引用元:もの凄いスピードでカップルの質問・相談に答えるスレ 529
72:恋人は名無しさん : 2019/03/20(水)09:56:26.79 ID: foRXCfGV0.net
何年か付き合っている彼女と結婚を意識しているのですが彼女の経済観念、マネーリテラシーが低くイマイチ結婚に踏み切れません。
自分は特に使わない物にはあまりお金を掛けません。
電話は余りしないので格安SIMや格安スマホを使用したり、保険会社は生命、車、どちらも安く済ませる為にネット保険を使用しています。
また、将来の為に株式投資やNISAでの投資信託、個人出資者となり利息をいただくクラウドレンディングなどを行っています。
一方、彼女は電話を余りしないにも関わらず良く分からない、壊れた時は困るからと携帯キャリアを使い続け、保険も良く分からないから、親が薦めた所だからと無駄な保険料を払い続けています。
投資についても彼女自身や親もあまりよく思っていないようでギャンブルみたいな物と認識しているようです。
現金での保有をしていた所で目減りはしなくても価値が下がっていくと言う話もしても余り分かってもらえず、逆にお金の事ばかりと怒り出します。
私の親が株や投資で資産を増やしてきた為自分でも同じように仕事をしながら将来に向けて増やして行きたいのですが、このまま結婚したとしても直ぐに駄目になってしまう気がします。
お金が全てではありませんがお金がないと生活は始められません。
価値観が余りあわないとやはり結婚はしないほうが良いでしょうか?また分かれてしまったほうが良いでしょうか?
何年も一緒にいる為情もあり中々踏み切れません。
74:恋人は名無しさん : 2019/03/20(水)10:27:29.11 ID: xEmv+nFY0.net
それは価値観の違いってやつだから結婚しても離婚の原因になりやすい
付き合うだけなら目を瞑れるけど結婚するなら価値観が似た人との方がいいと考える人は多い
75:恋人は名無しさん : 2019/03/20(水)10:39:02.35 ID: f+EWLWDw0.net
堅実な範囲でなら投資は幾らで損をしても大丈夫と数字で彼女を説得したらいい
結婚後が心配なら全額彼女に任せるのではなく、例えばだけど食費のみ彼女にやりくりさせて保険や携帯、家賃、光熱費などはあなたがやりくりしたらいい
たとえ共稼ぎでも、一度全額を口座に入れて、その中から貯蓄、保険、生活費、投資、などに振り分けてやればいいんじゃないの?
自分は管理出来る自信があるんでしょ?
76:恋人は名無しさん : 2019/03/20(水)11:00:05.58 ID: PD4ruQ6E0.net
77:恋人は名無しさん : 2019/03/20(水)11:37:17.82 ID: 7nBgrfxD0.net
とにかく情で結婚するのはやめておこう
78:恋人は名無しさん : 2019/03/20(水)11:58:46.15 ID: nLFnR/9f0.net
そもそも価値観の違いと言いつつ彼女のマネーリテラシーが低いと言い切っているあたりモラハラぽい
あなたが価値観を擦り合わせるつもりもなさそうだしなんなら意見が合わないことは彼女が間違ってると思ってそう
彼女がこだわりがあってそうしているのでなければ、補償のある格安SIM探してこれとかどう?と提案してみたり、保険もよくわからないのなら丁寧に説明してあげればいいんじゃない
79:恋人は名無しさん : 2019/03/20(水)12:49:00.76 ID: wOAt19cT0.net
良い悪いは置いておいて、元金割れするリスクがある以上、それを嫌がる人の気持ちが客観的に理解出来ないようでは、例え彼女と別れても他の人と結婚できないだろうね
80:72 : 2019/03/20(水)13:12:11.96 ID: foRXCfGV0.net
実際にマネーリテラシーは低いですよね?正論がすべてとは言いませんが払わなくて良いものを喜んで払ってどうするのでしょうか?
投資にリスクは付き物ですよ、そんなものは当たり前です。
じゃあ、現金だけ持っていれば良いのでしょうか?
今年の10月には今持っている日本円の現金なんか資産価値が下がりますよ?何で下がるかはわかりますよね。
下がり続けるものを持ち続けるのはリスクではないのですか?
何十年も払い続けて価値が下がる一方の住宅ローンは簡単に組む癖に、株や信用取引は悪と思っている方が多数のようですね。
勿論、私としては信用取引は悪だと思っていますよ。いくらなんでも危なすぎて手なんか出せません。
投資の事を悪く言いますがどれくらい勉強して、知識や運用経験を持って居るのでしょうか?
