「欲しいなら何か買ってあげるよ?」と聞いたとき「いらない!」と言ったくせに、帰宅すると2歳妹に買ってあげた物を強奪しようとする5歳姉

引用元:【意見募集】じっくり相談/質問させて下さい109

643名無しの心子知らず@無断\(^o^)/2015/04/20(月) 08:01:48.11 ID:XBGAJoLI.net

>>637
院長の写真、なんじゃそりゃw
保健センターや療育センターにまず相談、に一票です。
何より専門の病院や診療科だと、予約で数ヶ月待ちはザラで
紹介状が必要な場合もあります。
自治体の相談機関で相談、検査(これも1ヶ月待ちはザラ)やその間の観察とか設けて
その結果や紹介状がある方が受診もスムーズです。
なので大抵は発達相談の第一歩は自治体の相談機関です。
それから病院。これは相性もあるから。
見立てはいいけど、重度以外は診断や定期診察がメインの病院
普通急に行けるぐらいの子でも診たり、訓練メインの病院
とか
薬を安易に出すわけではないけど否定的なわけでもなく、必要ならうまく使いましょうという病院
薬に否定的で極力出さない病院

病院自体はいいんだけど、医師が非常に厳格で怖くて親によってはそれでリタイアする場合
しかし専門性は高く的確なのでそれが良いと言う親も居る。
予約時間が大幅にはずれこまない病院もあれば
何時間も待つことになる病院もあるし
近くがいい人、1時間以上でも通う人、など通勤の手段にも寄る

相談機関なら通院圏内の病院の評判や、特徴は捉えているから
合ったところを紹介してくれると思います。
何件もあたる、というのは予約期間を考えたら「年単位」の仕事になりますよ。




642名無しの心子知らず@無断\(^o^)/2015/04/20(月) 07:09:27.44 ID:u6fmWgDV.net

>>639
普通に考えて小児科に紹介された病院に行くでしょ
1日休むくらいどうってことない




644名無しの心子知らず@無断\(^o^)/2015/04/20(月) 08:08:17.86 ID:XBGAJoLI.net

>>639
紹介された病院。
お子さんに症状が進行して入院や、もっと大変になったら
余計に欠席が増えることを伝えて教えるべきじゃないかな。

あと少なくともMRIがある病院がいいと思う。けど、そういう病院は大抵
外来は午前の基幹病院じゃないかな。
万が一の万が一だけど、肉腫とかなら初期にレントゲンとかでは発見できなかったりするし。




665名無しの心子知らず@無断\(^o^)/2015/04/20(月) 13:59:41.34 ID:u6fmWgDV.net

>>664
場合によるでしょそんなの。
1年間の付き合いになるならまだ始まったばかりだけど
残り2週間なら短期に見合う対応でって事だよね




657名無しの心子知らず@無断\(^o^)/2015/04/20(月) 11:56:34.29 ID:ZirWwI7S.net

質問です。5歳児と2歳児の姉妹がいます。
5歳の誕生日、プレゼントを買ってあげようと何が良い?と聞くと「いらない!」
2歳の子にプレゼントを買うとき、自分だけ買ってもらえないと駄々をこねるのは明白なので
いけないとは思いつつ「欲しいなら何か買ってあげるよ?」と聞くと「いらない!」
家に帰ると予想通り、自分にも使わせろと泣き叫び奪おうとします。



【管理人オススメ人気記事】


アンテナサイトを経由して記事に飛びます。


イヤイヤ期全開の2歳児は、もちろん貸してあげることはしません。
こういう場合、どういった対処が良いでしょうか?

1.「いらない!」と言った以上、使えなくて当然、大体それは妹へのプレゼントだから。
2.○○(2歳児)が使い飽きるまで我慢しようね~?
3.じゃあ、あのときはいらないって言ったけど何か買ってあげようか?

「一緒に仲良く使おうね~」は2歳児のイヤイヤ状況からいって不可能です。
3は自分の中では有り得ない手段なのですが、この中でベストはどれなのでしょう?




