引用元:その神経がわからん!その48
197:名無しさん@おーぷん : 2019/01/29(火)10:00:05 ID: ID:fW8.m2.em
けど夫に、
「亡くなったお母さんの誕生日なんていつまでやるつもりなの?
高いお金出して美味しいもの食べるための口実で行ってるだけなんじゃない?」と言われた。
私の驚いた顔を見て流石にマズイ!と思ったのか慌てて謝ってたけど、
ちょっとその場では「いいよ。」とは言えなかったわ。
確かに母親友のレストランはかなり高級なお店だと思う。
普段食べに行くようなお店と比べたらゼロが1つ多いようなメニューばかりだしさ。
でも年1回、しかも私の給料から出してやってる事をそんな風に言われるなんて思わなかった。
家族で集まって母の思い出話に花を咲かせる事の何が悪いんだよ!
200:名無しさん@おーぷん : 2019/01/29(火)10:51:15 ID: ID:cHm.v8.ov
って言い返さなかった197は優しい
198:名無しさん@おーぷん : 2019/01/29(火)10:25:02 ID: ID:HEm.7z.em
じゃあ旦那は来年から呼ばなきゃいいよ。
食事代は誰持ち?全員割り勘ならそれはそれで旦那はフェードアウトでおしまい。
もしお父さんが出してるなら勘違い発言も甚だしい。
どっちにしろ来年から呼ぶな。
199:名無しさん@おーぷん : 2019/01/29(火)10:36:29 ID: ID:Ycd.zs.uw
嫁が自分の給料から出してることに因縁つけてるんだよ
器が小さいというかヒモ体質というか
201:名無しさん@おーぷん : 2019/01/29(火)11:25:01 ID: ID:Ye9.zs.em
「お小遣い」じゃなくただの「給料」だったら夫婦の共有財産でもあるんだよなーと
ぼーっとしながら考えてる
203:名無しさん@おーぷん : 2019/01/29(火)11:29:10 ID: ID:fW8.m2.em
給料って書いちゃったけど小遣いからだよ。
202:名無しさん@おーぷん : 2019/01/29(火)11:28:07 ID: ID:fW8.m2.em
月に一度休みが取れるか取れないかってくらいの繁忙期だから来れない事がほとんどで、
結婚8年で2回しか参加出来てない。
今年は休みを合わせられなかったから不参加だった。
支払いはいつも割り勘。
父が少し多めに出してくれてるから父、私、兄夫婦で4:3:3って感じ。
204:名無しさん@おーぷん : 2019/01/29(火)13:04:40 ID: ID:DQj.zo.px
偲ぶのに誕生日である必要ないしね
子供ができてもやる?給料減っても?
いつまで?新しくだれかなくなったらそれも?
と思わんこともない
205:名無しさん@おーぷん : 2019/01/29(火)13:16:20 ID: ID:DQj.zo.px
それが母親(義母)の偲ぶ会と言うことに違和感覚えてしまうなあ…
夫婦の楽しみとしてよりも、なのか
夫と妻の立場が逆なら
確実に夫が叩き潰される案件って感じだな?
206:名無しさん@おーぷん : 2019/01/29(火)13:27:12 ID: ID:nG6.c6.pi
そう?
男女逆でも、年に一度の義実家高級食事会で、配偶者もきちんと誘われる+関係は良好なら叩かれるほどでもなくない?
いやなら拒否できそうだし
まあ、そこに回すお金あるなら家族にまわせって意見はでそうだけど
旦那さんも、そういう気持ちなのかね
207:名無しさん@おーぷん : 2019/01/29(火)13:36:25 ID: ID:DQj.zo.px
死んだ母さんの誕生日にみんなでレストランいって
毎年食事会を開いてるんだが
嫁がいい顔をしない
そりゃ、桁がひとつ違うお高めの店だし自腹ではあるが
自分の小遣いからなのに
年に一回の出費なんだけどなぁ
強制もしてないし 思出話に花咲かせるだけなのに
って書いてあったら
「そういうレストランには嫁と一緒に二人でいけ!」
「義母に思い入れなんかないわw高い金払って苦痛」って言われそうかなってw
208:名無しさん@おーぷん : 2019/01/29(火)13:40:31 ID: ID:fW8.m2.em
母の意向で法事とかはやらないって事になってるから、
その代わりに母の誕生日に母が好きだったレストランに集まってお話ししましょうか~みたいな。
もちろん給料が減った!子供が出来た!となったら私は不参加になったりするかもしれないけど、
現状のままであるうちはたぶん参加は続けると思う。
それと桁の違う外食が年1回と言ったのは「実家との外食」に限った話ね。
夫ともお互いの誕生日と結婚記念日、あとは昇進だとかのお祝い事があれば
そこそこいいとこのホテルでディナーしたりしてるよ。
てか私の行動っておかしいの?
年1回の家族との食事すらダメなの?
