引用元:★安心して義実家の悩みを相談できるスレ★37
184:名無しさん@HOME : 2008/09/16(火) 10:58:05 ID:
結婚1年目、私はただいま妊娠中で2月に出産予定です。(主人36歳)
子供も産まれるという事もあり一戸建てかマンションを購入予定です。
マイホーム資金はもう貯まっています。
義実家は車で1時間ちょっとの距離に夫婦2人暮らしをしています。
舅は建設関係の仕事を自営でしており、65ですがまだ現役で働いています。
姑は専業主婦で自営の仕事にはノータッチです。
将来的には同居したい、と舅からやんわりと言われています。
舅から家を建てるのなら自分の知ってるいる大工を使え、としつこく
言われている事です。(同居確定ではなく)
なんだったら金も出す!という勢いです。
私の意見としたら家を建てるのなら自分達の理想や希望もあり、
割とこだわった家造りをしたいと思っています。
そこで舅の知っている大工を使うとなるとそれなりに衝突も生まれ、
自分達の希望通りの家を建てられないという不安が常につきまといます。
要は細かい注文したいのに気を遣って言えなくなる、という心配をしています。
しかし主人は親がお金を援助してくれる、という言葉に嬉しそうにしています。
私は自分達だけの力で家を建て義両親には口出しして欲しくないという考えです。
その事に関してやんわりと主人に伝えたところ、臍を曲げてしまいました。
マンションの購入も検討し何度かモデルルームを見に行っていますが、
マンション購入の決め手もありません。
舅を黙らせるのはマンションを買ってしまう、というのが一番手っ取り早い
のですが一戸建ての夢も諦められずにいます。
義実家へ行く度に舅から「家はどうなった?」と言われ、そのたびに
私は下を向き主人に任せています。
舅の知ってる大工を使ってろくな希望も言えず変てこな家を建てられ、
この家に一生住むと思ったら離婚したいわ、と思います。
やっぱり主人に自分の気持ちを言い、主人から言って貰うのが一番なのは分かって
いるのですが、無口な主人に任せられるかどうか。
ちなみにお互いに義両親との仲は良好です。
舅の性格上、自分の中で決めた事は決して曲げない頑固一徹系です。
そんな舅をなんとか説得するのはどうすればいいでしょうか?
185:名無しさん@HOME : 2008/09/16(火) 11:02:42 ID:
186:名無しさん@HOME : 2008/09/16(火) 11:06:33 ID:
187:名無しさん@HOME : 2008/09/16(火) 11:09:58 ID:
(1軒屋は資産価値は年々下がっていくだけ。マンションは造りと立地が良ければ資産価値は落ちにくい)
188:名無しさん@HOME : 2008/09/16(火) 11:10:20 ID:
説得は絶縁覚悟じゃないと無理だと思う
ちょっと高めの車買うとかならまだしも“家”となると…
それが嫌なら家はジーさん死ぬまで建てない
それに、子供がある程度大きくなるまでは賃貸か
安い中古マンションで我慢する方が無難
生活環境がどうしても合わなくて…って時にも引越しが簡単だw
舅通さなくてもジーさん現場に顔出して口出し手出し当たり前だよw
施主の旦那さんもそれ放置するだろうし気がついた時には
ジジイルールで変な所にスイッチやソケット付けられたり
私が見た図面と違うじゃない!!!!になるよ
190:名無しさん@HOME : 2008/09/16(火) 11:20:06 ID:
まずは、旦那の説得じゃないのかな。
じゃないとマンションを買った後に、ウトメがごちゃごちゃ言ったら
「うちの親がこう言っていた。俺も親に援助してもらって
親がすすめる大工に家を建ててもらいたかった」なんて言わないかな?
191:名無しさん@HOME : 2008/09/16(火) 11:29:10 ID:
旦那さんの説得から始めた方がいいのでは?
同居やウト干渉から逃げたいなら遠くのマンション(ウトが住みたがらないような)が一番いいと思う
192:名無しさん@HOME : 2008/09/16(火) 11:41:48 ID:
>この家に一生住むと思ったら離婚したいわ、と思います
↑をちゃんと夫に言うしかないのでは?
