引用元:高校教師だけど、なぜ勉強しなきゃいけないのか真剣に考えてみた
1:名無しさん@おーぷん : 2016/11/30(水)22:13:26 ID:
4:名無しさん@おーぷん : 2016/11/30(水)22:14:19 ID:
11:1 : 2016/11/30(水)22:17:16 ID:
38歳
男
教師歴15年
彼女無し
こんなとこか
この事を真剣に考えるようになったのは、ここ4,5年だ
7:名無しさん@おーぷん : 2016/11/30(水)22:15:03 ID:
16:1 : 2016/11/30(水)22:18:23 ID:
大人の立場から。皆に幸せになって欲しいと願っている
18:1 : 2016/11/30(水)22:22:43 ID:
ここ4.5年で急に難しい子が増えてきた。
なんつーか、人生に空しさを覚えている子がとても増えた。
大体の意見は
「なんで勉強しないといけないの?」「なんでこんな事してんだよ」
ってな感じで。
21:名無しさん@おーぷん : 2016/11/30(水)22:24:52 ID:
実際、今の世の中頑張っても返ってくるもんないもん。
23:名無しさん@おーぷん : 2016/11/30(水)22:25:28 ID:
んだんだ
24:名無しさん@おーぷん : 2016/11/30(水)22:26:04 ID:
20:1 : 2016/11/30(水)22:24:44 ID:
最初は俺も「将来の為だよ」「幸せに暮らすためだよ」
って言っていた。
俺にも良くわからなかったから、誤魔化していたんだな。
27:1 : 2016/11/30(水)22:28:44 ID:
昔の子だったら適当にいなしていたら
また勝手に勉強するようになっていたんだ
けど、最近の子は再び勉強しようという気力が
全く湧いてきていないようだった。
もしかすると子供たちは同じ言葉を発しているというだけで、
問題の根はとっても深くなっているんじゃないかと思った。
29:名無しさん@おーぷん : 2016/11/30(水)22:30:44 ID:
将来のためっていわれても説得力が無いよ
32:名無しさん@おーぷん : 2016/11/30(水)22:32:21 ID:
バブル崩壊前までは勉強すれば将来が確約されてたけど
35:名無しさん@おーぷん : 2016/11/30(水)22:33:12 ID:
今じゃ人が多すぎて仕事にすらありつけない状態だし。
東大出ても社会に出てから挫折→ニート、または過労タヒじゃな
39:名無しさん@おーぷん : 2016/11/30(水)22:34:41 ID:
「一番にならなきゃ」「進学校に行かなきゃいけない」
っていうのが強そうなイメージ
その結果疲弊するっていうか
43:名無しさん@おーぷん : 2016/11/30(水)22:37:00 ID:
それはない
年々学力低下が問題視されてる観点から見て
1番になりたいという気はなさそう
46:名無しさん@おーぷん : 2016/11/30(水)22:38:16 ID:
51:名無しさん@おーぷん : 2016/11/30(水)22:39:24 ID:
可能性がある、で嫌なことを何年も続けられるほど
強い人間ばっかじゃないしな
50:名無しさん@おーぷん : 2016/11/30(水)22:39:17 ID:
勉強が嫌なら中卒で社会に出ればいいのに
「高等学校」なんて、勉強を続けたい者だけが行けばいいのに
いつからか、小学校6年、中学校3年・・・の続きで
「高校3年」があるとでも言うように
どこのバカが錯覚したのか
嫌なら、中学校を出た時点で社会人になってればいいのに
昭和30年代の大昔は、そうだったんでしょ
59:名無しさん@おーぷん : 2016/11/30(水)22:40:34 ID:
今はその知能レベルで就ける仕事がないんですよ、おじいさん……。
日本の産業のレベルが上ってるからね……。
