ビートルズってなにがすごいの?

引用元:ビートルズってなにがすごいの?

1風吹けば名無し@\(^o^)/2016/01/27(水) 16:42:40.09 ID:7drUuL6u0.net

ねえ




2風吹けば名無し@\(^o^)/2016/01/27(水) 16:43:04.95 ID:4CBQnGIxa.net

聞けばわかる




4風吹けば名無し@\(^o^)/2016/01/27(水) 16:43:27.16 ID:7drUuL6u0.net

聞いたけど




6風吹けば名無し@\(^o^)/2016/01/27(水) 16:43:49.57 ID:Eoo7ITtY0.net

>>4
もっと聴き込むんやで




8風吹けば名無し@\(^o^)/2016/01/27(水) 16:45:24.15 ID:4CBQnGIxa.net

>>4
現代でも遜色無い曲が50年近く前に作られてたと思うと凄いことやろ
多くのロックの元になったんや




7風吹けば名無し@\(^o^)/2016/01/27(水) 16:45:09.63 ID:7drUuL6u0.net

うーん




9風吹けば名無し@\(^o^)/2016/01/27(水) 16:45:28.01 ID:jz7OGXQy0.net

若いやつがいきなりビートルズ聴いてわからんやろ
そこに至るまでのルート近道したら何の意味もない




12風吹けば名無し@\(^o^)/2016/01/27(水) 16:46:48.94 ID:mTbLDw5na.net

>>9
オゥェイシスからってのは?




15風吹けば名無し@\(^o^)/2016/01/27(水) 16:47:48.54 ID:jz7OGXQy0.net

>>12
オエイシス→ビートルズって大谷→ベーブルースみたいなもんやろ




10風吹けば名無し@\(^o^)/2016/01/27(水) 16:45:50.49 ID:ynolMCYN0.net

時代が時代だからしゃーないけど、片方のチャンネルだけからドラムが流れたりベースが流れたり
なんていうか聞きにくい




11風吹けば名無し@\(^o^)/2016/01/27(水) 16:45:56.11 ID:KdCmEG0Ja.net

ビートルズが取り入れて、他のジャンルの発展に多大なる影響与えたんやで




47風吹けば名無し@\(^o^)/2016/01/27(水) 16:55:36.96 ID:9NkP9X0M0.net

>>11
モノラル版を聴けよ
中期ぐらいまではそれを想定して録音していたのだから




13風吹けば名無し@\(^o^)/2016/01/27(水) 16:46:58.50 ID:mXjOLrGMp.net

すごいものはすごいんだよ




14風吹けば名無し@\(^o^)/2016/01/27(水) 16:47:38.65 ID:S/vnLX9h0.net

儲かるのにライブ拒否した偉い




17風吹けば名無し@\(^o^)/2016/01/27(水) 16:48:45.19 ID:j4aCnWV5d.net

ひとつのバンドに二人の天才と一人の努力の天才がいたこと




18風吹けば名無し@\(^o^)/2016/01/27(水) 16:48:50.75 ID:nSwi+2Mua.net

影響なんて先に言ったもん勝ちやん




24風吹けば名無し@\(^o^)/2016/01/27(水) 16:50:46.99 ID:jz7OGXQy0.net

>>20
全然ちゃうわ




22風吹けば名無し@\(^o^)/2016/01/27(水) 16:50:33.66 ID:+H+reHB4a.net

ポールの才能に気付いたジョンがすごい




23風吹けば名無し@\(^o^)/2016/01/27(水) 16:50:38.98 ID:rH4/OpGr0.net

ローリングストーンズがビートルズの追っかけとか言われてるのは解せないンゴねぇ




29風吹けば名無し@\(^o^)/2016/01/27(水) 16:51:47.67 ID:Eoo7ITtY0.net

>>23
まったくちがうよな




25風吹けば名無し@\(^o^)/2016/01/27(水) 16:51:01.15 ID:FwD3wBGT0.net

プロモーションビデオを世界で初めて作ったんやで




27風吹けば名無し@\(^o^)/2016/01/27(水) 16:51:13.09 ID:jrJKHQga0.net

あのメロディーは癖になるで
あとリンゴみたいなドラム叩く人は割りと少数派やった当時は(ポールの入れ知恵やったかもやけど)




