引用元:何を書いても構いませんので@生活板70
144:名無しさん@おーぷん : 2018/12/26(水)21:16:09 ID: ID:XZe
ジェネリックが出たのでどうかとすすめられたのでジェネリックにしてもらった。
薬もらうときに、薬剤師が
「前回2週間分で2000円でしたが、今回3週間分で1500円。こんなにお得になりましたよー」と言ってきて不快に感じ返答に困った。
薬代は自分が快適に生きるための必要経費だと思うから、別に新薬でもかまわないんだけどね。
146:名無しさん@おーぷん : 2018/12/26(水)21:37:17 ID: ID:xA0
不快ポイントがまったく理解できなかった
必要経費なら、なおさら安くあげるにこしたことはないと思うんだけど、感じ方って人それぞれだね
148:名無しさん@おーぷん : 2018/12/26(水)21:59:21 ID: ID:agc
この間あった
客「プリン小さい方ください」
店員「安い方のプリンですね」
客「(ムカッ)小さい方です」
店員「はい、安い方ですね」
客「もう結構です」
と同じよう感じか
150:名無しさん@おーぷん : 2018/12/26(水)22:14:16 ID: ID:MWD
ちょっと考えたんだけど>>144は「別に新薬じゃなくてもかまわないんだけどね」
と言いたかったんじゃなかろうか?これなら話が通ると思う
自分の財布事情ではなく、国の医療費負担を軽減する為にジェネリックに同意している人も少なくないから
149:名無しさん@おーぷん : 2018/12/26(水)22:01:46 ID: ID:yr2
151:名無しさん@おーぷん : 2018/12/26(水)22:18:41 ID: ID:XZe
「ジェネリックにしますか?」って言われたら断らない
安くなるのは分かってたし、家に帰ったら領収証で金額の比較もできるのに、
わざわざ聞いていないことを言われたから不快だったんだと思うわ
>>149が近いかな
152:名無しさん@おーぷん : 2018/12/26(水)22:25:44 ID: ID:55A
薬剤師さんの発言は軽率だとは思うが、悪気は無かったんだろう
それを聞いて『まぁ嬉しい』と思う患者さんもいるさ。
あなたが不快に感じたのも理解出来るが。
何にせよお大事に。
153:名無しさん@おーぷん : 2018/12/26(水)22:36:27 ID: ID:MWD
むしろ「ジェネリックにしますか?」って聞く時に具体的な説明をして欲しいなぁ
価格にしろ効果にしろ(一応効果は全く同じって建前だけど)
155:名無しさん@おーぷん : 2018/12/27(木)00:02:09 ID: ID:nnu
効かなかった経験もあるので薬局で進められても私はしないし
問診票のジェネリック希望しますかにもチェックしない
156:名無しさん@おーぷん : 2018/12/27(木)00:08:18 ID: ID:x3C
うん。薦められてジェネリック薬品にしてみたけど、病状が悪くなって医師と薬剤師へ急いで訴えて元へ戻してもらったじがある。完璧に同じものではないので……と聞いているけど。
ジェネリック薬品って。少しでもマズイ事が出たらば、元へ戻してもらった方が良いですよ。