引用元:友達をやめる程じゃないけど本気で引いた時38引目
96:おさかなくわえた名無しさん:2014/02/28(金) 23:27:57.27 ID:RfZjRliv
うちの家紋の話になって、友達の家の家紋はどんなのか聞いたら
「え、知らない。家紋って誰の家にでもあるの?」と・・・・
自分の家の家紋も知らないとかどれだけ教養がないんだろうと思った
【管理人オススメ人気記事】
アンテナサイトを経由して記事に飛びます。
- 喫煙者は叩かれ、ポルノは批判され、ちょっと悪ふざけをした若者は袋叩き。正しいけどなんだか息苦しい時代になっちゃったなあ
- 産婦人科で、いかにもレゲエとか大麻が好きそうな、金髪で真っ黒に日焼けしたごっつい旦那さんが…
- 汚い作業着で待合室に座ってるおっさんがいて嫌だった。病院なんだから考えてくれよ。赤ちゃんが変な菌もらっちゃったらどうすんだ!
- 「虐待されてる子は見れば分かる。大事なのは抱きしめてあげること。だから我が子を抱きしめてあげて下さい」って語ったことに心底吐き気がした。
- 産婦人科で隣に座ってる湘南乃風風の旦那さんがボイパしてる…もう吹き出しそwうw ボイパに合わせてMINMIも爪先でカツカツビートを刻んでるwwwww
- 洋食屋をやっているのだが、半年ぐらい前から食材の在庫数が合わなくなってきたので、もしかしてと思い、鍵をつけた結果・・・
- 28円の豆腐を手にした所に、5歳くらいの男の子が近寄ってきて、私の持ってる豆腐を指差して「ママ!こんな豆腐食べれるの?」と言ってきた。
- 「うちの旦那は仕事の出来るビジネスマン。海外出張もよくあって、いつもお土産はブランドバッグ」→実態は近くのスーパーの野菜担当。
- 遺書には、俺宛てに 『子供が障害をもって産まれたのは私のせいです。ごめんなさい。』と書かれていた。
- 無痛分娩を健康な20代がやってるのを見ると、もうちょっと頑張れよ!って思う。
- 最終学歴が高校中退の夫と、商業高校卒の私。低学歴の私たち夫婦から生まれた長男が・・・
- 49歳でも出産をあきらめてないBBA社長がいる。彼氏と同居するために一軒家を建立して「あとはベビたんね(ハァト」って言ってるwwwww
- 娘が消しゴムを買うので一万円札を渡したが、お釣りが800円しかなかった。絶対一万円札を渡したという確信があったので、すぐ店員さんに言いにいった結果・・・
98:おさかなくわえた名無しさん:2014/03/01(土) 00:04:01.93 ID:xOVJDACN
俺も自分の家の家紋なぞ知らん。
それが普通なんじゃないのか?
家紋なんて日常生活で何に使うんだ?
99:おさかなくわえた名無しさん:2014/03/01(土) 00:16:06.82 ID:FJMEDulD
私も知らない
母親に聞いたら「えーと……見たことはあるけど……」って感じだった
114:おさかなくわえた名無しさん:2014/03/03(月) 19:42:23.40 ID:uV9SY7qI
え、家紋知らないんだ。
小中学生の頃授業で自分の家の家紋を書いたりしたと思うけど・・・・
それに仏壇とかお墓に家紋ついてるから普段から見るものじゃない?
115:おさかなくわえた名無しさん:2014/03/03(月) 19:54:32.37 ID:G51cZwB6
そんな授業したことねーよw
核家族の時代なんだし、家紋がない家、忘れてる家も多いと思うよ
117:おさかなくわえた名無しさん:2014/03/03(月) 20:01:40.02 ID:esIEB1EY
無知なの自慢してそれがふつうって言ってる人は相手にしないほうがいい
もしかして家紋のない家かもしれんし
子どもは除く
116:おさかなくわえた名無しさん:2014/03/03(月) 19:55:56.41 ID:iPf3mlz1
社会科の授業?
