子供に色盲の疑いがあるので検査して、もし色盲なら小学校に配慮をお願いしたいのですが、夫が過保護だモンペだと言ってきます。

引用元:【意見募集】じっくり相談/質問させて下さい108

919名無しの心子知らず@無断\(^o^)/2015/04/01(水) 09:56:40.97 ID:6AQmvmQ0.net

スレチだったらごめんなさい。

来年入学予定の子供に色盲の疑いアリで,夫の態度に困っています。
私の祖父が色盲なので園の先生には配慮をお願いしていたのですが,それも過保護だとうるさいし,
入学前に検査して,もし色盲なら小学校にも言わないと,というと過保護だモンペだと言います。

配慮といっても園では「赤を黒だとか言っていたら,『そう見えるんだー』で流してください」だけ。
小学校にも,「見えない色のチョークはなるべく使わないでください」とだけ言うつもりです。

努力して見えるようになるわけではないので,このぐらいは最低限しておかないと,と思うのですが,
これは過保護ですか?
家でなんとかフォローして,学校には何も言わないほうがいいのでしょうか。



【管理人オススメ人気記事】


アンテナサイトを経由して記事に飛びます。





922名無しの心子知らず@無断\(^o^)/2015/04/01(水) 10:10:12.98 ID:SNbOsQBL.net

>>919
一定の配慮があれば皆と同じように過ごせる子ならその情報は学校と共有すべき
配慮の内容は学校や先生に任せればいい
うちの子赤が赤に見えにくいから教室から赤いものを全部排除して!とまで言うならモンペ
先生としても、チョークの色を変えるだけで解決できることなら協力してくれると思う

後から言われたら「分かってるなら早く言ってよ」と言いたくなる案件でしょ
旦那さんなりに考えはあるんだろうけど、仕事でも情報は共有しておくものじゃない?
こうしてくれと学校に注文をつけるんじゃなくて情報を共有するだけと言ってみては?




923名無しの心子知らず@無断\(^o^)/2015/04/01(水) 10:58:27.60 ID:6AQmvmQ0.net

>>922
そうか,配慮の内容まで口を出すことないんですね。
そりゃそうか,先生だってプロだもんなぁ,とちょっとホッとしました。

昨日,満開の芝桜を「きれいだね~」って言ったら,「??あの黒っぽい花?」と子供が言ったので薄々思ってたけどほぼ確定だな,と思ったのでした。

夫に言わせると,「母親が過保護で正しい色を教えてないからこうなる。今からでもキッチリ色を教え込め。」
らしいんですが,見えないモノに無理させてもなぁ,過保護かなぁ,と悩んでしまいます。




924名無しの心子知らず@無断\(^o^)/2015/04/01(水) 11:00:56.48 ID:206xVWZ1.net

その旦那、子供にとっては毒にしかならんね
あなたに対しても子供が色覚異常なのはあなたのせいって言わんばかりに舐め腐ってるじゃないの




927名無しの心子知らず@無断\(^o^)/2015/04/01(水) 11:19:46.12 ID:6AQmvmQ0.net

>>924
結婚前に伝えたときは「ふ~ん」って感じだったんですが,
最近「オレの周りではそんな人見たことないし」とか言い出して,ちょっと違和感です。
夫は3人兄弟の真ん中で放置気味に育ったらしく,過保護過保護と言われてしまいます;




928名無しの心子知らず@無断\(^o^)/2015/04/01(水) 11:25:07.97 ID:m6JHwuMO.net

息子の色盲を受け入れられなくて、
それも相まって(ある意味)原因である妻に当たってる感じだね
「私の血筋のせいでごめんなさい」という態度でも取ってもらいたいのかね
遺伝の可能性のあるもっと重大な障害を結婚前に隠してたとかだと致し方ないかもしれないけれど
色盲、それも祖父の代でそれはちょっとね…




