子供の育て方を間違えた気がする。制限をかけすぎたせいか「物語」に対する欲とか理解力が全然ない

引用元:スレを立てるまでに至らない愚痴・ 悩み・相談part53

408名無しさん@おーぷん2016/10/26(水)19:16:24 ID: jfs

初めての書き込みです。

子供の育て方間違えた気がします。
子供は中2なんですけど、なんていうか
「物語」に対する欲とか理解力っていうのが全然無いんですよね。
だから一緒に映画見に行っても、
説明されない部分がいまいち理解できなくて楽しくないみたい。

だからお恥ずかしながら、子供に映画を見せたいときは家でDVDで、
しかも私が横で解説を挟みながら見ることになります。

心当たりは正直あって、見るものや読むものに制限かけすぎたのかなーと。
アニメとか漫画はディズニーで、
ジブリはもののけ姫とかちょっとグロイ部分もあるし、
OKとNGは作品による感じ。
暴力とか変態っぽい描写があるものは子供に与えたくないと思って、
それが正しいと思ってました。

いったん切ります。




409名無しさん@おーぷん2016/10/26(水)19:16:55 ID: jfs

408の続きです。

最近子供がすごく読書家なママ友に「小さい頃どんなもの見せてた?」
ってさりげなく聞いたら、
「別に子供が好きなものを好きなように見せてた」
って言われました。
よっぽど官能小説みたいなのじゃない限り、
その子は小学校4年くらいから
多少のラブシーンがあるような映画とか小説を読んでたみたい。
暴力描写についてはキリがないし基本OKって…。

私はホラーとかミステリーとかは
ちょっと小説として一段落ちるっていうかラノベみたいだったり、
怖い部分もあるから子供に早いと思ってたんですけど、
ママ友の子はミステリーとかホラーから読書好きになって
今はうちの子と同い年なのに夏目漱石とか読んでるって。

子供と夕食後1時間は読書タイムって決めてるんですけど、
うちの子は内容を理解できてない。
感想とか聞いてもボーッとしてる。
ママ友は
「子供のこれが見たい、読みたいって気持ちを大切にしてあげたかった」
って言ってたけど、私はそれが出来てなかったってこと?

試しに子供と本屋行って「好きな本買っていいよ」って言われても、
面白そうっていう判断すら効かないみたいでボーッとしてる。
もうラノベとか解禁したほうがいいの?
でもラノベって過激なものが多いみたいだし、
最近のは主人公の都合のいい展開ばかりが続くって聞くし
それって情操教育に悪そうだし…。
なんか泣きそう。




412名無しさん@おーぷん2016/10/26(水)19:37:44 ID: i0V

子育てに失敗したんじゃなくて、
あなたが子供を人間扱いしてないんだよ
だから子供は諦めきってるんだよ
あなたの前で自分の意見や感想、希望を言っても
何一つ通らないと諦めてるから自発的に何かをしようとしない

でも母親がいないところでは普通に過ごしてると思うよ
子供が無気力なのは408の前だからだよ

いい加減、子供に依存するのやめなよ
子供は母親の思い通りになる人形じゃないんだから
しかもその上「失敗した」とかさ、失礼にもほどがあるよね?
子供をいったいなんだと思ってるのよ

きちんと独立した別人だと認めないと、
そのうち子供に愛想つかされて捨てられるよ




413名無しさん@おーぷん2016/10/26(水)19:40:49 ID: AJV

自分で試しに読んでみて、面白いものを共有してみたら?
私は父親のお下がりで感想言い合って楽しかったけど…
あとは家で漫画は禁止されてたけど、
学校の図書館にはだしのゲンとかブラックジャックとかあって読んでたな

最近は学校の図書館にもラノベとか名作漫画は置いてあると思うから、
読もうと思えばいくらでも読めるから解禁も何もないんじゃない?
てか小1くらいかと思ったら中学生…




411名無しさん@おーぷん2016/10/26(水)19:28:09 ID: 0Eh

なんかもう手遅れ感はあるけど
子どもに「役に立つ」「役に立たない」
みたいなのを親の浅知恵で考えないほうがいいよ

その子のキャパを超えるものを与えなかったら
キャパが広がらないの当たり前じゃん
子どもが幼稚園行っても小学校に上がっても
永遠に離乳食与えつづけてるのと同じ
栄養も足りないし歯もあごも消化能力も未発達のまま




414名無しさん@おーぷん2016/10/26(水)19:57:08 ID: jfs

408です。
やっぱり叩かれますよね…。

でも実際、子供にどの程度好きなように
作品に触れさせるかって難しくないですか?
私はそこの加減を間違えちゃったのかなと…。
皆さんはどのようにされていたんでしょうか?

正直私自身が読書家とか映画マニアってことでもなくて、
どちらかというと無趣味な方ではあるんですけど、
暴力とか下系なのが苦手な性格なんで、
それで子供がそういうものに触れる嫌悪感があったのは認めます。

>>411
グサッと来ました。
でもやっぱり子供が小さなうちは離乳食だし、
塩分少なめのご飯だったり、スナック菓子は控えさせたりしますよね?




415名無しさん@おーぷん2016/10/26(水)20:00:15 ID: fSV

難しくないですよ。
お小遣いだけ渡して、使い道には一切干渉しない。

読むにその基準だと小学校の図書館にある本でも
NGになってしまいますよ。




416名無しさん@おーぷん2016/10/26(水)20:05:08 ID: jfs

本当に皆さん子供の好きなようにさせているんですか?
すごく暴力的な本や映画を見たがったときはどうさせてるんですか!?

