妻(34)が羊水検査を受けてくれません。「ダウン症でも自分1人で育てるから迷惑かけない」と現実を見ていない。私には障害を持った子を育てる自信がない。

引用元:【出生前診断】 羊水検査20 【クアトロテスト】

322名無しの心子知らず@無断\(^o^)/2014/11/17(月) 11:26:54.68 ID:99cczFzE.net

妻(34)が羊水検査を受けてくれない…

もしダウン症だったら責任もって育てるって聞かない…

どうすればいいんでしょう…








323名無しの心子知らず@無断\(^o^)/2014/11/17(月) 12:16:36.15 ID:sP2MTUUH.net

>>322
どうするもなにも夫婦で徹底的に話し合うしかないでしょ
子供作る前にそういうこと話し合ってこなかったの?

34なら微妙な年齢だし流産の危険のない新型出生前診断か
クアトロテストの方がいいんじゃないの?




324名無しの心子知らず@無断\(^o^)/2014/11/17(月) 12:21:56.43 ID:R4TNRTcD.net

>>322
現在の週数にもよるけど、まずは奥さんの意思を尊重して話し合い
流産のリスクを考えて受けたくないなら、中絶はしない前提でクアトロや新型を折衷案として提示するかな
俺は育てない、育てたくないなどと言うと余計に頑なになりそうなので注意して

ダウン症は、幼少期は合併症が少なければそこまで支障なく育てられる
青年期になると知的障害の度合い次第で親の負担も増えてくるので、そのあたりをフォローできるか詰めていくのが良いかと思う
近隣や自治体で障害者ケアがどの程度充実しているか調べてもらって、奥さんに現実を見つめてもらうのも手かもね




325名無しの心子知らず@無断\(^o^)/2014/11/17(月) 12:58:16.51 ID:99cczFzE.net

ご意見ありがとうございます。

>>323>>324

妊娠前に軽く話した際は受けると言ってくれていました。
体外受精でようやく授かった子なので嫌になったのかもしれないです…

新型は年齢制限で受けられず、クアトロは不安を煽るだけなので羊水検査を受けて欲しいのですが…

できればダウン症ならおろしてほしいのが私の意見です。

妻はダウン症以外にも障害をもって産まれる可能性があるのだから羊水検査を受けてもあまり意味がないと言います。

私は少しでもリスク(ごめんなさい)を減らせるのであれば検査を受けさせたいのですが…

羊水検査の話しを出すとポロポロ泣いてしまい冷静に話しができない状態です。

今週で14週目になるのでもうギリギリです。

やはりこればかりは二人で話し合うしかないのですかね…

ご意見ありがとうございますm(_ _)m




326名無しの心子知らず@無断\(^o^)/2014/11/17(月) 13:15:10.72 ID:zFPFRCKX.net

ダウンは羊水でわかっても
出産時にトラブルがあって障害が残ることもあるもんなぁ




328名無しの心子知らず@無断\(^o^)/2014/11/17(月) 13:40:14.80 ID:YVpXfxe3.net

羊水検査が陰性でも障害児は産まれるけど、
確率はかなり減らせる
特異顔貌の障害児ならもっと減る
障害児を育てる自信がないなら、
きっちり検査を受けたほうがいいと思うけどなあ




327名無しの心子知らず@無断\(^o^)/2014/11/17(月) 13:33:10.03 ID:jkjouZtk.net

育てるにしても先にわかっておくと心の準備やサポートの準備が出来るから
そこら辺から奥さんの心を懐柔していくっていう方法もある
奥さんが心変わりするかもしれないし、意外と旦那さんの方が心変わりするかもしれないし
どちらにせよ意味がない検査ではないと思うよ
産んで体がボロボロの中で勉強したりサポート先を探すのは難しいからね




329名無しの心子知らず@無断\(^o^)/2014/11/17(月) 13:46:27.60 ID:FvNNDyCI.net

まずは母体に負担やリスクのないクアトロで様子見てもいいんじゃないのかね
羊水検査で腹に針刺すのもお腹の赤ちゃんを守るのも母親なんだからさ
自分の希望を譲らず押し付けるだけじゃ追いつめるばかりじゃないの
方向性は>>327みたいな感じがいいと思う




330名無しの心子知らず@無断\(^o^)/2014/11/17(月) 14:10:51.01 ID:99cczFzE.net

皆様ありがとうございますm(_ _)m

私が障害を持った子を育てる自信がない旨を伝えたところ「自分1人ででも育てるから迷惑かけない」と全然現実をみていない様子です。

皆様の意見を参考にクアトロ検査を勧めてみることにします。

検査をするにしても負担を受けるの妻ですもんね…

なんとか冷静に話し合ってみますm(_ _)m




331名無しの心子知らず@無断\(^o^)/2014/11/17(月) 14:12:37.70 ID:dCYvWax0.net

友人とこがなかなか授からなくて
高齢だけどやっと授かったところで
>>322さんみたいに揉めてたんだけど、
友人はあえて羊水受けなかった。
友人の場合は離婚も辞さない、
どうしても産みたいとご主人説得してた。
(友人は離婚したとしても経済的に
やってけるってのも大きかったと思うけど)

