小学校担任の信頼貯金の考え方にモヤる。普段の行いによって対応を変えていくぞと…。

引用元:◇◇チラシの裏 432枚目◇◇

407名無しの心子知らず2019/03/07(木) 13:28:20.70 ID: ID:afUOUY8b.net

小学校卒業にあたり、感謝のつどいとやらにいってきた。
招かれていた過去の担任の先生から子供たちへの贈る言葉もあったのだけど
一人の先生が言っていた内容がどーもこーも納得いかなくてモヤモヤする。

A君がBさんを転ばせてしまいました。
それを見た先生は「こら!!なにやってんの!!!」
CさんがDさんを転ばせてしまいました。
それを見た先生は「どうしたの?大丈夫?」
・・・ひいきだと思いますか?違います。
これは、信頼の貯金というものです。
A君は普段から忘れ物も多い、宿題もしない、
Cさんはいつも積極的に授業を受け、やることもやる。
普段から信頼を築くような生活をしていることで、こういう違いが生まれます。
皆さんも、しっかりと信頼貯金をためられるよう頑張ってください。

確かに普段の行いでどうこう、っていうのはあるかもしれないけど
大人じゃあるまいし、少なくとも小学生でこういう差をつけた扱いをしていたら
いろんな事でA君みたいな子は歪んでしまいそうだと思うんだけど…。
Cさんみたいな子が裏でなんかあるってのも、よくある話だったりもするし…。
せめて乱暴者だとかいじめてばかりとかだったら100歩譲ってもいいけど
忘れものとか宿題とかでこんな扱いをする先生なんだなと、心の中でドン引きしてしまった。
1年の時の担任だったんだけど、確かに微妙に思う事はちょこちょこあったし
上の学年の保護者の人から評判めっちゃ悪かったわ。
うちは娘だけど、A「君」C「さん」ってするとこも引っかかった。
自分や娘が忘れもの大得意人間だからそう思うのかもしれないけど、
他の人は何とも思わない、その通りだ!とか思うのか聞いてみたい…。




408名無しの心子知らず2019/03/07(木) 13:43:22.56 ID: ID:qgpaM9Ae.net

>>407
それはモヤる
信頼貯金というのは、狼少年が狼が来たぞと言っても誰も信じないけど
いつも本当のことしか言わない人が狼が来たぞと言ったら信用してもらえるとかそういうことだと思う

先生のたとえだと、嫌いな人(自分の善悪の基準に照らし合わせて良い側にに合致しない人)にはひどい態度を取っても良い、何をしてもそれは正当であってこちらに非はない ということになる
突き詰めるといじめの原因にもなりかねないと思うんだけど…




4134072019/03/07(木) 14:16:18.11 ID: ID:afUOUY8b.net

>>408
そうだよね…
信頼貯金自体は大事な事だと思うけど、
例え方があんまりすぎて、また実際そんな状況を想像して
悪意なく転ばせてしまっただけかもなA君の心情を思うと辛くなった





410名無しの心子知らず2019/03/07(木) 13:52:45.30 ID: ID:JNkXH0Y/.net

>>407
普段の行いは、いざというとき後ろ楯になるものです
反対に悪い行いばかりしていたら後ろ楯がなくあなたは孤軍奮闘することになるでしょう
だから普段からの行いを正して周りから信頼される人になってください

同じこと言ってると思うけどどう?




4134072019/03/07(木) 14:16:18.11 ID: ID:afUOUY8b.net

>>408
そうだよね…
信頼貯金自体は大事な事だと思うけど、
例え方があんまりすぎて、また実際そんな状況を想像して
悪意なく転ばせてしまっただけかもなA君の心情を思うと辛くなった





414名無しの心子知らず2019/03/07(木) 14:20:55.76 ID: ID:Z6Ggpa1+.net

>>410
普段の行いが大事っていうのは分かるけど
信頼が試される状況が「わざと他人を転ばせる」っていう明らかに悪い行いなのがおかしい




415名無しの心子知らず2019/03/07(木) 14:28:31.14 ID: ID:HaoAYnjb.net

>>407
信頼の有無で対応が変わるならそれはひいきだと思う
先生なら公平であってほしい
初めから悪者と決めつけてしかり飛ばすやつ嫌い




417名無しの心子知らず2019/03/07(木) 14:59:49.89 ID: ID:d1wzct5f.net

先生の言ってる信頼貯金はすごいよくわかるけど
最低限のことができない子は粗末に扱っていいって言ってるのと同義だよね
間違いなくいじめを誘発する考えだと思う

でもこれくらいのスタンツの方が生徒たちもしゃんとしていいかな
一般的なことに対応できなくて周りに負荷をかける人はペナルティがあってしかるべき




420名無しの心子知らず2019/03/07(木) 15:07:09.95 ID: ID:0Qf6OSYH.net

公立?
へんな先生だね




423名無しの心子知らず2019/03/07(木) 16:00:53.96 ID: ID:pK7SZAKw.net

学校の先生ってたまにおかしなことを言うよね
自分が中学の時の担任が、入学後の新クラスの挨拶で
「悪口を目の前でいうと言われた相手が傷つく。だから悪口は影で言え」と言ってきて
子供心に「えー…」ってなったわ
今となっては先生も人間だし、必ずしもみんなが納得するいい話って簡単には出来ないんだなーと思うけど




17 COMMENTS

匿名

普段周囲に迷惑かけてばっかりな人って、周囲の我慢の限界がラインぎりぎりまで溜まっている状態なわけだ
逆に普段から周囲を気遣い善良にふるまう人が、その人と同じ問題を起こして全く同じように叱責されるとしたら逆に不平等じゃね?