>>415
小学校の本も作品によってはNGにしていました。
怖いものが好きな子供になってほしくなかったので…。




417名無しさん@おーぷん2016/10/26(水)20:09:17 ID: 0Eh

> 読書好きになって今はうちの子と同い年なのに
>夏目漱石とか読んでるって。

あなたは本当に文化を損得でしか考えていないんだなあ
というのがよくわかる
夏目漱石は文豪とされてるからあなたにとっては
文句なしに偉いのかもだけど作品の中では
不倫やらジサツやらニートやらいっぱい出てくるわけですが

だったらやっぱりダメ!と禁止するような親じゃ
子どもは読書好きになりようがない
どうにか親の目を盗んでいろいろ読んでくれと願うしかない




418名無しさん@おーぷん2016/10/26(水)20:11:13 ID: fSV

確かに。

友人が好きになった人を自分も好きになって、
その友人にキツい事を言ってジサツさせたりね。




419名無しさん@おーぷん2016/10/26(水)20:15:14 ID: jfs

言っていることは分かりますけど、
でもやっぱり夏目漱石って純文学ですし文豪ですし、
読んでたらスゴイ!って思いますよね。
その差って、やっぱりラノベとは違うと思います…。

長い歴史で評価されてきた素晴らしい物を好むように
子供にはなってほしいって普通の感情じゃないですか?
やり方は間違っちゃったかもしれませんけど、
出発地点の気持ちは私も他の親もママ友も変わらないと思うんですよね。
良いものに触れてほしいんです。




420名無しさん@おーぷん2016/10/26(水)20:15:30 ID: FLB

もしかして何かする時は親の了解を得ないとダメってことにしてる?




422名無しさん@おーぷん2016/10/26(水)20:18:17 ID: jfs

了解とまではいきませんけど、
私の好きじゃないタイプの本を読んでたら
「そういうのお母さんは好きじゃないな。まだ早いよ」
とは伝えています。




421名無しさん@おーぷん2016/10/26(水)20:16:00 ID: fSV

あなたの子供の今の年齢は、200年ほど前の日本では結婚適齢期ですよ。
当然、子供も産んでいたわけで、そういう欲が無い方がおかしいです。

あれなものは勝手に見るでしょう。
そこから目を背けてると、逆にゆがんだりしますよ。




422名無しさん@おーぷん2016/10/26(水)20:18:17 ID: jfs

うちの子は幼いからまだ変態的なものは分からないと思います…。
高校ならともかく、まだ身長も低いし
中学生がそういうのに興味持つってなんかグロテスクに感じます。




423名無しさん@おーぷん2016/10/26(水)20:19:46 ID: fSV

それが間違い。
そうやって目を背けてると、妊娠したり(男の子ならさせたり)しますよ。
目を背けずに、性教育をきちんとしないと危険です。




424名無しさん@おーぷん2016/10/26(水)20:21:29 ID: jfs

>>423
うーん。
でもうちの子、まだ女の子と身長も変わらないし、
多分あなたの子(イヤミに聞こえたらすみません…)と
ちょっとタイプが違うから別のケースだと思います。




425名無しさん@おーぷん2016/10/26(水)20:22:06 ID: 9hS

正しく良い道だけに触れていれば、
それで正しく良い道を進んでいけるというわけじゃないよ
誤っていて悪い道を知ってこそ、
正しい選択を知ることができるという場合もある

暴力的な文化に触れてこそ暴力はよくないと学ぶことができる
大人になったら親の制限なんて利かなくなるんだから
ありとあらゆる悪いものと接触する可能性がある

悪いものに接しないように制限するより、
悪いものに接しても正しい判断をできる訓練をする方がいい




426名無しさん@おーぷん2016/10/26(水)20:22:39 ID: 0Eh

ここまで子どもを自分の思いどおりに
型に押しこめようとする母親久々に見た




428名無しさん@おーぷん2016/10/26(水)20:23:40 ID: zGE

子供を親が締め上げていると大人になった時の反動が必ずある
子供を信じてある程度は好きにさせておく必要はある




429名無しさん@おーぷん2016/10/26(水)20:25:35 ID: AJV

中学生ならもう第二次性徴始まってるのにまだ幼いって…

あと、子どもは親の背中を見て育つもの
子どもに純文学を親しんでもらいたいなら先ず自分で楽しめば良い
もう遅そうだけど




430名無しさん@おーぷん2016/10/26(水)20:27:07 ID: zii

ある程度性的なものに触れて知識を得たことがない人は
ギョッとするグロテスクな性生活を営むパターンが多いよ

たまに進学校の高校生が妊娠したとか
赤ちゃん産んで捨てたとかあるじゃん?
あれってだいたい親に規制かけられて
まったく知識なないままして妊娠してってパターンなんだよ




432名無しさん@おーぷん2016/10/26(水)20:28:08 ID: jfs

子供の好きに子供の好きにって皆さん言いますけど、
本当に子供の好きにさせてたんですか?

