引用元:正社員を辞めたいんだが周囲から猛烈に反対される
1:名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2016/05/02(月) 20:29:44.19 ID:7O2qJYCT.net
両親も親戚も彼女もみんながみんな猛反対する
結婚できなくなるぞとかなんでわざわざ非正規を目指すんだとか
誰も賛成してくれないんだがそんなに正社員を辞めるって凄いことなのか?
年収がいくら下がっても結婚できなくても責任とプレッシャーが
なくなるっていうのは何物にも変えがたいと俺は思うんだが
非正規だったら有給もちゃんと消化できるしずる休みもできるし早退もできる
嫌になったら引継ぎもなく別の職場を転々とすればいいしで今の俺から見ると天国のようだわ
世間的にというか客観的に俺みたいな考え方ってどうなの?
3:名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2016/05/02(月) 20:32:09.60 ID:7O2qJYCT.net
世間体を気にしない俺みたいな奴にとってはむしろ逆だと思うわ
6:名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2016/05/02(月) 20:34:31.17 ID:sFjBi2O9.net
なにか成し遂げたいことがあってやめるなら、99人が反対しても1人は応援してくれる。
8:名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2016/05/02(月) 20:36:11.97 ID:7O2qJYCT.net
プレッシャーと責任から解放されたい
結婚とか人並の幸せとかはいらないから正社員だけは二度とごめんだ
11:名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2016/05/02(月) 20:37:31.50 ID:c6uagTEM.net
まあここまで考えてるならもう選択肢は1つしかないと思うけどね
4:名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2016/05/02(月) 20:32:50.98 ID:2uvEYJZm.net
短めに見積もってもたぶん50歳ぐらいまでは生きるだろ?
非正規は30代後半ぐらいからつらいぜ
それを覚悟の上ってんならいいんじゃないの自分の人生だし
5:名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2016/05/02(月) 20:33:54.87 ID:7O2qJYCT.net
辛いって何が辛いんだ?
実家暮らしだから貯金もできるし多分何も困らない
7:名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2016/05/02(月) 20:35:25.87 ID:7O2qJYCT.net
実家暮らしで親が死ぬまでは働いてる限り貯金できるから金銭的には問題ない
彼女には申し訳ないが結婚したいなら俺と別れろとは言ってある
9:名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2016/05/02(月) 20:36:24.07 ID:c6uagTEM.net
10:名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2016/05/02(月) 20:36:27.65 ID:A5o1E1sv.net
12:名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2016/05/02(月) 20:38:40.26 ID:7O2qJYCT.net
あるある
上からも下からも叩かれる一番損な立場だわ
上からはしっかりしろとか言われるし下からは正社員なのにとか陰口
どうしろっていうんだ
>>10
両方ともあるよ
休みは年間120しかないけど
13:名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2016/05/02(月) 20:39:37.13 ID:sFjBi2O9.net
16:名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2016/05/02(月) 20:40:33.32 ID:7O2qJYCT.net
俺を殺す気?
今ですらプレッシャーに耐えかねてるのに
18:名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2016/05/02(月) 20:41:28.27 ID:sFjBi2O9.net
14:名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2016/05/02(月) 20:40:15.34 ID:A5o1E1sv.net
20:名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2016/05/02(月) 20:42:05.42 ID:7O2qJYCT.net
でしょ?
このままじゃ精神おかしくなる
15:名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2016/05/02(月) 20:40:18.93 ID:sFjBi2O9.net
20:名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2016/05/02(月) 20:42:05.42 ID:7O2qJYCT.net
非正規って自由でいいよな
17:名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2016/05/02(月) 20:40:34.13 ID:j4CP6Cd5.net
20:名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2016/05/02(月) 20:42:05.42 ID:7O2qJYCT.net
それは親に任せてある
親は世間的に言えばかなり金持ちの部類に入るから
19:名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2016/05/02(月) 20:41:57.43 ID:Wsf68gH+.net
犯罪さえおこさなきゃいいやろ
21:名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2016/05/02(月) 20:44:01.28 ID:sILDdMNk.net
ちょっと前までは代わりはいくらでもいるから嫌ならさっさと辞めろ、とあっさりクビになってたのに。
25:名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2016/05/02(月) 20:48:03.13 ID:7O2qJYCT.net
会社にもちょっと言ってみたんだけど上司から辞めないでくれって言われてしまった
まあ俺は逆らわないし文句も言わないタイプだから扱いやすいんだろうな
28:名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2016/05/02(月) 20:52:08.87 ID:pLpp/Mnm.net
清掃のバイトでもいいと思うならいいんじゃね?