663名無しの心子知らず@無断\(^o^)/2015/04/20(月) 13:22:10.77 ID:u6fmWgDV.net

>>661
商品情報の理解がちょっとズレてるのかな
買ってもらったけど自分がイメージしたようには遊べないのかもね。
しばらくは二人に同じものを買ってあげたら?
私も昔はCM通りリカちゃんが動いたり話したりすると思っていて、そうじゃなくてガッカリした
妹は動くわけがないとわかっていたから自分で作る粘土系玩具を選んで楽しんでいて私はすごく悔しかったw
長く遊べるようにと対称年齢より上のものを与えるとそうなるみたい。
遊び方を指導する兄姉のいない第一子なら
新発売やちょっと上のものより本人が自分で遊べるレベルのものが一番いいのかな。

リカちゃんの楽しさを知ったのは買ってもらってからしばらくして周りがみんな持ちはじめてからだったよ




658名無しの心子知らず@無断\(^o^)/2015/04/20(月) 12:19:13.18 ID:aNGN4yM3.net

選択肢にないものでごめんだけど
○歳のお誕生日プレゼント券を渡して、欲しいものができた時に使って買う。
妹のものは妹のものなので、買った買わない云々は別の話として、
妹がいいよと言わないかぎり使ってはダメ。
但し、妹にも貸してあげることを促すこともする。
そのくらいの年なら欲しいと強く思っても時間が経てばわからなくなることもある。
急におもちゃ屋さんやリビングなんかでいきなり欲しいもの言えと言われても、
逆にたくさんありすぎて選ぶ取っ掛かりがなく迷ってしまう。
結果その辺のよくわからない対して欲しいかわからないもの買うと言ったり、
選びきれず締め切られるのを嫌っていらないと言ったりする時があるよ。
普段から欲しいと思った言ったものをリストにしておいて、選択肢を示してあげるといいと思う。
私は誕生日までに何が何でも決めなきゃいけないとは思わないよ。
大人の誕生日プレゼントだってそうでしょ。




661名無しの心子知らず@無断\(^o^)/2015/04/20(月) 13:11:05.20 ID:ZirWwI7S.net

>>658
今決めろとは言わないようにしています。
欲しいものがあったとき買ってあげる、と。
それでも「いらない!」でした。
自分の言動に責任を持たせるため、いらないと言ったのだからもらえないと教えるべきなのかなあと。




660名無しの心子知らず@無断\(^o^)/2015/04/20(月) 13:01:52.90 ID:u6fmWgDV.net

いらないのではなく、自分が何が欲しいのかがわからないんじゃないかな
CMや広告、友達が持っている、店頭で見た
たくさんある情報を整理しきれなくて思考にブレーキをかけてしまうタイプなのかも。
3才くらいの時にお友達を真似て同じ事をする遊びをあまりしていないとか無いですか?
もしくはキャラクター禁止しているとか?
今、下のお子さんの真似をして自分を外から見るようになっている段階かもよ
下のお子さんと同じものを買う提案をしてお店に買いに行きそれより一段階上のものを勧めたりしたら?
同じものがいいというならそれでいいと思う「こういう可愛いのが好きなんだね」とか自分の好みの傾向が自分でわかるような声かけをしたりしているうちにお友達の持ち物を真似たがったりして自分の欲しいものがわかるようになるかも。




661名無しの心子知らず@無断\(^o^)/2015/04/20(月) 13:11:05.20 ID:ZirWwI7S.net

>660
下の子にプレゼントを買うとき、全く同じ物やそれと似た少し上等な物があったので
「欲しいなら買ってあげるよ?」と聞いたら「いらない!」でした。
そして、しばらく店の中を歩いて、結局全く別のものを選んで買いました。
具体的に提示して拒否、その後自分の意志で欲しい物を選んだにもかかわらずこの結果。
なので、我慢を覚えさせるためにダメなものはダメという方向に進んでいいのかな?と考えています。




662名無しの心子知らず@無断\(^o^)/2015/04/20(月) 13:17:50.41 ID:mqABfXAA.net

そこまで色々やって、側で見ている母親がそう思うのなら
ここで聞かずにとりあえずやってみたらいいじゃない
別に一回やってダメだったからって、その後の人生がダメになるわけじゃないんだし