キツイ言い方になりますけど、
子供が欲しがったからってアレルギーの子に卵食べさせませんよね?
赤ちゃんに固形物食べさせませんよね?
子供に与える本や映画を親が管理するってそういうことだと思うんです。

皆さんそういう管理はまったくゼロだったんですか?
子供がそういった本を読みたがった場合はどうしたんですか?
子供が読書家(ラノベ以外でお願いします)
っていうママの意見、聞きたいです




433名無しさん@おーぷん2016/10/26(水)20:32:40 ID: 0Eh

あなたはアレルギー検査受けさせたわけでもないのに
子どもが卵アレルギーって勝手に決めつけて
絶対に卵は食べさせないの!
って虐待して栄養不良にさせている親みたいだね




437名無しさん@おーぷん2016/10/26(水)20:34:53 ID: jfs

>>433
アレルギーは例が悪かったかもしれません。
まだ歯の弱い子供にお煎餅を与えるようなものだと思っています。




434名無しさん@おーぷん2016/10/26(水)20:33:02 ID: B4i

つい最近プリマに移動させられた
規制差別両親の嫁みたいじゃないか。
極端で偏った親の知識だけで狭めた規制によって
子供達が犠牲になってる見事な例。

中学生がまだまだ幼いとか思ってちゃいけないって。
それこそ昔は小さい頃TVみてたら
普通に裸の女性なんてポンポンでてきたし
女の子なら小学校の時点で生理の話もされるよね。
友人の間でもそういう性の話は少なからず何度か経験しているはずだよ。

そもそもさ。
そういうものを見させて自分の子供が簡単に犯罪おかすような
間違った方向にいってしまうようなもろい育て方しかしてなかったわけ?
中学でちゃんとしていたら普通にきちんとモラルや善悪の判断がつく年齢だけど
それすらないって自分で言ってるようなもんだよ。

正直今頃子供に色んな物みていいよーっていったところで
一番興味があったころを押さえつけられた
時期過ぎちゃったから手遅れ感ハンパないわ




437名無しさん@おーぷん2016/10/26(水)20:34:53 ID: jfs

>>434
でも寝た子を起こすって言葉はありますよね?
ダメって言ってもやりたがるのが子供ですし、
変なものに興味持ってほしくなかった…。




435名無しさん@おーぷん2016/10/26(水)20:33:57 ID: 9hS

読書家の子供側の意見で申し訳ないけれど、
自分は読む本を一切制限されなかった
本好きだったから学校の図書館にある本、辞書とか除けば全部読み切ったよ
旧約聖書から当時はそういう呼び方しなかったけれどラノベ的な作品までね
そういうありとあらゆる本を読む中で物事の良しあしを学んだと思う

本当にアレルギーみたいに忌避反応があるのなら
一回接触すれば自分にこういう本は合わないんだって子供でも理解するよ
読書でタヒぬことはないんだから
卵アレルギーを制限するのとは全く同列に語ることはできないと思うんだけど




442名無しさん@おーぷん2016/10/26(水)20:36:13 ID: jfs

>>435
お子さんからの意見もありがたいです。
でもやっぱりそれはたまたまで、
変な本に触れたことで変態な子になる可能性も
あったんじゃないかと心配になります。

自分のことって客観的に見れませんし…。




436名無しさん@おーぷん2016/10/26(水)20:34:49 ID: EUI

で、いつまで管理するの?
この先ずーっと管理するの?

それで息子が引きこもってぼっちになって
結婚の予定どころか彼女もいないまんまオッサンになって、
周りは「息子が孫連れてきてくれたの」とか言い出したら、
いきなり慌てだすの?

その頃には手遅れなわけだけど




439名無しさん@おーぷん2016/10/26(水)20:35:20 ID: zii

卵アレルギーは親では手の施しようもなくて命に関わるから
アレルギーと分かったら規制をかけるのはやむを得ないの

けどグロ&下系は見たところでタヒなないし
どう解釈するか親が一緒に考えてやれるでしょ?
それにだいたいあなたの高尚と思ってる古典や純文学に触れてたら
山ほど出てくるわ
源氏物語を読んだことがないのかなー?




441名無しさん@おーぷん2016/10/26(水)20:35:50 ID: AJV

本好きな子供(もう成人してるけど)の立場だけど

幼年→世界、日本の名作集をどかっと買ってもらう
クレヨンしんちゃんだけは禁止されてた
小学校→漫画以外は規制無し、漫画は学校で手塚作品とか読んでた

あと、父親が読書家だったから
法律書とか物理書とか医学書とかお下がりで読みまくってた
中学以降は完全フリー




443名無しさん@おーぷん2016/10/26(水)20:37:20 ID: jfs

>>441
制限をかけられていたんですね。
中学以降から変な本ばっかり読むようになりませんでしたか?




448名無しさん@おーぷん2016/10/26(水)20:39:56 ID: AJV

>>443
規制といっても、漫画だけ
それも高学年からはクラスメイトとの会話のために解禁だったし

なにをもって変と称するかは人それぞれだと思うけど、
中学以降も純文学専門書漫画ラノベなんでも読んでたよ




446名無しさん@おーぷん2016/10/26(水)20:38:24 ID: B4i

あのさ。
それをやった結果、結局何も興味がわかない子供ができたんだけど
それについてどう思ってるわけ。

大きくなればなるほど面白さを知らなければ興味はわかない。
興味がわいて読んでみよう!という時期を押さえつけてしまった結果
動かない子になってしまっている現状をどう見るの?

多分今更「すきなものをみていいよ!」っていったところでかなり手遅れだよ




447名無しさん@おーぷん2016/10/26(水)20:38:43 ID: jfs

レスが追いつかなくなってきたので最後に質問です。

納得いかない部分もありますけど、
私が変だったのかなという気持ちも出てきました。
でもやっぱり「たまたまなんじゃないの?」とは思ってしまいますが…。

私の育て方が間違っていたとして、
これから息子はどうさせたらいいでしょう?




