脳腫瘍の後遺症で、子どものやることなすことに反対するようになった夫。賛成していた息子の留学を、突然やめろと言い出し…

引用元:スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談Part4

364名無しさん@おーぷん2015/05/23(土)03:00:31 ID:iTZ

相談させて下さい。
夫の事なのですが、脳腫瘍の後遺症か妄想?らしきものが出てきた事で、息子との関係がこじれてきて困っています。
夫は現在55歳で、1年前に脳腫瘍に罹り、現在抗ガン剤での療養中です。経過自体は非常に良いのですが、どうも
病気のせいかこれまで激務だった反動か、凄く心配性になってしまい、子どものやることなすことに反対するようになりました。


私たちには、進学で家を出た娘(24歳)と同居の息子(17歳)がいるのですが、息子は中学生の頃から大学での留学を希望し、勉強しています。
息子の留学については、本人の希望ですし、抗ガン剤治療をする前までは夫も、大いに賛成し応援してくれていました。
しかし、闘病中にニュースを良く観るようになった事で、急に、
「海外は危ない。何があるかわからない。」と言い出し、留学はおろか夏休みの学校見学を兼ねた旅行もキャンセルしろと
言い出しました。息子は、
「どうしても行きたい。病気の事も分かるが、何故今になって反対と言うのか。」と言って、何度も話し合ったのですが、
ダメの一点張りで、終いには夫が、
「やめる勇気も無いのか!」と怒鳴って終わらせていました。
私も何度も説得しているのですが、元々ワンマン気質のある夫で、人の話を聞かない所があります。
息子の留学費用等々は、積立と、私も夫と同じ専門職なので経済上の問題はありません。
だんだん覇気がなくなる息子を見ているといたたまれないのですが、どうすれば良いでしょうか。





365名無しさん@おーぷん2015/05/23(土)03:28:51 ID:GxT

>>364
病気が治って退院したら性格変わってるケースってあるよねえ。
医者は一時的なもの、気のせいで済ませようとするけど、性格一変して気のせいもくそもない・・・

でもぶっちゃけどうしようもないと思う。
人格が変わってしまっているから、今までの生活で通用した懐柔策も通じないだろう。
頭が上がらない人に間に入ってもらうのが無難そうだけど、
昔の旦那は頭が上がらなくても今の旦那はどうかわからんし通じるかどうか・・・

あなたはどこまで覚悟があるの?
たとえば旦那が絶対に折れなかった場合、旦那スルーしたり
いざとなったらいったん別居してでも息子優先するつもりはあるのかどうか。
息子の希望を第一に考えるなら、ひとまず息子と話し合ったらどうかな。
旦那は病気の後遺症で人格に変異が生じたこと、これはよくあるケースであること、
話が通じなくなってるけどどうにかして息子の希望は絶対通してやるから安心していいこと、
父親はまだ病気だと思ってほしいこと、と、息子に病気への理解を求めたらどうかな。
年齢考えたら理解できる年頃だろう。
それで息子の心理的フォローした後は、ひたすら説得しかないんじゃないかな。
一人で説得じゃなく旦那親族にも味方になってもらったらどうだろ。




372名無しさん@おーぷん2015/05/23(土)12:02:48 ID:iTZ

364です。
レスがついていると思いませんでした。ありがとうございます。

>>364
はい、医者からはそういうこともあるかもしれないけど、経過は良いし問題ない。
と言われていますが、正直良くなる気がしません。
唯一頭の上がらなかった舅は故人ですし、似た性格で気が合う娘の話も耳を貸さなくなりました。
夫の親族は相続でが発端で現在関わりを持っていません。
息子は、自分でも病気について調べて良く理解してくれています。味覚障害が出た時も、一緒に口に合うものを探してくれたり、私が行けない時は検診にも付き添ってくれていました。




373名無しさん@おーぷん2015/05/23(土)12:38:36 ID:iTZ

すみません。レスの364は>>365です。




366名無しさん@おーぷん2015/05/23(土)07:22:57 ID:noM

自分が死ぬ時ぐらいはそばにいてほしいってことなんかね
まあ心配性すぎるから息子に認めないと2度と来ないぐらい言ってもらわないと無理じゃない?




368名無しさん@おーぷん2015/05/23(土)09:49:05 ID:37w

日本ほど安全な国は少ないと、最近よく言われるようになってきたからねー
お父さん、病後新聞やTVに接する時間が増えて、
これまでよりも気になるようになったってことはない?
日本人の海外留学生数が減ったと聞いたことがあるし、
もう少しお父さんの論拠を知ること出来ないですかね?




