引用元:旦那親との同居がたまらなく嫌 part15
398:名無しさん@HOME : 2020/03/20(金)10:04:58 ID: 0.net
先日二人目を出産した
今回は同居してるし上の子もいるし、里帰りはしないと話してあり、実母からもよろしくお願いしますと菓子折を受け取っていた姑
いざ産んでみると、
どうして私が世話しなきゃいけないの
どうして◯◯(私)のお母さんは来ないの
とキレている
友人に愚痴ると、「普通姑には世話してもらわないでしょ、よく考えなよ」と言われ絶望中
399:395 : 2020/03/20(金)10:15:34 ID: 0.net
メンタルおかしくて子育てもままならない
401:名無しさん@HOME : 2020/03/20(金)10:22:56 ID: 0.net
うちも実母忙しでトメがいろいろしてくれたけど、こちらが遠慮ばかりで辛かったわ
文句言われない分はまだマシだったか
とりあえずその義母は早くアボンしてよし、おともだちは(私なら心の中でぶん殴る)
ここではみな同士、あなたの味方よ!ここでいっぱい愚痴ったらいいよ
403:名無しさん@HOME : 2020/03/20(金)10:47:52.48 ID: 0.net
里帰りせず、姑に世話してもらうのはよくあることだよ。お友達の方が考え甘いわ。
もっと甘いのはあなたの姑。
ちゃんと話し合って、お母様からご挨拶までいただいてるのにそれとは…。出産前からさぞかし大変なこと沢山あったとお察しいたします。
きっと上の子もいる分余計に気苦労してると思いますが、姑にキレていいです。ちゃんと認識させてやらない限り、なぜか数年後には全部姑の手柄にされます。
イライラは育児の大敵。
あなたは自分と子供のことだけやって、あとは姑なり旦那にやらせればいいです!
404:名無しさん@HOME : 2020/03/20(金)11:28:19 ID: 0.net
その友人が核家族だったらファックだわ。
お前にわかってたまるかーーってな。
405:名無しさん@HOME : 2020/03/20(金)15:46:57 ID: 0.net
どうしてこっちの母親が来ないかって?
そんなのテメーがいるから来たくても遠慮してんだよ
こっちだって核家族だったら実母呼んでるわクソが
406:名無しさん@HOME : 2020/03/20(金)15:58:39.74 ID: 0.net
それな
410:名無しさん@HOME : 2020/03/20(金)17:27:00 ID: 0.net
今からでも里帰り無理かな?
もうお風呂掃除してるとか…読んでるだけで胸が痛いわ。
無理しちゃいけない時期なのに。
412:名無しさん@HOME : 2020/03/20(金)18:27:45 ID: 0.net
出来るなら今から里帰りしてほしい!
トメって現役で働いてて別に孫にも執着してない人?だったら今からでも帰りやすいじゃんね。
自分だって産後を経験してるだろうに、よく風呂掃除なんてさせるわ。
414:名無しさん@HOME : 2020/03/20(金)18:38:04 ID: 0.net
ってかその友人さ、産後同居姑の当たりきつさのフルコンボの友達の話聞いてよく考えなよって冷たすぎじゃね?
395さんのこと知らないここの住人ですら今から里帰り出来ないか?とか許せないって怒ってるのに。
こっちだって別にトメなんかに頼りたくないよね。
菓子折持ってお願いしますって来てくれるような優しいお母さんに電話で相談でもなんでもして欲しい。
実親は同居してる娘の立場が悪くならないようにってなかなかトメに強く出られないもんだけど、心の中でいざとなったらこんな家なんぼでも出ていけるわ!最終切札!って思っておけば良いよ!
私はヘタレだけどいつもそう思ってる。
普段キレない人がキレた方が怖いんだぞーってね!
407:395 : 2020/03/20(金)16:17:07 ID: 0.net
本当に涙が出てくる
同居の家に実母が手伝いに来るなんて聞いたことがないよね
そもそも手伝う気がないなら産まれる前に言ってくれれば旦那に休んでもらったりできたのに…
私が腰をやってしまった時も、心配するどころか動かないからよ」と突き放すように言われ、
下の子が泣いてると「何で泣かせておくの?!」と言われたり
産後1ヶ月は休んでおきたかったけど無理そう
お風呂掃除は退院した翌日からやってる
408:名無しさん@HOME : 2020/03/20(金)17:22:53 ID: 0.net
ゆっくり休んでほしい。産後1ヶ月は水仕事無しだよー!腰痛めてるんだから無理せずにね
ところで旦那が風呂そうじしだしたら、トメがやるって流れにならないかな?