450名無しさん@おーぷん2016/10/26(水)20:43:12 ID: AJV

とりあえず、子どもには子どもの意志と世界があるって念頭に置いて、
子どもにおすすめの本を聞いてみたら?

始めはまた反対するって疑われるだろうけど、
お互いに本をすすめ合えばどういう価値観かわかってくるかと




451名無しさん@おーぷん2016/10/26(水)20:44:17 ID: zii

今更興味を持たせるなんて至難の技だからほっとけば?
ただし今後息子さんが友達との交流で
興味を持った本や漫画にケチを付けないであげたらいいよ




452名無しさん@おーぷん2016/10/26(水)20:44:22 ID: 0Eh

いま見るかぎりたまたまどころか
あなたの子も読書家のママ友の子も
親が育てたようにそのまま育ってるようにしか見えない

もうあなたは下手な小細工せずに本やアニメからはいっさい手を引いて
いまからでも子どもが友だちの影響やら何やらを助けにして
自分で選ぶ力を身につけるようにするしかないんじゃないの




454名無しさん@おーぷん2016/10/26(水)20:48:13 ID: B4i

グロ暴力など表現を嫌がったり規制する人って
総じて視野がものすごく狭いよねぇ。
18禁ものはグロしかないって思って
一切自分も見ようとしないから単純に無知なだけなんだけど。

純文学が大好きなのに偏った目線しかないために面白さが大半減する感じで
実に勿体無い生き方してるって良く思うわ




456名無しさん@おーぷん2016/10/26(水)20:51:26 ID: jom

レスを見ているとあなたがお子さんに依存していると思うので
趣味なり仕事なり外に目を向けてみてはどうですか?
それでなおかつお子さんに自由に出来るお金を与えて今までの事を謝って
自由にして良いよと声を掛けることから始めてみては?

母親がずっと近くで監視していたら心が麻痺してしまいますよ




457名無しさん@おーぷん2016/10/26(水)20:51:52 ID: 9hS

変な本に触れたあとでフォローするというのもひとつの親の仕事だと思う
触る前から制限してたらあなたの言う変態なことに対する
自制心を身に付けるタイミングもなくなるんじゃない?

悪いこと、我慢するべきことに対する自制心って
そういうことに対する欲求を自覚して初めて養われるものだと思う

性的欲求や暴力は生物として(こう言っては何だけど)自然な振る舞いの一つで
たとえそれらに触れさせなかったところでそれらの欲求に芽生える人は幾らでもいる
そういうものが何をもたらすか小説や漫画で先に知っておくのも
一つの回避方法の一つだと思うけど




458名無しさん@おーぷん2016/10/26(水)20:51:58 ID: pDy

読書好き子を持つ私が通りますよ。
元々は、私が本好き。絵本も好き。
子が生まれる前に私の絵本だけで50はあった。
子には読む物の規制は一切かけないで育てて、漫画も規制はかけてない。
親がそんなの選別してたらキリがないから。

暴力描写がある物は子自体が好まないし、下系も見ない。
第二次成長期に、妊娠とは、性交とはって図解で説明したよ。
間違った情報とか興味本位の媒体で下手な知識を付ける前に
正しく知識を持ってもらいたかったから。

今でも本は、小説とか歴史ものとかいろんなジャンル読んでるよ。
「何か面白い本ある?」って聞かれるけど、
母が面白いものを子が面白いと思うかは分からないけど…と前置きしてから、
こんなのは?って提案してる。




460名無しさん@おーぷん2016/10/26(水)20:59:34 ID: jom

これ駄目!絶対見ちゃダメ!って言われると見たくなるけど
反対に見て良いわよ~好きにしなさ~いだったら見なかったりね




461名無しさん@おーぷん2016/10/26(水)21:00:20 ID: vqh

夏目漱石の「こころ」だつてジサツの描写があるよね。
旧友が首?を切って襖に血飛沫が飛んだ描写がある。
だったら夏目漱石も読むのやめさせないとね。

三島由紀夫もグロい表現あったよね。
歌舞伎のセリフだってかなりあれなネタがあるんだよ。




463名無しさん@おーぷん2016/10/26(水)21:00:36 ID: B4i

世の中誘惑なんて山ほどあって規制したってきりがないものばかりなんだよ。
絶対見せないようにするなんてやってもはっきりいって無駄。
自分が把握できない学校の友達のネットワークなりなんなり
親が知らないところで子供達は意外と色んなこと知ってたりするもん。

大事なことは子供が変なものを見ても、
きちんと道を踏み外さないように、それを自分の中で捉えられるように
親が普段説明なりフォローをしてあげることのほうがよっぽど大事。
何か異変が起きたときにしっかり教育する。

子供をきちんとみるってそういうことだよ




509名無しさん@おーぷん2016/10/27(木)18:19:39 ID: HA8

昨日、子供の読む者に制限をかけすぎて失敗したと相談して叩かれた者です。

自分の書き込みがまとめられていてビックリしましたが、
やっぱりそこでも叩かれていますね…。

私はずっと、赤ちゃんのときは離乳食をあげて、
だんだん固形にしていって、だんだんしょっぱい物や辛い物もあげていって
っていう風に本や映画も管理するものだと思っていたんですけど、
そういうものじゃなかったみたいですね…。

世間の人はやっていたとしても、私よりずっとずっと緩いし、
それで問題なかったんだと分かってショックを受けました。

あと、理解力が低いことについて、
うちの子がアスペじゃないかと疑われていましたが、
それは違うと思います。
たとえば映画とかで「悲しい」ってセリフがハッキリ無くても、
雨が降ってたら「主人公は悲しいんだなぁ」と分かるじゃないですか。
でもうちの子はそういうお約束みたいなのを全然知らないんです。