37風吹けば名無し@\(^o^)/2016/01/27(水) 16:54:27.61 ID:sgEk9Ccn0.net

>>27
やポN1




71風吹けば名無し@\(^o^)/2016/01/27(水) 16:59:21.25 ID:3YrYgzB7p.net

>>37
なおback in the USSRの糞ドラム




30風吹けば名無し@\(^o^)/2016/01/27(水) 16:51:52.21 ID:jz7OGXQy0.net

自分の好きなバンド→そいつらが影響を受けたバンド→のプロデュースしてる奴→らが関わった作品→の元ネタ

全部ビートルズやんけ!みたいな例えるならそんな感じ




33風吹けば名無し@\(^o^)/2016/01/27(水) 16:52:42.72 ID:mXjOLrGMp.net

>>30
遠くね




42風吹けば名無し@\(^o^)/2016/01/27(水) 16:54:45.89 ID:w2WeMu2Yd.net

>>30の言うとおりだいたいさかのぼるとBeatlesにぶち当たる
邦楽洋楽問わずな




31風吹けば名無し@\(^o^)/2016/01/27(水) 16:51:56.91 ID:+/B4eGCQ0.net

ホワイトアルバムとヘルプとマジカルミステリーツアーとアビーロード聞けばどっかで引っかかるなろ




32風吹けば名無し@\(^o^)/2016/01/27(水) 16:52:04.64 ID:RbyXUVo4p.net

ロック界の手塚治虫みたいなもの?




59風吹けば名無し@\(^o^)/2016/01/27(水) 16:57:59.25 ID:jz7OGXQy0.net

>>32
わりとこれ




34風吹けば名無し@\(^o^)/2016/01/27(水) 16:52:57.00 ID:nSwi+2Mua.net

ビートルズ以前の歌手 無能




40風吹けば名無し@\(^o^)/2016/01/27(水) 16:54:41.24 ID:jz7OGXQy0.net

>>34
って言っちゃうのも短絡的やで
ロック以外音楽じゃないわけじゃないし




35風吹けば名無し@\(^o^)/2016/01/27(水) 16:53:29.46 ID:NRGkwZ2r0.net

ジョンレノンとポールマッカートニーがすごいからすごい




36風吹けば名無し@\(^o^)/2016/01/27(水) 16:53:49.23 ID:WpGOMOiA0.net

ビートルズの良さはあんまりわからんかもね 聞いてりゃよくなると思うけど




38風吹けば名無し@\(^o^)/2016/01/27(水) 16:54:33.63 ID:sX5grVHHa.net

一般人でも30曲くらいは耳に覚えある時点で凄い
ローリングストーンズとかフーとか一般人全く曲知らんやろ




54風吹けば名無し@\(^o^)/2016/01/27(水) 16:56:58.04 ID:rH4/OpGr0.net

>>38
ストーンズはテレビで頻繁に流れてるだろ
She’s A RainbowとかJumpin’ Jack Flashとか




69風吹けば名無し@\(^o^)/2016/01/27(水) 16:58:56.52 ID:mTbLDw5na.net

>>54
フーの名前最近日本で聞いたのけいおんだけやわ




39風吹けば名無し@\(^o^)/2016/01/27(水) 16:54:36.61 ID:hLA36WBe0.net

ビートルズ語るならまずビートルズ以前の曲を知らなあかんで




43風吹けば名無し@\(^o^)/2016/01/27(水) 16:55:13.10 ID:7drUuL6u0.net

>>39
ジャズとか?




