引用元:■□■□チラシの裏 4490枚目□■□■
290:名無しさん@HOME : 2014/05/25(日) 08:50:23.07 ID:
今妊娠5ヶ月なんだけど相続対策で義両親の養子(普通の方)するって話が
でてるんだけど、もし万が一、夫と離婚になったら、子供は夫側が
がぜん有利になちゃうのかな?
ぐぐったけどいまひとつわからない
295:名無しさん@HOME : 2014/05/25(日) 08:51:25.71 ID:
子が大きくなってから養子にしたら
299:名無しさん@HOME : 2014/05/25(日) 08:52:24.00 ID:
二十歳になってからやればいい
300:名無しさん@HOME : 2014/05/25(日) 08:52:27.47 ID:
相続対策なら嫁を養子にしたらいいじゃん
子供は自分で判断できる歳になるまで保留にした方がいい
養子って権利だけじゃなくて義務も背負うから
親が勝手に決めるのは子供が可哀そうだと思う
305:名無しさん@HOME : 2014/05/25(日) 08:53:46.43 ID:
トメ「何で嫁を養子にしなきゃならないのよ!あんなの要らないわ!孫タンだけでいいのよ!フジコフジコ」
304:名無しさん@HOME : 2014/05/25(日) 08:53:31.63 ID:
私も大人になってから養子でいいと思う。
人間国宝の歌舞伎の中村吉右衛門さんも同じように祖父の養子に出されたけど、
結果はともかく当時はあんまり心情的によろしくなかったようだし‥
306:名無しさん@HOME : 2014/05/25(日) 08:54:26.37 ID:
まだ生まれてもいないのに養子の話ってのがおかしいわ
大体は義両親が市にそうな年齢で孫を養子にするけどねー
310:名無しさん@HOME : 2014/05/25(日) 08:55:10.59 ID:
生まれた子を、祖父母の養子にするってこと?
夫婦離婚しても子供は祖父母の子だから、嫁が親権は取れないよ
離婚のときは養子縁組を解消すればいいんだけど、祖父母は抵抗するだろうね
320:名無しさん@HOME : 2014/05/25(日) 08:57:49.23 ID:
夫と兄弟にするなんて自然の摂理に抗ってるわ
323:名無しさん@HOME : 2014/05/25(日) 08:58:13.99 ID:
うちは爺が大トメ(今は故人)の養子に入って
婆の産んだ次男が結婚したらウトメの養子に入ることになってるけど
それが婆の譲歩点だったよ
嫁さんになる人に事後報告じゃなく一から説明したいから
302:名無しさん@HOME : 2014/05/25(日) 08:53:27.72 ID:
そして嫁にやりたいような連中じゃないんでしょ
316:290 : 2014/05/25(日) 08:57:09.89 ID:
なんかさも当然のように養子にするって話がでて
それが普通なのかと思ったけどやっぱり違うよね!
てか正直まだ生まれてもないのに養子とか言われて腹たったけど
夫も何も当然って顔しててやだったわ。
なんか子供とられるみたいでやだし。
20歳になってからにしてもらうわ。
326:名無しさん@HOME : 2014/05/25(日) 08:58:49.41 ID:
普通かどうかって言ったら普通じゃないんじゃないかしら
そもそも対策するほど相続するものがあるの?
327:名無しさん@HOME : 2014/05/25(日) 08:59:07.29 ID:
とりあえず爺をきっちりしめないと
生まれてもない子をウトメの養子にーなんて非常識だし失礼だし子供可哀想だし
335:名無しさん@HOME : 2014/05/25(日) 09:00:10.95 ID:
相続対策で孫と養子縁組をする祖父母は結構いるわ
でも孫がこれから増えるかもしれないし、全部養子縁組するのかとか不公平にならんかとか
いろいろ考えるべきことは多いので、とりあえず子供の意思を確認できてからにしましょう
というのがいい気ガス
317:名無しさん@HOME : 2014/05/25(日) 08:57:29.94 ID:
324:名無しさん@HOME : 2014/05/25(日) 08:58:15.29 ID:
義実家及び夫との関係が磐石ではないと
朧げながら感じているのではないかい
328:名無しさん@HOME : 2014/05/25(日) 08:59:16.57 ID:
329:名無しさん@HOME : 2014/05/25(日) 08:59:18.29 ID:
なんだか違う意図がありそうね
330:名無しさん@HOME : 2014/05/25(日) 08:59:27.59 ID:
資産がそれなりにあるんだったら当然だと思うけど
こういうの聞くと貧乏人が嫁に来ると話通じなくて大変だと思う
333:名無しさん@HOME : 2014/05/25(日) 08:59:42.48 ID:
養父母と実父母両方の相続権あるし
338:名無しさん@HOME : 2014/05/25(日) 09:00:21.29 ID:
339:名無しさん@HOME : 2014/05/25(日) 09:00:43.70 ID:
母親からしたらメリットが何もない
340:名無しさん@HOME : 2014/05/25(日) 09:00:52.68 ID:
351:名無しさん@HOME : 2014/05/25(日) 09:02:33.05 ID:
ほらねこうやって孫を取り上げて嫁を他人でそって捨てるから全力で阻止して!!