666名無しの心子知らず@無断\(^o^)/2015/04/20(月) 14:27:59.96 ID:9ZqeSIjo.net

>>661
妹がすでに買っているあるいは手にしているものを自分もほしいとは言えず
とりあえずで妥協したけどやっぱりそれがほしかったんだね

我慢を教えるのは別の機会でよくない?
せっかくの誕生日に我慢をおしえるの?
妹はすんなり買ってもらって、姉はワガママいうなら我慢しろってうーん。

なので3かな。
しかも妹は旦那さんにでも見てもらって2人で再度買いに行く。
おもちゃ屋に行くとそれ自体が楽しいのでなるべくなら買うものを決めてからが
いいかもね




667名無しの心子知らず@無断\(^o^)/2015/04/20(月) 14:38:46.11 ID:aNGN4yM3.net

>>661
勝手に脳内で「(今は)いらない」って補足しちゃえば?
欲しい時に買う、と今決めるのも決断の一つなんだよ。
お誕生日のプレゼントなんだから、我慢を覚えさせる機会とか、懲らしめてやるような必要ないと思うわ。
そんな辛いプレゼントいらないw
なんかお姉ちゃんに厳しくて、扱いづらいと思ってイライラしてるのかな、
妹はまだこんなに小さいし(許容)という感じがする。
赤ちゃん返りや時期的に反抗しているような。




668名無しの心子知らず@無断\(^o^)/2015/04/20(月) 14:43:51.25 ID:ZirWwI7S.net

説明不足でした
1月に上の子の誕生日、今週に下の子の誕生日でした。
1月にはいらないと言ったけど、下の子の誕生日プレゼント見れば
絶対に自分もほしいというのは明らかなので、特例として「こないだ買ってないから今買ってもいいよ?」と言いました。
それでも「いらない!」→帰宅後、妹の物を強奪しようとわめきちらす、です。
買う機会、選ぶ機会は充分に与えたつもりなんですが、足りないのでしょうか?
自分としては、いらないって言ったのに、妹の物を奪おうとするその聞き分けのなさを正したいのです。




669名無しの心子知らず@無断\(^o^)/2015/04/20(月) 15:09:29.86 ID:lp+gMF/i.net

>>668
具体的にどういうおもちゃを下の子に買ってあげたのかな?
5歳の女の子って大人ぶりたいから2歳が選ぶのと同じものなんて
嫌がると思う(家で遊ぶのとは別の感情)
姪っ子2人いるけど、それぞれ5歳でお化粧セットとかビーズアクセのキット買ってもらってたわ




670名無しの心子知らず@無断\(^o^)/2015/04/20(月) 15:16:11.06 ID:ZirWwI7S.net

>>669
木馬のような乗り物、って説明下手でごめんなさい。
あまりにも気に入ってたので、買ってあげました。
大喜びでずっと乗ってるぐらい。その様を見ているから、
「貸してって言っても嫌っていうよ?だから欲しいんだったら同じのか似たやつ買ってあげよっか?」
って聞いたら「いらない!」→帰宅後強奪しようとする、です。




671名無しの心子知らず@無断\(^o^)/2015/04/20(月) 15:21:04.08 ID:u6fmWgDV.net

>>670
私なら本人が欲しそうならわざわざ聞かないで同じのを買ってあげて二人で並行遊びをしているのを眺めて楽しむけど…
668がしたいようにすれば?
多分上のお子さんがどんな要求をしてもイライラするだろうからそれをわかっているんじゃないかな




672名無しの心子知らず@無断\(^o^)/2015/04/20(月) 15:24:42.12 ID:ZirWwI7S.net

>>671
その場で少しでも興味示していればそうしたんですけど、
その場ではまったくだったんです。
かさばる物でもありますし、いらないなら買わないよと思った私も悪いのですが。




673名無しの心子知らず@無断\(^o^)/2015/04/20(月) 15:33:20.86 ID:u6fmWgDV.net

>>672
玩具の与えかたについてはもうあなたの好きなようにする他あなたは納得出来ないと思う。
家庭の経済状態や住宅事情もあるだろうし。
670の「プレゼント」のこだわりや定義受け取る側はこうあるべきこう欲するべきという理想と現実のギャップの埋め方については
ご主人や身内とよく相談した方がいい答えが出そう。
上のお子さんの癇癪についての相談かきょうだい関係の相談でしきり直した方が解決策に繋がる答えが出てくると思います。




674名無しの心子知らず@無断\(^o^)/2015/04/20(月) 15:38:42.38 ID:ZirWwI7S.net

>>673
ありがとうございます。その通りですよね。
おっしゃる通りで、私としても癇癪に対する対処法に困っているんです。
ですので、こういうケースの場合、この子を叱るならどういう方向に持って行くのが良いでしょう?




