引用元:今までにあった最大の修羅場 £37
628:名無しさん@HOME:2012/04/09(月) 20:33:01.82 0 ID:
すっかり忘れてた25年(以上)前の記憶が蘇ってきた。
ばーちゃんの家に遊びに行った時、
裏山で草花摘んだり虫取りしたりして遊んでた。
ばーちゃんの家に戻って玄関開けたら
こっち見たばーちゃんとじーちゃんが
「ああああぁぁああっっっっ」って叫んで
私が摘んできた花や草をぶっとばした。
そして私を抱えて風呂場に走り、
冷たい、やめてと泣いても残り湯をザバザバかけられた。
私が摘んできたのはトリカブトだったらしい。
残り湯をかけるのは多分対処としては間違ってるんだろうけどw
経皮吸収されるという半端な知識からの対処だったらしい。
とりあえず今年31になるけど元気に生きている。
ばーちゃんは去年83才で亡くなった。
629:名無しさん@HOME:2012/04/09(月) 20:54:04.39 O ID:
祖父母が修羅場だったのね
630:名無しさん@HOME:2012/04/09(月) 21:02:02.36 0 ID:
トリカブトの花、綺麗だもんね。
632:名無しさん@HOME:2012/04/09(月) 22:22:44.97 0 ID:
経皮からも毒回るんじゃなかったかな?
お年寄りバカにする発言も2chでは
多々見受けられるけど昔の人はエライと思う
631:名無しさん@HOME:2012/04/09(月) 21:02:31.29 0 ID:
633:名無しさん@HOME:2012/04/09(月) 22:34:13.57 0 ID:
635:名無しさん@HOME:2012/04/09(月) 22:40:33.65 0 ID:
じーちゃん、ばーちゃん、そして628、乙でした。
636:名無しさん@HOME:2012/04/09(月) 22:52:12.28 0 ID:
どんな花なのかググったら綺麗な花だけど
怖いし、覚えておこう。
628も祖父母も修羅場だったんだなぁ。
乙です。
637:名無しさん@HOME:2012/04/09(月) 23:13:21.67 O ID:
しかも同じ場所に群生してるから知ってても間違って食べちゃう人も毎年いるよね。
638:名無しさん@HOME:2012/04/09(月) 23:38:14.95 0 ID:
その後、日照条件がよくなったら消えてしまったけど、隣の家にはまだあるみたい。
もちろん、毒だということも家族みんな知ってるけどね。
我が家はセンブリやらマムシなんかを乾燥させて飲んでたんで、この手のものには慣れてた。