嫌なことから逃げたいから親のすねかじりながら生きていくけどいいよね?お前ら同意して?って言ってるだけに見えるけど
22:名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2016/05/02(月) 20:44:09.58 ID:pLpp/Mnm.net
よっぽど専門性高いならフリーになればいいけどそうじゃないなら45歳とかで派遣切りされたらどうするの?
25:名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2016/05/02(月) 20:48:03.13 ID:7O2qJYCT.net
そのための貯金だよ
既に1000万は超えてるし非正規になっても消費を減らしてでも貯金は確実にしていく
それに45歳過ぎても清掃のバイトとか仕事は山ほどある
23:名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2016/05/02(月) 20:45:46.32 ID:7O2qJYCT.net
両親の年収は合計すると2000万超えるし持ち家でローンは完済
車も一括で買ってるからローン無し
通帳を見せてもらったけど両親あわせて貯金額は4000万はある
26:名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2016/05/02(月) 20:48:16.03 ID:sFjBi2O9.net
その後両親もいなくなったら年収は0だし、家も車もタダで持ち続けられるわけじゃない。
修繕、税金、老朽化で住めなくなったら建て直し、引越し・・・
非正規で年をとった人にかせる家ってどんなものなんだろうか。
そっちの方がよっぽどプレッシャーだと思うんだけど。
29:名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2016/05/02(月) 20:52:32.17 ID:7O2qJYCT.net
修繕費は貯めてくれてあるって親から聞いた
そもそも兄弟も一緒に住んでる妹しかいないから財産は二人のものになる
無職ならわからんけど非正規でも働いてたら金に困ることはないと思うわ
それに俺のような状況で詰むんだったら全人口の約4割の非正規の人だってほとんどが詰むと思うが?
95:名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2016/05/02(月) 22:04:17.07 ID:X7zBqP3A.net
相続税どやって払うのってレベルの人生設計
24:名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2016/05/02(月) 20:46:23.41 ID:pLpp/Mnm.net
親が金持ちだから何なの?
27:名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2016/05/02(月) 20:48:52.48 ID:7O2qJYCT.net
最低でも親が生きてる間金に困ることはない
あと家には入れなくてもいいって言われてるから貯金が減ることもない
30:名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2016/05/02(月) 20:53:00.37 ID:XSEqeqFC.net
1000万の貯金で自信持てるのが不思議だけどね
32:名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2016/05/02(月) 20:55:56.28 ID:7O2qJYCT.net
世の中には借金とかローン抱えてる人もいるんだが
逆になんでそんなに悲観的なのかがわからない
そんなに裕福な生活がしたいの?
33:名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2016/05/02(月) 20:57:08.14 ID:XSEqeqFC.net
そんなに悲観してないよ
イレギュラーな出費に対応出来ないだろうと思うだけ
34:名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2016/05/02(月) 20:58:12.34 ID:7O2qJYCT.net
何のための親だよ
それに独身で持ち家で突然の大きな出費ってそんなにあるかな?
病気くらいじゃない?
40:名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2016/05/02(月) 21:00:01.39 ID:XSEqeqFC.net
病気が一番可能性があるね
あと両親だって丸々お金残してくれるか分からない
あと20年くらいは元気に暮らすかもしれない
車持ってると言われても何年間乗るのか不明
43:名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2016/05/02(月) 21:02:48.99 ID:7O2qJYCT.net
病気したら最悪そのまま死ぬっていう選択もあるし
絶対治さないといけないわけでもないじゃん?
あと車がなくても生活できるくらいの利便性はあるから車無くなっても問題ない
44:名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2016/05/02(月) 21:03:50.85 ID:XSEqeqFC.net
じゃあやめればいいんじゃないかな
プライドがあるのか無いのかよく分からない人だ
51:名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2016/05/02(月) 21:07:58.25 ID:7O2qJYCT.net
仕事のミスは本人の力量が問われることだけど
正社員からの離脱って本人の力量は関係ないからね
まあプレッシャーに強いかどうかとか精神面の問題はあるだろうけど
31:名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2016/05/02(月) 20:54:27.35 ID:7O2qJYCT.net
俺よりはるかに金がなくてしかも非正規どころか無職だっているのに
両親は当然金持ってるし俺だって年齢的にはそこそこ貯金してる部類だぜ?
35:名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2016/05/02(月) 20:59:06.44 ID:7O2qJYCT.net
貧乏家庭の正社員でも詰むと思うんだが
そこは?
47:名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2016/05/02(月) 21:04:23.27 ID:pLpp/Mnm.net
よその非正規が詰むかどうかは関係ないやろ
お前がいいと思うならそうしたら?