118:おさかなくわえた名無しさん:2014/03/03(月) 20:48:35.21 ID:KaC9Wblo
そのなんとなくっていうのも、母方の家紋。
お葬式のときに何度か見たけど、似たようなのがあるのでコレ!って言える自信はない。
兄が七五三のときに着てた着物についてる家紋も母方のもの。父は婿養子ではない。
母が言うには、着物を作るときに父に家紋を聞いたら知らないと言われ
疎遠だった父の姉や父の父に聞いても知らないと。
もういいやってことで、母方の家紋を使うことにしたらしい。
なので、私自身もちゃんとした家紋は知らない。
120:おさかなくわえた名無しさん:2014/03/03(月) 23:04:33.07 ID:BTcbZB9r
まあ適当な家紋で行っちゃっても誰も何も言わないだろうけど。
124:おさかなくわえた名無しさん:2014/03/03(月) 23:34:42.91 ID:aZUFq8It
> 家紋がわかんないと、いつか叙勲されることになって和装で来てねって言われたら困るかもね。
家紋は氏族代々継承するものとは限らないよ
> まあ適当な家紋で行っちゃっても誰も何も言わないだろうけど。
先祖代々受け継ぐのは表紋で、定紋は個人は適当に付けた物で何の問題も無し
まあ、さすがに十六八重表菊とかだと、かなりマズいが
121:おさかなくわえた名無しさん:2014/03/03(月) 23:08:17.53 ID:37B61ph1
うちの義実家も家紋知らなくて、結婚式の際に親戚にわざわざ聞いたらしく驚いたな
130:おさかなくわえた名無しさん:2014/03/04(火) 22:15:32.95 ID:tACAogNU
地域によっては家に仏壇がないとか近所に墓がないという家庭は
いくらでもあるだろうに、
という事が考えられない>>114みたいなのが友達だったら引くわー。
131:おさかなくわえた名無しさん:2014/03/05(水) 07:39:17.25 ID:T26D059S
自分は和装で喪服を着た時以外、日常生活では全く用がないし、人と話すこともないな。
119:おさかなくわえた名無しさん:2014/03/03(月) 22:26:35.02 ID:xx3NgXfH
【管理人オススメ人気記事】
アンテナサイトを経由して記事に飛びます。
- 喫煙者は叩かれ、ポルノは批判され、ちょっと悪ふざけをした若者は袋叩き。正しいけどなんだか息苦しい時代になっちゃったなあ
- 産婦人科で、いかにもレゲエとか大麻が好きそうな、金髪で真っ黒に日焼けしたごっつい旦那さんが…
- 汚い作業着で待合室に座ってるおっさんがいて嫌だった。病院なんだから考えてくれよ。赤ちゃんが変な菌もらっちゃったらどうすんだ!
- 「虐待されてる子は見れば分かる。大事なのは抱きしめてあげること。だから我が子を抱きしめてあげて下さい」って語ったことに心底吐き気がした。
- 産婦人科で隣に座ってる湘南乃風風の旦那さんがボイパしてる…もう吹き出しそwうw ボイパに合わせてMINMIも爪先でカツカツビートを刻んでるwwwww
- 洋食屋をやっているのだが、半年ぐらい前から食材の在庫数が合わなくなってきたので、もしかしてと思い、鍵をつけた結果・・・
- 28円の豆腐を手にした所に、5歳くらいの男の子が近寄ってきて、私の持ってる豆腐を指差して「ママ!こんな豆腐食べれるの?」と言ってきた。
- 「うちの旦那は仕事の出来るビジネスマン。海外出張もよくあって、いつもお土産はブランドバッグ」→実態は近くのスーパーの野菜担当。
- 遺書には、俺宛てに 『子供が障害をもって産まれたのは私のせいです。ごめんなさい。』と書かれていた。
- 無痛分娩を健康な20代がやってるのを見ると、もうちょっと頑張れよ!って思う。
- 最終学歴が高校中退の夫と、商業高校卒の私。低学歴の私たち夫婦から生まれた長男が・・・
- 49歳でも出産をあきらめてないBBA社長がいる。彼氏と同居するために一軒家を建立して「あとはベビたんね(ハァト」って言ってるwwwww
- 娘が消しゴムを買うので一万円札を渡したが、お釣りが800円しかなかった。絶対一万円札を渡したという確信があったので、すぐ店員さんに言いにいった結果・・・
家紋なんか知らん。
かっぺかな?
日本人じゃないんだろ
察してやれよ
お盆に家紋の入った提灯でご先祖様お迎えに行くから毎年見てるはずだけどいざどんなのと聞かれても思い出せないなぁ
家紋が無いとか知らないってのは、日本人じゃないよ…
家紋がどマイナーなやつだから、もしそんな話振られても言いにくいわ
家紋なんか武士の家系以外興味持たんだろ
わりとまじで家紋て田舎者しか知らんよ。
俺は田舎者だから知ってる。
都民だが家紋知ってるぞい
着物作るときに母方の家紋をいれるから
そのときに知ったくらいだなぁ~
家紋はともかく、性格悪そうな報告者だな
自分は知っているし、文化の継承を大切と考えるのもいいが、
こういう文化を持たない人や他の文化を持っている人に
押し付けちゃいけないよ。
自分の家のは知ってるが、今は使わない見ない方が多いから知らなくてもおかしくないだろ
最近だとおはかにも使わない人多いし
私が生まれた時に父が家紋の入った守り刀を作ってくれたけどまだ嫁に行っていないし予定もないので七五三以来からきし出番がない
まあ普段の生活の中では家紋なんてあまり接する機会も必要もないから特に若い人は知らなくても仕方ないと思う
どこいな
両さんみたいにTiger戦車ベースに作ればいいと思うよ!