342:名無しさん@HOME : 2014/05/25(日) 09:01:10.72 ID:
やって当然みたいな態度はおかしいわ
337:名無しさん@HOME : 2014/05/25(日) 09:00:18.84 ID:
何故に嫁を対象にしないの?
343:名無しさん@HOME : 2014/05/25(日) 09:01:20.31 ID:
家とかやたら大事にしようとするのも別に名家でもなんでもなかったりするじゃない?
347:名無しさん@HOME : 2014/05/25(日) 09:01:57.99 ID:
孫を養子にしたら2代飛ばせる
348:名無しさん@HOME : 2014/05/25(日) 09:02:15.66 ID:
そんな簡単に現金にできないから
相続税払うのものすごく大変だし
祖父母の気持ちはわかるわ
359:名無しさん@HOME : 2014/05/25(日) 09:03:45.43 ID:
産まれる前から養子にしましょうそれが当然って感じの祖父母の気持ちが?えー
349:名無しさん@HOME : 2014/05/25(日) 09:02:29.46 ID:
352:名無しさん@HOME : 2014/05/25(日) 09:02:35.33 ID:
354:名無しさん@HOME : 2014/05/25(日) 09:02:42.07 ID:
358:名無しさん@HOME : 2014/05/25(日) 09:03:31.98 ID:
405:290 : 2014/05/25(日) 09:12:15.10 ID:
興味なかったので正直いくらあるかは不明
介護が必要になったらホーム行ってもさらに資金は十分あるといってた
相続対策ってのはわかってるけど、貧乏嫁で申し訳ないけど
不妊治療3年目でやーーっと授かった子供が
いきなりとられちゃうみたいで昨日からもやもやしっぱなしで
ずっとぐぐってる
>>358
正直、二人兄弟なんで相続二等分でいいと思うんだけど
長男至上主義で長男の爺に多く相続させたみたい
弟嫁の方(嫁実家含め)に性格的に難ありであまり相続させたくないといってた
418:名無しさん@HOME : 2014/05/25(日) 09:14:23.97 ID:
成人するまでは絶対いや!成人してからも本人が嫌と言ったら断る!
くらい言ってもいいと思うよ
婆は実際そう言ったし
身近にそういう人がいてねって婆の話してもいいよ
364:名無しさん@HOME : 2014/05/25(日) 09:04:27.54 ID:
中途半端に小金を持って相続税が変わる!とかいう銀行セミナーに出ちゃっただけっぽい
365:名無しさん@HOME : 2014/05/25(日) 09:04:27.84 ID:
411:名無しさん@HOME : 2014/05/25(日) 09:12:45.49 ID:
嫁側にはメリットまるでないんだから渋っていい
412:名無しさん@HOME : 2014/05/25(日) 09:12:58.47 ID:
次男家よりも長男家に渡したいからってのもありそうだね
419:名無しさん@HOME : 2014/05/25(日) 09:14:27.88 ID:
義実家との距離かんじてるんだろうね
416:名無しさん@HOME : 2014/05/25(日) 09:13:44.82 ID:
422:名無しさん@HOME : 2014/05/25(日) 09:15:36.37 ID:
我がことは他人になっちゃうかもしれないけど?
やっぱりメリットない
423:名無しさん@HOME : 2014/05/25(日) 09:16:03.06 ID:
他人にはならない
実両親との親子関係は残る
428:名無しさん@HOME : 2014/05/25(日) 09:17:37.87 ID:
親子関係も親権も残るよ
ただ祖父母も親権をもつから、祖父母が孫を養育してたら離婚時に子供を引き取るのは難しい
424:名無しさん@HOME : 2014/05/25(日) 09:16:07.65 ID:
これもものすごくトラブル多いわよね
今まで献身してくれていて感謝してたのが
急に財産目当てに見えてきて関係がくずれちゃってとか
426:名無しさん@HOME : 2014/05/25(日) 09:17:31.49 ID:
何も取られるってわけでも
429:290 : 2014/05/25(日) 09:17:40.31 ID:
養子出すのなんか嫌だって気持ちがわかってくれる人嬉しかった
実両親すら相続対策なんだから普通じゃんって感じだったから
なんかそろそろ専スレ向きの話題になってきてしまったので退散するわ
邪魔してごめんね
430:名無しさん@HOME : 2014/05/25(日) 09:18:08.54 ID:
離婚の時に出てくる話だけど親権は父親養育権は母親とかよくあるじゃん?