81:恋人は名無しさん : 2019/03/20(水)13:30:20.35 ID: kbqOS4xD0.net
彼女とはわかりあえなさそう
結婚は同じ価値間もってるひとのほうがお互いしあわせになれるよ
とくにお金に関しては
82:恋人は名無しさん : 2019/03/20(水)13:38:59.47 ID: lhsXOxC60.net
銀行勤めだけど、利息付かなかろうが定期がいい、投信も外貨も保険も嫌だってお客さんいっぱいいるよ
あなたは投資、彼女は保険やスマホってお互い相手が納得してないものにお金を出してる状態みたいだし、
結婚したら共有財産になるからお金の価値観合わない人はお互いつらいと思う
まぁ保険はたまに保険屋さんに勧められるままに死亡保険金2千万円とかにしてる独身女性いるし、
定期か終身かによっても大きく違うから資料見比べさせながらアドバイスしてあげてもいいかもしれないね
その話で納得したら他の話も少しは聞いてくれるかも?
83:恋人は名無しさん : 2019/03/20(水)13:40:31.45 ID: AFc6SAUp0.net
あなたがしっかり者で彼女が適当ならあなたが家計管理すればいいじゃん
節約が下手な相手はあんまり管理もしたがらないから相手がそれでいいよと言うならそれでいいと思う
自分と同じ知識を身につけた上で彼女が管理しろとあなたが思ってるなら別れた方がお互いのため
85:恋人は名無しさん : 2019/03/20(水)13:51:28.51 ID: f+EWLWDw0.net
自分の投資のリスクには触れようとせず彼女のお金の使い方をとにかく非難したいだけだし
87:恋人は名無しさん : 2019/03/20(水)14:25:28.63 ID: hLtbQSiw0.net
「プレイスタイルの違い」でしかない差異を、相手側の「リテラシーが低い」としか認識できない頭の悪さが問題の核心。
そもそもこの手の話で『マネーリテラシーが低い』なんていうものの言い方がすでに、自分に酔ってる意識高い系のイキったオッサンしか使わんだろ。
意識が高い人じゃなくて、意識高い系な。
89:恋人は名無しさん : 2019/03/20(水)15:38:38.26 ID: 7s83heCx0.net
日本円がダメなら外貨持つの?
でも円転とかするのにデタラメなお金取られるわけだから意味ないよねって自分は思った
キン取引ならまだ理解出来るかな?
やったことないからわからんが
後は価値観の問題だから他の人のレスを参考にするといい
91:恋人は名無しさん : 2019/03/20(水)17:18:48.14 ID: tlgATonv0.net
あなたからしたら払わなくていいものであっても、彼女には携帯に補償があるという特典はその料金を払うだけの価値があるということなんでしょう。
携帯代金が高いと文句を言いながらキャリアを持っているのであればマネーリテラシーが低いということだけれど、その値段分の価値を彼女が感じているのであればマネーリテラシーは低くないよ
>>80は自分の価値観が絶対的に正しいと思っていて自分の物差し以外のものでそのものの価値を測る人が居ればそれはおかしいと思うのかもしれないけれど、おかしいのは君です
キレて会話を拒否するってのも人間性から違うから合わないんだよ
破産しそうだな。この男。
格安SIMとか不安定なもんによく金出すなぁ。
超ドヤ顔で言ってそう
この人が書いてるのってNISAとか、あとクラウドレンディングってソーシャルレンディングのことだよね?たいした金額でもないし趣味の範囲内レベルでしょ。
格安simごときでマウント取るなよ貧乏人
彼女可哀想だから別れてやれ
いや、彼女がマネーリテラシは低いの事実でしょ。非効率的な運用を改善することはどう考えても正しい。問題点は双方の金銭の価値観の違いだけ。投資はリスクがあるからあぶない!なんていってるやつはどれだけ経験したことあるのかとw
この偉そうな態度でなければ、ただの価値観の違いってだけの話なのにね
東京電力みたいに紙切れのようになることもあるからなぁ。
小遣いでは投資してるけど、家計からは
ほぼ投資してないな。
米6
個人の場合、本当にリスクを適切に評価できているかどうか怪しいもんだけどな。
痩せてれば痩せてるほどキレイと思ってる女と変わらんヒステリックさを感じる
幸福を感じる生活レベルと支出バランスのすり合わせできない結婚はやめとけ
資産運用なんて億を超える金で始めてできるものだよ
それ以下の金なんてすぐ吹き飛ぶもの
リスクは承知です(キリッ
なんて笑うわ
俺は投資で成功して1500万位にはなったけどなかなか大変な世界だぞ。勝とうと思うのなら…。ツイッターで株クラって言う世界が出来上がってるから興味ある人は探してみw
この人の言ってる事を総合すると
彼女の方が総資産は上で何か拗らせちゃった感じだろ
何で10月になると日本円の現金の価値が下がるの?