935名無しの心子知らず@無断\(^o^)/2015/04/01(水) 11:41:17.24 ID:XEjf7I/i.net

>>928
祖父の代が色覚異常だと、孫の代で男の子なら1/4で出るよ。
ほぼ相談者の遺伝子側だとは思うけど、そんなことはどうでも良いし、目は自分の世界でしか判断できないから、色盲に限らず自覚の無い色覚異常の人は意外と多いんだよ。
そもそもカミングアウトしてないだけだったり、自分も親も気が付いていない色盲の人はかなりの人数にのぼると言われているからね。

で、色盲で日常生活に困ることは殆ど無いし(ごくごく一部に進学できない学科や職業があるぐらい)、盲学校云々の案件では全く無い。
良い眼科にアドバイス貰って、要所要所でフォローしていけばいいよ。




920名無しの心子知らず@無断\(^o^)/2015/04/01(水) 10:01:59.67 ID:31pLsI8s.net

なんで支援学級や盲学校行かないの?
邪魔だから隔離して




923名無しの心子知らず@無断\(^o^)/2015/04/01(水) 10:58:27.60 ID:6AQmvmQ0.net

>>920
色覚異常は男性20人に1人だそうです。
全員が入れるほどたくさんの盲学校はないんじゃないでしょうか。




925名無しの心子知らず@無断\(^o^)/2015/04/01(水) 11:12:57.33 ID:oz7OWHDA.net

信号とかちゃんと教えないと怖いね。
きちんと学校に症状を伝えた上で、通えるか相談したほうがいいと思う。
辛いだろうけど、子どもにも自覚させないとね。きっと友達付き合いしていく中で辛い思いをすることになるから…




927名無しの心子知らず@無断\(^o^)/2015/04/01(水) 11:19:46.12 ID:6AQmvmQ0.net

>>925
幸い,信号など日常生活の部分で困ることは今のところないみたいです。
うちの子が軽度なのか,最近の信号が色覚異常に配慮されたものなのかはわかりませんが。
検査の結果次第ですが,子供にどう教えるか悩みます。




929名無しの心子知らず@無断\(^o^)/2015/04/01(水) 11:26:25.87 ID:GVrx5mOB.net

普通、自分の子がそんな状態だったら、
当然病院に行っているだろうし、その結果をまずは書いて、
相談をするもんだよなー

病院の先生から、盲学校に行くべきかどうか、
通常の学校に行くのであれば、どうするのが適切かどうか、
色々と指示を貰うべきだし、それを踏まえて相談スレにて
「この点に悩んでます」ってなるのが普通

それが抜けている時点でネタくさい




932名無しの心子知らず@無断\(^o^)/2015/04/01(水) 11:36:13.60 ID:6AQmvmQ0.net

>>929
私が子供のころは小4で全員検査があったんですが,今は人権屋wのせいでなくなっています。
普通に学校に行って,就職のときに気付く方がものすごく多いそうです。

近所の眼科では未就学では検査ができないと断られました。
検査してくれるところも探せばあるのですが,子供に「これは見える?」と聞くタイプの検査だから,
未就学児には確定診断できないそうです。

正直,色覚異常ぐらいで盲学校を勧める方がいることの方が驚いています。
私は私立小学校に通っていましたが,2,3学年に1人はいましたし,
苦手な色があっても普通に生活していました。
色盲の祖父も大企業を務め上げた後国立大学で教授していましたし,
車の運転もしていました。
困っていたのはネクタイの色合わせぐらい。

荒れるのも嫌なんでこれで失礼しますが,
男性20人に1人,女性500人に1人ということは,クラスに1人はいてもおかしくないし,
ある程度大きな会社なら何人もいる計算です。
排除排除の世の中はお互いに首をしめるんじゃないかと思ってしまいます。




