引用元:まともな人(非喫煙・非飲酒・非ギャンブル・大卒以上)って日本にどのくらいいるんだろ??
1:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/02/16(木) 00:26:53.786 ID:F/bhusQU0.net
2:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/02/16(木) 00:27:21.115 ID:a/uFrb0Va.net
4:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/02/16(木) 00:28:03.883 ID:BZcv0OCDa.net
7:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/02/16(木) 00:29:30.460 ID:F/bhusQU0.net
>>4
え?それって人ではないですよね?^^;
9:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/02/16(木) 00:30:11.946 ID:BZcv0OCDa.net
んじゃ働いてるとしてぼっちは?
11:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/02/16(木) 00:31:08.325 ID:F/bhusQU0.net
それは人である
15:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/02/16(木) 00:36:39.623 ID:lzd4lq3I0.net
人間は社会的動物だからボッチも人じゃないぞ
3:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/02/16(木) 00:27:54.133 ID:DXcO1Ad90.net
5:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/02/16(木) 00:28:17.260 ID:11jk3he10.net
6:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/02/16(木) 00:29:05.340 ID:yDYhlZLm0.net
8:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/02/16(木) 00:29:50.321 ID:qsZBF0LR0.net
10:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/02/16(木) 00:30:37.248 ID:F0jco7/r0.net
12:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/02/16(木) 00:31:45.929 ID:F/bhusQU0.net
>>10
飲酒習慣なし、ってことだな
14:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/02/16(木) 00:34:17.272 ID:CMZsEAJT0.net
16:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/02/16(木) 00:39:35.870 ID:qsZBF0LR0.net
17:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/02/16(木) 00:52:22.666 ID:EEjwqbhad.net
飲み込まれなければ良いわけだからね
なんでも楽しむ精神のリア充はマトモな人にはならないな
19:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/02/16(木) 01:17:20.330 ID:uSZ+FZOO0.net
1年前の今日ぐらいに打った機種覚えてる?
なんぼ勝ってなんぼ負けたか覚えてる?
だいたいの人間は覚えてないと思う
形としても、思い出としても
残らないのが
パチンコなんや…
20:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/02/16(木) 01:30:48.251 ID:NDVoYmzN0.net
21:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/02/16(木) 02:14:26.074 ID:mh4kMzb0M.net
わい、タバコも吸わんし、酒も飲まないというか飲めない
22:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/02/16(木) 02:17:05.645 ID:krbDLXYi0.net
23:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/02/16(木) 02:32:16.660 ID:mh4kMzb0M.net
2016年の進学率は52%で卒業率が80~100%程度らしいから90%と仮定すると
全体では46パーくらい位なんかな
2010年の国勢調査では短大、大学、大学院卒業の割合は34%、
2010年の喫煙率は24%
とあるから計算は出来そうだけど
高学歴ほど喫煙率が低いって見方もあるから、単純に算出は出来なさそう
平成17年時点では飲酒率は20%程らしい
逆に飲酒率はアメリカのデータでは高学歴ほど高いらしい
18:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/02/16(木) 00:56:27.338 ID:mh4kMzb0M.net