うちは家事全般トメの仕事みたいな感じだから夫や義父が家事するなんて皆無なんだけど、旦那にここは一肌脱いでもらってあえてやってもらうフリするとか
409:名無しさん@HOME : 2020/03/20(金)17:23:24 ID: 0.net
今からでも里帰りしていいと思うよ
411:名無しさん@HOME : 2020/03/20(金)18:03:56 ID: 0.net
今は機械がやってくれるから楽でしょ?
昔は家で産んですぐに母親は家事をしたもんだ
今の母親は楽をしようとするから困る
と言われ、退院した日に買い物や家事をさせられた私が来ましたよ
413:名無しさん@HOME : 2020/03/20(金)18:29:38 ID: 0.net
なんだそのクソトメ。
そうですね〜、そうやって無理して産後の肥立ちが悪くて亡くなった人がたくさんいたんですよね。昔の人は可哀想に。。と言ってやりたい。
415:名無しさん@HOME : 2020/03/20(金)19:18:57.81 ID: 0.net
脅すつもりじゃないけど、産後たくさん動いてしまうと50歳くらいになって子宮脱になりやすくなるから気をつけて。
うちのトメはつわりが分娩時まであって、生んだ途端気分が良くなったから動きまくっていたそうだけど57歳で子宮脱になったよ。ちなみに初期の頸がんで子宮摘出してまだ生きてる…。
416:名無しさん@HOME : 2020/03/21(土)14:12:27 ID: 0.net
418:名無しさん@HOME : 2020/03/21(土)17:24:38 ID: 0.net
自分に一点の非がないと言わんばかりで草
私のこと同情してくれない奴なんて友達じゃないわ!
菓子折りって何かの隠語か?
純金小判?
実家が近いとか、実親が仕事してない又はすぐ休めるって人はすぐお手伝いに来てもらえるかもしれないけど意外と退院後翌日から日常生活している人は多いのかもしれないね
私もは1人目のとき子供を置いて先に退院したので、退院翌日から家事をして毎日電車で片道1時間かけて面会いったりしていたし、2人目以降は実母が来てくれるまでの1週間は自分で家事や育児してたよ、旦那に指示してやってもらうよりそのほうが早いから
同居するほうが悪い。傷口に塩を塗るのが姑の仕事やで。見通し甘すぎ。別居しろ。
ていうか旦那も育児しなよ
そこからおかしいじゃん
そもそもちゃんと話し合えよ
菓子折り=子供の世話
子供の世話ってその程度の対価でしてもらえるものなのかぁ〜w
だつたらベビーシッター雇えるよねw
書き込みの言葉の端々から見られるのは
「お世話をしてもらう(頼む)側の態度じゃねーなコレ」感だわ
まさか、母親が「よろしくお願いします」と言っただけで己の口からは
何も言ってないし日々の感謝も伝えてない、手間暇だけじゃなく
金さえも与えられて当然のママ様妊婦様って奴じゃないの?
ネットに悪口並べ立てる暇も与えられてるしさぁ
自分がやる場合の子供の世話=片時も目を離せない労働基準法違反の重労働
トメがやる場合の子供の世話=菓子折り一つ受け取ったら文句を言ってはいけない程度の労働未満
第三者が見た子供の世話=他人がごった返しているスーパーの中でも平気で手も目も離して雑談に興じているネグレクト案件
結婚前から「最低でも年収800万」と己が釣り合う天秤の向こう側を設定したり、いちいち自己評価高すぎて信用ならんってのがねぇw
自分で世話できないのになんで産んだの?
避妊できないお猿さんなの?
急に豹変したわけでもなく、以前からそういうトメだったんやろ?
なんで、2人目の世話はしてくれるものだと期待してんの?
菓子折り受け取ったら、世話することも承諾したという解釈も意味不明。
察してちゃんじゃなくて、ちゃんと話し合えよ。
報告者は報告者で予めよく話し合っときなよと思うけど
姑も姑で菓子折りに釣られちゃったのかな?と思う
報告者が義母に上膳据膳を望んでたなら違うと思うけど、それにしたって産後すぐ風呂掃除させるのはあり得ないと思うけど。
体を屈めたりするような体を使った家事は基本的に産後一ヶ月はやったらアカンのやで。書いてる人いるけど子宮脱とか様々なリスクが大きすぎる。貧血でぶっ倒れる人も多いし。風呂なんて同居人ならみんな使う箇所の掃除をわざわざ退院直後の人にさせるのはただの嫁イジメでしょ。
いやお菓子だけでーとかじゃなくて大人同士が菓子折を贈る/受け取るってそういう体だろ…
子供同士がお菓子持ち寄るのとは訳が違うんだし社会人経験無しかよ
社会人経験があるのなら、同居家族にお客様待遇を求めはしないんだよなぁ
というか今の世の中どうなってんの?