934名無しの心子知らず@無断\(^o^)/2015/04/01(水) 11:38:20.07 ID:GYHRLQio.net

>>932
盲学校勧めてる人は多分色盲のことよく知らない人だと思うよ
男性にはいっぱいいるし車もバイクも問題なく免許取れる




930名無しの心子知らず@無断\(^o^)/2015/04/01(水) 11:31:17.90 ID:0q3tGZzc.net

男性の色盲ってあちこちにいるよね?
珍しくない分対応も確立されてるから、保健師さんとか就学前検診の担当部署に話せば簡単に進むんじやないかな
旦那さんにも別に珍しくないよ、会社や友達に聞いてみて、と言うとか…




931名無しの心子知らず@無断\(^o^)/2015/04/01(水) 11:33:44.10 ID:m6JHwuMO.net

子供にどう伝えるか悩んでるぐらいだし、
「診断がつく事でもしかして将来何らかの制限がでてきたら」
とかでうっすら判っていながら受診は先延ばしになったとしても不思議はないよ
日常生活に問題が無いなら尚更




933名無しの心子知らず@無断\(^o^)/2015/04/01(水) 11:37:06.55 ID:oz7OWHDA.net

色盲 で検索するとたくさん出てくるのでよくある事なんだなって思うよね。
実際、お子さんには早めに理解を促した方がいい。
職種に制限が出るのは残念だけど、「知ってたらこの進路に進まなかったのに」と後悔するほうが可哀想。




939名無しの心子知らず@無断\(^o^)/2015/04/01(水) 11:58:01.04 ID:SNbOsQBL.net

ネタ認定して騙されない私をここでアピールしてもなんの意味もないけどなー
ここは相談に乗るスレだから、そういう話は絡みでやれば?と思うんだけど
この相談の場合もしネタだったとして誰か困る人でもいるの?

真面目に相談してる人にネタだの嘘だの書くのはかなり失礼だと思うんだけど
相手を不快にしてでも分かってる私アピールってしなきゃダメなもの?




945名無しの心子知らず@無断\(^o^)/2015/04/01(水) 12:37:41.67 ID:6AQmvmQ0.net

真剣に相談にのっていただいた方,ありがとうございます。
正直,小児科でも眼科でも「まだ検査は…」「10歳ぐらいになってからでいいんじゃない?」という反応で,
入学したら親のフォローがきかなくなるところで傷つくこともあるだろうし,
夫はアテにならないし,で焦っていました。
「動いた方がいい」という方が多く,検査してくれる病院を調べたり,学校に問い合わせたりする
自身が持てました。
本当にありがとうございます。




944名無しの心子知らず@無断\(^o^)/2015/04/01(水) 12:30:55.33 ID:U8C3JnSt.net

男が過保護云々言うときは、もっと俺のことかまってくれ寂しいの意




949名無しの心子知らず@無断\(^o^)/2015/04/01(水) 12:52:04.46 ID:oz7OWHDA.net

自演っていうか苛ついたんじゃない?
話が通じない人間は無視するに限る。







【管理人オススメ人気記事】


アンテナサイトを経由して記事に飛びます。

29 COMMENTS

過保護

完全に過保護。
傷つくかもしれないから障害物を排除してやるって考え方がおかしい。
あんた自分が死んだ後も子供の世話すんのって感じ。

返信する
匿名

最近ネットで色盲の人がかけたら正しい色が見える眼鏡の動画見たから、日本で発売されるかはわからないけどそういうものが手助けになったらいいね。
コンタクトバージョンもできたらより便利になりそう。

返信する
名無しのふよふよ速報。

学校に伝えるのは必要だろ。じゃないと引っ込み思案な子とかは見えてなくても何も言わないから教師も気づかないかもだし、後々言われるより最初から行ってくれた方がいろいろ対処もできるだろ。これでモンペ扱いするのはちょっと過剰反応だろ…

なら、アレルギーや喘息も学校に伝えたらモンペ扱いになるのか?

