引用元:スレを立てるまでに至らない愚痴・ 悩み・相談part60
618:名無しさん@おーぷん : 2017/01/30(月)10:25:23 ID: ID:Mhl
1月1日に旦那様がお父さんから私が春節で家に帰る時に使うために10万円をいただきました。
私は春節に家に帰らないので旦那様にそれをくださいと言っていただいて
10万円だとお礼にはならないので14万円を旦那様のお父さんとお母さんにさしあげました。
私が大丸で仕事で稼ぎましたよ。
お父さんが「いやいやいいからいいから」(いらないいらないの意味)と言いましたが、
お父さんはいつもそう言いますので「お父さんとお母さんが大好きなので好きなものを買って喜んで欲しいです」と言ってさしあげました。
お母さんは抱きついて「ありがとう。ズーちゃん可愛い」と言いましたので喜んだと思いました。
しかし、当日の夜に旦那様が私に14万円をくださって「お父さんがズーちゃんの好きなことに使いなさい」と言いました。
お父さんの本音はお金を欲しくなかったです。
4が間違いですか?ご縁の5か3?2で割れない値段ですか?
10万は引いて5万が良かったでしょうか?
旦那様にセーターを買ったので礼儀をよく調べずに、4になってしまいました。
本音はどうですか?教えてください。
619:名無しさん@おーぷん : 2017/01/30(月)10:30:36 ID: ID:oZw
あなたが我が子のように可愛いからお年玉をあげたかったの
だからどうもありがとうって言ってそのまま貰っておけばいいの
使わないからって現金を多くして相手に返すのはこの場合はちょっと失礼かな
あなたがお父さんから借金したなら利子つけて返すのは悪くないけど
お父さんはあなたにお年玉とかお小遣いをあげたかったの
春節に帰らなくても、
いつか実家に帰った時に、お父さんの喜びそうなお土産を買ってきて
お父さんありがとうって渡すといいよ
620:名無しさん@おーぷん : 2017/01/30(月)10:36:39 ID: ID:Wdz
> 4が間違いですか?ご縁の5か3?2で割れない値段ですか?
数字は気にしなくてよろしい。
義父は気に入らなくてお金を返したわけではない。
それはあなたが義父にお金を返した気持ちと同じ。
621:名無しさん@おーぷん : 2017/01/30(月)10:40:26 ID: ID:NDF
目上には薄く、目下には厚く
これがご祝儀、不祝儀の原則です
中国では違いますか?
あと14万は一般的ではないです
お金を贈るときは1、2、3、5、7、10、15が一般的です
622:名無しさん@おーぷん : 2017/01/30(月)10:41:26 ID: ID:4ww
あなたが自分たち(ご主人のご両親)にくれる気持ちは嬉しいけれど、それをあなたのために使ってくれて、
そのことであなたが幸せな気持ちや楽しい気持ちになってくれることの方がもっと嬉しいってことだと思う
数字の縁起の問題ではないのです。
いつもがんばっているあなたへのご褒美のつもりだったんだと思います
623:名無しさん@おーぷん : 2017/01/30(月)10:41:42 ID: ID:GAU
おはよー ここをもう少し詳しく教えて
>旦那様にそれをくださいと言っていただいて
本音は、お金をあなたにあげたかったんだと思う
素直に貰って大丈夫だよ
心配なら自分の好きなことに少し使って「後は貯金しました 大事に使わせてもらいます」
と言えば両親も安心するよ
買った物を見せてあげるのもいいね
1月1日はお正月 お年玉は聞いたことある?
お小遣いのつもりであげたら戻ってきて驚いたんじゃないかな?
624:名無しさん@おーぷん : 2017/01/30(月)10:42:43 ID: ID:ir9
お義父さん達と皆で食べに行ったら良いんじゃない?
625:名無しさん@おーぷん : 2017/01/30(月)10:44:34 ID: ID:NDF
どうしてもお返ししたいのなら旦那さんとお家に帰ってから
旦那さんと一緒にデパートで贈り物をするのが良いと思います
629:名無しさん@おーぷん : 2017/01/30(月)10:56:47 ID: ID:Mhl
春節で帰るために10万円いただいたけど帰らない時はどうしますか?
悪い人だと思いませんか?