最初にこの考え方は世間的にどうなの?っていうからお前の周りの奴らの反応の方が正しいと世間は認識しとるでってだけ
53:名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2016/05/02(月) 21:09:20.82 ID:7O2qJYCT.net
それはわかったけど執拗に絶対詰む詰むって言われるのがなんか納得いかなかった
俺が詰むんだったら世の中の半分くらいは詰むんじゃねって思う
54:名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2016/05/02(月) 21:11:00.96 ID:XSEqeqFC.net
半分か分かんないけど実際かなりの人が詰んでると思う
36:名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2016/05/02(月) 20:59:23.79 ID:sILDdMNk.net
39:名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2016/05/02(月) 20:59:47.32 ID:7O2qJYCT.net
プライドが許さない
これでも高学歴だから
50:名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2016/05/02(月) 21:06:07.24 ID:sILDdMNk.net
じゃあ、周囲の反対無視して辞めるしかない。
責任取りで辞めることになったと言えば周囲は諦めたんだけどね。
37:名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2016/05/02(月) 20:59:26.24 ID:ih6DaEPQ.net
答え出とるなな
41:名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2016/05/02(月) 21:01:09.62 ID:7O2qJYCT.net
周囲が猛反対するんだよ
それほどのことなのか?
正社員から離脱するのって
49:名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2016/05/02(月) 21:06:04.61 ID:ih6DaEPQ.net
そらそうよ
でもお前は生活できると確信してんだろ?
だったら周りなんか気にすんなや
38:名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2016/05/02(月) 20:59:46.71 ID:/CLyGvCP.net
41:名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2016/05/02(月) 21:01:09.62 ID:7O2qJYCT.net
結婚しないのに子ども産まれるってどういうこと?
42:名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2016/05/02(月) 21:02:09.12 ID:oh2sAVvm.net
バイトの収入だけで今までと同じ人付き合い出来ないから貯金崩すハメになる
あと実家の資産価値も重要
もし何か有った時どのぐらい現金が手に入るか把握しとけ
まあ40過ぎて後悔するのは確実
それでもいいならやってみろ
48:名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2016/05/02(月) 21:05:20.04 ID:7O2qJYCT.net
交際費は彼女くらいだし正社員じゃなくなったら割り勘にするよ
それで別れるならそれまでだし
あと聞きたいんだけど俺の家よりはるかに貧乏な家庭で正社員しててもあまり変わらないと思うけど
特に結婚とか子育てしてたら俺より詰む可能性高くないか?
56:名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2016/05/02(月) 21:13:11.28 ID:oh2sAVvm.net
そうだよ
詰んでる
で、お前は今からそいつら以下の身分になる訳だ
独身で非正規という劣等感の塊にな
女性との交際経験が有れば尚更のこと
62:名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2016/05/02(月) 21:16:27.68 ID:7O2qJYCT.net
そんなくだらないことに劣等感は持たないわ
むしろ正社員のプレッシャーから解放されているという優越感に浸れる
75:名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2016/05/02(月) 21:27:04.63 ID:oh2sAVvm.net
だったら意見なんか無視して早く辞めろよ
歳食った時、後悔して犯罪起こして迷惑掛けんなよ
一人で死ね
77:名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2016/05/02(月) 21:28:19.87 ID:7O2qJYCT.net
後悔して犯罪起こす動機がわかんないんだけど
それは経済的に困窮するから?それともただの社会的不満?
どちらにしても辞めるけどね
78:名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2016/05/02(月) 21:35:02.17 ID:oh2sAVvm.net
お前良くわかってるじゃないか
両方だよ
まあ実際そうなってみないと非正規見下した新卒のお坊ちゃんには理解できないだろうね
お前の根拠の無い自信って何処から沸いてくるの?
81:名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2016/05/02(月) 21:37:48.72 ID:7O2qJYCT.net
新卒のお坊ちゃんって俺のこと?
社会人歴10年の32歳なんだけど
根拠は家の資産と自分の貯金と自分の支出状況
100:名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2016/05/02(月) 22:19:43.26 ID:oh2sAVvm.net
10年間非正規見てこいつらバカで幸せそうなんて思いながら過ごしてきた、大卒のお坊ちゃまでしたか
失礼致しました
103:名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2016/05/02(月) 22:21:48.78 ID:7O2qJYCT.net
かなりうらやましいな
こっちが精神的にやられそうになってるのに高笑いしながら帰っていくのを見ていた時は
こっちのほうが惨めな気持ちになってたよ
45:名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2016/05/02(月) 21:04:01.38 ID:IfQYwXzZ.net
その後はひたすら逃げ続けるのが目に見えてるから身近な人ほど反対するんだよ
51:名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2016/05/02(月) 21:07:58.25 ID:7O2qJYCT.net
そりゃ嫌な仕事だったら転々とするよ
そのための非正規でありそのためにも貯金してるんじゃないか
46:名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2016/05/02(月) 21:04:17.51 ID:8W0/TVwG.net
プレッシャーもなにもなくなるぞ
53:名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2016/05/02(月) 21:09:20.82 ID:7O2qJYCT.net
親が死ぬまでは生きてないと親不孝でしょ
55:名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2016/05/02(月) 21:12:11.55 ID:7O2qJYCT.net
俺個人の貯金も1000万を超えてる
人並の幸せの指標であろう結婚やマイホーム購入は当然諦めてる
これで非正規になったからと言ってそんな簡単に詰むか?