41風吹けば名無し@\(^o^)/2016/01/27(水) 16:54:41.41 ID:CN3GFyebx.net

あの時代にあの曲を作ってるってのがまず凄いやろ
誰もやらんかったこといっぱいやったんやで




44風吹けば名無し@\(^o^)/2016/01/27(水) 16:55:18.65 ID:A0oSGX6U0.net

今聴いても古くさくないっていうけど充分古くさいよな
ギターとかショボいし




53風吹けば名無し@\(^o^)/2016/01/27(水) 16:56:37.62 ID:jz7OGXQy0.net

>>44
今の感覚だと音は古いしリズムはしょぼいしダサく聞こえるよな
けどそういうのは古い音楽を聞きわける素地があるとわかってくる




46風吹けば名無し@\(^o^)/2016/01/27(水) 16:55:33.01 ID:pSE5b+DKK.net

ビートルズに一人いらないやついるよな




51風吹けば名無し@\(^o^)/2016/01/27(水) 16:56:13.65 ID:K315hB1ka.net

>>46
ジョージ定期




48風吹けば名無し@\(^o^)/2016/01/27(水) 16:55:46.82 ID:BHu2Nb42M.net

さすがにリボルバー以前は古臭い




49風吹けば名無し@\(^o^)/2016/01/27(水) 16:55:56.15 ID:LUueY6xK0.net

今の基礎を築いたから凄いねん
ビートルズ以前の曲なんかほとんど聴くに堪えんで




56風吹けば名無し@\(^o^)/2016/01/27(水) 16:57:02.35 ID:mXjOLrGMp.net

>>49
そんなことないだら




50風吹けば名無し@\(^o^)/2016/01/27(水) 16:55:57.01 ID:FwD3wBGT0.net

チャックベリーすき
まだ生きてるのもすごい




52風吹けば名無し@\(^o^)/2016/01/27(水) 16:56:37.18 ID:wXhYKura0.net

20代であんだけの曲作ってるんだよな




55風吹けば名無し@\(^o^)/2016/01/27(水) 16:56:58.35 ID:S/vnLX9h0.net

聞くと不良になるとか当時の大人にとってはいかがわしいものだったらしい今そういうのないね




62風吹けば名無し@\(^o^)/2016/01/27(水) 16:58:11.60 ID:rH4/OpGr0.net

>>55
ロック禁止令やぞ
ほんと老害はいつの時代も害悪ンゴねぇ




66風吹けば名無し@\(^o^)/2016/01/27(水) 16:58:33.01 ID:CN3GFyebx.net

>>55
来日したときそれで騒がれてビラ撒かれたりしたらしいな、不良になる云々




68風吹けば名無し@\(^o^)/2016/01/27(水) 16:58:52.48 ID:hmVxKueTM.net

>>55
今はヒップホップが言われてるで




75風吹けば名無し@\(^o^)/2016/01/27(水) 17:00:26.47 ID:9NkP9X0M0.net

>>55
マジで日本公演を観に行った学生は停学処分をくらったらしい
ソースは実際に当時観に行った人




57風吹けば名無し@\(^o^)/2016/01/27(水) 16:57:28.33 ID:TT5b3mqna.net

コーラスはほんとに絶品なんだよなぁ




60風吹けば名無し@\(^o^)/2016/01/27(水) 16:58:00.65 ID:9NkP9X0M0.net

でもコンセプトアルバムは
クラシック、ジャズなんかのインストでは普通にあったで




73風吹けば名無し@\(^o^)/2016/01/27(水) 16:59:55.98 ID:XN7affy3p.net

>>60
それをロックでやったからじゃないんか




61風吹けば名無し@\(^o^)/2016/01/27(水) 16:58:06.63 ID:rXEERbuKp.net

イフアイフェルがナンバーワンやと思うんやけど




64風吹けば名無し@\(^o^)/2016/01/27(水) 16:58:29.35 ID:5PfKWfNU0.net

最近友達に借りたけどどれもどっかで聞いたことある名曲ばっかで驚いた




65風吹けば名無し@\(^o^)/2016/01/27(水) 16:58:32.69 ID:EQHj8ga1a.net

今作られてる曲の99割はビートルズの曲の構成がもとになってるんやで
ABサビソロサビみたいなんを最初にやったんがビートルズなんやで




67風吹けば名無し@\(^o^)/2016/01/27(水) 16:58:40.81 ID:vxZV0+Sp0.net

活動期間が短いなかであんだけ名曲作った事




72風吹けば名無し@\(^o^)/2016/01/27(水) 16:59:43.73 ID:jrJKHQga0.net

あと当時は、リヴァプール訛りの労働者階級丸出しの白人っていうのは新鮮やったらしいで
ある意味パンク・ロックとかのアングラ精神もそっからきてんのかもな

あとレコーディング技術の発展に寄与した部分もでかいねんで
当時は4チャンネルレコーダーって言って、非常に原始的なミックスしかデキひんかったんや
でもビートルズはオーバーダブっていう裏ワザで高度なミックスをしまくった最先端やったりしてんで

野球で例えると、メンバーが4人しか居らんのに、その四人に何回も打席にたたせて打線組んだみたいなもんや




81風吹けば名無し@\(^o^)/2016/01/27(水) 17:01:21.90 ID:jz7OGXQy0.net

>>76
そういう言い回しなんJで流行ってるのかと思ったBoards of Canada




77風吹けば名無し@\(^o^)/2016/01/27(水) 17:01:02.24 ID:bg5cOsJpa.net

ワイみたいな若者にはビートルズよりベルベットアンダーグラウンドとかのが一聴してすごいってわかるから好きなやつ多そう




86風吹けば名無し@\(^o^)/2016/01/27(水) 17:02:26.70 ID:hmVxKueTM.net

>>77
昔はロックも既存音楽へのカウンターで出てきたのに今やすっかり権威主義になっちまったな
ロックオタとかよく他ジャンルを見下してるし




79風吹けば名無し@\(^o^)/2016/01/27(水) 17:01:07.85 ID:j+BkRCf90.net

今通用するサウンドは無い
老害それがビートルズ




80風吹けば名無し@\(^o^)/2016/01/27(水) 17:01:15.67 ID:mMR3v+rjp.net

お前らが好きなバンドにも、どこかに必ずビートルズに影響されてる部分があるぞ

とだけ言えば十分




82風吹けば名無し@\(^o^)/2016/01/27(水) 17:01:39.42 ID:xPNNoet/0.net

ローリング・ストーンズとどう違うの?