あと映画では回想シーンも苦手です。
絵本みたいな、
時間の流れがちゃんと時間の通りに進むのは分かるんですけど、
「ここから回想ですよー」みたいに言われないと、
時間の流れが不自然に感じて
「なんで?」ってなっちゃうみたいです。

こういうのって本とか映画に慣れてる子だとスッと入るんですよね?
うちの子は嫌々見てきたから、
そういうルールがいっこいっこ身についてないんだろうなと悲しいです。

切ります。




510名無しさん@おーぷん2016/10/27(木)18:20:12 ID: HA8

今日子供と本屋に行きました。
好きな本を買っていいって言ったんですけど、
やっぱりボーッとするばかりで…。

本当は良くないけど、
ある程度選択肢を作ってあげたら選びやすいかな?と思って、
ラノベ売り場に行って私が適当に何冊か取って
「どれが一番気になる?」と聞いてみました。

ただ子供はモジモジするばかりで、
私はずっと「これかな?これかな?」って聞いてて、
中2の息子なのに赤ちゃん相手みたいだなって思ったら情けなくて
本屋さんでちょっと泣いてしまいました。

結局子供は選べなかったみたいなので、
ポップとか付いていて人気そうな
ラノベとミステリーを何冊かかってあげました。
今夜の読書タイムは緊張です…。




512名無しさん@おーぷん2016/10/27(木)18:36:45 ID: KUI

>モジモジ

が正確にはどんな感じか想像するしかないけど、
突然お母さんが変わって戸惑ってるだけなら、
これから良くなっていくかもね

ところで、読書タイムはお子さんだけに読ませてるのかな?
今日買った本、何冊かあるならその一冊を一緒に読むといいよ
一緒の物を共有するのは子どもも心を開きやすい




514名無しさん@おーぷん2016/10/27(木)18:38:31 ID: lcE

いや、そこまでの症状があるとなると、
単に本を制限していた影響だけでは説明がつかないよ
比喩の理解が遅れているようだし、
学習障害なども視野に入れて対策を考えたほうがいい

あなたの教育がどうこうではなくもっと器質的な問題だったとしたら、
可能な限り早めに専門機関を受診するべき




518名無しさん@おーぷん2016/10/27(木)18:51:57 ID: KUI

>>514
そうか…普通の人はわざわざ学習しなくても分かることだったか…orz

そしたら509さん、お子さんにメアリーの誤認識課題試してみたら?
あと、電車とか雑踏とかの音が多い所だと反応が鈍いとか、
何度も聞き返すとかない?
左右で体温が違う時とか…

全否定する前に調べてみたらどうかな?




515名無しさん@おーぷん2016/10/27(木)18:48:55 ID: doF

アスペを否定してるけど
第三者が読む限りでは発達障害等を抱えてる可能性は0じゃない気がする

ああいう障害はラインが引かれていてここから先はアスペってわけじゃなくて
グラデーションみたいにその傾向の強弱があるという感じなので
端から可能性を除外しない方がいいと思うよ

あと物語のお約束を身につけるなら漫画とかから始めた方が楽じゃない?
映像はやっぱり理解の助けになるし
映画やドラマと違って自分のペースで読み戻ったりできる




519名無しさん@おーぷん2016/10/27(木)18:54:02 ID: 0Fg

登場人物の感情が理解出来ないって、それはまさしく発達障害の可能性があるよ。
発達障害にもいろんなのがあるから
どれとは(アスペルガーとかADHDとか)断定出来ないが、
まず精神科と学校側に、同時進行で相談したほうがいい。

気が早いかも知れないが、発達障害の診断がもし下されても
今は学校側のサポートも充実しつつあるから心配しなくていいよ。




517名無しさん@おーぷん2016/10/27(木)18:50:55 ID: DAF

てかお母さん自体本読まないでしょ?
家は両親も姉も活字中毒だったから自分も自然と本読むようになった

小学生の頃からラブシーンとかも観てたけど興味ないから飛ばしたりしたし、
中学生なら親がどうこう言う歳じゃない

読書の時間なんて無駄は止めて趣味の時間に切り替えなよ
アニメでもドラマでもプラモでも好きなこと見付けて
熱中するって楽しみを覚えないと無気力になっちゃうよ?




520名無しさん@おーぷん2016/10/27(木)18:59:17 ID: Cj2

旦那は?




521名無しさん@おーぷん2016/10/27(木)18:59:27 ID: HA8

また皆さんに叱られそうですが、アスペとはまた違う気がするんですよね…。
子供が中1のときに私はミステリーは好きじゃないけど、
これは名作みたいだし解禁してもいいかな?と思って、
試しに少年探偵団の本を読ませたことがあるんです。

何冊か読んでたんですけど、ミステリーってたまに最初にサツジンシーンがあって
犯人が分かってるやつあるじゃないですか。
あれに当たったときに最初の数ページで、
「ママ、この本印刷ミスだよ。最初に犯人分かっちゃってるよ。ネタバレくらった!」
って言ってて、びっくりしちゃったんですよね。

そこから
「あれ?もしかしてうちの子ってこういうお約束みたいなの全然知らない?」
って気になるようになっていったんですけど。

日常会話でおかしいと感じる部分はありません。
大人しい子ですが、人間関係でアレ?と思う部分は今までありませんでした。
でも本とか映画が関わると母親として見ていて
一気にアレ?アレ?ってなっちゃうんですよね。

