引用元:なんで離婚するやつこんなに増えたんだ?
1:名無しさん@おーぷん:2016/02/16(火)06:23:04 ID:65X
2:名無しさん@おーぷん:2016/02/16(火)06:35:47 ID:65X
3:名無しさん@おーぷん:2016/02/16(火)06:38:36 ID:HLi
11:名無しさん@おーぷん:2016/02/16(火)06:51:53 ID:MH3
これはあるんじゃないかな
今までは離婚=問答無用で夫への負担(慰謝料など)
ってことが多かったのに
妻側の問題も考慮されるようになってきたから
夫が我慢する必要がなくなってきたからかと
14:名無しさん@おーぷん:2016/02/16(火)06:58:31 ID:Qnt
有責側の夫の負担が減ったのは事実。
浮気しても強制的に別居して子どもが未成年でも7年くらいたったら
離婚が認められちゃう、しかも慰謝料も払わない&養育費も払わない。
でもイクメンブームで面会権だけ求める・・・が認められる世の中に
なったからね。
あお不倫独身女の権利が既婚女瀬尾より優遇される世の中になったからってのもある。
4:名無しさん@おーぷん:2016/02/16(火)06:41:56 ID:ZwT
5:名無しさん@おーぷん:2016/02/16(火)06:44:52 ID:65X
半分ワロリンヌwww
6:名無しさん@おーぷん:2016/02/16(火)06:46:25 ID:axB
みんなチョットしたことも我慢しなくなっちゃったんじゃない?
7:名無しさん@おーぷん:2016/02/16(火)06:49:24 ID:Kvz
12:名無しさん@おーぷん:2016/02/16(火)06:54:18 ID:yyb
以前は解決されてた問題が解決出来なくなったり、背に腹は代えられん状況が変わったり
良いことか悪い事かは主観以外では何とも言えんが、家族よりも個人として、結婚し易くなって、離婚もし易くなったからだろうな
13:名無しさん@おーぷん:2016/02/16(火)06:55:17 ID:65X
理想高杉なのか
それとも若い世代が未熟で家庭を築く能力がないのか
15:名無しさん@おーぷん:2016/02/16(火)07:00:30 ID:twV
自由平等の思想や意識がある根付いて
日本の伝統の結婚制度
女が嫁して男の家を支える思想の必要性が無くなったからやろ
16:名無しさん@おーぷん:2016/02/16(火)07:03:45 ID:lKm
趣味に毎月10万とか使えなくなるなら独身で構わんわ
17:名無しさん@おーぷん:2016/02/16(火)07:05:47 ID:yyb
男女同権の功罪とまでは言わんが
姑との同居なんてのも減ったから、その手のストレスも減ったが、バイアス掛かりつつも経験者からのアドバイスも受けられんし、第三者的意見が無い分、煮詰まり易くなる
恋愛の延長としての色合い濃くなってる以上は起こるべくして起きてる事なんだろうな
18:名無しさん@おーぷん:2016/02/16(火)07:09:15 ID:TIL
平均的なサラリーマンが無理して惨めな生活して、身の丈に合わん事するから夫婦間のトラブルも増えるんだろ
19:名無しさん@おーぷん:2016/02/16(火)07:11:06 ID:65X
25:名無しさん@おーぷん:2016/02/16(火)07:13:53 ID:yyb
子はかすがいなんて言うが、それも減ってるしな
21:名無しさん@おーぷん:2016/02/16(火)07:12:42 ID:MH3
「結婚は楽しいからお前も早く結婚しろよ」と言ってくるたびに
結婚願望が無くなる
22:名無しさん@おーぷん:2016/02/16(火)07:12:49 ID:fyU
24:名無しさん@おーぷん:2016/02/16(火)07:13:32 ID:twV
せやな
男も女も自分が喰えるか
それだけで必死
26:名無しさん@おーぷん:2016/02/16(火)07:14:56 ID:xCe
アホなルールのせいで
27:名無しさん@おーぷん:2016/02/16(火)07:15:41 ID:vNf
31:名無しさん@おーぷん:2016/02/16(火)07:17:02 ID:fyU
合算する発想がないから
あと、理想高杉
32:名無しさん@おーぷん:2016/02/16(火)07:17:47 ID:vNf
だよね
