【疑問】「男は丸坊主!」ってのはいつ頃からだったんでしょうか?

引用元:誰かがどんなくだらない質問にもマジレスするスレ707

339おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/2015/12/09(水) 12:34:25.05 ID:aATFW6As.net

明治に入ってからの廃刀令は厳しかっただろうけど、断髪令ってのも
厳しかったんでしょうか? いつまでもちょんまげ結ってると罰せられたとか。
あと、いきなり断髪したら落ち武者みたいになっちゃうので、月代の部分が
生えてから断髪したんですか?




340おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/2015/12/09(水) 12:35:19.84 ID:aATFW6As.net

一つ聞き忘れた。

ちょんまげ → 散切り(ややロン毛)になりましたけど、
「男は丸坊主!」ってのはいつ頃からだったんでしょうか?




362おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/2015/12/09(水) 20:13:12.61 ID:Mi1upZq0.net

>>339
あれは自由な髪型にして良いって法律で有って別にちょんまげを禁止するものでは無かったと聞いたぞ?




387おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/2015/12/10(木) 09:22:22.62 ID:4zh1Lfe+.net

>>362
つーことは年寄りには死ぬまでちょんまげを通した人とかもいたのかな。

あと>>340が気になる。戦国時代から僧侶以外はロン毛(頭頂部以外)の文化だったのが
いつから「男は丸坊主じゃぁ!!!」の文化に変わったのか。




406おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/2015/12/10(木) 19:57:26.58 ID:qYlDOVxv.net

>>387
wikipedia情報だからあれだけど
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B3%B6%E6%B4%A5%E4%B9%85%E5%85%89
>島津 久光(しまづ ひさみつ)は、江戸時代末期から明治時代初期にかけての日本の政治家。

>また、依然として政府による廃刀令等の開化政策に対して反発を続け、生涯髷を切らず、帯刀・和装をやめなかった。




389おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/2015/12/10(木) 09:46:33.81 ID:n7NtCDl5.net

>>387
明治維新でザンギリ
近代徴兵で丸坊主かな




390おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/2015/12/10(木) 09:48:51.77 ID:zEE9kYkZ.net

>>387
wiki情報だから真偽のほどは知らんが
ファッションとしてのスキンヘッドの流行は
70年代後半のパンクロックブームからの模様




400おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/2015/12/10(木) 15:39:10.59 ID:RIZG+MuC.net

>>390
ファッションとして丸坊主がアリになったのは
90年代のNBLやスラムダンクなんかのバスケ人気で
ストリートファッションとして認められてからじゃない?

それ以前は中学生や体育系学生が強制的にやらせられるもので
オシャレとは対極の存在だったはず




2424ふよふよ速報。管理人2424/24/24 24:24:24.24 ID:huyosoku.com

高校教師から「パンクロッカーは反体制を貫くため重力にも逆らうように髪の毛を逆立てていた」と聞いたことがある




2 COMMENTS

匿名

やっぱり徴兵制が出来た頃からじゃない?
軍の坊主は規律を守る目的と単純に髪型の維持管理が楽なのと
あとは衛生面の問題で集団生活でシラミの流行を防ぐって意味もあったって何かで読んだよ

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)