引用元:妊娠出産にまつわる姑との確執 その85
229:名無しの心子知らず:2012/09/07(金) 10:05:57.74 ID:tmF74Uq7.net
ムチュコタンの小さいときのほうがかわいかった!
嫁子さんまだお腹出てるのね~
母乳あげてる嫁子さんより私のほうがおっぱい大きいわね~私のおっぱい孫君にあげようかな?しょっぱいかな?って言いながら息子を抱っこ。
息子に向かって、○○ちゃんですよー。って自分の名前をちゃん付けで呼ぶBBA。
出産当日から確執できましたー。
239:名無しの心子知らず:2012/09/07(金) 14:13:21.39 ID:22ewMiAa.net
ぐぇーーー!!マジで吐き気がするッッッ!!
思わずジョジョっぽくなるぐらい反吐が出そうなBBAだな、特におっぱいのくだり。
私も似たような事やられたから気持ちわかる。
今まだ生後2週間でおっぱいやるのに悪戦苦闘してるから、
授乳のたびBBAの「孫タンおっぱい飲むー?」が思い出されて激しくムカつく。
230:名無しの心子知らず:2012/09/07(金) 10:11:09.55 ID:UUTfcBSI.net
232:名無しの心子知らず:2012/09/07(金) 10:21:23.45 ID:tmF74Uq7.net
実母と旦那がトメを〆てくれたけど、気にしてなくて3ヶ月の息子に対して○○ちゃんですよ。って話かけます。何かいい説得の仕方があれば教えてください。
233:名無しの心子知らず:2012/09/07(金) 10:39:16.10 ID:zITLji+z.net
はぁ?って怪訝な顔しておいて、子供には超笑顔で
「この人は、(子どもの名前)のばばあさんだよ」「ばばあさんに抱っこしてもらったねー、よかったねー。」
って横から訂正し続ける。
234:名無しの心子知らず:2012/09/07(金) 10:40:33.85 ID:AoW399q3.net
トメ本人説得しても意地になるだけなので
トメの自称は完全無視して
例えば抱かせるときなどに「おばあちゃんどうぞ」「おばあちゃんのとこいこうね」と
目の前で子供に語りかけながら渡してるうちに諦めたよ
237:名無しの心子知らず:2012/09/07(金) 12:46:23.13 ID:TKtcA5Fo.net
阻止できなかった例ではあるけど、
幼稚園で「おばあちゃんにあげよう」って描いた絵は母方祖母に行き、
もらう気満々だった父方祖母は「○○ちゃんは僕のおばあちゃんじゃないからダメ」
と孫に拒否られたという報告を多々見る。
子どもにとっては、自分が「おばあちゃん」と呼びかける人だけがおばあちゃんだから。
そうなっても良いなら勝手にして下さい、って話してみたらどう?
親の教育次第と言われそうなら、ほっといた方が安全そうだけど。
256:名無しの心子知らず:2012/09/07(金) 21:49:53.66 ID:glcrtz6p.net
電話が来た時、外で会う時、常に「○○ちゃん」と呼んでやれば良い。
238:名無しの心子知らず:2012/09/07(金) 14:11:22.71 ID:W/TWWr7w.net
もれなくクソトメなんだろうな。
たまに「じぃじ&(あーちゃんでもない呼び名)」でトメ他界してんのかなって時があるけど、まぁクソトメだろうな。
235:名無しの心子知らず:2012/09/07(金) 10:50:13.12 ID:tmBqMrML.net
もう我慢できない!!!