209:名無しさん@おーぷん : 2019/01/29(火)13:45:09 ID: ID:ZjD.qg.iu
男女厨が性別逆なら叩くんだろうってわざとらしく煽ってるだけ
211:名無しさん@おーぷん : 2019/01/29(火)13:58:25 ID: ID:DQj.zo.px
年に一回くらい家族集まって食事をしようか
ついでに母さんの想い出話もしたいし場所は行きつけのレストランでいいよね
都合の良い日を教えてね
母さんを偲ぶ会をするから
命日に想い出のレストランで食事会するよ
都合会わないなら不参加でいいよ
は違うでしょ?ってことが言いたかった、と思う
210:名無しさん@おーぷん : 2019/01/29(火)13:49:52 ID: ID:DQj.zo.px
宗派によるけど、一回、三回、七回、13回…って
でも食事会にしてしまうと毎年だしいつまで?ってなるのは
最初のレスに書いた通りの疑問かな
実質法事だし
終わりがないと言うか
お母さんがどういう意味で法事はなしにしたかったのかによるとはおもうけど
てーか、そこで年一回の家族の食事が悪いの?なんて
言い出すのは個人的には卑怯だと思う
そんなのいいに決まってるじゃん
ダメだって言うやつどうかしてると思うわ
212:名無しさん@おーぷん : 2019/01/29(火)14:42:56 ID: ID:fW8.m2.em
冠婚葬祭系の行事にかなりの大人数を呼ばなきゃならなくなるのね。
遠くから来る人もいるからそういった人達にはこちら持ちでホテル取ったり自宅に泊めなきゃならないし、
年寄りが多いからグダグダめんどくさいのも多いし、っていう苦労を母は知ってるから
法事はやりませんって事にしてと頼まれたという訳。
というか>>211の何がどう違うのかが素直に全くわからないんだけど…。
214:名無しさん@おーぷん : 2019/01/29(火)16:46:03 ID: ID:Qux.zs.rk
普通にどっちもオッケーするわ
自分もちがいがよくわからん
218:名無しさん@おーぷん : 2019/01/29(火)21:33:36 ID: ID:4wy.zs.em
駄目とは言うのは憚られるけどあまり快く送り出せないものって私自身にもあるけど
そういうの無視され続ければ自身のフラストレーションは溜まり続けるし
かと言って行かないで欲しいと言って相手との溝作りたくはないし
どう伝えたら穏便に済むのか迷いに迷った事案だったとしたら無視しちゃいけないんじゃないかな
今回みたいに「駄目と言う方が鬼畜」みたいなものでもやっぱり心に引っ掛かりを感じているのが
人生の伴侶なのだとしたらどっちが悪いとかじゃなく話し合いが必須だと思うなぁ
215:名無しさん@おーぷん : 2019/01/29(火)18:35:44 ID: ID:s5Q.l8.em
仕事終わりに駆けつけるには遠すぎるとか、必ず車で行かなきゃいけないからお酒も飲めないとか。
頑なに誕生日にしなくても誕生月の内の旦那さんが参加できる日に予約したり、たまには別の時期に思い出の温泉にでも一泊したり、
数年に1度くらいは旦那さんのこともちょっと考えてあげたらどうだろう。
生きている人だって大切にしてやらないと。
216:名無しさん@おーぷん : 2019/01/29(火)20:15:27 ID: ID:fW8.m2.em
夫の事を主体で気にかける事は年に何度もあるんだよ。
さっき書いたようにお互いの誕生日とかお祝い事とか。
けど母の誕生日についてはどうしてもうちの家族の予定を主体で考えなきゃならないのは仕方なくない?
それと夫は予備校の講師をやってるから年末~センター終わりまでほとんど休みが取れないから
たとえ別日に変えても誕生月にやるのはほぼ確実に無理なんだよ。
貴重な休みの日は1日寝るし、そんな夫にわざわざ付き合ってもらうのも流石に気が引けるしさ。
まぁでもこんなに皆さんから言われるって事は私の態度に問題があるんだろうから、もう少し今後は考えてみるよ。
221:名無しさん@おーぷん : 2019/01/29(火)22:59:57 ID: ID:OK4.xc.rk
そこを強調した方がいいんじゃないかな?
年末年始に会ってるとしたら、年2回ってことになるけど、身内の集まりが年末年始2回は決して多くない
たぶん自分が多忙な時期に身内で楽しく贅沢な食事してることに嫉妬してるんだと思う
それだけ余裕がなくなってるんだよ
「仕事が落ち着いたら一緒に美味しいもの食べに行こうよ」とか優しくすればより反省しそうな気がするw
すぐに謝る冷静さは残ってるんだし
優しくしたら優しさを返すような旦那さんであることを願うわ
217:名無しさん@おーぷん : 2019/01/29(火)20:32:35 ID: ID:3PW.m2.rj
1人気に入らない人がしつこく言ってるだけで
225:名無しさん@おーぷん : 2019/01/30(水)01:24:18 ID: ID:oi2.dz.8q
亡くなった母の話がしたい
家族で集まりたい
そういう故人を偲ぶ気持ちに泥かけてるようにしか見えないわ
私は昨年末に母を亡くしたから、母との思い出話ができる場所を大事に思う気持ちわかるよ
227:名無しさん@おーぷん : 2019/01/30(水)01:45:28 ID: ID:1jQ.fx.qw
という構図に道徳心と倫理観と常識と正義感を大量に盛りに盛って叩きのめしたいのかもしれんけど
要は夫婦間の価値観や気持ちのすれ違いと共通認識と覚悟等の希薄さが問題なんだけども
おどおどと挙手し発言した夫に対し威圧的に「はぁ?」という態度で返す事が正義ならそれで良いのでは
228:名無しさん@おーぷん : 2019/01/30(水)01:52:37 ID: ID:YAj.ro.9l
さすがに勝手に想像を付け足すのは止めようぜw
232:名無しさん@おーぷん : 2019/01/30(水)02:58:12 ID: ID:oi2.dz.8q
私が批判しているのは意地が悪い高飛車な書き方ばかりしてるトメトメしい根性の人
もうちょっと書き方ってあるでしょうに
複数から批判されてるのに自分が水差してる自覚ないんだ?
故人に対する思いは人それぞれだけど、偲ぶ気持ちを大切にしている人を否定までしなくていいじゃん