最近の卒業式の定番になってる「旅立ちの日に」って曲

引用元:最近知ってびっくりしたこと217

6おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/2016/01/16(土) 16:17:26.85 ID:NqaiqEiD.net

最近の卒業式の定番になってる「旅立ちの日に」って曲。
地元の学校の先生が作った歌だったと知ってびっくり。




12おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/2016/01/16(土) 19:00:43.97 ID:bxjVVHL3.net

>>6
卒業式といえば、仰げば尊しって
教師側が自ら生徒にそれを歌えって、図々しいよなとよく思う




13おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/2016/01/16(土) 19:02:53.67 ID:YMrHGFRT.net

君が代も?




14おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/2016/01/16(土) 19:06:42.03 ID:bxjVVHL3.net

>>13
は?教師と陛下を一緒にしないでくれる?




15おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/2016/01/16(土) 19:07:36.90 ID:zVj2S1DA.net

小中高と君が代歌ったことなかった
各種式典でも音楽の授業でも
それが普通だと思ってたから
大学の入学式で君が代流れてびびった




16おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/2016/01/16(土) 19:11:37.91 ID:WQH8zf9F.net

優勝セレモニーで国歌流れても口動かすプレイヤーと動かさないプレイヤーに別れるよね




17おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/2016/01/16(土) 19:12:42.03 ID:DFhDTPMF.net

小学校でも中学校でも高校でも入学式始業式卒業式全部君が代うたったわ
大学は記憶にないけど多分流れたと思う
歌わない学校があるって聞いてびっくりした




18おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/2016/01/16(土) 19:26:13.80 ID:zVj2S1DA.net

>>17
最近じゃなくて申し訳ないけど30年近く前だわ
場所は小中が大阪北部で高校が奈良
全て公立

やっぱ歌うよね
参考にそちら様はどの辺ですか?




21おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/2016/01/16(土) 21:03:00.37 ID:DFhDTPMF.net

>>17
アラフォーだからこっちも20~30年近く前だけど
小中高と愛知です
全て公立
音楽の授業で君が代やるし
学級会みたいな時間に日本の神話とか先生が教えてくれたwwww
黒板に「天照大神」とか板書してwwww




22おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/2016/01/16(土) 21:03:45.64 ID:DFhDTPMF.net

すみませんアンカずれました
>>21は>>18宛て




19おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/2016/01/16(土) 19:35:13.40 ID:cryk8v21.net

私も学生自体に君が代歌わなかった世代
音楽の教科書の最後に必ず載ってたのに歌ったことなかった
社会人になるまでメロディーすら知らなかった




20おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/2016/01/16(土) 20:43:40.76 ID:57x9XHZl.net

中学校の卒業式で歌ったけど、みごとに父親が教師の友達だけ着席してうたってなかった。
みんなノンポリだったから、「こいつなにしてんだ」って感じだったな。
親に言いくるめられて自分の意見もなく育ったんだろうなぁ




23おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/2016/01/16(土) 21:53:33.50 ID:cnhr4lvK.net

音楽の教科書といえば、君が代は歌ったけど、
大地讃頌とかシューベルトの魔王とか載ってたのに歌った記憶がない
魔王なんて未だにメロディ分からん




24おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/2016/01/16(土) 22:29:23.26 ID:vffMHJlv.net

おとーさんみえーないのー
まおーうがいるー
こわーいよー

みたいなやつ?>魔王
鑑賞したけど歌わなかったよ




25おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/2016/01/16(土) 23:12:18.17 ID:FwCQIJqm.net

君が代は地域性が出るのかな
北海道では一切歌う機会が無かった
けど毎日校旗と一緒に国旗も揚げていたし、昭和天皇崩御の際には半旗にしていたよ




63おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/2016/01/17(日) 14:38:12.19 ID:ggK0mdHc.net

>>25
俺も北海道(道東地域)出身だけど、君が代は卒業式とか毎回歌ってました
地域で違うんですね




26おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/2016/01/16(土) 23:17:33.82 ID:3Rh5gKVl.net

>>25
音楽の教師の思想に依るのかも。
君が代って音楽の教科書の最後に載ってるけど、
校歌のプリントを配って上に貼らせるって話があったっけ。




27おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/2016/01/16(土) 23:23:49.48 ID:O3SAixV7.net

>>26
これはマジ
プリント張らされた




28おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/2016/01/16(土) 23:31:44.94 ID:YJo0pM6E.net

へー
校歌は表示の裏にあって
国歌は裏表紙の裏にあったな
どっちも校歌になるってこと??

高校から歌わされなくなったな国歌




29おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/2016/01/16(土) 23:33:28.26 ID:cjIOupKt.net

>>28
普通の教科書には校歌は載ってないぞ




70おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/2016/01/17(日) 17:54:17.97 ID:RR/+KE7l.net

>>29
あれだ
みんなのうた的な小冊子と間違えた
B6サイズくらいの歌本




68おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/2016/01/17(日) 17:22:39.12 ID:mLIkX8Ww.net

大地讃頌は、卒業式とはなんの関係もないけど歌う学校がけっこうあるみたいね。
まあ、あの曲は一度、おおぜいで歌っておいてもいい名曲中の名曲であると思う。
なんというか、こう……音楽することの感動を体験できる歌だよな。




77おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/2016/01/17(日) 18:34:01.33 ID:tgTVecgf.net

>>68
割と重厚な割に歌うのがそれほど難しくないので、校内合唱コンクールの課題曲にする学校が多かったんだよね
で学年全部で歌えるし結構感動的な響きだから卒業の歌で使おうよということになった。

学校での演奏が多くて吹奏楽版出したいから楽譜作ってと頼んだら結構な編曲料を提示されて諦めたっけ。
当時芸大教授だったしね

教育用無罪という感覚でモグリで編曲して演奏してる学校がずいぶんあったっけ




8971@\(^o^)/2016/01/17(日) 20:43:27.56 ID:mLIkX8Ww.net

>>77
作曲者による吹奏楽編曲版もあるんだけど、やっぱ、要望が多いから作ったんだろうかな。

勝手に編曲すると怒るからね、あの先生w




6 COMMENTS

名無しサソ

卒業式は仰げば尊しと君が代以外あり得ないだろ。
お世話になりましたという感謝の気持ちが必要。
くだらない文化を持ち込むな!

返信する
匿名

私の時は、先生自ら「仰げば尊しは押し付けがましいから…」って言って「旅立ちの日に」を歌わされたな。
高校は「贈る言葉」だった。

返信する
匿名

何歌っても良いだろ
古くから歌われてるといっても元は流行歌みたいなものだってあるしな
酒場で歌われてた流行歌を国歌にしちゃう国だってあるんだしw
柔軟に考えようぜ

返信する
匿名

ずっと公立校だったけど当たり前に君が代歌ってたから、全く歌わないで成人する人もいると知った時は衝撃受けたな
校歌のプリントは貼ったけど、君が代が書いてないところに貼らされたし

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)