引用元:【意見募集】じっくり相談/質問させて下さい106
131:名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/14(水) 23:43:25.63 ID:sH1klcjR.net
心の持ちようや対処法を教えてください
子供は1歳になったばかりで、指さしはしますが意味のある言葉は話しません
つかまり立ちはしますが、一人で立ったり、歩いたりはまだです
発達が特別遅いというわけではないのは分かっているのですが
育児書の1歳の欄に初語がでるとか、歩き始めると書いてあったり
同じぐらいの子が歩いたりしているのをみるとどんどん気になってしまいます
ネットで調べては悪い方悪い方へ考えたり
子供の反応ひとつひとつを大丈夫なのかという目で見てしまいます
2歳ぐらいの子の姿をみて「こんなことできるようになるのか?」と不安でたまらなくなります
今までも寝返りをなかなかしないことや、人見知りや後追いがひどくないことで
散々悩んで落ち込んでは持ち直すを繰り返してきました
このままでは子供の成長にも悪いような気がしますし、自分でも疲れてきたので
もっとおおらかに育児を楽しみたいのですが、どうしたらいいのか分かりません
132:名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/14(水) 23:58:55.58 ID:IhMur7zT.net
保健センターに相談したりはしてるの?お母さんも疲れてるみたいだし、子供への接し方を聞きがてら相談してみたら?
うちの子も相談に行ってるけど、ゆっくり話を聞いてもらえるし、子供も目新しいテストとか親子グループとかあるから楽しんでるよ。
あと、旦那さんや周りの人にも話し聞いてもらってるかな。まだなら是非話してみて。
133:名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/15(木) 00:39:03.87 ID:w/AAZ0G9.net
うちの子もあと数日で1歳です。
まだ歩かないし意味のある単語もはなしません。
悩んだほうがいいのかな・・・・
141:名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/15(木) 10:48:26.28 ID:Jm5+Ueum.net
私が言うのも変ですが悩む必要はないと思いますよ(皆さんの回答を見ればわかると思います)
私は気にせずに過ごせるようになりたいと思って相談しました
本当にありがとうございました
135:名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/15(木) 00:49:46.58 ID:slVohsNr.net
首すわりも寝返りも腰座りも遅かったし。
ひとりたっちができたのは1歳3ヶ月頃で歩き始めたのは一歳半。
ハイハイもズリバイもあまりしないで膝立ちで歩いたり。
その頃はうちの子はのんびり屋なのねと思いつつも、夜中に目がさめると不安になって検索しまくるの繰り返しでした。
でも、育児日記を見返してみるとできるようになったことや食べれるものが確実に増えていってるんだと気付いてあまり悩まなくなったかな。
あと、急な引っ越しがあったりと忙しく過ごしてるうちに悩んでる暇もなくなったってのもある。
悩んでもなるようにしかならないし、毎日少しずつ成長している部分を見逃さないようにするしかないんじゃないかな。
136:名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/15(木) 01:25:42.54 ID:YK2InBQm.net
私もよくやっちゃったんだけど、調べ出すとたいてい病気や発達障害にぶち当たるよね
でもそれって一つ二つのことで素人判断できないことだし考えても意味ないよ
寝返りを中々しなかったとのことだけど、今はできてるんだよね
人見知りも激しくないだけであるんだよね。大人しくて有難いなって思えばいいんじゃないかな
後追いだって人それぞれ
泣きながら母を追いかけ回すのも、目線だけで追うのも後追いでどちらが正解とかない
育児書は参考程度に。成長の早い子はどうしても目に付くけど気にせずに
できないこと探しをやめてできてることを一杯褒めてあげてほしい
137:名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/15(木) 02:22:00.29 ID:8aIHMPhw.net
