引用元:育児に関する、別にいいけど微妙にモヤモヤすること102
308:名無しの心子知らず : 2018/11/17(土)10:48:18.89 ID: bsPJuhVx.net
小1男子の母親達も触られたくないなら2階に行きなさいと行ったり貸してあげなよと言っていたが、最終的に社会性を養う為にも保育園に入れたら?と言われた。
0歳から保育園に預け小学生になって2歳児に意地悪する子の親に言われてもってスレタイ
もう会わない
309:名無しの心子知らず : 2018/11/17(土)10:52:09.84 ID: o/ldZ8db.net
保育園いれたら?って子に対してより、こんなことで被害者ぶってる親(>>308)の態度に対して言ってるんじゃないの
310:名無しの心子知らず : 2018/11/17(土)11:00:52.31 ID: bsPJuhVx.net
寄ってくんのわかっててやってんだよ
で大号泣して暴れてるのに気分でうちの子を呼んで押したりシーツかぶせたりは流石に意地悪でしょ
被害者ぶってんじゃないよ
312:名無しの心子知らず : 2018/11/17(土)11:03:27.23 ID: YCYNcC7J.net
いや寄らせないようにしなよw
313:名無しの心子知らず : 2018/11/17(土)11:09:13.66 ID: 2BVnMqBl.net
まだまだ自分中心で遊びたい盛りの子からしたら邪魔でしょ
小1男子と一緒に遊ぶのはそもそも難しいしお邪魔したのが失敗だよ
あなたが早く引き上げなかったせいで2歳の子が1番かわいそう
314:名無しの心子知らず : 2018/11/17(土)11:09:14.01 ID: o/ldZ8db.net
自宅でカードゲームしてるのに、自分が呼んでもいないよその家のちびっ子に邪魔されたらまあ嫌だよね
316:名無しの心子知らず : 2018/11/17(土)11:12:01.90 ID: w54UEQXO.net
と思ったらさっさと退散すればいいのに
317:名無しの心子知らず : 2018/11/17(土)11:12:35.61 ID: bsPJuhVx.net
だけどもう会わないし、我が子にもかわいそうな事したなと思ってる
318:名無しの心子知らず : 2018/11/17(土)11:18:04.05 ID: UsCqBC7I.net
弟妹がいて仲いい子は扱いなれてる感じだけど稀
邪魔だよなと思ってこっちも必死で止めるけどイヤイヤ激しかったりすると地獄絵図みたいになってこっちも参るよね
ただ自分の子も将来そうなるかもしれないし、そりゃ友達同士で遊びたいだろうからもう物理的に離れるしかないよね
もう会わないって言ってるしそれでいいと思う
320:名無しの心子知らず : 2018/11/17(土)12:05:17.52 ID: Q+ooniCo.net
親戚のとこもそう言ってたから人見知りしなくて年下の子に優しいのは
保育園育ちだからかなと思ってたが
確かに意地悪な子に育ったのに保育園勧められたらモヤるね
324:名無しの心子知らず : 2018/11/17(土)12:57:20.99 ID: G/Ndzmt4.net
326:名無しの心子知らず : 2018/11/17(土)13:11:35.65 ID: lDVkkboZ.net
332:名無しの心子知らず : 2018/11/17(土)13:49:57.73 ID: BlxVQoFa.net
もう少し優しくしてあげてね発言はうーん…
333:名無しの心子知らず : 2018/11/17(土)13:54:02.71 ID: KYvoLSkN.net
邪魔だろうけど年齢関係なく押したりは良くないよ
334:名無しの心子知らず : 2018/11/17(土)14:38:01.61 ID: UyOYZ+9g.net
小1男児ってそんなもんなのね
自分の子供なら年下にもう少し優しくするよう躾けると思うけど
離れるしかない事もあるんだな
335:名無しの心子知らず : 2018/11/17(土)14:45:53.08 ID: Yjc+SqTv.net
まともな子は幼稚園の段階ですでに身についてるよ
336:名無しの心子知らず : 2018/11/17(土)14:50:33.55 ID: iv48gsrX.net
わざと寄り付かせておいて近寄ると意地悪する、というのは考えすぎだと思う
337:名無しの心子知らず : 2018/11/17(土)14:53:20.52 ID: bpPDDMB1.net
カードに触るなと行ってもしつこく邪魔されたから押したんでしょ
寄っていくのわかってるなら親が体で止めればいいのに
338:名無しの心子知らず : 2018/11/17(土)15:01:15.51 ID: 7XDdvkQP.net
だからこそ2階で遊べってあちらは言ったのに、俺らこんな面白いことしてんだぜーってちらちら見せて、誘って除け者にしたんでしょ?
どう考えても向こうが変よ
お客さんで行ったのにやな思いしたね
すぐ帰ったらお互いやな思いするって思ったから、とりあえず堪えたんだよ
保育園いれたらはないわ。それさえなければモヤモヤしなかったのにね
340:名無しの心子知らず : 2018/11/17(土)15:24:40.40 ID: yyrmvwvJ.net
「ちらちら見せて誘って除け者にした」って
もう被害妄想でしかないと思うよ
342:名無しの心子知らず : 2018/11/17(土)15:39:33.01 ID: 7LvPEhXl.net
邪魔されたくないなら2階に行けと言われたって、子供たちにしたら行きたくない理由があったんじゃない?
1階にはテレビやお菓子があるとか、2階の部屋が狭いとか寒いとかさw
子供連れでお邪魔してる方が、うちの子と遊んでくれないならあっち行けと思うのはどうなのか
まあ最後の社会性うんぬんは余計なお世話だね
343:名無しの心子知らず : 2018/11/17(土)15:57:17.51 ID: WNUY9aDK.net
一年生親にしてみたらたかが2歳しか育ててない方にダメ出しされたみたいでイラつくわ
社会性を養う為ってのは子じゃなくて>>308に言ったんじゃないの?
345:308 : 2018/11/17(土)16:02:56.29 ID: bsPJuhVx.net
その上で押したりシーツをかけたり暴言吐いたりするから優しくしてあげてねって声をかけた
子が遊んでたアンパンマンのおもちゃも横からひったくっていって二人でうちの子の頭上で笑いながらあっちこっちしてたよ
もちろんうちの子はほしいから手を伸ばしてあっち向きこっち向き
別に小1男子に期待はしてないし仲間に入れてやってくれとも思ってないけどそれはやりすぎじゃないの?って思った
そしてそれ程注意もせずおしゃべりに夢中だったのに最終的に社会性云々言われたのがモヤだったんだよ
もう会わないからスレタイなんだよ
わかってくれた方ありがとう
346:名無しの心子知らず : 2018/11/17(土)16:05:28.91 ID: QH/Udl9w.net
350:名無しの心子知らず : 2018/11/17(土)16:22:01.33 ID: VyY0rG8q.net
うちも上の子1年の時下の子2歳で
上の子の友達が来たらそういうの何度かあったけど
仲間に入られるのが嫌なら小学生を別部屋に行かせてたな。
あんまりにも目に余るやり方は友達含め注意したよ。我が家だし。
中には遊んでくれる優しい子もいたけど少数かな。
お邪魔させてもらってるお宅で他人の子に何か期待しても難しいわね。