うちの子より全然小さい子が楽しげに遊具で遊んだり、動物と触れ合ったりしてると「なんで息子はこんなに怖がりなんだろう..」と凹んでしまう。

引用元:【反抗期】2歳~3歳児の日常 Part126【成長】

430名無しの心子知らず2019/05/05(日) 18:23:32.91 ID: ID:0vBTBHJN.net

連休中に動物園や子供向けの遊び場に行ってきたんだけど、動物園だと小さい小動物ならまだいけるけど、羊やヤギの中位の大きさの動物やゴリラやゾウなどの大型の動物が檻の中やガラス越しでも近寄っていこうとすると嫌だと大騒ぎ。
遊び場では空気膨らませた大きい家の中にカラーボールが沢山あって中に入って遊ぶようなやつも全く近寄らず(おそらく他の子供たちがいるから)親と乗るカートも最初は乗り気だったのに動いた途端大騒ぎ。

唯一滑り台は気に入って何度か滑ったけど、他の子供が来ると登り始めててもすぐ降りて避けてる。一度、ほとんど頂上近くまで登った位で他の子が登ってきたから、「大丈夫だよ、そのまま滑ってごらん」と促したけど「抱っこ!!」とパニック状態で泣きそうになり助けた。

うちの子供より全然小さいであろう子供が楽しげに遊具で遊んだり動物と触れ合ったりしてると、羨ましくもあり「なんで息子はこんなに怖がりなんだろう..」と凹んでしまう。

何だかんだで帰りは「楽しかったー」とか言うんだけど、怖がったり逃げたりしてる方が多くて、来ない方が良かったのかなとか思ってしまうorz




435名無しの心子知らず2019/05/05(日) 22:10:23.89 ID: ID:UHLkerR2.net

>>430
うちの娘と一緒だわ
怖がり慎重泣き虫繊細を併せ持って手がかかるタイプ
一人じゃ絶対遊具にも行かない
イタズラしないし優しいし良いところもあるんだけど、終始ニコニコ笑顔で楽しそうに公園や行楽地で遊んでる子見ると羨ましくなるよね




457名無しの心子知らず2019/05/06(月) 09:53:13.35 ID: ID:y08isWU0.net

>>435
娘さんも同じなんだね。
そうそう、優しいし慎重すぎてこちらがハラハラするようなイタズラや行動はほとんどしないんだよね。
公園でも息子が他の子を気にしてばかりいて譲って(というか逃げて)ばかりいるし、楽しめてなさそうで。とりあえず寂れた人がいない公園で遊ぶしかないかな。
育児サークルももれなく行けなくなってきて、イベントの参加不参加の返事も毎回不参加の返事で気まずくなりはじめた。子供にも私も知り合いが出来ればと思って始めたけど、いまだに1人も出来てないや、、なんか暗い愚痴になってしまってすみません





437名無しの心子知らず2019/05/05(日) 22:24:25.87 ID: ID:bflqRwDG.net

月齢どれくらい?幼稚園か保育園行ってないかな
うちも3歳になるくらいまでは全く同じで、公園すらも人気のないところに行って静かーに葉っぱとか砂とか石で遊んでた
誰かが来たら即移動するし、遊具でも一切遊ばなかった
幼稚園のプレ通いだして集団に本当ちょっとずつ慣れ、徐々に人がいるところでも私がいれば行くようになり、3歳半の今は少し距離保ちつつ数人いるところで遊べるようになったよ
1番は性格だけど(外だと静かに遊びたいタイプとか)、集団に対する慣れも大きいと思う
色々経験させて来た方だと思うけど、慣れるスピードも子供それぞれ違うんだな、と最近になって理解した

長文ごめんね




457名無しの心子知らず2019/05/06(月) 09:53:13.35 ID: ID:y08isWU0.net

>>437
2歳8ヶ月です!
幼稚園や保育園には通っておらず来年からの予定です。
甥っ子姪っ子なんかとは実家で遊ばせたりしてて慣れたんだけど、やはり知らない子供が本当にダメなようで、、。
お子さん幼稚園に通いだして慣れてきたんですね!正直このところ発達を疑いだしてきていて(怖がるものが多すぎる)いたんだけど、慣れていないうちだけのことなのかよくわからなかったので、慣れてきたというお子さんの話を聞けて少し安心出来ました。

こちらこそ長文でごめんなさい、ありがとうございました!