どちらに転ぶにせよ、クアトロ促すとか
妥協案出しつつ話し合うしかないと思うよ。




3323192014/11/17(月) 15:24:34.54 ID:RXYdNXa3.net

ちなみに胎児のNTや鼻骨について、これまでに何か主治医から言われたりしたの?
そういうのが無い前提だけど、34歳だと一般的に言われてるダウンの確率は1/500=0.2%だから、裏を返せば99.8%はダウン症じゃなく生まれるってことだよね
仮に奥様がもっと若くて24歳だとすると、ダウンの確率は0.08%で、99.92%は大丈夫ってこと
正直、確率ほとんど変わらないと思わない?
だから、もし奥様の年齢だけ見てダウン症を心配して、羊水検査ありきで今まで話し合いをしてきたんだったら、奥様すごく可哀相
話し合いは大事だけど、夫に泣かされる妊婦なんて不憫過ぎるよ
あとダウン症って母親の年齢での出現率にばかり目が行きがちで、父親は原因にならないと思ってる人もいるけど、勿論父親側からの染色体が原因のダウン症もあるしね
その辺のことを鑑みて、「ダウン症だったら嫌だから羊水検査してほしい」じゃなくて、「君がもっと安心できるように、クアトロでも受けてみない?」みたいな丁重なスタンスでお願いしてみたらどうかしら




337名無しの心子知らず@無断\(^o^)/2014/11/17(月) 17:21:00.80 ID:99cczFzE.net

>>332

主治医から特に問題は言われていません。

確かに自分本位な意見の言い方をしていたかもしれません…

反省して話し合いたいと思います。
ご意見ありがとうございましたm(_ _)m




341名無しの心子知らず@無断\(^o^)/2014/11/17(月) 18:16:50.02 ID:8hN5BRTu.net

>>332

確率云々いうけどさ、
当事者にとっては100%か0%しかないんよ
500分の1でも10000万分の1でもダウンが生まれれば100%
2分の1でも10000分の1でも生まれなければ0%

ウチもそうだったけれど、こういうときってどうしても嫁は
「どうしても生む」
ってなっちゃう

夫に泣かされるっていうけれど、
この夫だって妻に泣かされているんだから

あと、男原因とか女原因とか、この人たちには関係ない話
別にこの人、ダウンだったら嫁のせいだなんていっていないんだから、
旦那を一方的に悪く言わない方がいいよ




351名無しの心子知らず@無断\(^o^)/2014/11/18(火) 02:58:46.47 ID:6Byr/6zl.net

>>341
ほんこれ

1/1000、1/350とかいうのは、世間一般のその年齢の発生率に過ぎないよね
自分にとっては白か黒か、それのみ




342名無しの心子知らず@無断\(^o^)/2014/11/17(月) 18:40:41.35 ID:5b1JOfI0.net

この男性の相談例で、もし生まれた子がダウン症で離婚したとしたら
たぶん男性は非難されるんだよね
理由はどうあれ実子だから、妻から請求されたら養育費も払わないといけない
男性側に決定権が無いのは怖いね




343名無しの心子知らず@無断\(^o^)/2014/11/17(月) 18:49:04.16 ID:snLLlj41.net

そう。経験者の意見として、確率なんてあるかないか。陽性か陰性かどっちかなんだよ。今まで結婚式の二次会の景品すら当たったことなくても、宝くじで300円すら当たったことなくても、当たる時は当たる。
若くても親族にいなくても。




344名無しの心子知らず@無断\(^o^)/2014/11/17(月) 19:58:48.63 ID:G2xt2GwI.net

女は、ある意味すでに子育て始まってるから
そういう意味で、本当の意味で夫婦わかりあえないと思う
理性とは別のもんだろうなと思う

うちは私(妻側)が希望して、陽性なら中絶も視野にいれて
羊水検査をしたいと言い出した側だけど、
それに対して夫は陽性=中絶なんて考えられない、
だから羊水検査もしなくていいのでは、といっていた
あくまでこの子に最高の医療環境を用意するため
心の準備のために受けることで合意した
中絶云々は、なにも結果が出てない段階では、
結論がでるものではないというところで合意した
命だしね

不思議なもんで、この意見の不一致が逆に安心した。
感情的に救われたというか、夫を信頼できた
私自身も中絶なんてしたくないし、陽性だとしても
踏み切れる自信がないので葛藤があったし
わが子を殺せ、といわない夫。それだけで救われた。

妻に決定権があるとはいわないけど、
夫が「陽性なら中絶前提で羊水検査しろ」なんていうのは、
言ってしまったら終わりな気がする
私は羊水検査希望のくせに、言われたらショックだったと思う




