けてくれないど田舎なの?
710:名無しの心子知らず : 2019/07/16(火)14:27:50.32 ID: qabOjG1g.net
買い物大変だよね
一回旦那さんに行ってもらえないのかな?
やってみないとわからないことってたくさんあるし
自分も動き回る子連れの買い物がこんなに大変だなんてしらなかったよ
711:名無しの心子知らず : 2019/07/16(火)14:31:38.42 ID: 93l4tOSG.net
妻にそんな事言う男が子供連れて素直に買い物行くとも思えないわ
712:名無しの心子知らず : 2019/07/16(火)14:34:00.91 ID: IMJcjxay.net
何その旦那ウザすぎ
じゃあ実際やってみろと言ったらやらないの?
どうにかしてやらせてみるべき
ただその旦那じゃ買い物が大変とわかっても根本的に旦那の性格が改善する訳じゃないから前途多難だねぇ
713:名無しの心子知らず : 2019/07/16(火)14:36:04.07 ID: 7Ok/xif/.net
714:名無しの心子知らず : 2019/07/16(火)14:39:56.77 ID: IMJcjxay.net
後で役に立ちそう
715:名無しの心子知らず : 2019/07/16(火)14:48:48.10 ID: yN49G8XJ.net
一度やってみろって言ったけど、「なんで何もしてないお前がしないで、仕事してる俺が家事をするんだよ!」ってキレてたしね
721:名無しの心子知らず : 2019/07/16(火)16:36:06.70 ID: 5N6xsOuz.net
子供のことを考えて買い物が大変という現状をどうにかしたいんじゃなくて、旦那が不満ってことだね
自分が言い出すのが先か旦那から言われるのが先になるかわからないけど>>714はやっておいた方がいいと思う
722:名無しの心子知らず : 2019/07/16(火)16:39:26.63 ID: UAqz+wtQ.net
そういう問題じゃないって、歩きたがる子供連れて買い物が大変って話だったんじゃないの?
ネットスーパーで買いなよ
変な人
723:名無しの心子知らず : 2019/07/16(火)16:42:34.74 ID: GbM1fJkw.net
旦那の愚痴に共感してほしかっただけってわからない人はアスペか何か?
724:名無しの心子知らず : 2019/07/16(火)16:49:20.11 ID: aTVNQSj8.net
本とか読まない人なのかな
買い物辛すぎるって冒頭に書いてあるからそれが主なんだと思うのが普通だよ
だったら最初に旦那がクソすぎるとか書いとけ
726:名無しの心子知らず : 2019/07/16(火)17:28:17.82 ID: AK+sQZ4R.net
本とか文章読まない人なのかな
最後までちゃんと読むことって大切だよ
728:名無しの心子知らず : 2019/07/16(火)17:41:58.93 ID: Odc6GiEE.net
そういう問題じゃなくてもネットスーパー択だわ
夫への不満よりも子供の安全考えてあげなよ
730:名無しの心子知らず : 2019/07/16(火)17:49:08.90 ID: 7gj/1u0w.net
732:名無しの心子知らず : 2019/07/16(火)18:13:36.51 ID: XN40IJio.net
結果凄く便利!
買い物はハーネスしてても商品弄ったりするから何とかしてベビーカーか抱っこ紐だけど行き帰りの道歩かせるだけでも楽しそうで良かった
734:名無しの心子知らず : 2019/07/16(火)19:37:54.04 ID: EEAuTb17.net
旦那に休みの日に買い物付き合ってもらって大変さわかってもらえばいいじゃない
それも付き合ってくれないなら離婚w
そんな旦那選んだ自分を恨もう