引用元:離婚してもいいやと思える瞬間 7
436:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 19:24:27 ID:
そりゃあ頭もいい、稼ぎもいい、気が利く、人望がある位だから自分に厳しいのは知ってる
だけど身内にも厳しいというより攻撃的過ぎる
嫁の会社の集まりに「是非来て」と言われて顔だしたら、
嫁の上司同僚に挨拶してる時、上から手で頭を押さえつけられたよ
お前は何様のつもりかと帰ってブチ切れたら、皿や鍋、包丁を投げつけてきやがった
腕も脚も傷だらけになりながら何とか抑えつけて寝室に押し込み「出てくんな!」と怒鳴った
それからレスどころか、会話さえないまま3カ月経過
もう無理だな
嫁は仕事も家事も完璧だが、身内限定で思いやりが徹底的に欠如している
独身時代よりはるかに、自宅に帰ると疲れるよ
確かに俺の健康に気を遣い、毎日10時位まで働きながら栄養バランス完璧な料理を作り、
俺両親や会社関係の付き合いは完璧で皆大絶賛、いつも綺麗な家、服、
これらはマジで尊敬に値するよ
でもこの嫁とはもう無理だわw
437:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 19:44:34 ID:
438:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 21:16:53 ID:
頭の下げ方が足りない・ってコト?
439:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 21:31:00 ID:
「親しき仲にも礼儀あり」
結婚してるから家族だけど、離婚すれば赤の他人、ってことを伝えれば?
460:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/30(火) 00:36:33 ID:
>身内に対して、甘えがあるのかな?
>「親しき仲にも礼儀あり」
身内を自分の一部だと思っており、(融合状態)
身内の非は自分の非と同じであり、(融合状態)
身内の非、つまり自分の価値低下を認められない→激怒。(自己愛憤怒)
娘に向かって「まあ、○×ちゃん、駄目じゃないの!
そんなことして、お母さん恥ずかしいわよ!」ってのと同じ。
選手がミスすると、激怒する監督も同様。
原始的な感情で集団を統率するための本能。
445:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 01:13:32 ID:
つーか、そんなんでよく結婚したな。この手の女は、つきあっている頃から兆候出てるだろ・・・。
今、嫁に別れを告げてもアッサリ承諾してくれるよ。既に嫁の目に、お前さんは無いと思われ。
嫁からしたら「自分の理想から外れた、いらないパーツ=お前さん」でしかないと思うよ。
お互いのため別れてしまいなよ。
450:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 08:25:19 ID:
綺麗な家、服、結婚しても尚仕事できて、社交的なわたくし
みたいなね
頭押さえつける行為自体は、その場の雰囲気とかもあるし
ギャグっぽくなって場がなごんだりして
同僚や上司が不快にならなきゃ、俺をたてるとか別に気にしないけど
その前に嫁と信頼関係ができてないのがダメっぽいな
話し合いが出来ずに暴れるってのもダメだし
DV理由に離婚できそうだ
452:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 09:28:13 ID:
世の中で一番相性の悪い者同士が狂気の沙汰でやるのが結婚、
しばらくすると、やっと正気になる。あっこんなハズじゃなかったと。
お前らも早く気づけよ。健闘を祈る。
455:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 16:30:18 ID:
じゃないと離婚の話しだしたとたんにやり手の嫁にハメられるぞ
493:436:2010/04/02(金) 17:46:50 ID:
結局離婚することになりましたので、一応ご報告を
正直嫁のあまりの激怒ぶりに俺がおかしいのか?と判断基準がぶれたりもしたけど、
レス読んで、冷静に色々考えることができたよ
で、翌日離婚を切り出した所、嫁は「そうだね、離婚しよう」と即答
その後は金銭面、周りへの連絡などの話し合いをしていたが、
妙な感情さえ入らなければ嫁は出来たヤツなので、
仕事のようにトントン拍子で話は進んだよ
結果、慰謝料、財産分与はなし、家電は嫁、家具は俺、
双方実家には2人で「性格の不一致による離婚」で詫びに行くことに決定した
嫁の暴力については、嫁の家事負担が大きかったことで相殺、慰謝料なし、
嫁もかなり収入があり、夫婦同額を入れて家計費にしていたので、財産分与も不要と決まった
今週末、それぞれの実家に行く予定だ
嫁いわく「頭の下げ方が足りない」そうだが、別にそうは思わない
これでも社会人として礼儀に問題なしと言われてきているし、そこは自信がある
たまに男で嫁の頭を押さえつけるヤツがいるが、
別に嫁の頭の下げ方が悪いわけではなく、単に男が「そうしたい」だけのように映るよ
嫁との力関係をアピールしたいとか、そういう「型」を好んでいるというかね
嫁は男なら珍しくないし、むしろ好かれるタイプだと思う
離婚してもいいやと思う瞬間って何度かあると思うけど、
嫌でもこの先数十年耐えられるか、二度と経験したくないか、
解決の見込みがあるか、ないか、
誰とでも起こる問題か、今の(ごく少数の)相手としか起こらない問題か、
よく考えて早めに決断することが大事だと思う
495:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/02(金) 18:42:53 ID:
なんつーか、嫁の方も不満がたまってたんだろうな。
円満に離婚できてよかったな。できた嫁だ。たった一つの欠点がすべてを台無しにした例か。
497:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/03(土) 00:16:24 ID:
欠点はたった1つじゃないと思う
思いやりがない、完璧主義を他人に強要、DV・・・
これやられて結婚生活続けられる奴は少ないだろ
494:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/02(金) 18:14:49 ID:
好き同士で結婚してもしょせんは他人だからね。
いいとこも悪いとこも毎日見るわけで。
なにはともあれ436のこれからに幸あれ…
499:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/06(火) 06:44:50 ID:
離婚手続きまで有能とはw
まあでもドロドロにならなくて良かったじゃないか。
ウチは6歳の子供いるから難しいわ。嫁が離婚認めてくれないんじゃなくてその逆。
後先考えずに「じゃあ離婚すれば良いじゃない。」
だからまともに子どもの将来考えた行動取れない。完全に病気だね。適応障害やらいろいろ診断受けてる。
458:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/30(火) 00:17:46 ID:
またNew夫を自分好みの形にはめるんじゃね?