もっと危ない橋を渡ってる人はかなりいると思うがなあ
57:名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2016/05/02(月) 21:13:36.04 ID:ih6DaEPQ.net
62:名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2016/05/02(月) 21:16:27.68 ID:7O2qJYCT.net
俺もわざわざこんな主張したくないけどおまえらが詰む詰むってうるせえんだもん
これで詰むんだったら他のどんだけの家が詰むんだよ
貯蓄ゼロ家庭がどんだけあると思ってんだ
58:名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2016/05/02(月) 21:14:31.37 ID:7O2qJYCT.net
これで詰むの?
63:名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2016/05/02(月) 21:16:54.49 ID:ih6DaEPQ.net
だから生活は詰まねえって言ってるだろ
詰むのは社会的評価とか地位だ
ただお前はそれ気にしないんだろ?
何回同じ事言ってるんだ、壊れたオモチャかてめえは
66:名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2016/05/02(月) 21:18:09.38 ID:pLpp/Mnm.net
壊れたおもちゃで笑った
69:名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2016/05/02(月) 21:20:31.78 ID:7O2qJYCT.net
そういうことか
借金も無しにどうやって経済的に詰むんだよって疑問だったけどそれなら納得
社会的地位のために精神削って働くなんて馬鹿らしいし無理だから全く問題ないわ
71:名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2016/05/02(月) 21:23:19.80 ID:ih6DaEPQ.net
その通りだ
生活に目処が立ってるなら身体資本に決まってんだよ
んで割りきりつけられない無能と貧乏人が身体壊して鬱だなんだ言ってる
同じグループに所属したいなら続けろよ
60:名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2016/05/02(月) 21:15:31.71 ID:BFByCREn.net
61:名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2016/05/02(月) 21:16:13.26 ID:/XzJqPU5.net
ソースは自分。死ぬ程イヤな仕事ガマンし続けて原因不明のキョーレツな頭痛と吐き気とめまいで苦しんだ。結果的に統合失調症と診断された。
65:名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2016/05/02(月) 21:17:45.36 ID:7O2qJYCT.net
俺も一回精神病院に行ってうつ気味ですねと診断された
このままじゃ絶対病むと確信できる
最低でも親が死ぬまでは絶対詰まないから今すぐ詰むよりずっとマシだわな
64:名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2016/05/02(月) 21:17:08.28 ID:IfQYwXzZ.net
「オレはいつでも変われる」って自信がそれからの支えになるもんだ
素の自分のままで社会人に適応した人なんていないと思うな
自分な歪な部分を必要に迫られて最適化することで社会人然としたひとになる
68:名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2016/05/02(月) 21:20:25.84 ID:ih6DaEPQ.net
>>1もう●こだがこういうタイプもクソだな
漠然と精神論語るだけで説教かましてくるそびえ立つクソ
76:名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2016/05/02(月) 21:27:25.09 ID:IfQYwXzZ.net
経験からくる確信だがな
オレ自身頑なな性分でそのままじゃ社会不適合者だったろうけど
どうにも逃げられない環境で性分を仕事で叩き直されて適応出来た
簡単に逃げられる環境なら逃げてたと思うわ
そもそものオレの抱えてた性分ってものは
「自分の決めた手順でないと作業を進められない」ってものだった
これは子供の頃からの性分で勉強にしろ趣味にしろこのやり方に固執してた
でも、仕事はじめたら当然自分が決めたスケジュールで物事が進むとは限らない
客の事情、社内の事情、諸々の要因で止まる
が、とにかくそれがオレには無茶苦茶不愉快でイラつきまくってた
そこで見かねた先輩から「仕方ねーだろが?やれる所から進めろよ」と言われた
仕事上そうするしかないから無理矢理それに慣れさせたわけだけど
ここで変われて本当に良かったと思ってる
79:名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2016/05/02(月) 21:36:15.44 ID:ih6DaEPQ.net
お前がアスペ拗らせてるだけじゃねーかwww
想定した通りに仕事進まないのなんか当たり前だろw要領の悪い奴がリスク計れないで潰れる、それで身体壊したら元もこもないわ
86:名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2016/05/02(月) 21:41:25.23 ID:IfQYwXzZ.net
だからそれを仕事で矯正して最適化出来たって話だよ