日本人なら家紋自体はあるはずだけど知ってるかどうかは土地柄による。都会(特に関東の)だとお盆や正月に集まる習慣がないって家も数多くあって、家紋を確認出来る機会がそもそもなかったりするから。
まあ、約2万ある家紋の内、由緒正しき家紋はほんの一握りしかなく、残りは全てデタラメの家紋なんだけどね。
なけりゃ必要な時に作ればいい。
尊敬する恩師や上司や先輩がいるなら、話して貰えばいい。
代々受け継いでなくても家紋というのは主人や領主から貰ったり
尊敬する人物にあやかったり。
良い事あったら、その出来事の意匠を汲んで作る。
そういうもんだ。
俺は自分の家の家紋くらい知ってるけど、こういう支離滅裂な思考回路の人間が教養を語ってるのを見ると寒気がする
知らないのが圧倒的多数だろ
俺は親がそういうの好きで教えてもらってたけど、外で家紋の話なんかした事ないわ
元百姓の思いつき家紋も多いですよっと
苗字と同じく、な
そんな家紋一つで人を見下せるエリート日本人様は意識が高いなw
家紋知らないのは先祖のどっかから日本人じゃないだけだろう。
そーゆー在日系が困らないために核家族化されたわけだし。
紋付袴とか着ないの?
父母が孤児だったから家紋なんて無い
どちらも日本人だけど日本人じゃないって言われるのかな
自分の家の家紋を知らないと教養が無い事にされるのか
結婚でもしなきゃ意識する機会はほぼ無いだろうに
家に仏壇無いと無教養って事かな?すみませんねー
家紋を書く授業ってどんなんじゃ
※21
え、紋付袴着てるの?
教養というより習慣の違いみたいなものじゃないのかな
家紋って田舎の農民家系にもあるの?代々日本人だけど貧乏農民で、家紋なんか見たことないんだけど…
昔は家紋知ってて当たり前だっただろうし使う事も多かっただろうけど現代ではそうでもないと思う
なんかこの報告者ちょっと斜め上の意識高い系()かなと思った
これ面白いな 知らねーよ派と、知ってて当然派が半々くらいっぽいな
実際どのくらいの割合なのか興味あるわ
うちなんか辿ったところで士族も華族でもないから家紋なんてあるわけない。
明治や大正あたりに偽の家系図を買って、その家の家紋をさも当然のように使っている家とかどんだけあるんだろうな。
じいちゃんが結婚式で紋付来てたこともあったけど、アレ貸衣装だったし。
うちの家紋は横棒3本書くだけだから分かりやすいわ
知らないけど(なんか昔々見たことあるようなきがするようなしないような)、それで日本人じゃないとか言われるのは心外だわ
そうやって人を見下して生きていけばいいよ、友達いなくなると思うけど
田舎だからどんな形かは知ってるけど名称わからんわ
祭りの時とかにしめ縄を敷地内に張って、そこから家紋の染め抜きの布垂らすんだよな、でも普通の農家だよ
田舎の人って、自分に誇れるところがないのかお家自慢するの好きだよなw
こいつとは友達になりたくない、面倒臭そう
これから友達になるかどうか決めるとき家紋について聞いて面接したらいいよ。
田舎の百姓の家系で家紋がどうたらとか言ってたらお笑いだわな。
人様の言動行動を見て「教養がない」と表立って指摘すること程、無教養で不細工な事はないので気を付けなさいと習わなかったのか?
家紋を知るより大切なことは沢山あるぞ。
ワイ田舎農家の子
家紋もあるやし、お墓も他のお墓と違う上に広大
墓石が100個くらいあるが、8割がたボロボロな模様
なんか知ってる派もしらない派もお互い見下し合ってどっちもどっちだな
今時家紋を教養のうちと考える人なんてどれだけいるんだ?
冠婚葬祭の時に思う出せばいいだけで普段知っている必要はない
普段から和正装しなきゃならんなら知らん
家紋しってりゃ腹膨れるのか?