675名無しの心子知らず@無断\(^o^)/2015/04/20(月) 15:43:00.00 ID:/KeWS8V4.net

1月で5歳ってことは年長でしょ?
そんな腫れ物に触るような扱いしなくても、あなたのはコレ、アレはあの子の。でいいんじゃないの?
懇々と叱る必要もないし、相手にしなければいいんじゃないかと




676名無しの心子知らず@無断\(^o^)/2015/04/20(月) 16:13:02.34 ID:C1FoBzeH.net

私が丁度上のお子さんのような子だった。
あくまで私の場合で、あなたの上のお子さんとは違うかもしれないけど、
当時思ってたことを書いてみるね。

私にも妹がいて、両親だけじゃなく祖父母からもちやほやされてたんだよね。
だから疎外感っていうのかな、自分はどうせいてもいなくてもいいんじゃないかと
捻くれてたと思う。
それから母と決定的に性格が合わなかった。
だから「とってつけたみたいに『オモチャ買ってあげる』なんて何言ってんの?
妹の方が好きな癖に」って思ってたんだよ。
でもいざ妹が買ってもらったオモチャで遊んでるのを見るとちょっと憎らしくて。
妹が可愛いという気持ちと疎ましい気持ちといつもせめぎ合ってたな。
あと、私は女児用玩具より本やブロックが欲しかったんだけど、母は「女の子は女の子らしく」を
押しつけるタイプの人で、女児用玩具とかお人形とかを無言の圧力で押しつけてくるのも
すごく嫌だったな。

何かヒントになれば。
上のお子さんと上手く噛み合うようになるといいね。




677名無しの心子知らず@無断\(^o^)/2015/04/20(月) 16:17:19.79 ID:ZirWwI7S.net

>>676
ありがとうございます。
年長ぐらいになればお姉ちゃんらしさも出てくるよと周りは言うんですが
そういう気配は一切なくて。
疎外感とかを与えないために工夫をしているんですが、
物を買い与えるのはそうすべき時じゃないとって気持ちもあります。
叱り方にしても、今まで甘やかしすぎた反省はあるんですが、
厳しくしすぎていいものかどうかと常に悩んでいます。




678名無しの心子知らず@無断\(^o^)/2015/04/20(月) 16:24:03.04 ID:XBGAJoLI.net

妹が使ってるモノが欲しいんじゃないかな。奪いたいんだよねきっと
妹が使ってるから良いモノに見える。
兄弟って、買ったまましまってほったらかして何ヶ月も経ってるものでも
どちらかが使い始めれば、使いたがる。
使ってる姿を見ると魅力的っていうのもあるし

そもそもきょうだいの奪い合いや欲しいっていうのは母親の愛情の奪い合いでもあるから。
先日もたまたまテレビでやってたけどあめ玉一個でも
あめ玉の問題じゃなくて、どっちが母親からの取り分を多く取れるか、なんだよね。
別の物を買う時にはさすがだね、まだ下の子ちゃんは使えないけど
もう5歳だからこんなのもできてすごいね、ママと一緒に今度やろう、とか
そういう形で持ち上げたらどうかなあ

癇癪についてはスルーが一番。落ち着いたら話す。
癇癪中はなだめるのも、叱るのも駄目。相手への注目をなくす。
おだてたりなだめたりも刺激になるし、癇癪=構われる、と思ってしまうから。




679名無しの心子知らず@無断\(^o^)/2015/04/20(月) 16:31:51.57 ID:ZirWwI7S.net

>>678
私としては、きょうだい平等にという観点で同時に買い与えるのはダメだと思っていて、
やっぱり相応の理由、誕生日だからとか、何か頑張ったからという理由に限るべきだと。
もらえない方は面白くないのは理解できますが、そこで我慢を覚えてほしい。
それと、意欲と達成感を覚えてほしい。年長さんならそれができるはずって思いもあります。

そういう考えで行くと、どうしても、奪い合いや八つ当たりは避けて通れないですよね。
そこでの対処法は、やっぱり落ち着くまで放置がいいんでしょうかね。
言って聞かせて伝わるかどうか、という気持ちがあるので。




680名無しの心子知らず@無断\(^o^)/2015/04/20(月) 17:02:32.46 ID:hLsW289d.net

たった5歳の子に多くを求めすぎじゃないのかね
いや、ただ甘やかすのがいいとは思わないけどさ




681名無しの心子知らず@無断\(^o^)/2015/04/20(月) 17:08:59.91 ID:YtMxZua0.net

うーん、でも5歳っていえば物ごころも付いてくる時期でしょ?
まだ5歳、でも、もう5歳。
今は甘えさせてよくて、いつからは駄目なの?(我慢とかを覚えさせるの)
よく、5歳まではしっかり甘えさせてあげましょう、って聞くけど、6歳の誕生日が来たら途端に厳しくするわけでもないだろうし、
徐々に教えていく、という意味では決して早すぎることはない年齢じゃないかなぁ?




