息子の友達に問題児がいる。私(遊ばせたくないし同じに見られたくない…)正直に伝えるべきか分からなくて…

引用元:スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part80

966名無しさん@おーぷん2017/09/28(木)13:40:35 ID: ID:eQw

小2息子に付き合って欲しくない友達がいる。相手が放置子で問題児なんだけど、「あの子と遊ばないでね」と制限だけするのと、問題児の問題を正直に伝えて「だから遊ばないでね」ってのはどちらがいいんだろう?
相手があちこちで嫌われてるんで、息子は最後の獲物って感じで急に態度が優しくなった風なので、息子には反発されそうではある…




967名無しさん@おーぷん2017/09/28(木)13:46:19 ID: ID:3yQ

>>966
「あの子と遊んじゃいけません。ダメと言ったらダメです!」で息子さんは押し切られちゃうタイプ?
2年生なら、理由を求められたら、きちんと話してあげたほうがいいと思うけどな。




968名無しさん@おーぷん2017/09/28(木)14:05:11 ID: ID:eQw

>>967今現在が息子に対して乱暴な振る舞いが無いので、強く言って聞いてくれるかは微妙な所です。
理由を話してみて、「お母さんのお願い」と遊ばない方向に持っていくなら反発はマシでしょうか?




969名無しさん@おーぷん2017/09/28(木)14:09:42 ID: ID:cvu

>>966
付き合って欲しくないっていうのは、相手が問題児で息子さんが同じにみられるのが嫌だから?
放置子でちゃんと教育されていない子の影響を息子さんが受けたら嫌だから?

ダメ!って抑圧するのはちょっと親のエゴかなぁと思う
一緒になって悪い事したりしないように注意するのと、
誘われたりしたら断固として拒否できるような教育をする方がいいかなと




972名無しさん@おーぷん2017/09/28(木)15:28:22 ID: ID:eQw

>>969同じに見られる・悪影響があるかもしれない、どちらも思ってます。
確かにエゴですよね。ダメだと言う理由が、大人目線での理由なので息子も納得はし辛いかもしれません。
誘いに乗らないよう言ってはいますが、まだしっかり判断できるわけじゃないのにそもそも悪い事に誘うような子とは…という思いもあります。




970名無しさん@おーぷん2017/09/28(木)14:21:54 ID: ID:qFy

>>966
どういう問題児なのかは知らないけど
誰とは言わずにこんなことをする子がいると聞いた
それはこれこれこういう理由でいけないことだ
あなたがやってもいけないし、そういうことをする子と一緒に行動してはいけない
と注意する、から始めてはどうだろう
あとは買い物に行くとかちょっとした用事を作って
その子と放課後べったりにならないようにして様子を見たい




972名無しさん@おーぷん2017/09/28(木)15:28:22 ID: ID:eQw

>>970誰とは言わずという伝え方もあるんですね。
一時期距離を置くのに、放課後は時々出掛けて留守にしたり、後はエアコンで一室に誘導して籠もって勉強したり遊んだりはしていました。
それで距離を置くことは一時的には出来ましたが、相手の子が少し離れた公園に遠征し、そこで総スカン→公園近隣一帯の子供に嫌われ、こっちに戻ってきました。
家の周りをウロウロしながら度々声を掛けてくるので、息子も外に出たがってしまいます。





971名無しさん@おーぷん2017/09/28(木)14:36:04 ID: ID:N2N

>>970に同意。
何かあってからでは遅いんだろうけど、何も無い時点であの子と遊ぶなっていうのはね…。親に何でも決めて貰う子になりそう。

うちの母親も「あの子はああだから、遊んじゃダメ」とか言うタイプだったけど、情報がまるっきり
外れてる事も多々あった。イジめられた時に助けてくれた子を「意地悪でしょう」なんて言ったりして。でも小さすぎてよくわからなくて、遊ばなくなったりして、自分で判断出来ない子になってたわ。
危ない目に遭ったり遭いそうになった時の対処法を教えて、遊ぶ遊ばないは子供の判断に任せ欲しかったと今になって思う。