返信する
匿名

信頼貯金は生徒と親が学校や教師のやってることを見たさい体験したさいにも適用される。
小学校と中学校で学校と教師にかなり酷いめにあわされた。
学校と教師にたいする信頼感は全然なかった。
当然奴らへの信頼貯金はゼロだよ。
生徒の側だけ信頼貯金で見られる訳じゃない。
学校と教師も生徒や親から信頼貯金で見られてるのを自覚したほうがいい。

返信する
匿名

小学校の世界と大人の世界ってミニチュア版に見えるけど違うことも多いしね
みんなで仲良く遊びましょうって世界とそれが通じないってわかってる世界
だから微妙に辻褄が合わない

返信する
匿名

信頼の有無で対応が変わるのは贔屓じゃないよ
違うのは普段の行いであって、誰でも得られるものなんだから

返信する
匿名

狼少年の話みたいに、普段の行いで信頼が決まるって言いたいんだろうけど信用貯金(笑)って言葉が最高にキモい。
日本の裁判だって前科者だからといってそれと事件が別件であれば切り離して裁判を中立に判断するんだからたかだか低学歴のなれの果ての教員なんて職業が色眼鏡で判断するのはおこがましい。

返信する
匿名

信用貯金初めて聞いたけど面白い表現だ
昔ながらでいえば徳を積むってところか

忘れ物が大得意とか胸はってないでしっかり生きろよ

返信する
匿名

信頼を積むというより媚の売り方を覚えさせるって感じ。子供の頃から覚えさせといてもいいかもね。どうせ大人になったら皆汚い人間になるんだし、それが早いか遅いかの話だ

返信する
匿名

忘れ物が多い児童を先生公認でクラス内でいじめるのはよくある事だよ
落ち度がある人間はクズ扱いされてとうぜん
それが子供だったとしても

返信する
名無しのふよふよ速報。

「Cさんみたいな子が裏でなんかあるってのも、よくある話だったりもするし…」
それを立証できない間は普段の行いで対応の判断をするしかないやろ。
それに「その瞬間の対応」を差別だなんだと言ったところで、本人の心がけ次第で
どうにでもできる小さな約束事を本人の意思で破り続けた結果なんだから、
先天的な問題とかとも違うし。
宿題をしないとか忘れ物をするのは個人の自由!
でもみんな同じ扱いをしてくれなきゃ差別!
ってのは真面目にやってる人間をバカにするダブスタの詭弁でしかなく、
それを放置した結果が「悪貨は良貨を駆逐する」というモラルの崩壊を生むんだよ。

返信する
匿名

普段よくいたずらで友達を転ばしてる子が今回はそうじゃ無いとすぐ信じてもらえないのは自業自得で、そうならないよう日頃から正しい行いをしなさいって意味ならわかる
でもその扱いの差が、宿題や忘れ物で生まれるならおかしいのでは。宿題を忘れる=行動が乱暴になるわけじゃない。こういう次元で扱いに差を出す先生はそれこそ信頼出来ないわ

返信する
匿名

※13
宿題や忘れ物も日頃から正しい行いをしなさいに含まれますやん…
授業態度も挨拶も忘れ物も悪戯もぜ〜んぶ積み重なっていざという時に、先生に限らず他者からの印象が変わりますよって訓辞ですやん。
報告者の「忘れものとか宿題とかでこんな扱いをする先生なんだな」という妄想に引っ張られ過ぎやで

返信する
匿名

皆さんも信頼している子には優しく、そうでない子には厳しくしましょう
なのか
そういう様に思う人がいるので、普段から信頼を得て上手に生きていきましょう
どっちなんだろうね
ちょっと間違うと前者は陰湿に、後者は狡猾になりそうだよ

返信する
匿名

先生の言う「信頼されない行い」に悪戯や暴力が含まれてるなら違うけど、勉強や生活習慣的な事に限定してる風なのがね。子供の頃は成長差があって要領の良い悪いに差があるし、優しくて正直者でも忘れ物しがちってだけで、隣の子が転んだら反射的に故意だと決め付けて叱りつけられても当然。ってのはどうなん
信頼される子が良い扱いを受けるのは当たり前で話の芯は至極真っ当だし、これから中学生になる子への訓示で大人になってまでそういうのにルーズな人は信頼されないってのはわかるけど、例え話が子供に対しての大人の態度だから報告者のもやりが自分はわかる
評判悪いってのも実際そうやって生徒の扱い変えてたからじゃないかな。まともな先生は日頃他害が多い子でもなければ、転ばせてしまったからって頭ごなしに叱ってくる事は無い

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)