引用元:兼業ママの不満・愚痴スレ part4
373:名無しの心子知らず@\(^o^)/ : 2016/05/31(火) 12:48:08.26 ID: ID:Y4q2A9lH.net
旦那は倍の収入だけど残業残業で平日はほぼ深夜帰宅で休日出勤もあり
時給換算なら、私のほうが働いてる・・・とつい考えてしまう
家に入れるお金は折半なのに、周囲も旦那自身も、旦那ばかり働いてて大変だという意識
義実家、実家近距離だから、子供の急病の迎えは対応してもらえるし
家事、育児も毎日サポートしてもらってる
それはとてもありがたい
でも周囲から、楽でいいわね、恵まれてる、感謝しなきゃと言われ続けるのが辛い
リアルで愚痴なんてとても言えない
毎日休みなく正社員として働き続けてるのに、楽だね、楽だね、楽でいいねって
子供生まれて5年、自分の楽しみで外出したことなんて一度もないのに
376:名無しの心子知らず@\(^o^)/ : 2016/05/31(火) 14:12:59.64 ID: ID:f2JBdb5n.net
楽でいいね
いや割とまじで。
375:名無しの心子知らず@\(^o^)/ : 2016/05/31(火) 13:50:16.14 ID: ID:ejX8yYMs.net
それだけ実家サポートと資金もあったら自分のための外出くらいできるだろうに
息抜き下手なタイプ?
それとも単なるマウンティングか育児ノータッチの旦那が不満なだけかな?
377:名無しの心子知らず@\(^o^)/ : 2016/05/31(火) 14:16:46.95 ID: ID:f2JBdb5n.net
なんども親に預けて独身の友達とおしゃれしてランチしてる。
フレンチとかの。
一度もないとか嘘やろw
ちなみに熱サポートなんかない
普段のサポートももちろんない
年収はおいといてそこのサポートあってしかも時短とか、楽でいいね、になるわなー。
そうじゃない人からしたらね
381:名無しの心子知らず@\(^o^)/ : 2016/05/31(火) 15:29:02.87 ID: ID:qgFccnVy.net
実家に助けてもらったのは一度だけだけど、私はお出かけしまくってるよw
382:名無しの心子知らず@\(^o^)/ : 2016/05/31(火) 16:15:19.41 ID: ID:VkIeeYZM.net
素朴な疑問なんだけど、サポート多くて子供5歳になるのに、なんで自分の楽しみだけで外出したことないの?休みはどういう風に過ごしてるの?
383:名無しの心子知らず@\(^o^)/ : 2016/05/31(火) 16:28:13.88 ID: ID:On+xcz8N.net
自分の親にも義理の両親にもものすごく普段からサポートしてもらっている分、
自分の楽しみのために子供を預けることはできないんだよね。申し訳なくて。
385:名無しの心子知らず@\(^o^)/ : 2016/05/31(火) 16:29:18.00 ID: ID:28uzkAud.net
387:名無しの心子知らず@\(^o^)/ : 2016/05/31(火) 16:32:21.12 ID: ID:ytnfoUyK.net
まぁやっかまれるわな
391:名無しの心子知らず@\(^o^)/ : 2016/05/31(火) 17:36:38.67 ID: ID:2NuvpqZS.net
意味不明。釣りかな。
時給どころか一時間だけど時短とってるのに残業してくる旦那に収入勝ってる私の立場は。。?
(もっと薄給だけど。しかも両実家遠方で頼れない。)
そこまで恵まれてるのに、つらくて楽したいなら専業になればいいんでないの?
旦那さんがその年収の倍貰ってるなら東京都心の贅沢住まいじゃなきゃ暮らしていけるのでは?
392:名無しの心子知らず@\(^o^)/ : 2016/05/31(火) 17:48:24.86 ID: ID:Y4JeBxe6.net
だって年収1200あるのに600の奧さんと生活費折半なんだよ?