それが自信となって「オレはどこに行こうと適応してやるぜ」って思えるようになれた
どうにでも変われる自信さえあればどんな環境に放り込まれようが怖くはない
88:名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2016/05/02(月) 21:43:00.61 ID:7O2qJYCT.net
変われるっていいね
それも才能かもな
91:名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2016/05/02(月) 21:55:59.76 ID:ih6DaEPQ.net
アスペの話を一般化したってしょうがないだろ
そんなもん仮にここで退社したとしても次の会社で身に付くかもしれない
今の会社にしがみついたからって身に付く保証はないの
97:名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2016/05/02(月) 22:10:46.65 ID:IfQYwXzZ.net
この仕事で変われた話には続きがある
それはその矯正の過程で得られた副産物もあったってこと
それは仕事上の障害や問題点を意識から隔離する方法を習得できたこと
仕事のスケジュールが多重に同時進行するわけだから当然問題点も複数現れる
それを意識の表面にずっと置いてたら精神的にパンクしてしまう
そこで問題点が出てきたら「取り敢えずこれはこっち置いといて」が出来るようになった
イメージとしては箱に問題点を放り込んで意識の隅っこに置いとく感じ
完全に忘れるわけじゃないけど意識の表面に置きっぱなしにはしない
コレが出来るようになって精神的にパンクすることがなくなった
これは本当に有り難い副産物だったわ
変るということはそれだけじゃない多くのものも得られる機会にもなる
いちいち逃げる必要はない
108:名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2016/05/02(月) 22:30:25.07 ID:C6aoLCin.net
そんなことは聞いてないってわかんないかなあ
そもそも逃げるって表現が可笑しいって気づけない?
67:名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2016/05/02(月) 21:20:20.73 ID:LJ3NPhY2.net
鬱にでもなったら人生大損
ただ1の場合、彼女は切ればいいとして親からの正社員に就職しろ攻撃がうざいかも
73:名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2016/05/02(月) 21:24:40.95 ID:7O2qJYCT.net
残りの人生のことを考えると正社員にこだわるより精神を大事にしたほうがいいと思ってる
親は何とか説得するよ
最悪精神病院のことも話す覚悟はできてる
70:名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2016/05/02(月) 21:21:41.08 ID:/XzJqPU5.net
3日おきに動けなくなる身体だと仕事すら探せなくなるから。
73:名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2016/05/02(月) 21:24:40.95 ID:7O2qJYCT.net
そうだね
何とか自分なりに説得するしかないとは思ってる
ありがとう
72:名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2016/05/02(月) 21:23:21.92 ID:pze+QY7/.net
74:名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2016/05/02(月) 21:26:59.48 ID:7O2qJYCT.net
そんなの内心嘲笑ってれば済むことじゃないか?
そんなことで傷つくようなプライドは持ち合わせていない
80:名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2016/05/02(月) 21:37:09.95 ID:pze+QY7/.net
内心嘲笑わなきゃならないとこに無理を感じる
正規か非正規かどうかってより、今の職場をやめて転職じゃだめなの?
いいポジションにいた人がやめて平社員や非正規で転職してたりするの見るけど、あんまり幸せそうではないな
85:名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2016/05/02(月) 21:40:20.10 ID:7O2qJYCT.net
誤解させてしまったけど嘲笑うのは偉そうな態度取ってきた場合に限ってね
転職は非正規就職と違って厳しい面接とかあるでしょ
しかも何回もされる場合も多いし
若い新卒じゃないんだからもうそんな体力気力がないよ
92:名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2016/05/02(月) 21:58:23.25 ID:pze+QY7/.net
偉そうにもなるとおもうよ
非正規も45くらいからはかなりきついんじゃないかな…
引く手あまたな資格職とかならよさそうだけど
親御さんも今は年収高いけど死ぬまで働ける系なの?
今まで優雅に暮らしてきてから年金生活になると貯蓄あっというまだよ
相続税とかも大変だよ
正規も視野に入れつつ、とりあえず今の職場離れるのはよさそうだよね
ゆっくりしてくれー
98:名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2016/05/02(月) 22:10:59.57 ID:7O2qJYCT.net
4000万ってそんなあっという間に消し飛ぶような金額なの?
かなり高額だと思ってたけど甘いのかな?
