嫌いだけど人に言えないもの 140
350:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2014/04/23(水) 16:05:57.47 ID:Keg5Qhz1.net
読書
本を読まないとダメとか読書感想文とか、とにかく本を読む事を押し付けるのが嫌い
趣味の一貫でしかないものだと思う
なんで世間は読書を勧めるのか不思議でならない
自分は子供の頃から本が好きだから余計に馬鹿らしい風潮だと思ってる
本を読まないとダメとか読書感想文とか、とにかく本を読む事を押し付けるのが嫌い
趣味の一貫でしかないものだと思う
なんで世間は読書を勧めるのか不思議でならない
自分は子供の頃から本が好きだから余計に馬鹿らしい風潮だと思ってる
354:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2014/04/23(水) 17:35:17.20 ID:7AciNs5M.net
>>350
同意
あと、小難しい感じの新書、ミステリー、歴史小説辺りを年に10~20冊前後読む程度の奴が一番上から目線で「本読まないと」って他人に説教するイメージがある。
文章>>>映像>>>>>>>>>漫画
というヒエラルキーがあって、映画や絵で表現された情報は下等と見なすきらいがある。
「○○(流行りの作家名)は文章力が低くて~」とか言い出すのも大抵この層。皆が文章力を求めてる訳では無いのに……。
同意
あと、小難しい感じの新書、ミステリー、歴史小説辺りを年に10~20冊前後読む程度の奴が一番上から目線で「本読まないと」って他人に説教するイメージがある。
文章>>>映像>>>>>>>>>漫画
というヒエラルキーがあって、映画や絵で表現された情報は下等と見なすきらいがある。
「○○(流行りの作家名)は文章力が低くて~」とか言い出すのも大抵この層。皆が文章力を求めてる訳では無いのに……。
351:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2014/04/23(水) 16:16:45.07 ID:HK557pIV.net
>>350
本読めって押し付けてくる奴ほど頭弱かったり硬かったりするよな
お前はその素晴らしい本から何を吸収したのかと思うような
本読めって押し付けてくる奴ほど頭弱かったり硬かったりするよな
お前はその素晴らしい本から何を吸収したのかと思うような
352:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2014/04/23(水) 16:25:59.10 ID:lETQpjnk.net
>>351
わかるw
わたしはかなり読書するけど自分だけの暇潰しだし感想をどこかに発表するわけでもないから、ササーッて読んで閉じたら忘れるくらいw
だけど、全く読まない友達が旦那さんに「本くらい読めよ」って上から目線言われるらしく、オススメある?と聞かれたりするんだ
でも読みたい人は他人に言われなくても読むだろうし、と思って「無理に読まなくていいよ、流行りなら映像化されるし、それ観れば」って答えてるw
わかるw
わたしはかなり読書するけど自分だけの暇潰しだし感想をどこかに発表するわけでもないから、ササーッて読んで閉じたら忘れるくらいw
だけど、全く読まない友達が旦那さんに「本くらい読めよ」って上から目線言われるらしく、オススメある?と聞かれたりするんだ
でも読みたい人は他人に言われなくても読むだろうし、と思って「無理に読まなくていいよ、流行りなら映像化されるし、それ観れば」って答えてるw
紛失した布ナプキンをママ友が…
【まじめに痩せたい奴は読め】俺が半年で13kg痩せた方法をただ淡々と書いていく
【悲報】俺氏、妹の彼氏に懐かれる!
ママ軍団が子供をほったらかしにしていたのでママに遊んでもらえる魔法の言葉を教えてあげた
引用元:嫌いだけど人に言えないもの 140
少し違うけど似たようなの
指輪物語とかハリポタが映画になった後、本買ってきて「俺は原作読んでる」って言うやつが嫌だった
色々うんちくたれてうざかった
以前からトールキン好きな友人は聞けば教えてくれるけど、言わないんだよなぁ
読書感想文はそもそも国語教育の中の一つで趣味としての読書とは違う。押し付けるとかではない。ある文章を読んで、それについて自分の考えをを書き、評価される。そういう教育のシステム。語彙力を高めるためには、本を読まないよりも読んだほうがいいのは当然。だから本を読んだほうがいいと言われる。あたりまえのこと。
※2に同意。
そもそも学校で「本を読め」と言われるのは、語彙力や読解力を身に付けるためであって、趣味云々とは別次元の話だ。
勉強するにも人と会話をするにも語彙力や読解力は必要不可欠なものなんだから、教育の場でそれを養おうとするのは当然の事なんだし、その為の手段として読書が非常に有効だからやらせているに過ぎない。
印刷物信仰なんだろうね。
世の中にはゴミでしかない本が本屋にいっぱいあるんだが。
そんなゴミ掴まされたり、たった一人の偏屈な思想を信じこむより
ネットで多数の意見が集約された情報を集めたほうが人生に有意義。
私は逆に、本読むな外で遊べって怒られまくってた。だから外で本読んでた。
※5
小説の続きが気になるあまり小学校の授業中に読んで先生に叱られたなあ
その時読んでたのが太宰の短編集で「HUMAN LOST」が好きです!と
言って職員室を凍らせた、穴があったら入りたい黒歴史ww
太宰と三島と坂口が愛読書という、少し早い中二真っ盛りだったんだよ…
※4
確かに欲しい情報に簡単にアクセスでき、短時間で膨大な専門資料を入手できる点ではネットは大いに優秀だ。
しかし情報が氾濫しすぎてるから、ある程度当人に倫理観が備わって、
物事の判断の指針を自分で決められるようにならないと危ないと思うよ。
アクセスしたい情報がなんなのかを見極める頭も必要になる。
ゴミでしかないものは圧倒的にネットの方が多いから。
学びて思わざれば則ち罔し
思いて学ばざれば則ち殆うし
温故知新である
※2に同意
※4は典型的な馬鹿
本が好きでよく読むし、好きな本なら率先して読むけど「流行りだから」とか授業や課題で無理矢理読まなきゃならないのは苦痛だったな
読書感想文は必要なものだと思うけど
本読む=賢くなる、とするのは待ってほしい
本を読むことで馬鹿になる可能性は大きいぞ
ああ、だから最近読解力無い人や奇妙な日本語使う人がが多いのか…
授業や課題での本読みや感想文は教育の一貫
母国語すらまともに読めないから卒論とか書けなくてコピペに走るのね
教師だけど、読書の質と量は、表現力の方に大いに関係するよ
具体的には作文とかスピーチとか、自分の考えを人に伝えようとする練習を授業ですると
この人はふだんあまり本を読まないな、とかが歴然と分かる
自分を分かって欲しい・伝えたいことを理解して欲しいなら 読書しなさい
って勧めることになるよ
別に本嫌いなら嫌いでいいと思うけど
趣味の読書と読書課題を混ぜて語るのはアホ
読書に限らず課題でる度に押しつけだからヤダヤダ言うのか
活字を読むと構成力と想像力の訓練になるのは間違いない