55:名無しさん@おーぷん : 2016/11/30(水)22:40:23 ID:
目標がないとしても、多くの銭を得るために働く、
その為には、学歴や学力が必要になる。
58:1 : 2016/11/30(水)22:40:31 ID:
早朝に起きて夕方まで学校に行って、学校が終わったら塾へ。
夜十時に帰ると冷えた晩御飯が置かれていて、
家族とコミュニケーションをとる時間なんてないんだよな。
お父さんとかお母さんと喋ったり、見たり、遊んだりしながら
色んな人とのコミュニケーションの取り方を図っていくのに、
それが出来ない。できないから社会に出てバカにされる。
こりゃ苦しいよなーと思って、本気で考える必要があると思った。
70:反撥力◆ : 2016/11/30(水)22:42:53 ID:
HRや部活でコミュニケーション取れるし、遊べるだろ
77:名無しさん@おーぷん : 2016/11/30(水)22:43:28 ID:
友達とのコミュニケーションじゃなくて
家庭でのコミュニケーションってことだろ
63:名無しさん@おーぷん : 2016/11/30(水)22:41:40 ID:
80:1 : 2016/11/30(水)22:44:10 ID:
うん。これが365日だもんな。本当につらいと思う。
人間関係もツイッター、ラインの発達でかなり複雑になっている
もう学校に「いる」こと自体が苦痛なんだよね。
「(この何重もの苦痛を犯してまで)なんで勉強しなきゃいけないの?」
って意味なんだと思った。
88:名無しさん@おーぷん : 2016/11/30(水)22:45:44 ID:
うーん
ラインは単なる道具、でしょ?
人間対人間のコミュニケーションの道具、でしかないですぜ?
99:名無しさん@おーぷん : 2016/11/30(水)22:48:35 ID:
いや、今は違うと思う。既読無視だの、未読だのをチェックできるし、
そのことで人間関係に亀裂がはいったりするから、
正にずっと気が抜けない状態で辛いと思うよ
98:1 : 2016/11/30(水)22:48:31 ID:
だけれど考えても考えても全く結論が出ない。
ある日、一本の動画に出会った。
なぜ勉強しなければいけないのか分かった。
114:1 : 2016/11/30(水)22:52:22 ID:
当然生徒にも見せる予定は無い。
126:1 : 2016/11/30(水)22:55:44 ID:
ヨーロッパに亡命しようとしている動画だ。
アフリカ側に居る亡命専門の請負人は、莫大な金と引き換えに
このボートにアフリカ人を乗せて送り出すわけだ。
定員の何倍もの人間を乗せる。途中で船は沈む。
このアフリカ人たちは、途中で偶然漁船を見つけた。
その時の動画なんだ。
128:名無しさん@おーぷん : 2016/11/30(水)22:56:11 ID:
17世紀の大昔の話。
学校の授業でも、やろうと思えば触れられたはずの話かもね
132:名無しさん@おーぷん : 2016/11/30(水)22:56:38 ID:
133:名無しさん@おーぷん : 2016/11/30(水)22:57:55 ID:
勉強したら沈まない船を作れる
140:名無しさん@おーぷん : 2016/11/30(水)22:58:58 ID:
亡命する人は金がないから沈まない船作れないだろ
もし金があるならもう一個作ればよかったんだし
143:名無しさん@おーぷん : 2016/11/30(水)23:00:24 ID:
しかし、落ちて溺れタヒぬのも出た。
客船の乗員は溺れた難民達を指指している、つまり、笑っている。
難民達はどうやら助けてもらえないようだ。
137:1 : 2016/11/30(水)22:58:07 ID:
現代の若い子供たちがなぜこんなに苦しんでいるのかも分かった。
142:名無しさん@おーぷん : 2016/11/30(水)22:59:48 ID:
ごめん、よくわからない
この動画のどこで勉強大事って思ったの?