369名無しさん@おーぷん2015/05/23(土)11:13:01 ID:3aO

やめる勇気というのがきになるなー
本当に必要だと思っていっている言葉だと思う。
良かれと思って言っているんだろうけど、息子さんにとっては今後の確執にもなりえる内容だ。




372名無しさん@おーぷん2015/05/23(土)12:02:48 ID:iTZ

>>366,368,369
今まで忙しかった分、自宅療養でテレビをぼーっと観る時間が増えたせいで、ちょっとした海外ニュースでも物凄く深刻に受け止めてしまうようです。後は、>>366さんがおっしゃったように何かあった(危篤)時はそばにいて欲しいという思いもあります。
「やめる(断る)勇気」というのは夫が子どもたちとの約束を破るときにしょっちゅう使うフレーズです。
そうやってダメなものはダメと諦められないのは、女々しいと遠回しに言ってるのでしょうが、
娘は夫のそういう所が嫌だと言っています。




370名無しさん@おーぷん2015/05/23(土)12:00:43 ID:43Y

正直、ご主人は過保護だと思うし、やめる勇気って言うけど貴方には
送り出す勇気は無いのかとツッコみたくなる。国内でも危険は
いっぱいなんだから、そういうのを怖がってたら何も出来ないだろうと。
でもお父さんの心配を無下にするのもなんなので、見学先の治安や
状況をきっちり調べて、危険に遭わない為の対策をしっかり練って
プレゼンするのはどうでしょうか?それでも反対するなら感情論で
しかないし、息子さんに諦めさせるのは忍びない。貴女が腹を
括れるか否かにかかってくると思います




367名無しさん@おーぷん2015/05/23(土)09:47:07 ID:G6q

何を最優先事項として考えるかだと言う事だと思う
息子さんの夢を最優先するのか
それとも旦那さんの気持ちを最優先するのか
>>364さんが、優先順位をつけるとしたらどれが一番先にくる?
それで対処の仕方が違ってくると思う




372名無しさん@おーぷん2015/05/23(土)12:02:48 ID:iTZ

>>367
私は息子の留学を支援したいです。娘は好きな進路を選びましたし、
今から日本の大学を受験となると、浪人か意に沿わない所になるのは確実です。
息子自身は
「父さんがああなった以上、昔からの性格もあるし仕方ない事だと覚悟してた。
でも、もしこれがダメで大学行ってから留学って事になったら、絶対誰にも言わずに一人で
行く。」と言っていますが、明らかに勉強が手につかず、休みの日は外でぼーっとしているようです。
息子と仲が良い娘も
「私たちが子どもの頃から、お父さんは最初に言っていた事を簡単にひっくり返したり、
弟の留学だって、あんなに自分の留学時代に楽しかった事や素晴らしかった出来事を喋って
おきながらいざ行く段階で反古にするのは人としてどうかと思う。」
と呆れています。
私も説得を続けていますが、最近ではこの話が出るたびに、怒鳴るようになり話し合いになりません。
別居についても、病状から家族の手助けが必要な事と、夫と私が同じ事務所の所長とパートナーという関係なので難しそうです。




374名無しさん@おーぷん2015/05/23(土)13:38:23 ID:cbC

>>372
自分が応援してたことの責任は必要じゃないか?
息子に対しても説得するのでなくて一方的に自分の気変わりを押し付けてるだけでしょ。

行く先が危険なとこなの?
怒鳴る、自分の主張を押し通すじゃなく、理性的にお互いの考えを出し合って、妥協を見出す努力が出来ないなら家族として修復出来ない溝を生み出すんじゃないのか?

説得するより、旦那の思いや意図をすべて吐かすことからスタートかもね。




381名無しさん@おーぷん2015/05/23(土)18:18:31 ID:iTZ

364です。子どもたちと話し合いをしてきました。

>>374
私や息子の説得に耳を貸さずに怒鳴るのは夫で、息子は憔悴しています。
行き先はイギリスのロンドンなのですが、どうも1月にパリでシャルリ・エブド事件でテロが起こった事、
ISISに欧州の若者が大勢行っている事が決定打のようです。それと、夫は元々ディスカバリーチャンネル等が好きで、
これまで録りためていたメーデー!という航空事故番組を観だしたのも要因かと思います。




376名無しさん@おーぷん2015/05/23(土)14:14:58 ID:FD4

貴方の考え次第なんじゃない
貴方自信が充分な収入が有り、そのお金で留学に行かせる事ができるなら
旦那さんの意思を優先するか
息子さんの意思を優先するか

良くネットで見る言葉だけど、人の気持ちを変える魔法の言葉は無いよ




379名無しさん@おーぷん2015/05/23(土)16:53:54 ID:G6q

正直、>>372を読んで、旦那さんの気持ちを変える事は難しいと思う
その上で、あなたはどちらを尊重したい?
どっちに転んでも、どちらかを蔑ろにする事になるだろうし
下手すれば信用を失う事になるかもしれない
その上で決断しない事には、どうにもならないんじゃないだろうか