逆にうちは歩くのが早かったので、発達障害じゃないかと心配した。
いまだって、家で一人で遊んでたりするのが二日間くらい続いたりするとお友達と喧嘩したんじゃないかとか、くだらない事で心配してる。
心配性で親だから、色々悩んだり心配するのは仕方ないと自分に慣れるしかないよ。
138:名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/15(木) 07:35:13.49 ID:hqPhiw+1.net
2歳過ぎてもなかなかしゃべらず人見知りでずっと気にしてきたけど
意思疎通はまぁまぁできるしよく食べるしで1歳9ヶ月くらいの検診では無問題でした。
今1歳半の子を2人ちょくちょく見る機会があるけど意味ある言葉はママとかアンパンマンとか。
バイバイで手は振ったりしてたかな。
1人は11ヶ月くらいで歩きだし、もう1人はつい最近なので1歳半くらい。
本当にその子による。
気安めにしか聞こえないかもしれないけど人の子と比べても仕方ない
目安ではあるから載っけてるだけでね。
…と昔の私に言ってやりたい。
139:名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/15(木) 08:12:22.44 ID:C1smV+qs.net
正常かどうかは、数値的なものの一定基準ラインで合格不合格つけるわけじゃない
特に乳幼児の発育・発達はね
身体・精神・生活の様々な要素を包括的に見て、大まかに「大丈夫そう」「ちょっと継続して
観察しようか」ぐらいだよ
プロでもそうなんだから、素人があれこれ考えても答えは出ないよ
それよりも、今できることをした方がいいと思う
発育・発達を促す一番の薬は、毎日を楽しく過ごすこと
嬉しい・楽しい・びっくりという気持ちが、新しいものへの興味や積極性・能動性を引き出すんだよ
これ本当
140:名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/15(木) 09:31:01.87 ID:XLiN6iAy.net
ネット、本、雑誌、テレビいろんなものを見てるならまだいいけど…。
書かれているのはあくまで平均だから、それを基準にしたらずっと悩み続けてしまうよw
平均というのは、一番下と一番上も含めて割った真ん中の値だから、上と下の差が何ヶ月もあってもおかしくない。
我が子がいとこと比べて何でも遅くて、トメによく「うちは早かった」と比べられたんだけど
ある時「ご近所の○さんとこの子も遅くて、○さんはいつも『うちは何でも遅めなんです~』って言ってるわ。」
と言った話に、コレダ!とヒントを得たw
全て「うちは遅めなんですぅ~^^」で吹っ飛ぶよ。
悩みも外野の意見もw
松田道雄の私は赤ちゃんを読み、松田道雄スレに行くことをお勧めw
合言葉は「どうということはない。」
私は友達に勧められて本を知ったんだけど、肩の力が抜けて育児に対する考えがおおらかになったよ。
143:名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/15(木) 10:52:58.12 ID:1NXfNgSL.net
あんな古い本薦めたらだめだわ。
情報が古すぎる。
144:名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/15(木) 11:06:10.54 ID:Q/1jfN3A.net
松田道雄のは情報自体ではなく、全体的な「なんとかなるさ!適当でいいんだよ!母が楽なのが一番!」と励ましてくれるところに意味があるわけで、
たとえば離乳食の細かい情報とか看病の仕方とか、そんなものを参考にする類ではないよ
というのは松田道雄スレに行けば分かることだから、139のは悪い勧め方ではないと思うよ
141:名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/15(木) 10:48:26.28 ID:Jm5+Ueum.net
みなさんありがとうございます
保健センターで子育て相談が開催されており何度か相談しましたが
「後追いしなくて不安→後追いは大切です」というような斜め上の回答ばかりされて
モヤモヤして帰ることが多く正直あまり当てにならない印象です
主人や母は楽天的なので話しても気持ちを理解してもらえません
一応様々な媒体を見ているのですが、不安になるとネットに頼りがちで
おっしゃる通り検索すると障害や病気にぶち当たってますます不安になっていました
