引用元:その神経が分からん!part264
232:おさかなくわえた名無しさん:2010/12/18(土) 20:44:26 ID:JS17CwT2
個室ではなくて、木の柵で区切られたスペースで数組が飲み食いしていた(なんて書いたらいいのかわからん)。
煙草吸ってたら隣にいた親子連れのうちの母親が柵をどかしてきて
親「ちょっと、煙草やめてもらえません?赤ちゃんいるんですよ」と。
ちなみにその時午後10時半。
赤ちゃんは寝てた。もう一人幼児がいたがそいつも寝てた。
いやあんたここどこだと思ってんの?
灰皿がテーブルに備え付けられてるとこで何言ってんの?
タバコ嫌なら家で飲めよ、そもそも子供寝る時間なんだからわざわざこんなとこ来るなよ
と言ってやればよかったと思うが、その時は言葉が出てこなかったのと
めんどくさかったのとで、すぐに連れと店を出た。
喫煙席と禁煙席が一緒のスペースにあるファミレスとかなら
母親の言うこともわからんでもないが、居酒屋で何言ってんだ。アホか。
234:おさかなくわえた名無しさん:2010/12/18(土) 20:56:01 ID:8AP+19/E
煙草吸うな!
235:おさかなくわえた名無しさん:2010/12/18(土) 21:15:50 ID:s9lc9rOU
236:おさかなくわえた名無しさん:2010/12/18(土) 21:20:27 ID:F/9yzerB
現実もあるからなあ。まあ愛煙家には受難の時代だ
237:おさかなくわえた名無しさん:2010/12/18(土) 21:24:49 ID:Fc2X1JT1
239:おさかなくわえた名無しさん:2010/12/18(土) 21:31:39 ID:JS17CwT2
しかしタバコはダメで酒スルーみたいな風潮どうにかならんのかね
酒も同じくらい人殺してるだろうに(事故的な意味で)
タバコは臭いし不快になる人がいるのもわかるけど
240:おさかなくわえた名無しさん:2010/12/18(土) 21:39:20 ID:rGKLbAxO
お酒とか置いてて、喫煙者同士で楽しめるとこ
嫌煙者に気を遣う喫煙者も、苦しみながら喫煙者に付き合う嫌煙者もどっちも辛いだろ
260:おさかなくわえた名無しさん:2010/12/19(日) 11:25:07 ID:H7I4nzYl
全面喫煙可な喫茶店が全力で叩かれたり、完全分煙できない小さな店が規制されたりしてる現実がある。
喫煙者は住み分けを望んでるけど、嫌煙は全面排除が目的だから。
345:おさかなくわえた名無しさん:2010/12/21(火) 22:54:42 ID:EfiTUjmO
堂々と喫煙店だと明示すればいいだけなのに
表示すらしないから叩かれる罠
241:おさかなくわえた名無しさん:2010/12/18(土) 21:40:33 ID:pAK9v/2G
依存症、飲酒運転、飲酒強要、暴力…数え上げたら切りがない。
元をただせば海老蔵事件も酒が原因なのに。
242:おさかなくわえた名無しさん:2010/12/18(土) 21:41:47 ID:A9LqF5qR
居酒屋に駐車場があったりするの見ると笑っちゃうよ。
飲酒を取り締まれとは言わないけど、飲酒運転撲滅にはもっと力入れていいと思う。
250:おさかなくわえた名無しさん:2010/12/18(土) 23:53:15 ID:/mPshb0m
当たり前のことだけどな