447名無しの心子知らず2019/05/06(月) 02:53:10.69 ID: ID:dNvCAok+.net

うちは上が怖がり泣き虫人見知りの慎重派だけどお利口さんタイプ
下はいつでもすごく楽しそうで人が大好きだけど基本ハイテンションで動き回りふざけて他所様に迷惑掛ける事もしばしば
同じ親から産まれて来てこうも性格が違うのかとビビる




448名無しの心子知らず2019/05/06(月) 03:37:39.31 ID: ID:zGIxKywN.net

>>447
結局手をかけすぎなんじゃない?
うちも怖がりだし少し潔癖
でも私が子供に対しては心配性ってのも大きい気がする
同じように育てたつもりでも二番目はある程度放置になるよね




449名無しの心子知らず2019/05/06(月) 06:03:10.73 ID: ID:ivwQqd1i.net

>>448
いやいやそれは生まれ持ったの性格というか性質でしょ
私も子どもの頃そういうきょうだい構成だったよ
私は大人しいのに弟はなんでこんなうるさいんだろうと思ってた
ちなみにどちらも手をかけられた記憶はない




451名無しの心子知らず2019/05/06(月) 06:44:01.48 ID: ID:dNvCAok+.net

育て方も関係あると思う
でもそれを超えるパッションも感じる




452名無しの心子知らず2019/05/06(月) 06:51:27.15 ID: ID:ltfEw+co.net

うちの上の子もお調子者で好奇心旺盛すぎるやんちゃだよ
実姉が全く人見知りしなくてそっくり
末っ子の私はビビリの人見知り神経質
生まれ持った性格だと思う




455名無しの心子知らず2019/05/06(月) 08:40:26.79 ID: ID:OXLDoksB.net

この手の話って単なる一般論でそら個人差あるだろうけど、うちは違う!ってフンガーする人出てくるよね
男児は車や電車好きとかの話でも絶対黙ってられない
私は次女で怖い物知らずなタイプで、特に放置された記憶はないけど、親になってみたら姉よりは適当だったろうなと容易に想像つくけどな




456名無しの心子知らず2019/05/06(月) 09:45:06.62 ID: ID:bnxSf1HN.net

単なる一般論なんだから「人それぞれだけど、こういう傾向あるよねー」くらいの言い方や話に留めればいいのに「こうに決まってるじゃん」って決めつけてくる人もいるよね
私は後者の言い方されると、上から目線に感じてイラッとして「違う場合もあるわ!」って内心反論したくなってしまう、言い方って難しいね
上の子2歳児は慎重で緊張しぃ、内弁慶
次女自分も末っ子次男旦那も、おとなしい子どもだったから、遺伝だと思ってた
上の子アルアルなのかな
今腹の中にいる子はどうなるんだろ
わんぱくだったら私も旦那も戸惑うだろうなw




457名無しの心子知らず2019/05/06(月) 09:53:13.35 ID: ID:y08isWU0.net

ちなみにここで育てられ方による云々という書き込みをみて、ただでさえ子供が超慎重な性格なのに、特に旦那や義母が「危ないからダメ! 」とか口にすることが多くて、余計に慎重になりやすい(怖がりやすい)とかあるかなと気になった。

この前、義父母宅に遊びにきた甥っ子と遊 ぶものがなかったので、小さい「黒ひげ危機一発」もどきのおもちゃ持って行って遊ばせたら、飛び出した人形がガラス戸に当たったら割れ るから危ないよとか言い出して「さすがにそれは」と思ってしまった。ガラス戸割るほどの威力無いよ、、




458名無しの心子知らず2019/05/06(月) 09:58:52.00 ID: ID:bnxSf1HN.net

>>457
真剣に悩んでるのにごめんね、義母と旦那ワロタ
黒ひげ危な過ぎだろw
大真面目に言われたら突っ込めないだろうなぁ…




460名無しの心子知らず2019/05/06(月) 10:10:40.01 ID: ID:y08isWU0.net

>>458
いえ、大丈夫ですw 私もその時突っ込みたかったけど、発言したのが義母で真面目にそう言ってた&そのおもちゃ持って行ったの私で言えずw
100均の手のひらサイズ程度のおもちゃだったんですけど..w