972名無しさん@おーぷん2017/09/28(木)15:28:22 ID: ID:eQw

>>971どこまで干渉していいのか、量りかねてます。
急に危ない目に遭いそうな懸念が今一番強いです。
事は最近ではありませんが、クラスの違う子を理由もなく田んぼに突き落としたと最近聞いて、今普通に付き合えてても息子が被害に遭わない保証はないと心配もあります。
今日お迎えに行ったのも、田んぼに落とされた子の保護者に念の為送り迎えするよう隣クラスの担任に言われた、と聞いたからです。
考え過ぎかもですが、帰り道の川も雨で増水しているので。




973名無しさん@おーぷん2017/09/28(木)15:46:49 ID: ID:cvu

>>972
息子さんを本気で心配しているのが分かるし、
そういう意味では周りに流されて特定の子を冷たくしない優しい息子さんなんだね
相手が相手だからちょっと困ってるって感じなだけで……

970の言い方を借りて「こういう子がいる、そんな目にあったら心配だ」って
伝えてみるってのもいいかもしれん
子どもは賢いし、お母さんを悲しませることはしないと思うよ




9 COMMENTS

匿名

下手すると隠れて付き合うようになったりするから頭ごなしに子の関係に口を出すのはどうかな。悪い事にひっぱられる子は遅かれ早かれひっぱられるし。それよりその問題子の行動を通して、お子さん自身が正しく善悪の判断ができるようにしていければそれが一番では
嫌だと感じたら距離を取るよう言い聞かせてれば、本当にその子に問題があれば距離を取るようになるだろうし、悪い事を一緒になってやったらその責任は自分自身にある。とかも学べれば将来の役にも立つ

返信する
匿名

「一緒に遊ぶのが駄目な子」ではなくて、「誰と一緒でも、やってはいけない事」を教えてあげるべきでは?

返信する
気になる名無しさん

小さい頃この制限されるの嫌だったし割と無視した記憶がある。
子供には子供だけの世界があるからね
心配なのは分かるがこれを反発なく制限するのは難しいと思うねぇ

返信する
匿名

頭ごなしに制限するってのが先に出てくる辺りキチママ要素ありやな。
人付き合い制限とか虐待と言ってもいい。
何がいけないことなのか子供とよく話し合っていけないことをやる奴だか近付かない方がいいと子供が考えれるようにするのが教育。
これをまるで理解してない谷津が規制規制と叫ぶ。

返信する
匿名

正直ダメな母親の典型。
遊んで欲しくないを突き詰めると自分のために行き着く。
ご近所からあそこのお子さんは~って言われるのが嫌なんだよ。
失敗が許される子供の頃に経験する機会を奪うのは虐待。
仕事で部下の失敗の責任を取りたがらない上司と同じ。

返信する
匿名

※4
そうか?こういうジレンマ的な悩みは育児には結構あるし(正しい道のために子や親にとって辛い方法を選択せざるを得ないとか)世の中のどんな事でもだけど、問題原因から距離を置くってのは初手としてまず考える事でしかもそれが正しい事も多い。それがキチってるとか思う方がちょっと偏ってると思うわ
しかも報告者は自分の考えやり方に疑問を持ったから相談してるわけで、普通に悩める親に見えるけどね

返信する
匿名

え、他人を田んぼに落とすような子供と遊ぶなと言うのが親のエゴでキチママなの?
子供が田んぼや道路に突き飛ばされてから後悔しても遅いんだよ?

返信する
匿名

※6
最初の質問が全てだよ。
質問者は一緒に遊ばせないと言う結果をどうすれば得られるか聞いている。表面上は心配してるだが本質は別。
※2が言うように何をやっちゃダメか覚えれば健全な遊びなら一緒に遊ぶって選択肢も出来る。
大人になって職場に嫌な奴がいて避けてちゃ仕事にならない。コミュ力ってのは元々のものに経験が加わって成り立つ。経験を奪うことを真っ先に思い付く親はアカン。

返信する
匿名

ふよ速のコメ欄て偶にまともな指摘湧くよな
自分も子供の時にクラスメイトに問題児いたけど、親にその子と遊ぶなとは言われなかったな
なんだかんだ本当にやばいやつは小学校低学年でも分かるし、親になんか言われたところで結局学校での関わりは避けられないから上手く付き合う方法探す
万引きしてみよって誘われたこともあるけど、犯罪がダメなことは先生と親に再三言われてたから普通に断ったし
悪いことをしようって誘うような奴は共犯者がいないと悪事の行えない小心者だから、断ったところで逆ギレなんてしない
今では良い経験だったと思うわ

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)