両親は旅行もしないしあまり浪費するタイプじゃないから安心してたんだが・・
102:名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2016/05/02(月) 22:21:18.25 ID:UsOFuAp4.net
うちの場合は親が転職経験ありなのでそれを利用して「それで次が決まらなかったの?」って聞いたらすんなりOKだったことがある
親が非正規の経験あったり転職しても恋人と別れなかったりしたならそれを指摘して理解してもらえるかもしれないけどな
実家に居続けるなら理解はそこそこで辞めるのはまずいね
82:名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2016/05/02(月) 21:38:23.76 ID:/XzJqPU5.net
87:名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2016/05/02(月) 21:42:13.05 ID:7O2qJYCT.net
ありがとう
そうさせてもらうよ
96:名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2016/05/02(月) 22:05:17.88 ID:8mIdN0Fo.net
いや今じゃなくて親がリタイヤした後の話ね
99:名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2016/05/02(月) 22:12:21.97 ID:7O2qJYCT.net
親はおまえ一人分くらい養うくらいは定年後も問題ないって言ってたけど
ひょっとしたら親の認識も甘いんだろうか?
109:名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2016/05/02(月) 22:30:40.83 ID:IfQYwXzZ.net
介護になったり予定外の病気になると予定がガラガラと崩れるとかよくある話
親になまじ資産があると介護になった時に民間の快適な介護施設に行くだろうし
そうなると入居時点でかなりかかるし、長期になったらばかにならない金が消える
快適さを売りにしてる施設だと色んな外出宿泊を伴ったリクリエーションを企画するからね
要介護者相手の施設を利用すればそれだけコストも上がる
そういうものを月数回も企画されたら基本料金以外に出る金凄いよ
途中で金が心細くなっても他の入居者への見栄でなかなか止められない
結局、金が尽きて退去とかあるし
111:名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2016/05/02(月) 22:32:36.05 ID:7O2qJYCT.net
介護は妹がするって約束してるみたい
妹も独身で結婚は無理だから
113:名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2016/05/02(月) 22:35:35.19 ID:XSEqeqFC.net
介護の費用は妹が稼ぐの?
138:名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2016/05/03(火) 00:37:28.33 ID:UzG35Ovn.net
てことはその家や諸々の財産は殆ど妹に行くわけだな
114:名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2016/05/02(月) 22:38:08.99 ID:7O2qJYCT.net
親に決まってるじゃん
親だってそのくらいの覚悟がないと妹に頼まないでしょ
ちなみに妹はパート
117:名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2016/05/02(月) 22:42:56.14 ID:XSEqeqFC.net
親がウ●コ投げるレベルにぼけたら預けるでしょ?
老人ホームって次々20万くらいするとことかあるよ
83:名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2016/05/02(月) 21:39:11.79 ID:8mIdN0Fo.net
どうしても辞めたいならしょうがないよ
自分の人生だし好きに生きな
ただ何かあっても親に頼れないことは覚悟してね
87:名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2016/05/02(月) 21:42:13.05 ID:7O2qJYCT.net
家に金を入れてないから頼ってることになるね
非正規になってもそれは変わらないとは言ってもらえたけど
それは別にしても反対らしい
84:名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2016/05/02(月) 21:39:56.55 ID:pLpp/Mnm.net
89:名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2016/05/02(月) 21:47:46.56 ID:xyw1k2h0.net
ノルマないから楽らしいよ
90:名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2016/05/02(月) 21:51:18.02 ID:7O2qJYCT.net
試験あるんじゃないの?
もう大学受験のような勉強できるほどの体力気力はないよ
93:名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2016/05/02(月) 21:59:01.20 ID:UsOFuAp4.net
辞めることしか決まってないから周囲がその先どうするの?って思うんだろ
周囲の理解なくてもいいからやめたいなら周囲の反対は無視して黙って辞めればいい
98:名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2016/05/02(月) 22:10:59.57 ID:7O2qJYCT.net
次を見つけたらすぐ働かないといけないじゃん?
