発達障がいの同級生を「ズルい、特別扱い」と言う息子→『差別ではなく区別』を教えるにはどうしたらいいか・・・

引用元:◆小学校低学年の親あつまれーpart150

462名無しの心子知らず2019/10/16(水) 17:19:10.43 ID: ID:1HlIyUjs.net

発達障害のある同級生のことを、お子さまに何か説明してますか?

最近子どもが「○○君は先生の言うことを聞かなくても怒られない、やりたい放題、ズルい、特別扱いばかり」と言うようになった
その子は特別支援級と通常級を行き来してるんだけど、通常級で繰り広げられる多動衝動ぶりが子どもには単なるわがままに映るようだ

もう2年生だし、○○君は指示が通りにくい子なのよ等ズバリ言った方が納得がいくのかな
子どもなりに何か察してくれる時まで、その都度あらあら元気すぎる子だからねぇとお茶を濁し続けようと思ってたんだけどそうもいかなくなってきた

入学した時、先生からは特別支援級のことを「静かにお勉強したいお友達のクラス」と説明されてる

発達スレも見てみたけど、迷惑こうむってる!という苦情ではないのでこちらに書いてみました
差別ではなく区別を教えたい、そんなムシのいい説明の仕方なんてない?




465 ID: ID:cN+ZU7os.net

>>462
ズバリ言っていいと思う>指示が通りにくい子
先生の言うことを「聞かない」んじゃなくて、「聞くことが出来ない」のよって
462のお子さんは、先生がその発達児をエコひいきしてると思い始めているんじゃない?




466名無しの心子知らず ID: ID:1cFH4Crs.net

>>462
NHKのU&Iを録画して見せる




467名無しの心子知らず2019/10/16(水) 18:25:01.03 ID: ID:enQAjNB0.net

>>462
あなたももっと小さい頃言うことを聞かなかったけど
ずっと練習して2年生の今はできるようになった
まるまる君はあなたが小さい時にしていた練習を今している
そのために、別の教室でとっても頑張っている
特別扱いでずるいって思うかも知れないけど、
例えば足が悪い人が車椅子に乗ってても楽してるずるい、とは思わない
まるまる君も今、特別に大変な努力をしているってこと

でもあなたがまるまる君が原因で怪我をしたりするのは別の問題だから
そういう時はあったらお母さんと先生に教えて




468名無しの心子知らず2019/10/16(水) 18:25:32.29 ID: ID:WKW9fb12.net

>>462
苦手な事が多い子だと教えたよ
指示を聞き取るのが苦手だったり、座り続けるのが苦手なんだよ
叱るとビックリしちゃって余計苦手な事が出来なくなるから先生は優しく教えてるんだよって教えた




469名無しの心子知らず2019/10/16(水) 18:43:22.69 ID: ID:EvR1sWvf.net

>>468のやさしさになんだかじんときた




473 ID: ID:f4Fdl2sG.net

>>468
わかりやすくて良いね
嘘もなく本当の説明で偏見も無い




470 ID: ID:3BGgZIE7.net

噛み砕いて教えなくても2年生なら支援級がどんなところか大体みんな察しついてると思う
「あの子だけ特別扱いズルい」とかお母さんに文句いうのも、甘えみたいな感じで言ってるだけやと思う




471 ID: ID:dPj3pBdJ.net

レスありがとうございます。全てのごご意見が本当に参考になります。

その子とは加配が付いていた園時代から一緒なので、特性をなんとなく理解してくれているだろうと他力本願でしたがまだまだのようです
子どもがこれ以上不満を募らせないよう皆さんのレスを参考に伝えてみようと思います。ありがとうございました。




472 ID: ID:+g7HuvyJ.net

うちもだいたい>>468さんみたいに行ってるかなー。
うちの子は、◯◯君は一緒にテスト受けると答えを大声で言っちゃうから、いつも他のクラスなんだよって言ってたわ。
音楽や体育、給食やお昼休みは一緒だから遊べるときはみんなで遊んでるって言ってる@二年生