でもそう考えると、この子がおかしいのって
本とか映画が関わるときだけだから、
いっそそういうのに興味が無い子なんだと割り切って
スポーツでもしてもらえばいいのかなぁ…。
夫の話は今回関係ないので割愛します。




524名無しさん@おーぷん2016/10/27(木)19:04:34 ID: KUI

や、たぶん520さんは、旦那さんはこの件にどう言ってるの?ってことかと…
育児って親がするものでしょ?
旦那さんは親じゃないの?
もし訳ありだったらごめんね




523名無しさん@おーぷん2016/10/27(木)19:04:24 ID: DAF

>ネタバレくらった

その発想のかたくなさが発達ぽいんだよね
そんでお母さん自身もその兆候があるわ

友達とアニメの感想話したり映画見に行ったりしないのかね?




522名無しさん@おーぷん2016/10/27(木)19:01:24 ID: GJI

内容だけ見ると何か障害がある可能性はある気がするわ
障害がないならないでその反応は問題の根深さを感じさせる反応だけど




525名無しさん@おーぷん2016/10/27(木)19:08:10 ID: Jlb

あー。アスペじゃないけどそういう子って確かに私も知ってるわ。
一緒に映画行くと終わった後に質問がすごいの。
その子はDQNじゃないけど、
DQNが映画とか小説とか理解できないのに近いものを感じた。




527名無しさん@おーぷん2016/10/27(木)19:10:22 ID: doF

面と向かってのコミュニケーションなら物語のような回りくどい感情表現しない
それくらいなら理解できるような程度の軽い障害かもよって言ってるんだよ

回想シーンくらいあなたのような制限をしていたとしても
これまで接する機会あっただろうに
それでも理解できていないんでしょう?
それはもう制限の問題じゃないんじゃないかと思う




531名無しさん@おーぷん2016/10/27(木)19:21:49 ID: 8Py

選択肢を作ってあげたとか、解禁とか、試しに読ませたとか、
なんか変な抑制をしてそうな単語がゴロゴロと・・・

好みが無いのは、自分で選ぶ習慣が無いから
だから、気が向いたときだけ「好きなのを選べ」って言われても
そらぼんやりするわ
やったことないんだから




532名無しさん@おーぷん2016/10/27(木)19:23:29 ID: HA8

525さんの指摘がハッとしました。
DQNという言葉は辛いですが、本当にそんな感じかもしれません…。

実は今年の春くらいにアレ?と思ったタイミングで、
担任の先生に一度相談したんです。
そしたら
「お子さんは発達障害というより、純粋に理解力が育っていないのかなという印象です」
とはっきり言われちゃったんです。
恥ずかしいんで隠していましたが、
後だしになっちゃいますかね?すみません…。

先生の印象でちゃんとした診断を受けたわけじゃないんですけど、
理解力を伸ばさなきゃ、そのためには
もっとたくさん本とか映画を見せなきゃって思ってました。




537名無しさん@おーぷん2016/10/27(木)19:33:31 ID: buf

本や映画に絞った話にしてるあたりもう間違ってる気がする
何が違うかと言われると説明出来ないが




539名無しさん@おーぷん2016/10/27(木)19:34:39 ID: 0Fg

素人判断は一番危険だよ
なんの障害があるか診断下すのは医師であってあなたじゃない

ここに書き込むより1日も早く精神科に予約とれば?
なにここのレスくれてる人を説得して同意が欲しいだけ?
何で親としてやるべきことを先延ばしにするの?

それに、父親は関係無いって、訳がわからん
子育ては自分一人だけでやってると思ってんのかー




540名無しさん@おーぷん2016/10/27(木)19:37:38 ID: HA8

耳が痛いですが医師の診断を本気で考えようと思います。
でも発達障害だったら理解力が低いのは当然ですよね。
それだったらラノベ解禁する必要なかったなって思っちゃうけど
それも間違いなんでしょうね…。




541名無しさん@おーぷん2016/10/27(木)19:40:39 ID: KUI

自分は成人してから発達障害が発覚した人間だけど、
ラノベとか大衆小説、アニメその他諸々で
会話パターンやら感情パターンを覚えたから、
今は医者でも迷うレベルの普通さだよ
無駄ではない

てか、解禁とか必要ないとかほんと止めてよ
いつまで精神的虐待するの?




542名無しさん@おーぷん2016/10/27(木)19:43:08 ID: HA8

なんか本当に私のやってたことって間違ってたんですね…。
子供の読書とかに制限かけるのって百害あって一利なしって感じですか?

今日は色々やる事もあるのでおしまいにします。




543名無しさん@おーぷん2016/10/27(木)19:44:33 ID: lcE

本はどんなジャンルであれ読んで悪いというものじゃないよ
本人の努力とは関係無しに理解が難しいのに、努力させようとするのが問題なの

成功体験に繋がらない努力を重ねると、
最終的に子供は意欲そのものを失う。
本屋でボーっとしてしまうのはそのサインだと思うよ
抵抗あるかもしれないけど、早めに専門の医師の診断を受けるべき。
なによりもお子さんのためにね