ちょっと療養するためにもまずは辞めるんだよ
しばらくは失業保険だね
94:名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2016/05/02(月) 22:03:54.04 ID:sILDdMNk.net
98:名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2016/05/02(月) 22:10:59.57 ID:7O2qJYCT.net
多分結婚が絶望的になるかじゃないかと思う
101:名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2016/05/02(月) 22:20:54.03 ID:+LA9h7fw.net
ただ普通に真面目に働くだけだろw
104:名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2016/05/02(月) 22:23:37.65 ID:7O2qJYCT.net
正社員の場合はそれがプレッシャーになるでしょ
色々と求められるしそれに応えられないとさらに圧力をかけられる
俺にとっては精神的な拷問に近い
105:名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2016/05/02(月) 22:25:32.46 ID:ggnpT3YF.net
110:名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2016/05/02(月) 22:31:21.24 ID:7O2qJYCT.net
俺の会社では非正規に過度な期待や要求は何もしてなかった
ただ決められたことを決められたようにこなすのみ
当然仕事が残ってようが定時で帰る
116:名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2016/05/02(月) 22:40:29.26 ID:RYA2+BZZ.net
減らすのがまずいなら、使う分だけ稼ぐようにすればいいじゃん
会社辞めるなら、どの道一時的に無収入になるんだし
106:名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2016/05/02(月) 22:27:11.88 ID:RYA2+BZZ.net
貯金1000万あれば、1年ぐらいフラフラしてても死なないだろう
110:名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2016/05/02(月) 22:31:21.24 ID:7O2qJYCT.net
貯金を減らすのはまずいよ
1000万といっても質素に生活しないと数年で消えてしまうし
親が死んですぐ死ぬってわけにもいかないからね
115:名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2016/05/02(月) 22:39:29.79 ID:pze+QY7/.net
119:名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2016/05/02(月) 22:53:13.65 ID:7O2qJYCT.net
120:名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2016/05/02(月) 22:54:38.67 ID:7O2qJYCT.net
多分ほとんどの下流中流家庭は詰むと思うんだけど
俺が正社員か非正規かによってそれを覆せる程の差を生み出せるとは思えんが
121:名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2016/05/02(月) 22:54:50.44 ID:ggnpT3YF.net
122:名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2016/05/02(月) 22:59:50.12 ID:7O2qJYCT.net
多分結婚が絶望的になるからだろうな
彼女は自分がってことより俺のことを心配して反対してくれてるみたい
123:名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2016/05/02(月) 23:03:18.05 ID:ggnpT3YF.net
124:名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2016/05/02(月) 23:12:21.53 ID:7O2qJYCT.net
結婚はできたとしても親戚にも仕事言い辛いでしょ
二人の生活費で精一杯だから子どもなんてとても作れないし
それにこのスレでも結構指摘されたけど独身でも俺の家の資産じゃ詰むらしいし
125:名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2016/05/02(月) 23:13:00.21 ID:ZtHbexIk.net
親の収入が多いとかじゃないから将来的にどうなるか少し不安な面はあるけど、少なくとも今は幸せそうだし今後も当面はいまのままだろうな。
世間体が大事だと思うなら正社員続けるしかないよ。
逆に気にしないなら正社員続けなくてもなんとでもなる。
127:名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2016/05/02(月) 23:15:10.59 ID:7O2qJYCT.net
俺もそう思ってるんだけどこのスレで結構指摘されたけど俺の家程度の資産じゃ将来的に詰むらしいわ
でも俺の家庭環境で詰むなら人口の大部分を占める下流中流も漏れなく詰むと思うんだが
128:名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2016/05/02(月) 23:18:06.05 ID:ZtHbexIk.net
宝くじあたってもインフレおきたら詰む、とかと同じレベルの話じゃない?どんな生活レベルか知らないけど独身で持ち家なら月15万あればそこそこ贅沢できると思う。結婚しないって決めてるならなにも悩まずやめてもいいと思う。
129:名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2016/05/02(月) 23:20:53.27 ID:7O2qJYCT.net
そうだといいんだけど結構現実的な話されてたし詰むような気もしてきたんだわ
介護費用については親と相談したほうがいいかも
130:名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2016/05/02(月) 23:25:46.43 ID:ZtHbexIk.net
どこまで想定して保険かけるかは個人の価値観だからねー。
でもみんないろいろ心配するわりには、つぶしのきかない仕事なのに35年ローンで家たてたり。
これから35年間会社が順調なら問題ないんだろうけど、
正社員=会社に依存してることが怖くないのかなー
131:名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2016/05/02(月) 23:27:37.99 ID:7O2qJYCT.net
俺の家よりはるかに余裕のない家でも結婚してローン組んだりしてるからね
そう考えると俺の家が詰んでるんなら他の下流中流層ってどうなるのって思うわけよ
132:名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2016/05/02(月) 23:30:11.20 ID:ZtHbexIk.net
まー正社員やめることについて背中押してもらいたいなら、なかなか難しいと思うよ。世間の普通から外れる選択なわけだから。
自分の人生、好きなように生きなされ(*^ω^)ノ
126:名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2016/05/02(月) 23:14:58.86 ID:ZtHbexIk.net
結婚はしたけど近いうちに正社員やめるし、子供は作らない。
ふたりが楽しく幸せにいられれば世間体はどうでもいいや。
133:名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2016/05/02(月) 23:39:19.83 ID:fGhXahro.net
それ平均的な貯蓄額ですよw
134:名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2016/05/02(月) 23:56:10.00 ID:z0tYcZ6R.net
135:名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2016/05/03(火) 00:21:42.80 ID:MZRpxkgd.net
136:名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2016/05/03(火) 00:24:20.65 ID:cEBi7ctL.net
実家暮らしで家に入れてなければ余裕じゃない?