462名無しの心子知らず2019/05/06(月) 10:24:56.09 ID: ID:YiPNW+9Z.net

>>457
危険すぎる黒髭ワロタw
当たったら人もただじゃ済まなそうw


神経質すぎる子育てのせいで子供まで神経質になっちゃったのかなと心配している人をたまに見るけど(もちろんそういう面もゼロではないと思うけど)
単に親が生まれつき神経質→子に性質が遺伝っていうパターンも多いのかなと思う




485名無しの心子知らず2019/05/06(月) 18:33:03.88 ID: ID:y08isWU0.net

>>462
遺伝もあるんですね。親の良くないところなんて似なくていいのになぁ。でもそう考えると申し訳なく感じるwせめてのびのびと育ててあげたいな





466名無しの心子知らず2019/05/06(月) 10:40:34.57 ID: ID:JQpfLvkI.net

うちの義母と夫もすぐに危ないとか出来ないとか過剰に暑いとか寒いとか心配してきて地味にストレス
子どもは元々慎重で自分で実行可能か判断して成功させるタイプだから私は色々挑戦させたり子の意思を尊重するようにしてるのに横槍入れられてやりづらい
階段だってもうひとりで昇降出来るのに危ないから手を繋げとうるさくて遂に子どもも怒ってた
アスレチックもひとりで遊べるのにわざわざ後ろついて行って子どもにあっちいってとか言われてるのにやめない
3日間義実家行ってたけど私が大胆で無頓着みたいな扱いを受けてしまった
別に放置してるわけではないしある程度は子の自主性に任せているだけで本当に危険だと思ったらきちんと一緒にやるんだけどな
暑がりな子どもが嫌がってるのに寒くてかわいそうだと羽織物を着せて数分で汗かいてるのを見て暑くてかわいそうと脱がすとかコントなのかと思うわ




467名無しの心子知らず2019/05/06(月) 12:04:35.47 ID: ID:OXLDoksB.net

義両親や夫がうるさいのは初めての女児、実両親がうるさいのは初めての男児ってことはないだろうか
うちは私が女きょうだいしかいなくて、実両親は孫が初めての男児だから、異常にやんちゃに感じるようでいちいちびっくりするし、うるさい
逆に旦那は男きょうだいのみだから、女児産まれてたら義両親は大事に大事に扱うだろうなと思う




502名無しの心子知らず2019/05/07(火) 09:37:39.88 ID: ID:KCqkZ/dy.net

普段みてない大人が子供に対して慎重になるのはしょうがないと思うわ
成長に合わせた丁度良い塩梅で見守り出来るのは普段世話してるからでたまに世話する人間には分からないもん
広い実家から狭小の我が家に昨日帰ってきたけど狭くてやだ!とはならなかった2歳半
狭くても自分の家の方が居心地いいのかな




473名無しの心子知らず2019/05/06(月) 16:59:48.60 ID: ID:ePuBP2KE.net

うちの3歳なりたての娘はアンパンマンの黒ひげ危機一髪みたいなのでバイキンマンが飛んだ時に泣いてたわ
保育園行っているけど、滑り台で他の子がいるの滑らないし、動物園はよく行くけどやっぱり大きい動物は怖いみたいで近づかない
公園で保育園で同じクラスの子に会っても、一緒に遊ぼうが言えなくていつも近くまで行ってもじもじしてる
性格なんだと思って諦めてるよ




485名無しの心子知らず2019/05/06(月) 18:33:03.88 ID: ID:y08isWU0.net

>>473
それだけ人見知り?があると、園に入った頃は相当泣いたりしましたか?やっぱり性格なんですかね、、
息子の場合食べ物にもとにかく慎重ですごい偏食になってしまってたり、今年も鯉のぼりをあげたんだけど近くに寄ると「怖い」とまた大騒ぎ。
去年もあげてたんだけど、旦那曰く先日鯉のぼりを上げるときに風でたなびいた鯉が近くで見てた息子の方にバサっとかかった(といっても少しだと思いますが)せいで鯉のぼりが怖くなったみたい。
男の子だし、どれだけ怖がりなの?!と心配になっちゃって。
大きくなるにつれて物怖じしなくなってくるといいのだけど。。