返信する
名無しのふよふよ速報。

パイロットや宇宙飛行士の前検査で発覚して挫折する人もいるとか
(これらは通常より判定が厳しいから軽度も引っかかる)

まあ自覚して注意すれば大抵の日常生活には支障ないわな
漫画家さんで赤緑色盲の人がカラーページ描いて、
家族にチェックしてもらったら肌が緑色のエイリアン状態だったとかw
PCで色付けは苦手だけど、カラーペンにラベリングで対処できてるってさ

返信する
名無しさん

うちも色盲で親が学校に初めの方に伝えてくれたから助かった。勉強のことでは色々配慮してもらった。全部白チョークで書いて黄色や赤で下線引いたり丸で囲っていただいたり字が白であれば読めたからね。
サッカーのユニフォームの色が一番困ったけどな。対戦するときに同じに見えるときがあるっていう。

生まれた時から見え方が違うしどうしようもない。批判する人はよくわからん。もうちょっと勉強してほしい。

返信する
名無しさん

うちも色盲で親が学校に初めの方に伝えてくれたから助かった。勉強のことでは色々配慮してもらった。全部白チョークで書いて黄色や赤で下線引いたり丸で囲っていただいたり字が白であれば読めたからね。
サッカーのユニフォームの色が一番困ったけどな。対戦するときに同じに見えるときがあるっていう。

生まれた時から見え方が違うしどうしようもない。批判する人はよくわからん。もうちょっと勉強してほしい。
自分のことを知った上生活しないとそれこそ大きな事故を起こす。

返信する
匿名

まだ20余年しか生きてないけど知人で少なくとも2人いるな
実際は恐らくもっといるんだろう
当人曰くそれが当たり前で慣れてるから日常生活では滅多に困らないと言ってたが、やはり不便な瞬間はあるそうで
先生に報告しとくくらいはしておいた方がいいな

返信する
匿名

小中高とも入学時に診断書みたいなの書く機会があった気がする
喘息とか心臓疾患みたいに重要なことから茶髪だけど地毛ですみたいに整容検査のときに知っておいて欲しい些細なことも書ける
モンペとかじゃなく、普通に先生なら知っておきたい事項だと思うけどなー

返信する
名無しのふよふよ速報。

そうかー
これをモンペだなんだって言う人は、心臓の障害でマラソン大会ドクターストップの俺もモンペの子なんだろーなー
ふーん

返信する
名無しのふよふよ速報。

しもきう の いみが よく わらかない おとだもち が いる みたい ですね。
しもきうは、いちぶ の いろが くすんで みえて しまう しょじうょう です。
おことのこの 20にんに ひとりは しもきうが あまりす。
だから、クラスに ひとりは しもきうの こが いても おしかくは ありせまん。
しもきうは からなず みんなが きづく わでけは ないので、あたなも もしたしから しもきう かも しれません。
しもきう でも ふだん の せかいつ は ちんゃと  できます。
くるま の うんてん も できます。
しもきうの おもとだちは しょうがしいゃでは ありません。
この ぶんが りかい でなきい おとだもちは あたま に しうょがいが あるかも しまれせん から おうちの ひとと びいうょんに いきましょう。

返信する
匿名

※12アホか
お前が障害持ちを隠して(もしくは知らせておきながら無理やり)参加して
ぶっ倒れたなら、ただの迷惑野郎で
お前の親が、お前に配慮してマラソン大会を中止しろだとか
内容を変えろとか言っているならモンペってだけだ
最初からドクターストップで参加して無いなら問題ねーよ

返信する
匿名

こんなにレイシストが溢れているんだね。自分が無知なだけなのに恥知らずって怖い。
実際目の前に色盲がいてもなんも言えないクセに。もしくは当てつけがましく噂するのかな。
ネット弁慶乙w

返信する
名無しのふよふよ速報。

具体的にどうすれば良いのかを提示してくれるならいいと思う。
「何色が見えにくいので、こういう色を使ってもらえると助かります」とか。
何も具体案出さずにぶん投げるだけなら頭おかしいと思う。

