引用元:年末調整担当してるけど保険料控除の記入できない奴多すぎだろ
1:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2020/11/26(木)22:34:37.364 ID: qHeDUegP0.net
読みもしないで「わからないんですけど」って持ってくるのやめてくれよな
2:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2020/11/26(木)22:35:39.115 ID: sq7eBs+e0.net
3:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2020/11/26(木)22:36:43.948 ID: /2mcV+f+0.net
4:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2020/11/26(木)22:37:42.293 ID: cpRhtYfcM.net
計算間違えたときのリスクも大きすぎるし
5:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2020/11/26(木)22:37:45.787 ID: JcW3FeuGp.net
6:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2020/11/26(木)22:38:50.604 ID: lPDVIlFyM.net
てかたまになんの保険入ってるのか分からない奴居るけど自分が入ってる保険くらい覚えてろよ
思考停止で加入してんのか????
7:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2020/11/26(木)22:39:00.318 ID: GoZOTHTG0.net
9:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2020/11/26(木)22:43:20.361 ID: KLPTW3zu0.net
後はなんかソフトが勝手にやってくれる
10:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2020/11/26(木)22:45:35.437 ID: qHeDUegP0.net
扶養に入れる入れないとかは間違うとあとから追徴もあるから丁寧に教えるけど 保険料は自己申告なんだから書かないんなら知らんわ
11:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2020/11/26(木)22:46:09.231 ID: 3pyB+3Qj0.net
税に関わる仕事マジでいらない
13:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2020/11/26(木)22:47:56.421 ID: KLPTW3zu0.net
脱税できないだろ!
ってマジで思ってる老害しかいないよ
12:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2020/11/26(木)22:46:42.979 ID: 4ecuXuLfa.net
14:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2020/11/26(木)22:48:30.297 ID: qHeDUegP0.net
読んでもわからないんなら仕方ない
初めから読もうともせずに難しそうだからって聞いてくる奴が腹立つ
15:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2020/11/26(木)22:50:18.121 ID: 2M68XLTHd.net
今年から見積額入力しないと基礎控除受けられないし
あそこ書いてこない奴多いだろ
17:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2020/11/26(木)22:52:00.613 ID: VmETahkR0.net
今月の給料をx13〜14ぐらいでいいんやでナス出る人はそれも見込みで
19:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2020/11/26(木)22:53:45.508 ID: qHeDUegP0.net
うちは見積り額空欄でも良しとした
一応税務署に確認したが明らかに900万以内の人達はいいでしょうって言われた
16:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2020/11/26(木)22:50:18.220 ID: VmETahkR0.net
18:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2020/11/26(木)22:52:59.284 ID: SSKzDLXMM.net
簡単な記入例の一緒に渡すようにするとか対策しろよ
俺は最低限の保険しか入ってないから記入してないぞ
でも聞かれたなら仕事なんだから答えろよ
20:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2020/11/26(木)22:55:17.158 ID: qHeDUegP0.net
だから聞く前にまず読んでみろってこと
それでわからない人にはちゃんと教える
23:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2020/11/26(木)23:03:59.681 ID: T8+TdxxB0.net
24:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2020/11/26(木)23:05:39.113 ID: qHeDUegP0.net
いや給与天引きでも記入すれば保険料控除できるだろ
25:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2020/11/26(木)23:08:51.763 ID: 93ZNwE9c0.net
28:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2020/11/26(木)23:11:16.661 ID: qHeDUegP0.net
おおそれは親切だな
そういうシステムはないわ
26:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2020/11/26(木)23:09:46.090 ID: NAMMHk2i0.net
27:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2020/11/26(木)23:11:01.259 ID: iUsNgCdA0.net
29:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2020/11/26(木)23:12:04.690 ID: ehZMrEcp0.net
裏面参照してくれって書いてあるけど意味不明過ぎた
31:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2020/11/26(木)23:18:54.191 ID: ehZMrEcp0.net
エクセルとかで出来ない物なのかね?
給料とかは会社が記入していて
控除できるものだけ記入して提出
後は自動的にわりだしてくれればいいようなものを
32:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2020/11/26(木)23:26:46.127 ID: 93ZNwE9c0.net
33:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2020/11/26(木)23:27:57.339 ID: ZbBjDo1TM.net
マイナンバー普及出来るぞ
34:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2020/11/26(木)23:28:52.993 ID: ehZMrEcp0.net
さっさと保険証と、マイナンバー紐付けしてくれれば
自動的に清算してくれればいいのに
35:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2020/11/26(木)23:30:07.084 ID: c/OpYGj40.net