89風吹けば名無し@\(^o^)/2016/01/27(水) 17:03:11.05 ID:jz7OGXQy0.net

>>82
ストーンズはそこまで影響力ない
誰もが知ってる名曲とかも少ないし




97風吹けば名無し@\(^o^)/2016/01/27(水) 17:04:15.26 ID:Eoo7ITtY0.net

>>82
ストーンズはブルースに影響受けまくってる




91風吹けば名無し@\(^o^)/2016/01/27(水) 17:03:33.19 ID:mTbLDw5na.net

>>89
ロゴだけは有名やからな




83風吹けば名無し@\(^o^)/2016/01/27(水) 17:01:58.85 ID:a0VNMj5I0.net

あの時代だから凄いのであって今聞いてすごいかと言われると微妙




85風吹けば名無し@\(^o^)/2016/01/27(水) 17:02:26.58 ID:IW1bFY+0d.net

hard day’s nightあたりは今売り出しても売れそう




92風吹けば名無し@\(^o^)/2016/01/27(水) 17:03:57.21 ID:+JGsGnBf0.net

ポールの曲とかすごいありきたりな進行に感じるけど
当時は革新的やったんや
余りに素晴らし過ぎるから真似されまくって今聴くとありきたりに感じるだけで




93風吹けば名無し@\(^o^)/2016/01/27(水) 17:03:59.27 ID:4prn2TLMp.net

正直ビーチボーイズ派




99風吹けば名無し@\(^o^)/2016/01/27(水) 17:04:23.47 ID:jz7OGXQy0.net

>>93
実はワイもやで




96風吹けば名無し@\(^o^)/2016/01/27(水) 17:04:14.87 ID:jrJKHQga0.net

まあ日本では異常に神格化されてる感じはある
あのABサビの構成が馴染みすぎて、ザ・フーとかストーンズとかジミヘンとかZEPとかは見向きもされんからなあ




100風吹けば名無し@\(^o^)/2016/01/27(水) 17:04:40.10 ID:LMIVt6+Za.net

ビートルズか起源とかやなしにビートルズを代表とする一群が作詞作曲演奏かつビジュアル的にも人気になるとかいうムーブメントがそこから流行って定着した事やな
後の音楽的影響で言えばストーンズの方がガレージ~パンクの流れで重要やったかもしれん




102風吹けば名無し@\(^o^)/2016/01/27(水) 17:05:22.88 ID:e2/b9Igm0.net

マジで10年くらい音楽史を進めたんちゃうの




109風吹けば名無し@\(^o^)/2016/01/27(水) 17:08:27.47 ID:fvmxfld60.net

60年代でリアルタイムにビートルズ熱体験した人間がどう感じたは知らないけど
新旧含めて星の数ほどロックバンドいる今となってはそこまですごく感じないと思うで
メロディーセンスはいいんじゃない(適当)

>>102
せやな
ビートルズがもっと無能だったらこんなロック人気にならなかったと思う




103風吹けば名無し@\(^o^)/2016/01/27(水) 17:06:25.66 ID:+9eyrv8R0.net

ラバーソウルすき




107風吹けば名無し@\(^o^)/2016/01/27(水) 17:07:45.33 ID:Ldh80nQxp.net

研究はロンドンの研究者らのグループによって行われたもので、
その研究結果も王立学会の機関誌に先頃発表されたが、1960年代から2010年代にかけてのアメリカのポップ・チャートを調査対象とし
、さまざまな音楽トレンドの出現とその勢力期間についての分析などを行ったという。それによれば、音楽には特に大きな変化を示した時期が3つあって、
それがそれぞれ1964年、83年と91年だったことが判明したとザ・ガーディアン紙が伝えている。

この研究では、いわゆるザ・ブリティッシュ・インヴェイジョンと呼ばれ、ザ・ビートルズ、ザ・ローリング・ストーンズ、ザ・キンクス、ザ・フーらの
イギリスのバンドがアメリカのチャートを席巻した60年代の現象について、特に音楽的な革新という意味では誇張され過ぎていると分析されている。