29:名無しさん@おーぷん:2016/02/16(火)07:16:28 ID:MH3
2人の子供(小学生)を放置して男と遊び歩いてるんだよなぁ
それでいて「実家に帰ると親が冷たい」だの
「子供と距離を感じる」とかホザいて被害者ぶってるんだよなぁ
33:名無しさん@おーぷん:2016/02/16(火)07:18:32 ID:mVK
今の若い世代は、無意識下で
漫画やアニメに毒されすぎてるかも知れない
35:名無しさん@おーぷん:2016/02/16(火)07:19:57 ID:lAT
36:名無しさん@おーぷん:2016/02/16(火)07:20:24 ID:twV
38:名無しさん@おーぷん:2016/02/16(火)07:20:44 ID:fyU
結婚は「普通」(最低限、誰にでもできるという意味)
という捉え方だから、晩婚でも焦らせない
むしろどんどんハードルを上げる
39:名無しさん@おーぷん:2016/02/16(火)07:21:35 ID:vNf
41:名無しさん@おーぷん:2016/02/16(火)07:22:56 ID:lAT
みんな主観だからね
仕方ない
40:名無しさん@おーぷん:2016/02/16(火)07:22:32 ID:twV
扶養手当もつかない
預金の金利も上がらない
年金破綻
医療費も破綻
51:名無しさん@おーぷん:2016/02/16(火)07:35:43 ID:65X
家庭を維持するのが経済的に苦しいというわりに
シングル親家庭とというイバラの道へ凸する親が多いのは何でなんだぜ?
52:名無しさん@おーぷん:2016/02/16(火)07:37:55 ID:jT2
中には旦那が居た方が経済的に苦しい家庭もある
友達の旦那はギャンブル依存症で泣かされてたからね
69:名無しさん@おーぷん:2016/02/16(火)09:39:39 ID:twV
DV
43:名無しさん@おーぷん:2016/02/16(火)07:24:29 ID:mVK
焦って何の意味があるの?幸せなんてそれぞれなのに
とすら考えているので、嫌なら被害が拡大しない内に、さっさと離婚する
特に男は、子供を持った場合の、離婚による損害も計算に入れている
合理的な考えが出来ていて、冷たく鋭い見方をしてる
ただ紙メンタルが多い
44:名無しさん@おーぷん:2016/02/16(火)07:25:21 ID:65X
子なしの場合→女がクズ
子ありの場合→男がクズ
が多いと思う
もちろん根拠ないけどな
45:名無しさん@おーぷん:2016/02/16(火)07:25:45 ID:5ch
47:名無しさん@おーぷん:2016/02/16(火)07:26:39 ID:twV
48:名無しさん@おーぷん:2016/02/16(火)07:28:09 ID:TIL
尊敬した結果が月の小遣い1万円って奴等ばっかりだわ
49:名無しさん@おーぷん:2016/02/16(火)07:28:12 ID:MH3
ワイ父親「結婚なんてしなくていいぞ」
なぜなのか
50:名無しさん@おーぷん:2016/02/16(火)07:35:34 ID:gpz
54:名無しさん@おーぷん:2016/02/16(火)07:41:47 ID:Hnl
昔はどうにもならなくなった最終手段でしか無かった。
59:名無しさん@おーぷん:2016/02/16(火)08:16:50 ID:gFo
世の中狂っとるわ
60:名無しさん@おーぷん:2016/02/16(火)08:17:24 ID:ZwT
「バツいちで良いなら結婚する?」とか聞かれる地獄。
はぁ・・・昔はかわいくてあこがれていたのに;;
63:名無しさん@おーぷん:2016/02/16(火)08:21:24 ID:Ip2
童貞でよければ結婚する?ぐらいの返ししてやれよ
61:名無しさん@おーぷん:2016/02/16(火)08:19:22 ID:1kf
男はもっと子供に責任感を持たないと
65:名無しさん@おーぷん:2016/02/16(火)08:25:46 ID:5ch
実際、奨学金は子沢山
66:名無しさん@おーぷん:2016/02/16(火)08:31:48 ID:pLT
67:名無しさん@おーぷん:2016/02/16(火)08:43:40 ID:65X
迷子「お父さんいない」
悲しいね
74:名無しさん@おーぷん:2016/02/16(火)13:43:11 ID:4zm