501名無しの心子知らず2019/05/06(月) 23:03:31.20 ID: ID:hpLYTMM/.net

公園とかで同じくらいのお友達が寄ってくるとギャーギャー泣き出して即退散な友人の息子は
言葉も遅いからさすがに変かもってことで市の発達相談に行ってたよ
その子は他にも偏食とか夜泣きが酷いとか手摺とか物を叩くのが好きとか変な所もあった
お友達が寄ってくると逃げ出すのは結局聴覚過敏で小さい子の声が苦手なんだって事が分かったらしい
でも今のところ様子見って言われただけだって




14 COMMENTS

匿名

うちの子もこういう時期があったな・・・よその子が凄い自由に見えて悩んだ
明らかに生まれつきの性格
でもなんだかんだで場数を踏むと慣れてくると気づいていっぱい付き添ったよ。少人数から
親が楽しむと子供も楽しんでいいって思うかも
危機管理能力にたけてるってことだよたぶん
母親に内気コンプがあると余計につらく思えるよね・・・

黒ひげ危機一髪は大人でも泣くよ

返信する
名無し

うちの兄貴と同じだわ
兎に角、怖がりで人見知りの物見知りで直ぐ泣くから母がイライラしてたらしい
このままじゃあダメだ!と、無理矢理色んなところへ連れていったり色んなことをやらせてみたりと引っ張り出すが余計に不安&臆病&引っ込み思案が増して更に泣く

母は「どうすれば良かったのか未だに正解が分からない」とよく話す

返信する
匿名

うちの娘も結構これだったな・・・男の子だと余計気になるのかな
他の子供たちがいるとめっちゃ気を遣うの
「一緒に楽しむ」はやらなかったのかね?滑り台もなんでもママと抱っこでいいよ。
一緒にやって、「わ―楽しい」で危険じゃないのを体感させる
集まりも2~せいぜい4人くらいの狭い少人数のところを選んでみるとまた違うよ、メンバーが分かれば落ち着くから。
友達はいらなくて未就学の時はママが遊び相手になってたよ。
あとは敏感な性格かもしれないのでもうそれごと肯定してあきらめる

返信する
匿名

子供の発達を専門としてるものだけど、臆病な子に無理にやらせるのはあんまり良くないよ
聴覚過敏だったり触覚過敏の子もいるし、本人が楽しめる範囲で徐々に自ら遊びの範囲を広げることが大事
親が、これどう?怖くないから!とか言っても過敏な部分は治らないからね。
偏食も構内過敏のひとつだから、デリケートなタイプなんだろうな。

返信する
匿名

「危ないよ!」って言い聞かせてもどこ吹く風で興味あるものに突っ込んでいく子どももいるし
周囲の影響がゼロとは言い難いけど、その子の特性なんだろうなって思う

言葉を理解して想像出来ているから危ないと思っているのか
はたまた、相手の感情を感じとって危ないと思っているのか
どっちにしろ、理解力と想像力の高い子なんじゃないかな

返信する
匿名

子どもの頃は人見知りせず色んな人と仲良くなる、前に出るの大好き、だったのに小学生入学した途端「間違える」ことが怖くて消極的に→でも人と仲良くしたい!皆仲良いと楽しいはず!→高校生では浅く広く→ときて今じゃ人付き合い面倒くさい人間になってしまった
この子も将来はすげー陽キャになったりするのかな

返信する
匿名

↑うちの子そうだったよ、すっごい怖がり&引っ込み思案
人がいると何もできないしちょっとした出来事ですぐパニックになってしまう 他にも色々あって学習障害とアスペルガー

でも2歳でこれだけじゃ全然断定できないし過剰に心配するのは良くない
好きな事沢山やらせていっぱい誉めれば前向きな子になるよ、うちの子もそれで随分と明るくなったと思う。

返信する
匿名

これ系は100%遺伝。明らかに義母から来てるやん
「何事にも慎重になる遺伝」が先にあってその遺伝に従って教育してる
病気を疑うような事例ではなくただの個性

返信する
匿名

真逆の性格のうちの子は誰にでも話しかけて、知らない子と一緒に遊んでいるタイプなんだけど、相手がうちの子を相手にしていないような時も、うちの子が熱心に話しかけている時も多々ある。3歳なんだけど、障害を疑ってしまう。
空気が読めないというか。
報告者のお子さんのような子を見ると比べてしまって落ち込むこともある。いたずらもするし、体力がありすぎて朝起きた途端から公園に行きたい!っていうし。
報告者のお子さんみたいな子がいる人も悩んでいるんだって知って目から鱗が出ました。

返信する

匿名 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)