消費税が上がるから?
消費税が上がると現金の価値が下がる理由がわからん。
現金の価値が下がるってインフレになるって事だよね?消費税が上がるとインフレになるのか?
逆だろ、物が売れなくなるのだから、ますますデフレになると思うが。
それとも他の理由があるのかな?
誰か教えてくれ
10月に現金の価値が下がる理由を教えてくれ
消費税か?消費税でインフレになるのか?
逆じゃね?物が売れなくなるのだから、ますますデフレになると思うが。それとも違う理由?
誰か教えて
メンドクセーやつ。保険にしても安さだけを求めてもいざって時に役に立たないかも知れんのに
結婚生活はお金が重要だし同じ価値観の人としたほうがいいから彼女とは別れたほうがいい
マルチがシュババと寄ってきそう
自分が正論自分が正論うぜーwwww
結婚生活には意見のすり合わせが必須なんだけど
この人は自分が絶対の正義で、彼女の話を頭から否定してかかるから
自分の意見がない奴隷女以外とは誰と結婚しても破たんするよ
※16
それな。実際に事故が起こった時にやっすい所だと弁護士が頼りにならんのしか居ないってきくからウチは保険をケチった事は無い
数十年運転してて無事故無違反のゴールド免許だし、結果的には全部ムダ金に終わるかもしれない
でもだからこそいざって時には本当に頼りになるであろう割かしちゃんとした所の保険しか入りたくない
そういう所は今時高い保険入ってくれる客は少ないからって実際にはより手厚く色々としてくれる可能性高いしな
そういう「安い」以外のメリットとか、安かろう悪かろうとかこの男は全然考えてもなさそうなのがなあ…
少し前の記事の、妻が自分の小遣いで買ってる化粧品に「ちふれを使え!あれなら安いだろ!」とケチつけてる男みたいな奴っぽそう
こんなキモい男がいるんか
この男、誰かの受け売りで自分で考えてなさそう
安物買いの銭失いって言葉知らんのかな?
お互い納得できる人と結婚すりゃいいんじゃないの
というかそれはマネーリテラシーでも何でもない
うーん。親に大事に育てられた女だろ?そら、親の進められるがままだろ?身なりも今流行りの韓流っぽいメークとかだろ?そんな女はそもそも自分てものがないから、あんたが教え込むしかない。でも基本めんとくさいだろうからあなたに任せるわになるからそれで良ければ結婚してみれば?無駄遣いとかあまりそないだろうし。
あんまり頭ごなしにどや顔でこうしゃくたれずに、小学生に教えると思って指導すれば?
まあ向こうもいちいちうるせー男だな、レシート一つ一つ問い詰められそうと思うだろうから、節約も適度にする自立して、保険も自分で決める女にしろ。
なお、今の若い女はほぼほぼおらんから。年上の一人暮らしならおるんとちゃう??
親に大事に育てられたから流行りの韓流っぽいメイクってw もはや流行ってもないし、箱入りなら韓流なんて取り入れるわけもなく。頭悪いとこんなトンでも理論ぶちかましちゃうのね、御愁傷様。
お金って、安全に生活していくだけあったらいいんだから、お金至上主義である必要もないはず。僕の家内もあんまり投資関係に理解はないけど、教えながらやってるよ。
私もお金のことはこの男と似た考えだけど、絶対人に押し付けたりしない。投資は常に勉強が必要だしリスクあるし人に勧められないよ。
消費税の増税についてはそれ自体が物価上昇だから円の毀損ではあるけど
為替なんて相対的なもので、さらに米中の影響の方が大きいから
増税=円建て資産減少と捉えてるこいつの浅さが際立つわ
こういう奴に限ってマルチに騙されていつのまにか搾取されてそう
自分が絶対正義のやつは結婚なんかしないほうがいいわ。
今回は金の話だけど、この先も擦り合わせなきゃならないことがでてくるたびに、相手の意識が低いだのリテラシーがどうのって言い出すんだろ。
そんな男と家庭なんか築けるわけないじゃん。