引用元:その神経が分からん! Part256
552:おさかなくわえた名無しさん:2010/08/02(月) 23:22:53 ID:IN6WJR5v
生のリンゴもパイなどの加工品も大好きで、外食での飲み物はあれば絶対
リンゴジュースを頼む程だったのに、一口でも口にするとじんましんで
全身の不快感にのたうち回るようになってしまった。
週末に友人らと甘味の店に入った時、いつもならアップルパイを頼む私が
チョコケーキかチーズケーキかで迷っているのを見て1人に不思議がられた。
これはチャンスとアレルギー発症を皆に伝えたところ、最初に不思議がった人に
「そんなの軽症軽症!呼吸困難で倒れるとかじゃあるまいし好物を我慢する方が
ストレス溜まるでしょー?」とオーダーを捻じ曲げられた。
幸い、かたじけないことにチョコケーキを頼んでいた別の友人が交換してくれたけど
いくら死ななくても全身じんましんはもうこりごりだ…
553:おさかなくわえた名無しさん:2010/08/02(月) 23:28:59 ID:Xl3DOsDk
554:おさかなくわえた名無しさん:2010/08/02(月) 23:39:58 ID:V/oDjG+8
わけのわからんこといって食わそうとする人いるからね。
それにしても好きな者もの食べれなくなるって辛いだろうな、、
561:おさかなくわえた名無しさん:2010/08/03(火) 09:32:58 ID:bZztASxN
あるから、油断は禁物だと思う。
母親が>>554のようなことを言って、食わせようとしたので、
「わが子を病院送りにするようなことをして何が楽しいんですか?」と
冷静に理詰めで泣きいれるまで突っ込んだら二度と無理強いしなくなった。
母だって嫌いなものがたくさんあっていくら体にいいと言っても食べないくせに、
子供にだけはアレルギーを起こすものでも無茶な論理で食べさせようなんて
その神経がわからん。
559:おさかなくわえた名無しさん:2010/08/03(火) 09:00:29 ID:naFlfD3L
そのバカに飲んでもらおう。
566:おさかなくわえた名無しさん:2010/08/03(火) 10:45:19 ID:UQ+4c0QU
体の外側じゃなく、口の中や喉の奥に出て、窒息ってこともないこともないから
十分きをつけてくだしあ
562:おさかなくわえた名無しさん:2010/08/03(火) 09:43:09 ID:+sEPlXZu
政治話アレルギーとかと一緒だとでも思っているのか。
花粉症の鼻水が良く出るなー程度と同じ認識。死ぬこともあるっつーの
563:おさかなくわえた名無しさん:2010/08/03(火) 09:57:13 ID:r7UnkTzm
様子を見ながら慣れさせていくっていう治療法のことを見たことある。
でも、それは入院してきちんと医師が診察しながら行うもの。
素人が勝手にやったらダメだよね。
565:おさかなくわえた名無しさん:2010/08/03(火) 10:26:29 ID:Dmva6tiw
医者が取り囲んで 様子見ながらあたえてたぞ
アレルギー症状でたらすぐに処置してたし
素人が出来るレベルじゃないだろ
564:おさかなくわえた名無しさん:2010/08/03(火) 09:57:24 ID:L8czES+v
573:おさかなくわえた名無しさん:2010/08/03(火) 11:36:53 ID:3Iym1QlJ
調べてみると、「生そば」は嘘で10%だけ小麦を使っていた。
そういうこともあるから、食品偽装なんてやっちゃいけないだよなあ。
567:おさかなくわえた名無しさん:2010/08/03(火) 10:51:18 ID:CU+2/CKD
頼むべきではなかったのに、その場で流される意志薄弱馬鹿の神経がわからんねw
568:おさかなくわえた名無しさん:2010/08/03(火) 11:01:26 ID:C+H/B6bZ
そういう嫌味を言わなきゃいけないノルマでもあるの?