108風吹けば名無し@\(^o^)/2016/01/27(水) 17:08:15.10 ID:Ldh80nQxp.net

音楽的にはこうしたバンドの演奏における、コード進行や音調など、
さまざまな特徴はすでにそれ以前にアメリカで確立されたものだったと研究では指摘している。

それに対して、ヒップホップは1991年にチャートに登場してから、ポップ・ミュージックの形や スタイルにより大きな影響や衝撃をもたらしたと指摘していて、研究者たちはヒップホップがほかのどんな音楽スタイル
よりも音楽の傾向を刷新するのに最大の寄与をもたらすことになったと結論付けている




114風吹けば名無し@\(^o^)/2016/01/27(水) 17:11:32.33 ID:hmVxKueTM.net

>>108
80年代後半から90年代前半にかけてのヒップホップもすごいよなあ




112風吹けば名無し@\(^o^)/2016/01/27(水) 17:10:13.52 ID:jz7OGXQy0.net

>>110
ボンジョビも今通用するサウンドは無い
老害やろ




111風吹けば名無し@\(^o^)/2016/01/27(水) 17:09:53.08 ID:qd6NUqU/0.net

曲がええやろ




120風吹けば名無し@\(^o^)/2016/01/27(水) 17:12:50.78 ID:VHALl/VB0.net

フランスドイツロシアと周辺は音楽大国だらけなのに対してイギリスは音楽不毛の国と呼ばれとったんやで
それを気にして国家ぐるみで金かけまくってステマ成功したのがビートルズ




122風吹けば名無し@\(^o^)/2016/01/27(水) 17:14:15.14 ID:jz7OGXQy0.net

>>120
そのせいかいまだに英国至上主義抜けないやつがおるな
アメリカ見下す発言しよる




124風吹けば名無し@\(^o^)/2016/01/27(水) 17:14:32.34 ID:v29F9W0L0.net

確かに凄いけど、みんなが言うほどは実はそこまで凄くないねんで
凄い過大評価されてる
でも偉大なバンドであったことは確か




125風吹けば名無し@\(^o^)/2016/01/27(水) 17:15:15.93 ID:ynqVvClK0.net

メロディは良くても今聴いたら古臭いのは仕方ない
今でも通用するとか言う思考停止してる奴は老害&老害チルドレンなので無視した方がいい




126風吹けば名無し@\(^o^)/2016/01/27(水) 17:15:20.95 ID:iKRiqfu/p.net

60年代なんて知りませんよと




113風吹けば名無し@\(^o^)/2016/01/27(水) 17:10:33.29 ID:NRGkwZ2r0.net

キャッチーで普遍的な曲を大量に生み出した




2424ふよふよ速報。管理人2424/24/24 24:24:24.24 ID:huyosoku.com

ラバーソウルだいすき




13 COMMENTS

匿名

CDとかを今頃の若者が聴いても曲が短いわ遅いわで良いと思わないと思う、とりあえず映画「Backbeat」を見てもらった方が良いと思う。

返信する
匿名

今じゃ当たり前の作曲編曲手法、録音技法、技術、機材の使用なんかを編み出したのが功績かな。

返信する
匿名

奥田民生が色んなフレーズをパクリまくってる
そういうのを探しながら聞いてみるのも面白い

返信する
匿名

昔からの疑問が解けたわ。なるほどね。
やたら神格化されてるから不思議でしょうがなかったんだよね。

返信する
匿名

音楽なんて9割が評価しなくても1割が絶賛すれば大ヒットになる
その程度の物だから理解できなくても不思議は無い

返信する
匿名

CD音源じゃなくてライブ映像とか見ればビートルズの凄さがわかると思う。hey judeのライブ映像を初めて見た時は涙が止まらなかった。

返信する
匿名

ネットの「分からないアピール」「俺様に分かるように教えろアピール」「俺様に分からないものはくだらない宣言」にもうウンザリです。ウ ン ザ リ です。どうしても分かりたいならI Am the Walrusを聞いて、a,b,c部がそれぞれ何小節あるか数えて下さい。もし「数えたよ。で、何?」としか思わない、何も気付かないならもう 黙 っ て て 下 さ い 。不 愉 快 で す 。

返信する
匿名

漫画でたとえたら手塚治虫、ゲームだとファミコンみたいなものか
この人達がいなかったら今のバンドは殆んど存在すらしてなかったかもしれない位は偉大なんだろう

返信する
名無しのふよふよ速報。

シングルチャートの1~5位まで全部ビートルズだったりした。
これが凄くない訳がない。

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)