俺子供の頃 祖父母のお世話になんかなった事ないが。
片親とかじゃない限りちゃんと実親が面倒みるだろ。
菓子折りなんてお願いじゃなくてご挨拶でもってくものだがw
ご挨拶の菓子折り→お礼の菓子折り
お願いしますと言って了承されてから菓子折りだすの?
社会人経験無しかよ
確かに、考えがあまかったとおもう。元々そういうトメさんって分かりきってたことでしょ?
産後は、ちゃんと休める所があるなら、そっち行きなよ。
私は、無理に動きすぎて血が上の子の時に、比べて全然止まらなかったよ。
報告者もレスもおかしくて、友人しかまともなのがいなくて草。
姑はまともな発言しかしてないのに叩かれてて草。
どうしようもない時に親を頼るならともかく、
親の手を借りないと子育てできないなら子供なんて作るな。
友達にも言われるって相当だと思うんだけど
姑に遠慮してるというより投げっぱなしと捉えられてるあたりなんかやらかしてるだろ
友達にも言われるって相当だと思うんだけど
コメ欄でも姑憎しで叩く人いるけどちょっとこのケースはなんかあるだろ
退院翌日から風呂掃除とかは酷いと思うけど
同居「してあげてる」のか「してもらってる」のかによって
全然内容変わってくると思うよ
乳幼児の子供連れの同居って、
金銭的な事も含めて(義)両親の援助目的が多いからさ
嫌だったら同居解消するか里帰りするかしなよ、としか言えない
嫁が退院翌日から風呂掃除させられてる有様見て旦那はどうしてるんだよ。旦那はこうならないよう調整役するか自分が休んで世話するべき立場、姑より問題見て見ぬ振りのそっちの方が問題でしょ。報告者もどっかずれてるよ
※18
最後の一文にハッとなった。親でさえ基本的に頼れないんだね
子育ては贅沢みたいなもので、金銭、心理、暮らしに余裕がないと無理で、多くの人が納得してるから子供を作るのを控えるよね
はい旦那が悪い入りました~
ちょっとまって
普段は妊娠出産して子供育ててるってイキってるけど
これ本人以外がいなかったら無理って話なんじゃないの?
※21
口を開けば「旦那は何をやってるんだ!?役立たず!!」って喚いてる人らは、
結婚「してあげた」って驕りに凝り固まった人って事だよねw
そもそもこれ風呂掃除したしか書いてないけど
なんで姑は何もしてないみたいなことになってんの?
乳児の世話って事ならそりゃ姑からしたら何であたしがってなると思うけど
こういう時に互助できないんじゃ一緒に住んでるメリットなくね?
自営業とかなんか?
普通は自分の子供は自分で世話をしたいよ
自分で子供の世話をしたいけど、無理っぽいから姑を頼らせて欲しいってことでしょ?
報告者がお願いしたかは知らないけど
なんで里帰りしないの??
※24 ※26
これ旦那の責任無いって本気で思うの?子の親は姑じゃなく旦那自身なんですが?しかもここ旦那の実家だよ?自分の親に頼れないなら旦那がやらないで誰がやるのよ、産後の嫁が全部やれとでも?
※33
この話に一切旦那はでてきていない
むしろ休んでもらえたのにということはそうしていれば休んでやってるわな
実母からのよろしくだけで姑が手伝う事前提
自分の親に頼れないっていうのもなぜ里帰りしない?
なんでも自分以外が悪いの典型的まんさん思考やん
旦那が~ならそもそも友人やスレに書き込む前に旦那に話せよ
全部奴隷の男が先回りしてお気遣いしなければならないの?
そもそも旦那が~するなら出産子育てがあるから女はスゴイ、大変ってイキリちらすなや
きちんと話しあわない、察して、思い込み
これで問題が起きてるのに旦那が悪いって頭湧いてるだろ
子供の親は姑でも実母でも友人でもないわな
なんで旦那に相談したり話し合ったりしない?
※34
旦那が話に出て来てない、から旦那は悪く無いってのはおかしいよね
ちなみに報告者はおかしい前提だよ。姑に切れるなよ、子のことはお前ら親の問題だろ、旦那と話し合えってことだよ
※36
話に出てこないけど悪いってそれ全部想像じゃん
相談されてもないのに旦那が悪いっていうのは「全部奴隷の男が先回りしてお気遣いしなければならないの?」って言ってんだが
旦那に相談したけど取り合わなかったとか敵に回ったとかそういう話が出てるなら分かるよ
貴方は知らないだろうけど浮気をしたのは寂しい思いをさせたから
貴方は知らないだろうけど万引きしたのはストレスが溜まっていたから
だからあなたにも責任があるって言ってるのと一緒
子供ならいざ知らず分別の付く大人がやる事じゃないね
よくお前の母ちゃんじゃないんだぞとか言ってるけどまんまそれやんw
いい加減「察しろ」っていう甘えを卒業しろよ