返信する
匿名

私も色盲です。思っていたよりも色盲について知らない方が多くてびっくりしました。
先生方への申告はあったほうがいいと思います。
上の方にも出ているように見えないチョークの色がありましたし、美術の成績にも関わってくることですので。

返信する
匿名

苦手な色があっても普通に生活していました。
この一言で配慮が必要か本人もわかってそうなもんだが

返信する
匿名

症状を伝えておけばちょっとした配慮で
問題なく集団生活が送れる程度なんだから
それはどんどん言った方がいいよ。
色盲の子どもはたくさんいる。
そういう子向けの配慮のガイドラインはたくさんある。
でも学校だって知らなきゃ配慮のしようがない。
配慮の内容は学校に任せて症状だけ伝えておくのにさんせいだわ。

返信する
名無しのふよふよ速報。

>正直,色覚異常ぐらいで盲学校を勧める方がいることの方が驚いています。
その「色覚異常ぐらいで」学校に配慮を求めてる人の言い分とは思えない
色覚異常の無い人間からすると、桜(白っぽいピンク)が黒っぽく見えるレベルなら
信号も混乱するし生活に支障が出るんじゃないの?と心配に思うんだけど
「ぐらい」と言うなら学校に言う必要なんか無いでしょ

返信する
名無しのふよふよ速報。

俺の大学の後輩は先月くらいに色盲にきづいたぞ笑 20年近く生きてきて今更知るってな。ちょっと人と話があわないときもあったと笑っていた。

返信する
名無しのふよふよ速報。

俺、色覚異常でも絵描く仕事についたから
案外大丈夫よ
確かに人と話あわない時あったわ

返信する
匿名

色覚は就学前に検査するでしょ
まあ皆わりと色々不安だし、言っといて損はないけど
これから先慣れも必要だから放ったらかしでいいと思う
かくいう私も赤が分かりにくいんでね

返信する
名無しのふよふよ速報。

「綺麗だね」
子供「え?あんなに黒いのに?」
周り「は?」
子供「いや黒いじゃん」
周り(こいつやべぇ)
になりかねないのはわかる。学校との情報共有はあっても良いけど、家庭内で子供にも早めに自覚と理解を促すのも必要。
妙に配慮すると敏感な子供は気付くし、からかわれるかもしれない心配がないとは言えない。

小学生の時に色盲の友達がいたけど、自分から色盲の事を(詳しくじゃないけど)話してたな。たしかに写生の時は奇抜なセンスを発揮してたけど、先生が特に配慮してなかったせいか(チョークの色だとか)、誰も気にしてなかったな。

本人は色つきの文字は読みにくいとは言ってたけど、成績は1、2位レベルだったので、逆に色盲だとは信用されてなかったなww

返信する
名無しのふよふよ速報。

まぁ程度によるんだろうけど色盲なんてそんな不自由でもないからね。
言われてもあ、そうなの?程度だわ。
元から見えてるそれが常識なんでな。ほっといていいよ。

返信する
名無しのふよふよ速報。

教育関係者ですが、色盲、アレルギー、喘息、その他わかっている事は全て学校に伝えて下さい。
健康診断前に提出していただくプリントにも欄があります。
全てのお子さんについて、家庭と学校の双方向で同じ認識を持つ事が教育現場では必要になります。
むしろ、わかっているのに伝えて頂けない方が困ります。

返信する
名無し

ユニバーサルデザインがもっと広がるといいよね
デザイン系なんだけど色弱の先輩とかいたよ
このお母さんがちょっと心配しすぎな感じもある
よくあることだし伝えたらいいと思う

返信する
名無しのふよふよ速報。

この子自身の安全の為にも
学校には色弱っぽいですとだけ伝えとくべきだと思うけどなー
共感云々以前に標識の見方とか別個に教えないと危ない訳だから
とりあえず旦那子供過ぎ

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)