682名無しの心子知らず@無断\(^o^)/2015/04/20(月) 17:13:54.56 ID:ZirWwI7S.net

>>681
どちらかと言えば私も同じ考えで、
今まで甘やかしすぎてきたということもあり、このままではだめだなという思いが強いです。
これは完全に親の責任なんですが。
他人から見ればかわいげのない子に映ると思うんです。どうにか素直な良い子になって欲しくて。




683名無しの心子知らず@無断\(^o^)/2015/04/20(月) 17:24:09.39 ID:XBGAJoLI.net

そうじゃなくて、あげる、あげない、の話とかじゃなくて…。
その辺は家庭次第のルールでいいと思いますけど。
ただ相手の物を欲しがる、やりたがるというきょうだいのセオリーと
下の子の方にどうしてもやっかみやすい上の子が納得したり、自尊心を守れる方法で
話を持って行ってはどうか、っていうことです。
甘やかすと甘えさせるは違う、ともよく言うけどね。
他人からじゃなくてあなたがかわいげが無い、素直じゃないって思ってるんじゃないの?
自分をもてあましていて不器用な子、気持ちを親が言葉に代えて上げる繰り返しで
うまくやり過ごせるようになる部分があると思いますよ。
理屈はわかるけど感情が許さないとか、自分の感情の出所がわからないとか。
自分を納得させる考え方や、今の気持ちの説明の仕方とかを繰り返し練習していくしかないと思いますが。
きょうだい平等にするために買え、って意味じゃないですよ。
他のもの、他の機会に与える時の納得のさせ方とかを工夫したり
普段の接し方、とかで愛情への満足感をもたせないとこの問題は解決しないっていうことです。
同じ物を買っても意味が無いというのは下の子が使ってる物を譲るわけじゃないからです。
意慾と達成感は、普段からできて当たり前と感じてるようなことでも褒めてますか?




684名無しの心子知らず@無断\(^o^)/2015/04/20(月) 17:26:31.76 ID:lp+gMF/i.net

精神的なものだろうね
親は愛情注いでると思っても、受け手の子供が満足してないとやっぱり不足なんだわ
一緒にお料理すると良いというよ

流石に小学校行けば落ち着くだろうから、しばらくお誕生日プレゼントは
おもちゃ無しでお洋服とかにすればどう?
2歳の子は別にまだ自分で選ばせなきゃダメな時期でもないし
上の子のおもちゃがある程度揃ってるハズだし
クリスマスプレゼントは親が選んであげてるのかな




685名無しの心子知らず@無断\(^o^)/2015/04/20(月) 17:36:50.71 ID:PmRnpjX5.net

そんなに家庭の空気が悪くなるなら一緒に与えればいいのに…
経済状態にもよるけど、それでダメな人間になんかならないよ。
プレゼントはイベントだけというのは素晴らしいけどね
うちは常に親戚や友達から過剰に玩具を与えられてきたせいか(トミカバケツ一杯、プラレール、衣装ケース一杯、シルバニア、押し入れ半分…DSソフト弁当箱一杯)
学校に上がってからは物を欲しがらず
本当に欲しいもの以外はいらない
と、計画的に欲しがる大学、高校、小学生。
小学生は、誕生日のプレゼントを3ヶ月先に発売されるゲームソフトが欲しいと保留してる。
クリスマスはいつの間にか本になった
お年玉やお小遣いはみんな貯金。上の子は高校卒業までに50万円貯まっていたよ
でも、みんな特別優秀ではない
それは玩具の与えすぎとはかんけいないはず




686名無しの心子知らず@無断\(^o^)/2015/04/20(月) 17:37:15.43 ID:Bp6X4M/Q.net

下の子はイヤイヤ期だからって甘やかしてるんだよね
でも上の子が2歳の時には、お友達に貸してあげようねとかいって取り上げたりしてたんじゃないの?