381名無しさん@おーぷん2015/05/23(土)18:18:31 ID:iTZ

>>376,379
そうですね。もうしばらく説得を続けて駄目なら、私だけででも息子の願いを叶える方向に持って行きます。
先ほど娘からも、
「お父さんとお母さんは一緒に仕事をしているから戦友みたいだけど、私たちがお父さんと対立した時、お母さんは初めは子どもの味方のように振る舞うけど、結局はお父さんの側につくよね。」
と言われてしまいました。
いきなりの夫の病気で私自身も狼狽していたようです。相談に乗って下さった方々、ありがとうございました。




382名無しさん@おーぷん2015/05/23(土)19:14:36 ID:XVr

>>381
姉の指摘は普段のあなたに対しての文句だと思います。
旦那は頑固だから、子供達に折れさせる。
それが一番楽だからでしょう。
旦那の説得は諦めて、夢を叶えさせてあげて下さい。
旦那の我が儘で、未来を潰すのは可哀想だ。
テロやイスラム教に関わるとか飛行機事故に合うよりも、交通事故に合う確率のが高い。
人生観変わったのはいいけど、周りにまで押し付けないで欲しいと言って欲しいよ。




383名無しさん@おーぷん2015/05/23(土)22:48:15 ID:sR0

子供の将来を潰す親なんか親じゃない




12 COMMENTS

匿名

これは後遺症というより、今まであまり触れていなかった情報に触れる機会が多くなって自分の将来も含めて極度に不安になっただけって感じ。親父さんとなるべく引き離して息子さんの希望を聞いてあげてほしい。ただ、子供の将来を潰すって言ってる人もいるけど、もし留学先で不幸な目にあったら、海外へ行かせたから子供の将来を潰した、と悔やむ親もいるでしょう。そこは一概に言えないね。

返信する
匿名

元々こういう理不尽な対応をする人間性だったのが、仕事がなくなって暇になって表に出てきただけだと思うけど。
自分が行っておいて子供には留学させないというのはなかなか筋が通らない話でしょう。
子供の話からして性格が一変したとは思えない。

返信する
名無しのふよふよ速報。

父親自身が留学してたんでしょー?

真剣に取り合わずにお母さんが息子に「心配しなくて大丈夫だから、あんた行ってらっしゃい!」と送り出せば良いのだ。
「旦那を説得しなくてはいけない」という思い込みかしみついてるんだね。自分が言葉の責任を一人で負うのが怖いんだろな。そういう弱さを娘にはみすかされてるんだよ。

返信する
名無しのふよふよ速報。

つか、「母親として自分が夫と話をする」というスタンスではなく「子供と一緒に説得する」というスタンスに疑問を感じていないのか?

この人は誰かを味方につけないと話ができない人なのかな?
子供の教育方針なんだか夫婦で話し合うべきことだろー。

返信する
匿名

激務で身体壊して暇になってどうでもよかった子供に文句言いたくなり出したんでしょ
職場で口煩かったのが家庭に向いただけじゃない?
病気のせいじゃないと思うけど

返信する
名無しのふよふよ速報。

娘の言い分からしたら性格変わってる感じしないんだけど、昔からそういう所があってそれが今回留学という大きな内容で起こったから報告者が狼狽してるだけでは。
本当なら息子のやりたいようにやらせるのが一番だろうに、面倒な旦那だし頼りない母親だ。

返信する
匿名

脳腫瘍って特に再発の危険が高いわけよ
だから後遺症のせいじゃなくて、いつどうなるか分からない状態で息子に遠く離れてほしくないってのが本心じゃない?
ただ自分の息子が自立して立派になるのはどんな親からしてもこれ以上ない幸せだから
旦那を説得するより親の反対を押し切ってでも自分の意思を通せるよう息子に気合いを入れた方がいい気がする

返信する
匿名

脳みそに後遺症が残ったというよりも
人間いつ死ぬかわからない、ということに気付いたからじゃないかね

息子が外国で夢なかばで死ぬにしろ親の死に目にあえないにしろ
どちらにしても親不孝なことだからねぇ

返信する
匿名

高次脳機能障害、でぜひ検索してみて欲しいです。

きっと何か解決の糸口が見つかるはずです。

そう伝えてあげたい。

返信する
匿名

高次脳機能障害、って検索してください。
何かがかわる糸口があるかもしれない。
そう伝えてあげたい。

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)