151:1 : 2016/11/30(水)23:08:54 ID:
が無かったんだろうと思った。
俺達の「普通」があれば、
普通こんな浮力のボートで地中海を渡ろうとは思わない。
普通こんな大人数で乗れば沈むと分かる。
普通、ほかの手段もあり得るのではないかと疑う。別の方法を探す。
普通ほかの手段を考える。
普通泳げる。
普通、後悔しないために万全を尽くした状態で乗り込む。
普通、普通、普通・・・・・・・。
つまり勉強するというのは、
自分の中で「普通」を増やす作業なんじゃないかと思った。
それが出来ると出来るほど、危機的状況は勿論様々な状況において
自分の身を守れるという事なのだろう。
そしてそれが、これがこの子たちの苦しみの正体なのだろう。
153:名無しさん@おーぷん : 2016/11/30(水)23:12:00 ID:
言いたいことはわかるけど
この動画を見ても勉強が大事とは直接的には結び付かないかも
日本にいる限り勉強しなくても最悪「生活保護」があるし
その「普通」が結婚して、子供作ってみたいな生活だったら
就職が絶対条件だから勉強は必要になるけど
157:名無しさん@おーぷん : 2016/11/30(水)23:13:22 ID:
だからその普通が、もう変わってきていて、
現代苦しんでいる子どもたちにとっての普通じゃないとしたら。
自分にとって望みもしないことのために苦労するのは辛い……
的なことなのかもね。
俺もこれを見て勉強に結び付けられなかったけど。
161:名無しさん@おーぷん : 2016/11/30(水)23:14:36 ID:
でも生活保護めざして生きてる高校生はまあおらんからな
162:1 : 2016/11/30(水)23:15:12 ID:
膨大な数になっているんだろう。
普通高校出ているし、普通スマホ使えるし、普通PC使えるし
普通塾行ってるし、普通泳げるし・・・って。
これが子供が苦しんでいるものなのかもしれないと感じた。
長、乱文失礼しました。
166:名無しさん@おーぷん : 2016/11/30(水)23:15:24 ID:
(しかし、教師のレベルはこの程度が「普通」なのかもしれない)
163:名無しさん@おーぷん : 2016/11/30(水)23:15:13 ID:
勉強してれば助かったなんて状況が言うほどあるかって話だし
アフリカ人は馬鹿と言われてるようで腹立つんだが
169:名無しさん@おーぷん : 2016/11/30(水)23:16:21 ID:
同意する
全く環境が違う人を引き合いにだしても
『日本でよかった』としか思わない
紛争で大変だとは思っても勉強しようには結びつかない
171:名無しさん@おーぷん : 2016/11/30(水)23:17:04 ID:
所謂情報リテラシーという奴だな
それ以外にも価値観の多様化によって色々な分野が出来てるしね
181:死にたい◆ : 2016/11/30(水)23:21:26 ID:
なんで受験に勉強が必要なのかはわからない。
本来、受験の最終目標である大学っていうのは
専門分野を学びに行くところであったのに、
今は企業の新卒採用の判断基準になってしまってるもんだから、
特にやりたいこともないけど大学行くっていうのが普通になった。
でも一般の企業が求めてるのは勉強じゃなくて統括的な社会能力であって、
傾向として学歴で選んだらそういった能力を伴うやつを取れるから
今の状況になってる。
悪いのは学歴社会。
教養なら義務教育で十分。
195:名無しさん@おーぷん : 2016/11/30(水)23:32:08 ID:
大まか理解できるけど、大学レベルの教養は違うって
義務教育レベルの知恵と知識は教養のうちに入らないと思う
異論はそこだけ
198:死にたい◆ : 2016/11/30(水)23:33:37 ID:
じゃあ、補足しとこう
義務教育は一般教養。
186:名無しさん@おーぷん : 2016/11/30(水)23:25:17 ID:
受験勉強には正解の答えがありますが、社会では正解の答えがありません。
190:名無しさん@おーぷん : 2016/11/30(水)23:29:14 ID:
悪人が勉強すると社会を悪くすることしかやらない。
会社の設立には定款を作り会社の名前や事務所などを記載するけど
第一に会社の目的を記載しなきゃならん。
会社の目的って反社会的なことを書いてはならない。
つまり、社会を良くしようとすることを書かなきゃならん。
営利企業だから金こそ正義ー様はたくさん居るけどさ。
202:名無しさん@おーぷん : 2016/11/30(水)23:38:26 ID:
中途採用の先生はビジョンが凄く明確
学生がそのまま教師になったって、
何のために教えるのか自分でもわからんだろ
203:名無しさん@おーぷん : 2016/11/30(水)23:38:59 ID:
同意
207:名無しさん@おーぷん : 2016/11/30(水)23:40:28 ID:
今後も頑張れとしか言わない
まず、勉強なんてしなくていいよ。
したいやつが高校に行く。
教師はそんなこと言えないだろうけど。
勉強して知識・教養を得ることは、人生の幸せ度に対して、分子にも分母にも数字を加えることだよ
バカでも10点満点中10点で幸せってのもいる
100点満点中70点でも視野が広いほうがいいとは思うけど、単に幸福かどうかでいえばバカのほうが有利だわな
「最近の子は~」って自分が高校生だった20年近く前でもやる気のないのなんていっぱい居たし
「何で勉強しなきゃいけないの?」なんて昔から子供が言い出すお決まりの台詞じゃん
どんだけ周り見えてなかったの
自らを鑑みることも必要だと思うが。
子供にはむしろ、まわりの大人達がこのゴムボートに乗ってる人に見えるのかもよ。
ほら頑張ったらこのゴムボートに乗れるよ、と言われて乗りたいか?ってはなしで。
勉強しなくちゃいけない理由なんてどうでも良い、勉強は選択肢を増やすものであって、目標ではないんだから。
その指標になるべき教師や大人が、つめつめのゴムボートを勧めてる、それじゃあやる気もなくなるよ。
目的地もなにも聞かずにとりあえず乗せてるんだから。
豪華客船でふわついてるならまだしも、ふるい落とされたら二度と上がれない、いつ沈むかわならんゴムボートから手を差しのべてだれがその手を掴むのかと思うが。
そもそも教師になるならその前の段階で「どうして勉強が必要なのか、どうして学校で勉強する必要があるのか、どうして自分の担当する科目が生徒に必要なのか」を自分なりの理由を説明できてないとだめだろ。
そもそも教師になるならその前の段階で「どうして勉強が必要なのか、どうして学校で勉強する必要があるのか、どうして自分の担当する科目が生徒に必要なのか」を自分なりに説明できてないとだめだろ。
今の学校での勉強は「いい学校に受かって、その後いい会社に就職する」、っていう昔からの競争がそのまま続いているだけだよな
じゃあいい会社って何よって言われたら潰れない大企業とか、安定な公務員だ、っていうわけだ
今は名だたる大企業も将来的に怪しい時代だよ
勉強は本来様々な事象を多角的な角度で見られるための知識だと思ってる
自分の視野を広げて、選択肢を広げる行為
いい学校・いい会社って意識から変えないと駄目なんだろうな
教師も人間だから完璧じゃない
だからこの教師の考えも完璧じゃないけど、子供の事を心配していろいろ考えてる教師は好感持てるし支持したい
最近の子供とひとくくりにしてる時点で、生徒一人一人を見てないんだなと言うことが良くわかります。
こういう難民の人たちを引き合いに出すあたりで、モラルもないのだなと思います。
勉強しない、意欲がない理由なんて人それぞれ、それ以前に本当にそうなのだろうかって思います。
だって、この先生には生徒の顔が見えてないんだから。
結局金なんだよ。今はかなりいい企業じゃないと交際して結婚して、子供を作るって行為が(無理な節約しないで)可能な年収にならない。
大企業の給料と同じだけの給料が様々な職種で貰えるなら、大企業もいいけど他の仕事でも生きていけるって選択肢が増える…..ごめん何言いたいかわからなくなってきた。
良い先生じゃないか
学歴というか勉強させることって子供たちを分ける作業でしょう
勉強できる子や勉強したい子は大学に行かせればいい
勉強したくない子も当然いるわけでそういう子が不幸になるという認識を改めると同時に学歴のない人でも幸せになれる社会を目指さないといけない
義務教育はそうあるべき
勉強しない子やできない子を無理やりさせようとせず、力仕事や職人や技術者になる道を教えてやるべき
一部のホワイト企業勤務以外は長時間労働、低賃金、ストレスフルで禿げて血尿出して、身体壊してまでその会社にすがりつくしか道がない人が山ほどいる。自分の父や母がそんな状態だったら尚更、勉強しても大人になるとこうなのかぁ…って失望する気持ちもわかる。
※5
教師だってその辺のリーマンと同じ一般的な職なのに要求が高過ぎるだろ。リーマンに対してはそんなこと求めない癖に教職に対しては特別視して高度な要求をするっておかしいからな。教職は特別な職って概念を一度捨てろ。
何故勉強しなければいけないのか。
自分や自分の大切な人を騙し貶めようとする人間や色んな危険から守るため、って思ってるけど厨二かなあ?