546名無しさん@おーぷん2016/10/27(木)19:53:57 ID: KUI

あ、そうだ、いつも都合の良いとこしか拾わないから念のため

本を読ませたら発達障害治るって訳じゃないからね
もし本当にそうなら、療育が絶対必要

療育とかサポート受ければ教われることが、
診断受けてないと自力で試行錯誤して苦労する
私はその試行錯誤で疲れて、色々人生失敗した

お子さんはあなたの所有物でもペットでも赤ん坊でもないよ
あなたと同じ、意思も感情もあってこれから長い人生を歩く人間
そのこと忘れないで




549名無しさん@おーぷん2016/10/27(木)20:03:53 ID: 3dq

母親自身に障害ありそうw




553名無しさん@おーぷん2016/10/27(木)20:18:57 ID: 0Fg

ID:HA8は勉強出来なかった親に多いタイプじゃないかな
やたら子供をは勉強しろしろって口うるさく叱って逆効果になる人
それをこの人は読書で子供に口を出してる

スレでアドバイスに耳を貸さない人に多いのは、
翌日またスレに書き込んでも
また、私は悪くない!子供が~~してくれないのが悪い!
って元通りになる人ね

この人もそうかなー




558名無しさん@おーぷん2016/10/27(木)20:44:40 ID: L6O

この子供の場合は
母親自身によって作られた障害な気もする




566名無しさん@おーぷん2016/10/27(木)21:09:55 ID: q0I

>読書とかに制限かけるのって百害あって一利なしって感じですか?

制限の基準が遅すぎるんだよ
離乳食のたとえで言うなら、
永久歯が生えそろってからやっと離乳食に切り替えたみたいな遅さ

中一でやっと少年探偵団解禁?更に中一の男の子に母親がラノベを与える?
どういう子供にしたくて、そんなアホな制限かけたの!?
中一でやっとサツジン事件OKなら、
ラブシーンのある恋愛ものは何歳解禁の予定なん?
というかそれも親が与えるつもりなん?
「この女の子はどう?こっちは好み?」って?

怒るかもしれないけど、あなたがまずおかしい
あなたも親からそんな制限を受けて疑問を感じなかったとしたら、
あなたの感性はおかしい

息子さんより、まずあなたの情緒を確認するのが先だと思います




586名無しさん@おーぷん2016/10/27(木)22:56:22 ID: qUc

うちの子は小5男子で、
1日に1冊読了なんてこともザラなくらい本が好きな子だけど、
「夕食後は1時間読書の時間」なんて強制したことなかったよ。
本人は外遊びも好きで遊んでくるけど、時間を見つけては読む。

小さい頃は読み聞かせはしてたけど、
文字を読めるようになったら自発的に読み始めたよ。
最初は学級文庫、それから図書館。漫画みたいなものから、
クラシック、図鑑まで、面白そうだと思ったらなんでも読んでるけど、

親から見て刺激が強いかなと思う本
(例えば歴史もので、残虐な描写があるもの)は、
「これはちょっとショックな内容が入ってるけど、
怖くなったら読むのをやめてもいいんだよ。
わからないことがあったら聞いてね」
とはいって、読むのを止めることはしない。

言葉の意味を聞かれたら、辞書で調べさせればいいんだし。
微妙な意味の言葉でも、辞書は扇情的でなく淡々と説明するしね。
親が強制しなくても、
面白い本に出会ったら寝食忘れて読むんじゃないのかな。

ちょっと気になったのが、542自身、楽しんで本を読んでるのかな…と。
親も義務や苦行みたいな顔して本読んでたら、
子供がそれを楽しいことだとは思わないと思うけど。




35 COMMENTS

匿名

子供ほんと可哀想。
子育て間違ったとか失敗とか普通言わないよそんなこと。

返信する
名無しのふよふよ速報。

内容しらずに世間で認められてるからOKって考えが既におかしいんだよ

返信する
名無し

漱石は文豪だから読んでたらスゴイ!って思うって随分短絡的だことw
馬鹿だからそういう育て方しかできなかったんだ

返信する
匿名

そりゃ今まで無菌室で育てられてきたのに、いきなり外に放り出されたって右も左もわかるわけないじゃん
赤ちゃんみたいだって言うけど当たり前だよ

返信する
匿名

最初に自分から間違ったかもしれないから教えて欲しいって言ったのに
いざ実際に指摘されると全部否定するとかどれだけプライド高くて自分が正しいと思ってるんだろうね
エログロを見せなかったなんてのはただの表面的なことで
ホントは母親のこの性格が悪影響及ぼして本人の考える力奪ってる気がするわ
これは予想だけど、本人の横で映画の解説するっていうのは思考力に問題感じる前からずっとやってたんじゃないかな?
そのせいで母親の独善的な解釈を一方的に与えられて本人の思考力想像力が養われなかったんだと思う

返信する
匿名

この人自身が本が好きでもなんでも無いのに
本読め読めって言ってもねぇ…
今時ならハリポッターとか親子で読めばいいのにって思う
じゃなければ自分が子供の頃読んで面白かった物勧めるとかさ
今時少年探偵団ってwww

返信する
匿名

何でラノベを勧めるのかさっぱり分からん。
管理しすぎて問題が出てるのにまだ管理すんの?
本なんぞ親が勧めて読むもんじゃ無いし、そもそもラノベ読ませて治るもんじゃ無いだろ。
要は自分で興味のある本を手に取ること、それを邪魔しないこと。
図書券渡してほっとけ。
例えエロ本買っても知らんぷりしとけ。
管理するのは宿題と成績表位で良い。

返信する
匿名

他の子供は〜 皆さんはどうですか〜
世界中探しても自分の子供と同じ人なんて居ないのにね。今回はそうした方が良いケースなのかもしれないけど

返信する
匿名

本当にでもでもやっぱりが多い人だ。
もう今更だけど、国語の教科書や資料集から好きな本や作家を見つけ出したり
できる年代でしょ中学生なら。回想説明や本について規制ばかりして子ども自身に考えさせる作業を怠っただけ。可哀想な子供、せめて何か好きなことがあるといいが。