1年で100万しか貯金出来てないってむしろ少ない
137:名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2016/05/03(火) 00:30:42.21 ID:wdNUVx+R.net
ボーナスがもらえないくらいだし、自分の生きたいように生きるのも手だと思うよ。
他の人らは目に見えない安心とか安定
自分でなんとかできる(であろう)力を求め続けたいものなのよ。
139:名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2016/05/03(火) 00:41:10.20 ID:C7M2NQny.net
決断力が無いから無能なんだよ
140:名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2016/05/03(火) 06:51:14.26 ID:/iEznWLm.net
親が何歳まで働いて年金がいくらもらえて貯金がいつ底をついて
その時自分は何歳になってて収入がどれくらいあるか一度シミュレーションしてみなよー
40代50代と非正規で仕事が切れなければ詰まないだろうけど
特殊なスキルでもないと難しいかもね
141:名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2016/05/03(火) 08:55:17.69 ID:RRfg3qva.net
本人が詰まないと思ってるならそれでいいと思う
正直言うと詰んでもいいし
このご時世、仕事は選ばなきゃいくらでもあるよ
健康でさえあれば65歳まで働ける
それで老後の資金も大丈夫
142:名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2016/05/03(火) 10:21:39.04 ID:WLIjcWPJ.net
金もあまり使わないとか言ってるけど残りの金はどこへ行ったんだ?
143:名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2016/05/03(火) 10:58:17.41 ID:x4YyoPn3.net
ぼくお金あるから正社員やめても暮らしていけるんだよ凄いでしょって言ってるだけなのかっこ悪い
>>1を心配してくれてるっていう彼女に結婚したいなら俺と別れろって言えちゃうあたり、自分しか見えてないね
社会人だしいい歳だから少しは自活しなくちゃというような気持ちも見えないし相当甘いわがままお坊ちゃんだな
プレッシャーが辛いから正社員は辞めると言うけれど、なぜすぐに非正規への道へ行くのかわからない
高学歴だと自分で言えるくらいなんだから転職活動してもう一回正社員で雇ってくれるところでやって、それでも会社との相性や職種ではなく正社員という立場が無理だと思うなら非正規になるとか、もっと考えればいいのに
なんか極端で短絡的で頭悪そう
144:名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2016/05/03(火) 11:07:04.90 ID:mTmkWmB1.net
年間120日も休みがあるなんて、恵まれてるとしか言いようないわ
145:名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2016/05/03(火) 11:35:30.86 ID:OrOAzt58.net
年取れば図太くなれるし責任とかも
何とも思わなくなり むしろやりがいに変わっていく
149:名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2016/05/03(火) 15:27:21.89 ID:cEBi7ctL.net
32才には今さら伝わらないと思う
146:名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2016/05/03(火) 14:33:18.52 ID:wIcvE59A.net
教育費の負担なめてねえか
ためしにFPにライフプラン相談
年休120日あるのに甘え
残業が月70時間くらいあるならともかく
147:名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2016/05/03(火) 15:18:43.88 ID:FagBCFpO.net
普通の女ならこんな性格の男はさっさと捨ててしまうのに
別れないでいるという事は明らかに銭目当て。
148:名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2016/05/03(火) 15:22:04.94 ID:gT2Zsp0L.net
151:名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2016/05/04(水) 13:12:16.42 ID:la8hArna.net
手取り15万から上がらないボナシ
いきるだけで精一杯です
152:名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2016/05/04(水) 16:15:25.86 ID:l390d1p4.net
154:名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2016/05/04(水) 17:35:01.14 ID:ecUGwJBJ.net
時給換算したら笑える
なんでそんな仕事してんのマゾなの?
155:名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2016/05/05(木) 09:09:25.74 ID:+v3H6VNU.net
かなり少ないんじゃないか?
156:名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2016/05/05(木) 09:30:18.70 ID:j8PT46in.net
とくにアラフォー以降だと嫌々非正規雇用で働いている人いっぱい
157:名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2016/05/05(木) 13:00:34.46 ID:+v3H6VNU.net
非正規はアラフォーくらいから仕事無くなるって聞いたが
158:名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2016/05/05(木) 13:11:09.26 ID:j8PT46in.net
アラフォー未経験可大量募集な職場いっぱいあるお
全てがブラックという訳ではない
159:名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2016/05/05(木) 13:47:35.06 ID:6VXqrTOG.net
いま人手不足だからな
160:名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2016/05/05(木) 15:46:16.84 ID:+v3H6VNU.net
理由が理由だがなw
161:名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2016/05/05(木) 15:48:32.50 ID:6VXqrTOG.net
正職員の利点って年金や社会保障費が優遇されてるってことだから
そこ込みでも納得行かない待遇なら辞めたほうが良い