345名無しの心子知らず@無断\(^o^)/2014/11/17(月) 21:02:22.26 ID:3vnEN5Pz.net

>>344
分かるような分からないような。
うちは私がダウンなら産みたくないと言った上で、旦那の意思を聞いたら、言いにくそうに、でもはっきり下ろして欲しい、と言った。
それでもどうしても産みたいなら協力するとも言った。
丸っきりお前に任せると言われたら辛かったと思う(選択は変えなかったはずだけど)。




346名無しの心子知らず@無断\(^o^)/2014/11/17(月) 23:02:03.25 ID:eWawp6bp.net

まぁダウンが欲しくなかったら34にもなる高齢オバ嫁を孕ませないのが一番だよね。




347名無しの心子知らず@無断\(^o^)/2014/11/17(月) 23:41:29.34 ID:NI0VI3oZ.net

実際生まれてから夫に逃げられるより、出産前に言ってもらったほうがいいと思う。
妻も腹くくれるし。

よく言われることだけれど、乳幼児の頃はいいんだよ。
健常児とそんなにかわらないから。
でも就学年齢になると、はっきりとした差がわかる。
迷っている人は、成人ダウンを実際に見てみるといいよ。
あれを、自分が七十、八十歳になっても介護し続けることができるのかどうか
夫婦で話し合えばいいと思う。




385名無しの心子知らず2014/11/21(金) 05:54:10.43 ID:

>>325はもう見てないだろうなあ
「責任もって産む」のなら、出産前にきちんと知って準備しておくのも
大事だと思うよ

「おろしてほしい」じゃなくて、責任もって産むというのなら
逆に検査したほうがいい、事前に出来る準備もあるから・・・と奥さんを
説得すれば、奥さんも逆に素直に検査受けてくれたんじゃないかな。

そしてもし障害が分かれば、ネットで色々調べるうちに
挫けると思う 申し訳ないけど。
「検査の結果次第ではおろしてくれ」なんていわれたら
「子供を殺すぞ」って言われてるみたいで、奥さんは全力で対抗してしまうと思う






11 COMMENTS

名無しのふよふよ速報。

※1
子供のことなんだから当たり前だろう
運が悪かったで済む話ではない

返信する
名無しのふよふよ速報。

いやネット関係ないね
むしろ10代~20代の若い嫁や母をまるでヤンキーみたいに扱う意見が多くて驚くよ
婦人科の先生二人に身体的なことだけだけなら適齢期は10代後半だときっぱりと言われた
大学行くのが当たり前になって来た今じゃそれは厳しいからリスクを抑えるなら25までには産んだ方がいい

返信する
名無しのふよふよ速報。

親がどうとかじゃなくて障害を持って生まれてくる子ども自身のことを考えろ
障害を持って生まれて度合いにもよるが本人はやりたいことができず常人が簡単にすることも出来ないかもしれない。子ども時代はからかわれたりするだろう
いやそもそもやりたいこと好きな事とは何かという事そのものすら思いつけないかもしれない
それでその子の人生は幸せなのか?
親の人情で難しいのはわかるが親ですら究極的には他人。
検査でわかることがあるならその子のために産まないということもあると思う

返信する
名無しのふよふよ速報。

未婚だからかもだけど、検査をしない嫁さんの気持ちがわからない….特別養護学校が近くにあるから障害者の子とかと触れ合う機会もあるけど車椅子だったり、ほとんど口きけなかったり、ダウン症でもホント度合いが違うし検査して可能性高くても産みたければ産めばいいけど、検査して実体を知って現実みたら揺れるとおもうなあ。

返信する
名無しのふよふよ速報。

ダウン症に関しては年齢で指数関数のグラフみたいに天井飛び抜ける勢いで跳ね上がるからな、用心するに越したことはない。

返信する
名無しのふよふよ速報。

※5
この奥さんだって最初は検査する気だったんだよ
体外受精までしての待望の懐妊、14週になるまで大事に大事に育てて、
エコーで実際動いてるところを見せてもらってさ、
もう胎動を感じることもあると思う
いざその時期になって考えたら検査に二の足を踏むのは当然だよ
検査受けてる人だってそういう葛藤を乗り越えて決断してるんだし、
そういう気持ちの整理がつく前に旦那さんにこんな風に押し付けられたらこうなっちゃってもしょうがないかと

返信する
名無しのふよふよ速報。

やっと授かった我が子だから余計に頑なになっちゃうよね、夫婦で上手く納得するまで話すしか方法は無いわ…

返信する
名無しのふよふよ速報。

「ダウン症でも自分1人で育てるから迷惑かけない」
→「でも養育費は出してね」
→「育児は夫婦の共同作業なんだから手伝うのは当たり前でしょ」

返信する
名無しのふよふよ速報。

嫌なら若い嫁もらっとけ
そうじゃないなら諦めろ
あとは運だよ

返信する
名無しのふよふよ速報。

もう間に合わないけど初期スクリーニング検査とかもあるんだが、そんなに障害が気になるならもっと勉強したらいいのに
ダウンや羊水検査でわかる障害以外にも生まれてみないと育ってみないとわからん障害もあるよ
親になるってある程度の覚悟は必要だと思う

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)