引用元:なぜ若者は結婚式を挙げないのか?挙げても身内だけとかでやるのか?高度経済成長期の昔は工場勤めでも真面目にやれば一戸建て建てられた
1:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/08/15(月) 13:09:11.879 ID:P6fPB3dL0.net
2:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/08/15(月) 13:09:37.555 ID:NST0DcCja.net
3:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/08/15(月) 13:11:26.265 ID:UlgEg2Znd.net
今は違う
10:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/08/15(月) 13:14:27.805 ID:P6fPB3dL0.net
金がないのは努力不足
>>3
すべて
この一言で片づけられる
若者の努力不足
4:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/08/15(月) 13:11:42.582 ID:jcY1Qn+w0.net
5:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/08/15(月) 13:13:30.553 ID:Z651cYwX0.net
可処分所得に占める割合も年々増大してるし
6:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/08/15(月) 13:13:45.634 ID:w7Zqbsls0.net
7:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/08/15(月) 13:13:54.285 ID:fibT9T8E0.net
それ以前は身内だけで家でやってたので
最近の若者と言うよりはバブル期以外の若者と言うべきだろう
12:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/08/15(月) 13:15:37.602 ID:P6fPB3dL0.net
バブルとか言ってんのは甘え
>>5
努力しろ
貯金しろ
>>6
それは甘え
>>7
今は多様化してる
金が払えないのは努力不足でしょ
8:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/08/15(月) 13:13:56.887 ID:w9exeL3Kd.net
それに家や車に金をかけるくらいなら旅行に行くわ
9:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/08/15(月) 13:14:09.531 ID:dkFwR4pXK.net
11:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/08/15(月) 13:15:21.455 ID:BsQgEigF0.net
14:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/08/15(月) 13:18:01.614 ID:fibT9T8E0.net
日本の歴史からすれば一時の気の迷いみたいなもの
15:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/08/15(月) 13:24:42.645 ID:vHydge/Wa.net
現実を見ろ現実を
16:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/08/15(月) 13:26:42.471 ID:7xIoE22U0.net
それこそレストランとかでの結婚報告パーティーみたいなのでいい
17:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/08/15(月) 13:27:15.158 ID:9uwCdYYkd.net
必死だねw
18:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/08/15(月) 13:28:31.551 ID:lOLw/cI30.net
20:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/08/15(月) 19:36:44.255 ID:C13Kbd7e0.net
21:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/08/15(月) 19:39:01.862 ID:/qIry3DPM.net
古くから続く家はそういうのきっちりやるし
お盆とかお葬式であつまってしきたりにうるさい身内に
口酸っぱくこういうときにはこうしろって言われる
22:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/08/15(月) 19:39:48.602 ID:/qIry3DPM.net
やってりゃいいんじゃないかっておもうけどね
23:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/08/15(月) 19:44:30.245 ID:RR3qcXva0.net
とりあえず籍だけいれて、今は無理だけど結婚式はそのうち・・・ってよくある話。
28:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/08/15(月) 23:09:49.657 ID:ylXWkj8k0.net
嫁が並以上には可愛い
まっとうな会社に勤めている
主賓として出席して代表挨拶してくれる上司がいる
ある程度会場を埋めれるだけの友人が居る
最低でも1組は余興として何かやってくれる友人グループが居る
親友として友人代表スピーチをしてくれる友人が居る
ある程度以上の会場を抑えるだけの経済力がある
このうちいくつか欠けると晒しモンみたいになっちゃうし・・
24:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/08/15(月) 19:49:25.403 ID:Rgag8iMg0.net