引用元:これから家建てるやつ、窓の性能にはこだわれよ
1:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/12/09(日)13:58:31.257 ID: 2jjZyAoK0.net
マジで途上国以下だから気を付けろ
6:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/12/09(日)14:01:34.248 ID: UiklG8Hka.net
オレンジジュースでも染みでるの?
8:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/12/09(日)14:04:22.587 ID: 2jjZyAoK0.net
主に断熱性
外が0度でも室内は15度以上なんてのが海外だと普通なのよ
日本の窓は利権が絡んでてアルミサッシが主流なんです
12:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/12/09(日)14:07:05.297 ID: Xaus/HzUM.net
なるほど利権が絡んでるのか
ところで途上国の窓はどんな感じなんだい?
20:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/12/09(日)14:10:28.349 ID: 2jjZyAoK0.net
海外だと主に樹脂、木枠が多いね
途上国になってくるとここにアルミの割合が増える
ちなみに日本以外の先進国はアルミサッシ禁止の国が多い
23:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/12/09(日)14:11:53.319 ID: Xaus/HzUM.net
あーたしかにフィリピンに住んでた頃はしょぼい窓枠だった記憶
樹脂・木枠とアルミサッシってどっちが性能高いの?
26:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/12/09(日)14:14:02.483 ID: eS/FfEZId.net
アルミと木材どっちが温度伝えるかなんて中学生でもわかるだろ
29:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/12/09(日)14:15:36.020 ID: 2jjZyAoK0.net
もちろん樹脂と木枠
熱伝導率が低いものがいい
木はデザイン性に優れるがメンテが大変だから樹脂が主流
16:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/12/09(日)14:08:32.734 ID: 0T5MQd42M.net
利権が絡んでてそれしか使えないなら無理じゃん
どうすりゃいいんだよ
24:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/12/09(日)14:12:31.846 ID: 2jjZyAoK0.net
利権が絡んでるので営業はまずアルミサッシ、アルミ樹脂複合窓を勧める
樹脂窓にしたいですと言ったら流石に対応してくれる
チッって感じなるけど
27:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/12/09(日)14:14:18.061 ID: 0T5MQd42M.net
そうやってクソ窓つけてく家が多くなってくんだ
サッシ以外にはなにかあるの?
33:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/12/09(日)14:19:25.160 ID: 2jjZyAoK0.net
あとは玄関窓、そして断熱材
ここは利権は無いと思う
17:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/12/09(日)14:08:51.181 ID: vRMi/1caa.net
25:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/12/09(日)14:13:26.380 ID: 2jjZyAoK0.net
光熱費がダンチ
31:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/12/09(日)14:18:38.234 ID: vRMi/1caa.net
なるほど。クソ寒いのは窓枠が原因か
日本の建築はクソかもな
37:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/12/09(日)14:23:04.728 ID: 2jjZyAoK0.net
利権が絡むとこは総じてクソだね
21:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/12/09(日)14:10:33.474 ID: rdZh35bh0.net
これから暖かくなるなら有意義な改修だろ
22:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/12/09(日)14:11:20.602 ID: 0pySDVFR0.net
つーか土地そのものに拘れ
建売り買うやつとかアホとしか思えん
土地探しに何年も使ったわ俺
69:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/12/09(日)15:16:37.255 ID: kosFDFOy0.net
散々探して決めた場所周辺に売地がなくて建売買って自分で改築してるわ
アホはお前やろ
32:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/12/09(日)14:18:54.603 ID: rdZh35bh0.net
42:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/12/09(日)14:28:40.110 ID: 2jjZyAoK0.net
断熱シートいいよね
気密性も高まるから騒音対策にもなる
34:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/12/09(日)14:20:15.807 ID: vRMi/1caa.net
冬しかない気候は冬だけ対策すりゃいいからイージーだな
36:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/12/09(日)14:21:40.927 ID: rdZh35bh0.net
断熱性が良くなると夏も冬も住み心地が良くなるよ
断熱性が低いと夏は暑くて冬は寒い
38:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/12/09(日)14:25:57.369 ID: 2jjZyAoK0.net
基本的には断熱性がいい家は夏涼しく冬暖かい
ただし、夏場は日光を遮る工夫が必要
日光で室内暖まると熱が逃げないので
39:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/12/09(日)14:27:31.479 ID: c23ts19L0.net
43:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/12/09(日)14:30:56.352 ID: 2jjZyAoK0.net
ykkは樹脂窓推し始めたね
LIXILはしがらみが強いのかあるのか踏み切れてないね
地元のサッシ屋さん潰れちゃうからね、仕方ないね
40:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/12/09(日)14:27:44.622 ID: gThC0BNsM.net
ずいぶんお詳しいですが設計側の人間ですか?
アドバイスしてくれるんですか?
45:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/12/09(日)14:32:01.444 ID: 2jjZyAoK0.net
とんでもございません
地方でしがない工務店やってます
64:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/12/09(日)14:50:20.435 ID: 2jjZyAoK0.net