433:名無しさん@HOME : 2014/05/25(日) 09:18:48.43 ID:
そりゃやめた方がいいだろうけど
434:名無しさん@HOME : 2014/05/25(日) 09:19:18.34 ID:
夫も親が面倒見てくれるんだし楽じゃん(笑)みたいな
435:名無しさん@HOME : 2014/05/25(日) 09:19:19.49 ID:
っていう未来が目に見えるようだわ
生まれてもない子を強奪しようとする爺婆っていうことは覚えておきなさいよ
446:名無しさん@HOME : 2014/05/25(日) 09:21:45.43 ID:
わかるわかる
婆の知り合いで子供の金は全部ジジババ持ちって家があったけど
奥さん心療内科にかかって離婚しちゃった
437:名無しさん@HOME : 2014/05/25(日) 09:19:47.66 ID:
あとあと面倒になるんだなーと思いました
このヒトはこのヒトで、子供に対する金銭的・時間的な負担を求める時は旦那に対して半々なのに、子供はアタシが産んだんだからってガルガルして教育方針とか習い事には旦那に口出しさせずに母親の所有物のように扱いそうね
資産あるといってたのを適当に流してたのはよくなかったわね。
養子にするのは普通じゃないけど、相続対策必要なほど資産があるなら
そもそもその時点で普通じゃないんだわ。
こがねもちなのか大金持ちなのかこの報告じゃわからんけど
夫もそういう価値観なのが婚前にわからなかったのなら仕方ないね。
出産前から離婚きにするくらいなら養子の話はなかったことにしたほうがいいと思うが、断ったらそもそも離婚になるかもね
代々の資産がある家だと、わりと普通の事なんだよね
実子が居ると何人も養子縁組できないし
言い方悪くて申し訳無いけど庶民の出の人がすごく抵抗あるのもわかるし、同じ位富裕層が縁組を希望するのもわかる
それに縁組するなら資産状況は把握したいだろうけど実際庶民がそれを聞いた所で本当に理解はできないだろうし、聞いてはっちゃけるリスクもあるからイエスマン嫁か同程度の家柄の相手じゃないと揉めるだろうな
養子にするなら今すぐ離婚しますでいいじゃん
3年間不妊治療頑張ってきたのにいきなり養子に〜なんて言われてはい!わかりました!なんて言えないよ
税金対策とか言われても金はいらんから養子にはしませんって思っちゃう
子が成人したらってのは子供の人権を考えた感情として凄く正論なんだけどそれまでにもしもの事があったら損だし意味ないから一般的には産まれた時に手続きする。
その辺なあなあにしない(感情論に寄り添わない)シビアさがあるから時代が変わっても裕福なんだよね。
でも親が両方「制度上当然の事、子への愛になんら変化ない」と割り切っていないと子供は可哀想な子という扱いになるからつらい。
吐いたツバ飲まずに夫婦の甲斐性だけで生きていけばいいだろうけど、
いざ義理親が両方いなくなったら旦那が相続した旦那の個人資産を、
子供を盾にして我が物顔で奪いに出そうな予感
一定以上の資産があると当然の選択肢
養子って単語に過剰に反応しすぎな感があると思う
養子への嫌悪感は置いといて、今後資産については必ず考えなきゃいけない日が来るから、まずはどの程度何があって、どういった計画でやっていくのか聞いた方がいい。
夫の資産なら離婚したとしても絶対に子供にも関係あることなんだし。
不妊治療してる最中とかにそういう話してほしいわ
産まれたその瞬間からこちらの養子になんて逃げられ案件なの分かってたから、妊娠するまで黙ってたのかなと思った
芸人のダイアン津田は奥さんのお家が資産家だから自分が奥さんのお婆ちゃんの養子になったね
お金持ってる人にとっては割と普通のことだよ。離婚の可能性と、精神的な問題がなければ、何も対策されないより、いいと思う。
お金持ってる人には普通のこと?
お金持ちにも色々いるんだね。私の知り合いには孫を養子縁組している方いないなぁ。
旦那の家庭もそういったことはしたことないみたい。東京の祖父の家を売ったら大変だった話とかは聞いたことあるけど
そもそもこれ、特別養子縁組はもちろん普通養子縁組ですら厳しいパターンやんww
長子で未成年の人物を養子に出す(迎える)のは家庭裁判所がほぼ却下するでwww
※10
実子が居るのに他の養子を迎えるのはあまり普通とは言えないぞ?
しかも孫を養子に充てるとなるとこの状況では家庭裁判所の許可はまず下りんww