631:名無しさん@おーぷん : 2017/01/30(月)10:59:46 ID: ID:oZw
お小遣いをくれた年上の人に現金を返すのはとても失礼だからやってはダメ
もし帰らないときは、みんなでご飯食べに行きましょう温泉行きましょうって誘って
そのお金をあなたとあなたの旦那様で出したらいい
632:名無しさん@おーぷん : 2017/01/30(月)11:03:20 ID: ID:NDF
旦那さんのお母さん、お父さんにお金を渡すとき、今年は帰らない事を伝えましたか?
貰った10万からそのまま5万渡すのは心無いです
お酒やお菓子など喜んで貰える品物でお返ししましょう
一番のお返しは素直に喜んで貰えること
お子さんが出来たら同じくらい可愛がって上げること、だと思います
638:名無しさん@おーぷん : 2017/01/30(月)11:16:25 ID: ID:Mhl
悪い人みたいで恥ずかしいです。
ご飯を食べに行って「春節でいただいたお金です」と言って支払いをすればいいですか?
いつも旦那様と言っていますけど変だと思われていましたか?
640:名無しさん@おーぷん : 2017/01/30(月)11:21:20 ID: ID:oZw
お金はまったく返さないということです。
年上の人に、病気などのお見舞い以外で現金を渡すのは失礼です。
ご飯を食べに行ったら、
「いつもとても良くして貰ってるので今日は私たちに払わせて下さい」って言うか
お店と相談して先に支払いを済ませるかしておくと良いです。
食べに行きたいお店に電話をして、
「お父さんたちにご馳走したいので、先に支払いを済ませておくことはできますか?」
と相談してください。
645:名無しさん@おーぷん : 2017/01/30(月)11:32:42 ID: ID:Mhl
お店に先に聞きます。
春節帰らないのにお金をいただくのが恥ずかしいですよー。
648:名無しさん@おーぷん : 2017/01/30(月)11:43:22 ID: ID:oZw
もしお父さんたちが、
「ズーちゃんにご馳走になったからこれお小遣い」って渡そうとしたら
「春節も帰らないのにお金貰ってまたお金貰って、私はとても恥ずかしいですよー」
って正直に言うと良い
そうしたらきっとお父さんたちは
「遠慮しないで貰っておきなさい、私たちはズーちゃんにお小遣いをあげられるのが嬉しいんだよ」
って言うと思いますよ
650:名無しさん@おーぷん : 2017/01/30(月)12:37:16 ID: ID:Mhl
日本人は絶対返すと思いましたので私も返そうと思いました。
お父さんとお母さんが大好きなのでたくさんさしあげたかったです。
食事のお店で使います。
651:名無しさん@おーぷん : 2017/01/30(月)12:42:11 ID: ID:Auu
全部使っちゃうんじゃなくて、残りは貯金しておくほうが安心してくれると思うよ
652:名無しさん@おーぷん : 2017/01/30(月)12:47:26 ID: ID:ir9
654:名無しさん@おーぷん : 2017/01/30(月)13:03:18 ID: ID:GAU
その時は素直に従うこと
店先で「私が払います」は絶対だめ
もし払わせるなら旦那にお願いすること
返礼がいるのは他人の場合
親から子供へのお小遣いは 素直に喜ぶ だけでいい
お金は貰って貯金しておく
それとは別に母の日父の日やバレンタイン誕生日にささやかなプレゼントをすると喜ばれる
高いものだと気を使わせるからお菓子やお花などがいいよ
658:名無しさん@おーぷん : 2017/01/30(月)14:43:08 ID: ID:Mhl
まだ作れたかはわかりませんね。
どうしましたか?
日本語は間違ってなかったですか?
659:名無しさん@おーぷん : 2017/01/30(月)14:46:13 ID: ID:Mhl
すみませんでした。
たくさん教えてくれてありがとうございました。
とても役立ちました。嬉しいです。
660:名無しさん@おーぷん : 2017/01/30(月)14:47:46 ID: ID:oZw
あなたに悪いところは一つもありませんよ
丁寧にお礼を言ってくださって、素敵な話を書いてくださって
こちらこそどうもありがとうございます。
色々大変だと思いますけど楽しんで頑張ってください。