475 ID: ID:FRT/2ooA.net

>>472の説明だと、苦手なことが強調されすぎてネガティブな印象だから、出来ることと出来ないのとの差が大きいのほうがいいかなぁ
静かに注意する方が頭に残る子もいるから、特別支援学級で勉強してるんだよとかかな




476 ID: ID:av/06MXp.net

発達障害は、出来る事と出来ない事の凹凸が激しいと聞いた。
だから、能力をうまく引き出せば定型の人よりも優れていたりするらしい。
決して病気なんかじゃないと思う。




22 COMMENTS

名無しのふよふよ速報。

日本は「配慮」って言葉にイロイロ詰め込み過ぎてる。
そのくせ健常者への「配慮」が置き去りだ。
そんなだから区別と差別の間がベニヤ板一枚程度しか空いてない。
そんなだから区別と差別のちがいを説明できん。
健常者の発する音とそうでない人の発する音の二つを区別しようと言うのが、そもそも差別ではないのか?
息子クンにはその上で自分がどうありたいか?どう見られたいか?
その子をどう見ているのかを整理させれば良いと思う。

返信する
名無しのふよふよ速報。

障害と病気は違うだろ
生まれつきできないことがあって直すことができないんだよ
お互いに折り合いをつけなきゃいけないから難しいよね
健常者が我慢しなきゃいけない事の方が多いから相手に危害を加えなければ差別は仕方がないと思うんだよな…

返信する
名無しのふよふよ速報。

NHKのU&Iはほんとに分かりやすいと思う!!目が悪い人が眼鏡をかけるのはずるいですか??人にはそれぞれ必要な物が違うんですよ〜的な、子供に向けて作られてるからオススメです

返信する
名無しのふよふよ速報。

報告者の子どもも支援学級に入れれば解決じゃない?
小学生でもあそこは普通じゃない子が入るってわかるしそれがわからないで不満を漏らすとか十分入る資格あると思うけど。

返信する
名無しのふよふよ速報。

うちの子は、ズルいって思うのなら同じになりたいの?って聞いたら「嫌だ、同じにはなりたくない」って返事されたわ
じゃあ、どうしたいのかと問えば「ズルいと思ってしまうから、一緒に勉強したくない」だってさ
仕方ないから「皆全員同じ事は出来ないでしょ。得意不得意がある。走るのが速いとか遅いとか。でもお互い認めあって許しあって生きてるから、特殊学級の子とは今その練習中なんだよ」と伝えたわ
差別と区別は難しいね

返信する
名無しのふよふよ速報。

U&Iは大人の姿が全く出てこないのが見ていてモヤモヤするなあ。
分かりやすさを狙ってあえて子供に語らせる演出なんだろうけど全部子供におっ被せてるようにも見える

返信する
名無しのふよふよ速報。

でも現実は障害者優遇だからその子の気持ちも分かる。都合の良い時だけ他の子と同じ扱い求めるし都合悪い時は障害者様になるからな、お陰で障害者嫌いになって極力避けるようになったわ。

返信する
名無しのふよふよ速報。

>>476の認識は間違っている
確かに一部には、定型発達者をしのぐ天才的な能力を持つ人もいる
でも多くの発達障害者はさほどの得意分野を持たず、苦手分野だけが著しい
周りも迷惑だし本人も苦しい思いをする、障害だよ

返信する
名無しのふよふよ速報。

特別扱いって感じたならなぜそうなのか説明するしかないでしょ。
私もクラスの子が多動で構ってもらえて羨ましい気持ちがあった。その根底にあるのは、自分も見てほしい。優しくされたい。できて当たり前のことだからと褒められなかったこと。狡いとしきりに言うとしたら寂しいんだよ息子さん。
特別扱いなのは叱責や着席が苦手な子がいることを事実として説明。いろんな子がいるということ。みんな得意不得意もあり、それの度合いがある。
それとは別に、あなたはそれで狡いと思ったんだね、そうだね、あなたもいつも大変なのに頑張っているね、見てるよと。頑張ってるね、我慢したねと。認める作業をする。

