引用元:【窃盗】発見!泥棒~手癖の悪いママ11【万引】
350:名無しの心子知らず:2007/01/03(水) 13:44:50 ID:fyHTtubi
反省する奴は半分もいないんですよね・・・
らちがあかなくて、家族を呼んでもダメだったり。
娘が万引きしても、娘も親も絶対に最後まで「すみませんでした」
と一言も言わなかったり。
なんか書いてて虚しくなってきたのでもう止めます。
皆さんも見てみぬフリはやめて、1つでも万引きされる商品が
少なくてすむように、注意してあげて下さいね。
注意しても効果がない人もいますけど、そういう人はもう病気ですね。
店に立入り禁止にするしか方法ありません。
(平気な顔して入ってきたらすぐ追い返します)
353:名無しの心子知らず:2007/01/03(水) 13:51:51 ID:BcNFb+5m
自分の店でやられたなら警察に引き渡せばいいじゃん。
352:名無しの心子知らず:2007/01/03(水) 13:47:37 ID:JJNNlZJB
即警察に突き出せばいいんじゃないですか?
ダメなの?
TVで万引きGメンを見る度に、もどかしい気持ちになります。
354:名無しの心子知らず:2007/01/03(水) 13:58:02 ID:fyHTtubi
もちろん悪質と判断したときは即、警察呼びますよ。
ただ被害届を出すと、こちらも警察署に行ったり
店内で状況説明&写真を撮ったり、
1件の万引きの為に貴重な時間が何時間も奪われるので
店内の人数が足りなくなって休みの人に来てもらったり、本当に迷惑なんですよ。
万引き犯には「たかが万引き」なんでしょうけど
その1件の迷惑行為の為に、商品の製造・販売に関わる
数え切れない多くの人間が被害を被っている事を理解して欲しい。
358:名無しの心子知らず:2007/01/03(水) 15:08:04 ID:JJNNlZJB
万引き常習者になめられてはいないかな。
ここでは万引き不可能と思わせる為にも、警察に突き出した方がいいと思うよ。
てか突き出して欲しい。
万引きは立派な犯罪だという事を、お店の人々が毅然とした態度で示して欲しいです。
359:名無しの心子知らず:2007/01/03(水) 15:27:33 ID:jT3ZvdP3
あなたの意見は正論ですよ。自信を持ってね。
正論を言うと叩かれるへんな世の中ですね。
あなたに対してつっかかっている人は、自分にやましいところがあるからだと思いますよ。
自分に対して言われているように思うのでしょうね。
357:名無しの心子知らず:2007/01/03(水) 14:50:46 ID:UlpNLpSi
反省したふりなんてだれでもできるから。
363:名無しの心子知らず:2007/01/03(水) 16:49:56 ID:YLSIxCRZ
世の中からはなくならないね。店でとめておくケースもあるんだろうから
万引きが発生したらとにかくすぐ警察を呼ぶという決まりも作ったらいいんじゃないのかね。
366:名無しの心子知らず:2007/01/03(水) 18:34:57 ID:gyS4zQ4h
371:名無しの心子知らず:2007/01/03(水) 20:17:53 ID:63THmbbg
昔、万引きに悩む本屋さんが「こいつらが万引犯。見かけたら、店員に通報してちょ」と、
防犯ビデオの映像(万引きする瞬間のシーン)をプリントして店内に張り出したら、ブサヨや
人権屋どもが「人権侵害だーっ!。万引き犯にだって人権や生活があるんだーっ!。本屋
ヒドス!」とふじこり、店側は写真を取り下げざるを得なくなったコトがあったふなー。
373:名無しの心子知らず:2007/01/03(水) 20:28:54 ID:LzzXNAuL
漫画を万引きした高校生?を追いかけたら、そいつが逃げながら
踏み切りをくぐって電車に轢かれて死んだ。
そしたら追いかけた本屋の主人に非難が集中して、店をたたむことに。
そんな世の中。
367:名無しの心子知らず:2007/01/03(水) 19:01:14 ID:UlpNLpSi
ちょっとは抑止力になるかもしれんし、実際に捕まえても気兼ねなく通報できるじゃん。
368:名無しの心子知らず:2007/01/03(水) 19:12:42 ID:LUJ2PgnS
364:名無しの心子知らず:2007/01/03(水) 17:55:16 ID:CnOfdjcM
病気のように繰り返すのさ。