196:184 : 2008/09/16(火) 12:49:17 ID:
主人の考えは子供も産まれどれくらいお金が掛かるか
分からないので出来るだけ貯金を残したい。
ローンの為だけに働きたくないので出来れば頭金を多めに入れ、
住宅ローンの期間を短くしたい。
自己資金2000万、親からの援助1000万という内訳で残りを住宅ローン。
家(マンション)のランクに500万の差が出るのならグレード上げずに
安い方でOKという考え。
私が働きに出るのは構わないが育児&家事に影響のない範囲内でという感じです。
私の考えは子供2人産んで5年後位には家計の足しに仕事に出たい。
2月に産まれる子供は第一子。
家(マンション)を購入するのなら妥協せず使い勝手の良い納得のいく物件を買いたい、
その為だったら保育園に預けてまでもフルタイムで働きたい。
逆に妥協しまくりの変てこな家に何千万と払うのなら一生賃貸でもいい、とさえ思っています。
しかし主人の年齢や住宅ローン、毎月の家賃(10万)を考えると購入時期なのかな、
とも思っています。
同居の件はうやむやで現段階では義両親共健在であり私達夫婦も考えていないので
いざという時までは考えないようにしています。
あくまで購入物件地は主人の通勤範囲内です。
しかし1000万の資金援助はどう考えても将来的に面倒看てね、という風に
受け取ってしまいます。
資金援助はなくてもいいから自分達の力、希望で決めたいとハッキリと主人から
言って貰います。
それを言えない、というのならマンションの下見に一人でもどんどん行ってしまおうかと
思います・・・
197:名無しさん@HOME : 2008/09/16(火) 12:58:29 ID:
買い物・小児科等の生活施設の有無、交通の便から足切りして
自分の希望の階・間取りを残った中から見つけて
その上で建設会社の評判をチェック…
なんてことをやってる間に1ヶ月なんてあっという間に過ぎます。
1000万は魅力的だけど
自分たちの度量を試させて欲しい、
可愛い子には旅をさせろだから、と言って
今回はマンション購入。
マンションも値下がりの少ない地域なら
後日お子さんが大きくなってから戸建に移る手もあるし。
198:名無しさん@HOME : 2008/09/16(火) 12:59:46 ID:
…資産価値の落ちないマンションって
どこの話?ごくごく少数だよ、そんなの。
買った途端に中古になっていくのがマンション。
マンションは資産価値を考えなくていい人が買うもの。
でもこの場合はマンションの方がいいだろうね
義実家対策の為にも
199:名無しさん@HOME : 2008/09/16(火) 13:04:11 ID:
今は後々リフォームしやすいように配管を外壁側に回してるマンションの方が資産価値が高いんですよw
203:名無しさん@HOME : 2008/09/16(火) 13:21:58 ID:
それはマンション同士の比較の場合限定ですよ
それならわかります。
スレチ失礼
204:名無しさん@HOME : 2008/09/16(火) 13:22:45 ID:
資産価値というなら、マンションはないよ。
日本は地震が多いんだから、マンションが地震で倒壊したら資産価値ゼロだよ。
一個建てなら地震で倒壊しても土地は残る。
ほかにも耐震偽装が発覚して追い出される可能性も否定できない。
200:名無しさん@HOME : 2008/09/16(火) 13:05:43 ID:
201:名無しさん@HOME : 2008/09/16(火) 13:06:01 ID:
あまりスレ違いの応酬にならないように。
相談者は旦那の説得頑張れ。
202:名無しさん@HOME : 2008/09/16(火) 13:16:12 ID:
でも、家の資金のほとんどが、市からの道路拡張に伴う家の立て替えのだったけど
建てるとなると元義親が乗り出してきて、親戚の大工で建てるしか認めないと…
で、元旦那も同じ考えで、強行された。
でも、自分が本当に欲しかった家じゃなかったし
義実家の親の干渉の元に建てられた家に愛着は持てなかったし
家に泡吹いて、口出ししていろいろ距離なしになった義実家、
親の干渉に一言も逆らわない旦那に嫌気がさし
家の作り始めの頃は、話し合いにも参加しなかったけど
どんどん話は進んで行き、建てるだけは建てた。
地鎮祭の時に女性がするらしい儀式もしたのは元トメ。
間取りとか自分の思うようになったかといえば、なったかもしれないし
新築の家だからあるだけでも贅沢と言われれば贅沢かもしれないが…
一年後には、離婚した。家に執着はなかったよ。
それよりも、親の顔色を見て、家を建てるのさえ親任せの元旦那が
頼りにならないとハッキリわかったので、子供いないうちにさっさと出たよ。
205:名無しさん@HOME : 2008/09/16(火) 16:18:12 ID:
確かに、危惧するような工務店の場合もあるだろうけどさ。
その辺は一応確認した方が良いと思うよ。
すっごく安心丁寧なお仕事する工務店なのに、舅の知り合いってだけで敬遠したらもったいないから。
もちろん、施工内容なんかに口出しされるかどうかは、自分で判断する事になるだろうけど。
207:名無しさん@HOME : 2008/09/16(火) 16:21:21 ID:
ウトの知り合いならば、ウトメが入り浸りになりそうじゃない?
勝手に差し入れとかしそうだよ。
208:名無しさん@HOME : 2008/09/16(火) 16:38:03 ID:
どんなに良い腕であろうとも関わっちゃいけない。
建築関係の仕事をしてるウトが、口や手を出さないわけが無い
212:名無しさん@HOME : 2008/09/16(火) 16:56:18 ID:
やっぱ、金が動くと嫌でも口が出るし、自分好みの家を建ててくれる会社にしたから
打ち合わせもスムーズだったし、家づくりが本当に楽しかった。
戸建てかマンションかは好みだけど、知り合いの大工さんだけはやめたほうが良いと思う。
うちの実家が知り合いの大工さんに建ててもらったんだけど
材料にこだわった純和風の家ができたよ。
お任せで建ててもらったから親はすごく気に入ってたけど
年配の方が好む家って材料費が高かったり、仕事に自信があるから
施主の希望もあまり聞いてくれなかったり…(この場合、ウトメの希望は聞きそうだけど)
援助してくれるお金があるなら老後に残してって旦那に言ってもらって
自分たちで好みの家を建てたほうが、家に愛着がわくと思うよ。がんばって!