自分ルール押し付けて非国民扱いするほうがよっぽど性格悪いわ。
そんな必死にならんでも家紋なんて知らん奴の方が多いって。
田舎だと見る機会多いからな。それでも知らん奴はよくいるし。
知ってるのが常識でも自慢でもないわ。
自分は大学の時の専門が史学だったから調べただけで、知らない人もそりゃいるでしょうよ。知ってたから教養があるとは思わない、たまたま知る機会があっただけでしょ。
墓石に刻まれてんので見たことはあるけどどんな模様かは覚えてないなあ
田舎ものこそ家紋は知っているだろ
和服をあつらえる時や冠婚葬祭の度に出てくるもんだ
自分の家紋を知らないやつは家系がちゃんと続いていなかったり
親戚付き合いが出来なくて飛び出したりしたやつの子供など
離婚家庭でもそうなる
だから家紋を知っているかどうかで、家庭環境がわかる
息子の鯉のぼりとか兜作るときにも家紋使うだろ?
家紋なー武家や豪商豪農が先祖で無い限り一般家庭には家紋の無い家も多いよ
一般家庭で家紋ある家ってのも明治期以降に自分でつくったものなんで名鑑には無いものも多いし
名鑑からパクッて使ってる家もある
まぁ気にするだけ損
欲しけりゃ自分の代から自分で作ってもOKだよ
ウチの家紋は爺ちゃん死んで仏壇作る時に判明した
全然見た事ない死神みたいな微妙なヤツで、家族全員(婆ちゃん含め)
「こんななんだ〜」って盛り下がった記憶が…w
何か適当な嘘の家紋でいいから桐の葉とか蝶ちょとかオサレなヤツが良かったよ
うちは実家の家紋知ってても他人に『家紋知らないの?』とか言わないわ。
社会科で家紋云々って地域によるみたいだけど、
元々家紋を知らない人もいるからね。
些細な内容なのに、この報告者の人を見下すような書き込みのせいで反感かってるのが面白い。
実家の家紋知ってる?くらいならこうはならなかったはず。
家紋はもともと名字帯刀の家、つまり豪農以上しか持っていなかった。
定紋は固定で変わらない。
個人が好みで使うのは、洒落紋。
例えば、織田の定紋は木瓜(もっこう)だが、信長は胡蝶をよく使っていた。
明治維新後、すべての日本人が名字を持つようになり、紋付を冠婚葬祭に着るのが理想になったので、家紋を持たないひとは、下がり藤、梅鉢、五三の桐などを適当に使っていた。
武家などは、主君から拝領などして複数の紋がある家も多いし、関西には女系相続される女紋の習わしがある。
無いなら、好きに作ればいいんだよ。
ただ、あまり無い無い言わないほうがいいと思う。
良くて小作あがり、最悪在日●国人・●●人だと決めつけられかねない。
家紋って織田信成みたいな、
いわゆる由緒正しい家にしかないんだと思ってたよ。
自分の家は親戚付き合いなし、仏壇なし、こいのぼりや兜は市販のもの。
冠婚葬祭で紋付袴を着ている姿なんて見たことないよ・・・・
聞いた所で「お喋りだから教えない」って返されるんだろうな。
家紋は知ってるけど、
墓はないし(親の実家の地域の風習)、仏壇に家紋はなかったし、授業でもやってない。
もともと水呑百姓の家に家紋なんかある分けないだろ。
古くから続く家ならともかく、近代に入ってから取って付けたような家じゃ
親世代だって知らんだろうしなw
この前、羽生名人vs豊島七段の車将棋をニコ生で見てたけど
ドワンゴが両者の家紋のデザインしてたよ。
ちゃんとしたものがあって、それにこだわりがあるなら本物を使うだろうし、
まぁ、その程度ってことじゃないの?