569:おさかなくわえた名無しさん:2010/08/03(火) 11:03:54 ID:K6biSH4V
問い合わせたら風味付けにりんご果汁が入っていたらしい
りんごはアレルギー表示していることが多いから油断した
アレルギー物質の表示していない神経が分からない
575:おさかなくわえた名無しさん:2010/08/03(火) 12:01:07 ID:0tVW79Dl
577:おさかなくわえた名無しさん:2010/08/03(火) 12:02:50 ID:oX3u8WWA
それをアレルギー持っている人の前で直接言えたらすげえよ
557:おさかなくわえた名無しさん:2010/08/03(火) 07:00:44 ID:LkirIt+h
もっと好きな食べ物見つかるといいな・・・
成人してから卵アレルギーになったから気持ちわかるわ
元々週1ぐらいで卵かけご飯食べてたからやっぱ食べすぎるのもアレルギー発症に関係あるのかねぇ
少しずつ食べさせてってのは医師の指導のもとで適切にやるから大丈夫なだけであって素人が真似してやったら普通に死ぬからやめろよって言いたい
途中のレスについて、とりあえず生そばはそば粉100%のみを指すものではない。
それに打ち粉で小麦粉を使用してるケースもあるしうどんとかと茹でる場合が多いから小麦粉アレルギーの人が確認せずに食べるとか普通考えられない。
※1
色んなケースがあるからななんともだね。
元々経度のアレルギーで気付かなかったのが食べ過ぎて悪化したりとかもあるし。
自分は蕁麻疹ほぼでないけど真っ先に喉と消化器系が症状でるから軽度でも洒落にならん
りんごみたいな風味付けでも使うものは本当に大変だろうな
注文をねじ曲げられたもなにも自分で頼めよ
注文捻じ曲げるって?
どうやってやるの?
友達に甘くて後でネットでグチグチ言うやつ面白いな
毎回そんな不思議なやり取りしてるのか
アレルギー慣れる!ってやつはスズメバチに刺されまくってこい
重度の食品アレルギー持ちだが、加熱されたリンゴで発作が起きたりする事は無い。アップルパイはリンゴアレルギー持ちにとって最後の希望だぞ。
※8
アレルギーなんて特定の食品から水まであるのに加熱程度の違いで断言できるわけない
アレルゲンが通常調理で壊れない物質ならアウト
※8
何で発作出るかなんて人それぞれだろ。
重度のアレルギー持ちが軽々しくそういう事を言うな。勘違いする馬鹿が増える。
オーダーを捻じ曲げられてそれに従うって、アレルギーよりも友人関係に引っ掛かるわ。
注文を捻じ曲げるについて
店員が来て注文をする際に、本人は違うものを注文するも、「あーいいってwアップルパイでしょ?w店員さーんwアップルパイねwww」てやつが居る。
米12
そうなったら遠慮なく顔面にグーパン叩きこむな
アレルギー持ちと知っててアレルギー物質食わそうとするなら
立派な傷害罪成立するからそれで相殺してやるよ
※12
これ。キチにあったことない人間は想像もできないんだろうけど。
俺「チョコk(友「アップルパイだろ?!店員さーん。アップルパイ」
俺「いやいや!チョコケーキ」
友「いやアップルパイです!アップルパイ」
こんな感じで諦めたことあるわ。
面倒臭いし、店員にも後ろで待ってる客にも悪いし、食わないで今後友とは縁切ればいいだけだしな
※14
幸い周囲にそんなキチがいた経験がないので想像もできないシチュエーション
なんだが、それって友達なのか?
アレルギーと関係なくても、こっちの注文をさえぎって勝手に注文を
押し付ける相手なんて、自分だったらその場でキレて帰るところだが。
※6
オーダーするじゃん?その後すぐに店員のとこにいってチョコケーキはアップルパイに変更してもらえる?って言えば終了。
かゆいのってさ、いらいらするしムカつくし、
どうしようもなく腹が立つし、悲しくなる。
軽度だろうが、重度だろうが、かゆいもんかかゆいし、
辛いもんはつらいんだよ。やめたれや。
※9
断言は出来ないが加熱調理はそこそこ有名な対処法だよ。
たんぱく質の構造が熱で変化するからアレルギー反応の出る確率が極端に落ちる。壊すんじゃなくて変化ね。殺菌とは違うからな?
それでも例外はあり、りんごと同じバラ科の果物で桃は危険と言われてたりする。