勉強すれば知識が身につく。知識があれば詐欺とか騙されそうになっても嘘だと気付けるし、例えば水と油は混ざらないという知識の延長で油火災に水を掛けるのは危険だとか、災害とか不測の事態が起きたときにその後に繋がることを想像できる。
「できることを増やすため」では?
今の子が生きる未来は従来とは劇的に変化しているはず。旧来の大企業が衰退、AIで働く場所が激減、通貨の価値が暴落、否が応でもグローバル競争に巻き込まれる“かもしれない”。
そんな不確定性が高過ぎて、情報が氾濫する社会。それでも本質を見抜き、常に適切に行動し生き抜くため必要なのは、結局勉強で培う力だと思う。
と言っても生徒は分からんだろうから、具体的に「もし君達が家を売る人になったとして、数学の証明の考え方がこう~~~使えて超使えるでしょ?」等、沢山例示したら、下位クラスの子も相当ビックリしてたよ。
又は、ゲーム感覚的に、昨日出来なかった事が出来る喜びを体感してもらえば結構違うように思う。(長文失礼)
「できることを増やすため」では?
今の子が生きる未来は従来とは劇的に変化しているはず。旧来の大企業が衰退、AIで働く場所が激減、通貨の価値が暴落、否が応でもグローバル競争に巻き込まれる“かもしれない”。
そんな不確定性が高過ぎて、情報が氾濫する社会。それでも本質を見抜き、常に適切に行動し生き抜くため必要なのは、結局勉強で培う力だと思う。
と言っても生徒は分からんだろうから、具体的に「もし君達が家を売る人になったとして、数学の証明の考え方がこう~~~使えて超使えるでしょ?」等、沢山例示したら、下位クラスの子も相当ビックリしてたよ。
又は、ゲーム感覚的に、昨日出来なかった事が出来る喜びを体感してもらえば結構違うように思う。(長文失礼)
勉強するのは、自分の目標とする所に近づくためだよ。若いうちはそれが定まっていないから、どの道にでも進めるように基本的な学習をさせる。無気力感に襲われてるのが多いのは、夢を亡くしてるからじゃないのかね
※14
なるために免許が必要な時点である程度は特別な職業だろう。医師免許と同じ。
そもそも自分の職業の存在意義について自分なりの意見を持たない時点で教師としてというより社会人としても失格だろう。
ちょっとわかる気がする
「普通」のハードルが上がってきたというか
高校大学は行かなくてもいい(就職出来る)筈だったけど
今は行くのが「普通」少なくとも高校までは
「普通」だから本人が意義とか目標が見出だす前に進路を決めないといけないし
かといって大学出たあと「普通」に稼げる職に就くのが難しくなってきてるし
さらに結婚して子供持って将来設計して…それが世間では「普通」なんだけどそれを「普通」に出来る気がしなくて
矛盾に苦しんでる感じ
報告者があんまり頭よくないのはわかった
報告者が言ってることは示唆に富んでて共感もするけど
これだけじゃ勉強する理由とは繋がらないし
報告者はおそらく進学校なんだろうが進学校じゃない専門学校や底辺と呼ばれてるような学校まで一般化できる話じゃないぞ
途中で家庭内コミュニケーションまで入ってて
そっちだと家庭問題がメインになるから「普通」や勉強に関する話は横に置くことになる
子供というか、まだ学生の内は世界が狭い
だから勉強の必要さが分からない。
それに、勉強嫌いになるような生活させてる。
親が本読んだり、資格の勉強してれば自然とするし好きになる