返信する
名無しのふよふよ速報。

>>1自体は幼少の頃、どのように育てられたんだろうねぇ。
結果、自分は本が好きなのか嫌いなのか考えりゃ解りそうなもんだけど。

返信する
匿名

結局、貴女の子育ては間違っていなかったよ、
子供にエログロ小説を与えるなんて持っての外だものね!
っていう事を言って欲しかったんだろうな。
だって、子供が発達障害かもしれない可能性を指摘されたら、
自分の子育ては間違っていなくて、全部障害が悪かったんですね、なーんだ、
って感じにしたそうにしているしね。
ここに至るまで子供を抑圧し続けて、その結果として今の息子があるのに、結局欲しいのは自己肯定だとか、子供育てる資格が最初からなかったんだよ。息子かわいそうに。

返信する
匿名

読書の時間を強要されて可哀想。
何でも知りたがる前に教えて、やりたがる前にやって、子どもの意欲を削ぎ落とし、無気力な無理解な子どもになってしまったんだろうな。

返信する
名無しのふよふよ速報。

ちなみに夏目漱石の傑作『吾輩は猫である』は、こういう俗物たち(作中ではもうちょっとマシだが)を「月並み」と読んで馬鹿にし倒す、浮世離れした男たちの雑談なんだがな
知らんのだろうなあ…

返信する
 

うわ、私は子供の頃に1日1~2冊は図書館で借りて読む本の虫だったけど
家庭で読書の時間なんてものを設定されてたら本を嫌いになってたわ

逆にアニメや漫画は禁止されていたけど、そのせいで成人後の反動が酷く
現在いろいろ手遅れになってるw

返信する
名無しのふよふよ速報。

中2男子がラノベコーナーで母親主導で本選びさせられるとか「うぜえ、くそばばあ!」とか言われても文句言えないレベル

返信する
匿名

でもでもだってうぜぇ
中2で感情ないとかやばくないか
性の事とか小学生でも興味持つ子いるのに

返信する
匿名

この人もグロイ物や怖い物を見て苦手になったんじゃないの?それを見せないようにして苦手になる機会を奪ったわけだからなぁ。
大事なのは悪い物を見せない事じゃなくて見た上で悪いと認識する事だろう。

返信する
匿名

小学校で親父が持ってたカムイ外伝読んだけど凄いと思ったなー親父はなんも言わなかったけど
その後なぜか釣りバカ日誌は子供が読むもんじゃないって言われた。合体!がいかんかったのか親父よ

返信する
匿名

これアレだな
キチガイに因縁つけられるのが面倒臭いから無の境地でスルーしてるだけだろ

返信する
名無しのふよふよ速報。

自分の都合のいい生き物に育てるために制限しまくって家畜を育てておいて、「この家畜は野生で生きられない!失敗した!」って言ってるようなもんだろ
自分の都合に合わせて育てたんだから責任を持ってこれからもそうすりゃいい
理解力を与えたいならそればかり反復して教えりゃいい
自由意志は情操教育に反するんだろうから、一から十までその目の前のロボットに必要な事だけを入力し、不要な事は削除し続ければいいだろ

返信する
匿名

良いか悪いか、良いものなのかどうかは
あらゆる事をやって経験積まなきゃ判断できるようにならんよ
この人のグロに対する異常な恐怖心はフラッシュバックか理屈がズレてる拘り、執着心のようにも感じるのでまず母親が診断を受けにいくべきだよ

返信する
匿名

何事も経験、ってやつだよ
すべてが知識の断片で、自分の行動ひいては人間を作るものだと思うよ
興味は物事の理解を促してくれる
学習の機会を奪った形だよねえ
別に本が好きじゃなくても生きていけるから、これからはお子さんを尊重していってほしいな

返信する

ロボット作ってるのかと思ったわ
ヒトラーの日本を予言したやつじゃないかこれ

返信する
匿名

いやうちの子別に制限しなかったけどこのうちの子とおんなじくらいよ。
元々そういう子なんだよ。逆に物語に執着する子は制限かけたって何でも読むし理解するよ。子供の出来てることに目を向けようよ。

返信する
匿名

中2息子がママ…
気持ち悪すぎる
本屋でママに本選んでもらってモジモジ…
食後はママと1時間読書タイム…
小2でもキモイ

返信する
学名ナナシ

きれいなものも汚いものも見てみなきゃ選択できないと思うけどな
私はマンガ本ばっか見てたけど兄弟多くて少女漫画から青年漫画まで見た
頭悪い子の道徳の教科書としては機能してたよ
とくにグレたりなんかもなかったし

返信する
  

ヘリコプターペアレントってやつだな。

自分の自意識の低さを子供に投影して代替的に成長をさせようとしている。本当に成長しなければいけないのはこの人自身なんだけどその現実を認めたくないんだな。自分が努力するのは嫌だから、替わりに子供に努力を求めるている。

この人自身が「中身が空っぽ」な人間だから、自分の替わりに子供に水を注いで必死に満たそうとしている。哀れだね。

返信する
匿名

この子供はアホな母親のせいで精神的ロボトミーされちゃってる印象
どうか自我を取り戻して欲しい

返信する

別に文学を楽しめなくても社会人にはなれますし仕事もできますよ
心配いらない

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)