213:名無しさん@HOME : 2008/09/16(火) 17:12:57 ID:
「俺が金出してやった」と何かにつけて言われるに決まっている。
217:名無しさん@HOME : 2008/09/16(火) 20:14:59 ID:
あなたにはマンションの方が向いてそう。
オートロックで管理人常駐のマンションが良いと思うよ。
どうせあなたの思うような一戸建てが建てられないのなら
せめて義両親をシャットアウトできるマンションの方がよさげ。
>>209
義実家にも電話しなよ。
「御迷惑をおかけして申し訳ありませんでした。
母はキャンセルすることになりましたので。
お二人に会えることを楽しみにしています。」程度でいいからさ。
220:名無しさん@HOME : 2008/09/16(火) 22:27:28 ID:
まだ子供の数も確定してないし、生まれてからその子に合った学校なんか
考えなきゃならないし、不確定要素多すぎる。
義父死んでからキャッシュで買う事にして、賃貸暮らしすれば?
生んでから大丈夫っぽかったら仕事してお金貯めれば?
家の事が話題になる時、下を向いているっていうのは
「私はおっしゃるとおりにします」表明にされちゃうよ。
大人同士なんだから、通じなかろうが意見を言っておかねば。
「でえくの建てた家のよさがわかる年齢になったら買う」でもいいし。
どっちにしても家を買う時期ではないのでは?
221:名無しさん@HOME : 2008/09/16(火) 23:31:30 ID:
『妥協したくない!』とかあまり思い込まない方がいいよ。
一戸建にしろマンションにしろ完璧な物件なんてない。
住んでみてからああすればこうすればと後悔するのが普通だから。
それなりの貯蓄があるのなら、一戸建は子が巣立った後の
楽しみにして、今は立地のいい中古マンションにしたらどうかな?
水回りさえリフォームすれば古いマンションでも結構いけるみたいだよ。
知り合いは築15年の中古マンションを買ったけど、学校は目の前だし
買物も便利、広いルーフバルコニーまでついて2千万しなかったって。
安い分リフォームに回して壁紙とか目に見えるところは総取り替えしたから
遊びに行ったけど家の中では古さはあまり感じなかったよ。
勿論バリアフリーでなかったり梁が出てたりと不満はあるそうだけど
『終の住処じゃない』と思えば流せるんだって。
ローンも微々たるモノなのでせっせと貯金して、子供らが巣立ったら
夫婦で落ち着けるケア付きマンションか小さな平屋に引っ越すんだそうな。
222:名無しさん@HOME : 2008/09/16(火) 23:47:22 ID:
225:184=196 : 2008/09/17(水) 10:50:08 ID:
やはり何がなんでも舅の知り合い大工を阻止し、もちろん資金援助も丁寧に断り、
自分達の力で何とかしたいと思います。
舅は口を開けば「不動産屋に騙されるな!」とか「建売りなんてどこもいい加減に建ててる!」だの
悪口ばかりです。なので自分が信用している大工を使え、という事なのですが、
自分達でキッチリ勉強して家(マンション)を購入したいと思っています。
しかしどんなに腕のいい大工でも舅の知り合いでは建てません。
義実家では仲良く談笑していますが、嫁の立場で家の事をアレコレと口出すのも
と思い、下を向いてしまっていました。
今後はしゃしゃり出ない程度に義両親の前でも自分の意見を言えたら、と思います。
いろいろありがとうございました。
226:184=196 : 2008/09/17(水) 10:52:06 ID:
まだ買うべきではない、という意見もあり
家(マンション)の購入時期も再検討してみます。
227:名無しさん@HOME : 2008/09/17(水) 11:52:50 ID:
とは、祖父の兄(父には伯父)が大工で押し切られて建築を任せた父の言葉です。
特に、大工側が目上の場合は最悪だって。
40年経ってもまだ悔やんでるよ。
何度も増築改築新築をやったけど、最初のトラウマで全然満たされないんだってさ。
そういうわけで、頑張って下さい。
229:名無しさん@HOME : 2008/09/17(水) 14:16:05 ID:
設計と違う作り→親戚だから苦情は言えない
→苦情が来ない事がわかっているから廃材寄せ集めで作る
→欠陥住宅の出来上がり…
230:名無しさん@HOME : 2008/09/17(水) 15:12:40 ID:
あまり「失敗したくない!」と気負うと逆に失敗するよね。
1軒目で満足するのは不可能。。
賃貸に色々住んでから、採取的に自分の家をってのもありだと思う。
231:230 : 2008/09/17(水) 15:13:52 ID:
採取的 ×
最終的 ○
です。
233:名無しさん@HOME : 2008/09/17(水) 21:07:54 ID:
ガンガレ!
義実家の援助&口出しだけはとにかく阻止だ