うち親族はカトリックだから
家紋も知らないどころかお盆というのも知らなかったわ。
俺は田舎のそれなりの家の生まれだから家紋は知ってるし、それが当たり前だと思ってる。
でも、都会の結婚式場で式を挙げたときに、紋付に「うちの家紋これなんで入れてください」って言ったら驚かれた。
最近は知ってる人少ないんだと。
まぁ、だからどうとは思わん。
自分の家を大事にしたい人は大事にすればいいし、興味なくて知らないのならそれはそれ。
うちはうち、よそはよそ。
他人の家のことはとやかく言わぬが吉だ。
うちも田舎の所謂本家だからか、黒漆に螺鈿細工で描かれたそれはそれは立派な家紋が額縁に入れて座敷に飾ってあるし、墓には青銅の鋳物で造ったのが取り付けてあるし、仏壇にも箔押しがあるし、冠婚葬祭の時式台に掛ける垂れ幕みたいなのにも染め抜いてある。
あ、よく見たら雛人形にも鎧兜にも刀剣の柄にも付いてたわ。
だからかつてはとても重要なものだったのだろうと言うのは分かるんだけど、そんな環境で育った自分でさえ、見せられればあーこれうちの家紋だって分かるくらいで、例えば酷似したものを幾つか並べて選べと言われたり正確に描いてみろと言われたらかなり怪しい。
自分とこの家や家紋を大切にする事自体は悪いことじゃないし否定しないけど、それを他人に押し付けたり価値観が違うからって見下したりっていうのは賛成できないわ。
家制度が崩壊してからもう久しいんだし、そういう事より家族が幸せに暮らせる方がよほど大事なことだと思うけどね。
自分のルーツに興味あったから家紋は両家調べたわ。
日系米国人2世でクリスチャンだけど、家紋は知ってるよ
おひなさまや子供の日のかぶと、着物にも家紋ついてるよね
こういう日本文化は大事にして欲しい
※58に賛成。
学生時代に本家行って調べて、帰ってきて作って和室に飾った。
こういった文化は大事にしたいからやったけど、お隣さんや友人に強制するものでは無いと思ってる。
私が使うのは女紋だが男紋も3代前までは知っている。昔、祖母から家紋入りの飾り物を貰い先祖について教えられた。田舎の倉や図書館に行けば家系図が分かる。友人達も夫も代々武家出身なので家系図があり家紋を知っている人ばかりで知っているのが普通だと思っていたが…
まぁ※46の通り家系図が辿れない人達は知らなくて当然なのかもしれない。
家紋なんて幼稚園児の時には祖父から教えてもらったわ
七五三で教えてもらった 人形の箱や飾りについてるから
仏壇にもついてるし勿論お墓にも彫ってある
知っているのは家紋のマーク、名称、由来程度だけど…
うちの旦那も知らなかった
ちなみに母子家庭、旦那の祖母も母子家庭
家庭の縁が薄い人は知らないのだろうね
あとは元々家紋がない国の方が日本にいる場合だ
うちの場合、田舎で町内に親戚が多いんだわ。
んでルーツに興味があったんで調べたら、武田家の遺臣だったそうな。位はわからんがたぶん武家でも下のほうじゃないかと。
家紋は下がり藤。
武田家の遺臣はけっこう多くて関東のあちこちにいるようだね。
それも帰農している場合が多い。うちもそうだが。
結婚式で紋付羽織袴や留袖を着るじゃない
一族の家紋を知らないって有り得ないと思ってたけど、そうじゃない人もいるんだね
うちは母方が上がり松父方が下がり松で運命的なものを感じたけど結局離婚した
はなからぎゅうにゅうwwwwwwwwwwwwwwwww
家紋の存在は知ってるし、実家のも前に葬式の時にきいて知ってるけど
本家じゃないし未婚だし黒留袖作ったりしてないから必要もないし興味ないし
知らなかったら何なの
自分の家の家紋知ってて当然って人って結局武士系のとこだよなーって印象
そのうちの半分は、先祖の功績自分の偉さみたいな人だから家紋の存在自体好きじゃない
我が家は新しく墓を作ったが両親が家紋が何かとわかってなかった。俺は祖母から聞いて知っていたが。ご丁寧に家紋を描いた額が玄関の靴脱ぎ場の壁に飾ってあるのに何だと思ったのだろう。
次男系だと忘れるっていうのもあるんじゃね?
墓参りっていっても本家の墓とかめったいかないって人もいるだろうし。
うちなんざ家紋の由来は親父から聞いてたけど、当の親父は自分の墓(次男坊)作る時にちょっと家紋間違ってたからな。
なんか後悔してたけどちょっと笑えたw
今の自分ちの家紋も知らない奴に限って
「自分の前世はヨーロッパの王族で」
とか言い出す。
※68
お前それ達夫や!
地域によっては本家の長男以外は家紋継がないって聞くし、女は母方の紋を継いだりするし、
じゃあ、次男以降で本家じゃなかったりしたら、家紋は無い家だって出来るんだし、百姓の家にとっちゃ家紋はあって無いようなもんよ。
由緒正しき百姓の末裔ならば、フリーダムに生きようぜ!
父方母方ともに、仏壇にもお墓にも家紋なんかないよ。
母方は、祖父の代まで資産家だったらしい。
結婚式や葬儀に母が黒留め袖借りた時も、何も言わなかったし。
ダンナの方も、元はすごい地主の長男らしいけど、仏壇にも、菩提寺にある大きな墓にも周囲の墓にも家紋なし。
お家自慢が多いコメント欄だなー。