5歳も一つのイヤイヤ期なんですよ。
すこし、自分らしさに目覚めたり、他人に対しての自分を自覚したりする。
5歳のイヤイヤ期だから仕方ないとは許してあげられないかな?
でも妹が5歳の時には、姉に我慢を強いるんだろうな、どうせ。




699名無しの心子知らず@無断\(^o^)/2015/04/20(月) 19:55:04.35 ID:GTSvDsvr.net

>>686
あぁ、これすごくわかる。
妹持ちの私は幼いときから違和感があって、でもなにかわからなくて、今わかった。
「お姉ちゃんだから」「お姉ちゃんなのに」って言われたことない(と思う)けど、母親の行動がこれだったんだな




693名無しの心子知らず@無断\(^o^)/2015/04/20(月) 18:06:57.76 ID:u6fmWgDV.net

>>689
ADHDの育児スレみたいなスレがあったはずだから
そこにヒントがありそう。




701名無しの心子知らず@無断\(^o^)/2015/04/20(月) 20:43:18.15 ID:r0BbuydY.net

5才の反抗期って割と聞くけどなぁ。
何か、お姉ちゃんは普段から不満をもっているんじゃないかな?
それが、妹贔屓なのか、お姉ちゃんなんだから~なのか、母親の思い通りにならないから冷遇されているからなのかはわからないけど。
プレゼントいらない!と言えば、他のプレゼント探しに付き合ってくれる=自分だけを見てくれる。なんだと思う。
それの改善策は「我慢させる」ではないよ。
各レス見ていると、なんだか押さえつけようというような印象を受けるんだ。
もう少し、お姉ちゃんを見てあげて欲しい。




702名無しの心子知らず@無断\(^o^)/2015/04/20(月) 20:58:11.05 ID:StGcS05w.net

性の組合せ関係なく、歳の近い子供が複数いるなら、同じものを与えないと喧嘩になるのはお約束。




703名無しの心子知らず@無断\(^o^)/2015/04/20(月) 21:08:22.24 ID:u6fmWgDV.net

>>702
だよね




704名無しの心子知らず@無断\(^o^)/2015/04/20(月) 21:38:11.84 ID:9CGfn1oC.net

プレゼントの方針は別に問題ないと思うけどなぁ。
お姉ちゃんはかまって欲しくてそうなってるんだと思う。
此処に書いた内容だけでの判断だけどおねえちゃんの行動がまさに
下の子が生まれてから自分は見てもらえてない、
大切に思われていないんだと思って出る態度のようにも思えてならない。
子供の性格などによって叱り方とか諭し方を変えないといけないんだけど、
この場合はじっくり話を聞けてないとか甘えさせてあげられていないのでは。
他の人も言っているけど”甘やかす””甘えさせる”は違うから調べてみて欲しい。
当たり前と思われることでもほんの少しでも褒められる点を見つけて褒めるなどしているのかな。
下の子が出来たら上の子を優先するくらいのつもりで関われ的なことを書いてる本もあったし、
保健師さんもそんなことを言っていたけれど。




706名無しの心子知らず@無断\(^o^)/2015/04/20(月) 22:28:32.45 ID:E4wkuwFl.net

多分、ママを独り占めしたいんだろうなー愛されてるね
私も妹の物が欲しいんだと思うよ
それか困らせたいのかな?
買ってあげるから!じゃなくて、妹ちゃんが寝たときにこっそり使おう?妹ちゃんには秘密ね!って二人だけの秘密作ってあげるのは駄目かな?







【管理人オススメ人気記事】


アンテナサイトを経由して記事に飛びます。

18 COMMENTS

名無しのふよふよ速報。

「欲しいなら買ってあげるよ」なんて言われたら「あー?ならいらねーよ!!」って気持ちになる。

恩着せがましいんだよ。

返信する
匿名

わかる。お姉ちゃん、子供のころの俺だわ。
いらないわけじゃないのに「いらない」って言っちゃうんだよな。
なぜか、反抗してしまう。突っぱねてしまう。
でも、下の者には躊躇がないから、強奪しようとしてしまう。
利もない。論もない。子供の意味不明なわがまま。
諭せばわかる年齢でもないから扱いが難しいが、あまり深刻にならず、シンプルに「人のものを奪おうとするのは悪いこと」「自分のものがほしいなら、素直に欲しいと言わなければいけない」と教えてあげるしかないんでは?
今はわかってくれなくても、教えてさえおけば、いつかわかってくれるさ。その子が忘れてなければねw