返信する
名無しのふよふよ速報。

まともにやってる人がズルいって思うからそういう子は高学年まで支援学級から出ないで普通のクラスに来させない方がいい
高学年になれば周りの子もさっする

返信する
名無しのふよふよ速報。

歩くことに足が必要なように
人の言うことを聞くにもそういった能力が必要だけど
発達障害者にはその能力がない
叱ったところで、足の無い人に歩けと言ってるようなもので、無理

返信する
名無しのふよふよ速報。

ハードルあげるなよ
才能のあるなしなんて健常者と変わらんのだからギフテッドの発達とか天然記念物より少ない

返信する
名無しのふよふよ速報。

幼稚園の時にお昼ご飯はみんな揃っていただきますしないとダメだったのに一人だけ勝手に食べてても怒られない子がいてズルい!贔屓だ!と思ったのが人生最初で見た障害児だったな。先生あの子ずるい!と言ったら〇〇ちゃんは仕方ないのよと雑に諭されて納得しなかったが、のちに会話もろくに通じない動物以下の知能しかないから「待て」が出来ないんだと理解した。ちゃんと説明しないと悪感情が湧くの当たり前だよ

返信する
名無しのふよふよ速報。

小学生当時、発達障害って言葉も知らなかったのにそういう子のことを子供ながらに「あっ察し…」って目で見てたけど(馬鹿にしているわけではなく…)クラスの子供間でそういう流れなかったのかな

返信する
名無しのふよふよ速報。

ズルいって言う子は性格悪い。親の育て方が悪いんだろうね。差別区別の問題じゃないだろう。

返信する
名無しのふよふよ速報。

どこに優しさ有るの?
配慮(笑)して嘘教えたら行き着く先は優遇が原因の差別しかないの
劣ってると理解してこその区別だし補助の必要性理解に繋がる

返信する
名無しのふよふよ速報。

差別と区別って言ってるけど同じだよ?言うなら理由のある差別にしなよ

返信する
名無しのふよふよ速報。

目が悪い人が眼鏡をかけるのは、通常の人より視力が低いから。
眼鏡を使う事でやっと通常の範囲内に引き上げてる、わけだ。
矯正で眼鏡やコンタクトを使っている人間は、少なくとも自分の視力が
一般よりも劣っている事は知っているし、それを指摘されても差別とは思わない、周りの人も含めて。

では一方、
知的な障害者が通常の人より、という事を言いかけるだけで「差別」とレッテルを貼られる。
何故その事(物)が必要なのかの元を説明せず、結果だけを押しつけられたら不満を感じるのは当然ではないかと思える。
また、その押しつけられる結果は正しい事なのか、という疑問すらも現状では持ってはいけないかのようだ。

返信する
名無しのふよふよ速報。

一緒に勉強するのは他の子にとってはストレス。
なんで自分が我慢しなければいけないの?
というか疑問が湧くのは普通だろうね。

返信する
名無しのふよふよ速報。

忘れちゃいけないのは、たいていは健常児だって低学年じゃ本当は一時間じっと座っているのもお喋りしないでいるのも先生の話をしっかり聞くのも苦手で難しいってこと
健常児だって何の努力もなしにできているわけじゃない
その頑張りを家族や先生が見逃さないでくれたら「ずるい!」とはあまり思わなくなるんじゃないかな

返信する
名無しのふよふよ速報。

子供たちは国立の附属いってるけど、そこそこに支援学校との絡みがあるからほどよく育ってる。
自分は学校に支援級があったが、一人モンスターがいたので絡まないことを覚えた。

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)