しばらく不安でもネット検索を控え(2ちゃんはみますがw)子供と過ごしたいと思います
松田さんの本も読んでみますね
変な話ですが、私もそうだったと言う方がこんなにいると分かって安心し心強く感じました
誰にも気持ちを分かってもらえずしんどかったので、気持ちが楽になりました
また心配する自分に慣れるしかないという言葉でハッとさせられました
142:名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/15(木) 10:51:45.74 ID:a3DeUtRG.net
気にしつつ気にしすぎずがいいと思うな。
気に留めておけば早いうちに適切な対処ができるってメリットもある。
145:名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/15(木) 12:50:40.96 ID:XLiN6iAy.net
まさかタンスに赤ちゃんとか、喘息は甘やかされた子や一人っ子がかかるものという50年前の情報を
そのまま信じる人はいなかろうw
育児あるある話が満載で、皆同じことで悩んでるんだと楽になれる本だよ。
今も昔も、育児の悩みは変わらないんだなぁと。
146:名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/15(木) 14:06:26.42 ID:dWXau7gL.net
さすがに時代に合わない側面も多いけど、お母さんに優しくて気が楽になる本だと思うわ
あまり不安になるのも良くない。私の家族は母が兄の発達を必要異常に心配して、母がおしくなったせいで兄もおかしくなっちゃったよ。
母親の心配のしすぎは子供にも伝わるからね。
結果的に発達障害ではなかったけど、心配のしすぎは精神的におかしくしちゃったりする
成長の仕方は千差万別なんだから3歳手前に来てその状態になってから考えた方がいいんでないか?
悩む人はどんな状況でも悩む
むしろわざわざ悩み事を見つけて悩む
1人目の子供は気にしすぎちゃうのは通過儀礼みたいなもんだよね。
育児て一人目はやっぱり気になるけど気にしすぎてストレス溜めないで欲しい
アインシュタインだって6歳までまともに喋れなかったらしいし子供なんてどう成長するか分からないんだからあまり心配しすぎないようにね
子供がハンデを抱えても安心して養い続けられるように妊娠前にたくさん稼いでおくわ
小学校では一番足速いやつがモテたけど、今同級生の一番足速かった奴が幸せな人生送ってるか?というのと同じで
子どもの頃の優劣なんてどうでもいいんだよ
聞いてみるとごくごく普通に成長してるみたいだからそこは心配ないね〜きっと
お母さんにこんなに観察されて赤ちゃんも幸せよね
何年経っても赤ちゃんの成長具合を思い出せるくらいだろうしお母さんものちのち幸せに感じるんじゃないかな〜
二人目三人目はあっという間に育っちゃって悩む暇もなくて私は寂しく感じてるからちょっと羨ましいよ
発達障害かどうかは三歳児検診など、三歳を越えないと診断されない。
どういう意味かわかるか?
1人目は娘で色々かなり早かったけど2人目の息子は娘と比べるとかなり遅くて吃驚したわ。
息子のときは一歳前後に独自ベビーサイン教え出してやりとりができるようなったら発声が喃語以下でもちゃんも意思疎通できてたよ。
後は気になるのなら保健師さんや小児科医に相談かなぁ、
悩まない追いつめない大らかに
私の子も一歳なりたての時はつかまり立ちかその場でひとり立ちしか出来なくて、私の旦那が小さい時は10カ月の時には歩いたとか義母にどう歩いてる?といつも言われてイライラとか焦りとかあったけど、一歳1カ月から普通に歩いたし、一歳2カ月の今は多少早く歩いてるから、小さい子の1カ月って凄く成長するからそんなに心配しなくて良いと思う。
指差しも出来るなら心配ないよ。
1歳あたりの健診終えると3歳までないからなあ
自治体で親子教室とか実施してると思うので役所の子供関係の窓口に相談してみるのも良いと思う
もしくは乳幼児向けの児童館っぽい所はだいたい平日毎日やってるので散歩がてら
うちの子は3歳でも2語微妙で5歳誕生日まで定期で面接受けてた、年齢相応の判定貰えて終了した
一桁の子供の成長って家の基礎工事みたいなもんだよ。
基礎工事は早く終わらせるよりしっかりしたものを作ることの方が大事。あまりに遅いのは問題だから病院だけど早い子と比較しても良いことはなにもない。
※5
アインシュタインてサヴァンじゃなかったかな…慰めてるつもりなんだろうけど…