環境はだいぶ恵まれてるんだろうけど、旦那がクソだから心が満たされないのかも
394:名無しの心子知らず@\(^o^)/ : 2016/05/31(火) 17:57:32.56 ID: ID:ItSB/AqH.net
396:名無しの心子知らず@\(^o^)/ : 2016/05/31(火) 17:58:50.64 ID: ID:arOv74q5.net
やっぱり兼業スレでは年収と実家サポートの有無がカギかw
398:名無しの心子知らず@\(^o^)/ : 2016/05/31(火) 19:57:38.24 ID: ID:C9uURXV3.net
年収よりサポートやろなw
こればっかりはないのとあるのとじゃ雲泥の差
友達、実家近く、新築家持、最近二人目最近できる、有名私立幼稚園、習い事もやり、
しかも専業w、習い事は親に払ってもらい、家の半分は親にだしてもらった、
週末は親に夕飯だしてもらい、週3親とスーパーにでかけ払ってもらい、年2の旅行も親同伴(お金出してもらい)
ってコがいて、もう羨ましさどころか異世界すぎる。
この中で一番羨ましいのは親関連だね。
397:名無しの心子知らず@\(^o^)/ : 2016/05/31(火) 18:05:40.40 ID: ID:qgFccnVy.net
399:名無しの心子知らず@\(^o^)/ : 2016/05/31(火) 20:02:09.11 ID: ID:uMFNf445.net
いや優秀なんだろうけどさ。
そんな人はここで愚痴らないで。
400:名無しの心子知らず@\(^o^)/ : 2016/05/31(火) 20:15:01.49 ID: ID:H1mhFZJ5.net
そんなん職種によるでしょw
私は年収は似たようなもんで両家ともにまだ現役だから手助けは期待できない立場だけど、少し気持ち分かるなあ。
両親も義両親も『手伝えなくてごめんね』『子育ても仕事も頑張ってるね』って言ってくれるので、全然不満は無い。
これが『あなた恵まれてるのよ』『楽してるのよ』と言われながらならキツいわ。
402:名無しの心子知らず@\(^o^)/ : 2016/05/31(火) 20:42:56.84 ID: ID:JLzACXP+.net
恵まれてるのは分かってるけど誰にも頑張ってると認めてもらえないのは辛いわ
403:名無しの心子知らず@\(^o^)/ : 2016/05/31(火) 20:46:58.93 ID: ID:ytnfoUyK.net
401:名無しの心子知らず@\(^o^)/ : 2016/05/31(火) 20:34:49.12 ID: ID:xLw87sZ7.net
408:名無しの心子知らず@\(^o^)/ : 2016/05/31(火) 22:34:53.13 ID: ID:DRrpM+08.net
旦那の不満しかり、あと幸せのレベルがうちらとは違うのw
おつとめ品ゲットーが私たち
高級A5ランクのお肉売り切れどうしよう…がセレブ
ごめん比較が浮かばなくて下品なたとえになってしまった
409:名無しの心子知らず@\(^o^)/ : 2016/05/31(火) 23:27:42.09 ID: ID:X54qKL3+.net
406:名無しの心子知らず@\(^o^)/ : 2016/05/31(火) 22:04:21.15 ID: ID:PzP30aWL.net
自分の時間がないのではなく、ダンナに構ってもらえないのがとにかく不満なんでしょ。両親がサポートしてくれるなら、エステでも習い事でも飲み会でも行き放題じゃない。
1200稼いでくるなら、このご時世構ってもらえなくてもホントありがたいよ。それだけで感謝だわ。
413:名無しの心子知らず@\(^o^)/ : 2016/06/01(水) 02:29:20.46 ID: ID:gTTvJ+qc.net
415:名無しの心子知らず@\(^o^)/ : 2016/06/01(水) 05:27:25.08 ID: ID:k/WkiOx1.net
仕事以外はできないからサポート必要だし、夫にも不満なんだろうね。
420:名無しの心子知らず@\(^o^)/ : 2016/06/01(水) 08:49:10.52 ID: ID:HD2lf3sT.net
本人がしんどいなら仕方ないないわな。
421:名無しの心子知らず@\(^o^)/ : 2016/06/01(水) 09:21:20.77 ID: ID:QBVZHASc.net
生活が同レベルの人じゃないと理解されないのは仕方ない