返信する
匿名

どうでもいいことで悩みすぎ
買えるなら買ってやればいい
人格を作るなんて大それた事その辺の親にはできやしない
んだから
自己満足か空回りに終わるだけだね

そもそも子供は親とか周りの人間の姿をみて人格が作られてくものであって、人為的にどうにかするものじゃない
人為的にどうにかできるのは勉強とかスポーツとか
コミュニケーション能力

返信する
匿名

まだ情動と衝動とが多勢を占めている5歳児に
たった5歳児が、誰から何も教えられずに諭されずに
親からのほのめかしだけで「空気読んでお利口さんになる」
=親の勝手に期待している「思いやりがある場に相応しい理性」が
歳と共に自然に()備わるものでしょうか?w

こうして、親の顔色に脅されて自分の自由感情を調教され
毒親からの被虐待児(最悪なことに自覚不可能)が製造されてくのね

返信する

どうでもいいことで悩みすぎ
買えるなら買ってやればいいし
買えないなら買わなきゃいい
悪い事してると思うんなら叱ればいい

人格を作るなんて大それた事その辺の親にはできやしない
んだから
自己満足か空回りに終わるだけ
もしくは自分の言うことを聞く自分にとってはいい子になるだけ

そもそも子供は自分自身や親や周りの人間の姿をみて人格が作られてくものであって、人為的にどうにかするものじゃない

人為的にどうにかできるのは勉強とかスポーツとか
そこから派生するコミュニケーション能力とか筋力とか

でもそれは決して性格じゃないんだよ

返信する
匿名

こんな小さくてもまーん()なんだよ

「いらない」っていう言葉の本当の意味は
「私がほしいものを的確に言い当てて買って来い、ヒントはやらない、
買ってこなかったらタヒね」ってことなんだよ

返信する
 

小学校入る前に人のものは自分のものじゃないってことを教えとかないとトラブルおこしそう

返信する
匿名

割と兄弟の「あるある」話な気がするけどなぁ・・・その割には報告者がなんか妙に話を難しくしているだけのような。
報告者は子供の頃似たような思い出無かったのかな。

返信する
匿名

気がするというより
あるある過ぎる
何故このスレが延びているのか理解に苦しむ

返信する
匿名

人為的にどうにかなるんだったら
儒教の教えとか慣習である民法が浸透すればホワイトカラー犯罪はなくなるはず
でも実際はホワイトカラー犯罪が減ることはない

結局教えは教えでしかないし人格形成ではないんだよな

返信する
匿名

「欲しいなら買ってあげるよ」

こんなこと言われるとね

自分が駄々こねていたことに気づいて冷めて

プライドがずたずたになってしまうんだよ

返信する
匿名

妹が楽しそうにしてるからちょっかい出して邪魔したいんだろ
その玩具自体には魅力は感じて無いし本当にいらないんだよ
妹が飽きて放り出したら姉も強奪しようとなんかしなくなる
ずっと独り占めしてたママを奪った敵として認識してるかもな

返信する
匿名

5歳児まーん()のプライドなんて
毎年恒例の鼻くそ政治家の鼻くそ土下座パフォーマンスほどの価値もない鼻くそです

返信する
名無しのふよふよ速報。

一番上の子って、親のことすごく気にするじゃん。例えば親が「今月出費が多くてピンチだわー(笑)」とか言ってるの聞いて、ちょっと我慢しようとか思うの。でもおもちゃは欲しい。欲しいけど欲しいって言えない。お母さんに察して欲しいのに分かってくれないし、それでダメな子みたいな扱いされると傷つく。
だから、いらないって言ったことを肯定してあげて、その子が楽しそうにおもちゃで遊ぶ姿を見られるのがお母さん幸せって伝えてあげて、5歳だったら調理おもちゃとか指して、これで一緒に〜作ろっか!お母さん欲しいわー(笑)!こっちとこっちだったら◯◯はどっちがいい?とか提案してあげるといいと思う。
私も長女だったけど、長女の気遣いって空回りで、遠慮ばかりして、でも我慢もせずに与えられる妹にいらついて。心が苦しかったなぁ、と思う。

返信する
名無しのふよふよ速報。

みんなよく覚えてるな、自分が小さかった時どう考えてたかとか全然覚えてないや

返信する
匿名

この場合、母親が上の子を持て余して可愛く思えなくなってるのが
シンプルな躾の問題を妙にややこしくしてる
でも親の側が自分の力量不足を認めるのって難しいんだよね…
上の子は素直じゃない!と言うならそれは多分ママ似だ(笑)

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)