引用元:世帯年収600〜800万家庭の育児事情 31
216:名無しの心子知らず : 2018/11/22(木)15:36:12.86 ID: JJjhl3os.net
だから子供も高卒でもいいじゃんと言う
でも、たまたまいい時期にいい会社に就職できただけで、運が良くないと厳しいと思うんだよなー
217:名無しの心子知らず : 2018/11/22(木)15:45:56.80 ID: P676ALSW.net
25で結婚した時からここで来年は一個上の上限になる
大学進学した高校の同級生はここの下限もないらしい
219:名無しの心子知らず : 2018/11/22(木)15:50:30.05 ID: QdqywA6t.net
220:名無しの心子知らず : 2018/11/22(木)15:51:57.42 ID: QdqywA6t.net
ゆとりないからコスパ考えちゃう
222:名無しの心子知らず : 2018/11/22(木)15:57:35.18 ID: 50OIKzn5.net
224:名無しの心子知らず : 2018/11/22(木)16:35:34.25 ID: QdqywA6t.net
さんじゅうごさい!
233:名無しの心子知らず : 2018/11/22(木)17:33:34.97 ID: 50OIKzn5.net
みたいな人多いけど高卒で良い企業入るのってかなり難しくない?高卒前提で良い企業入れなかったら人生詰みじゃん
大卒のが転職の間口が広いから新卒失敗しても逆転がある
>>224
失礼だけど35歳で750万は微妙では…?そんなに自慢気に書くほどではない
>>216>>217も年齢によってはそんなにいいと思えない
218:名無しの心子知らず : 2018/11/22(木)15:49:52.70 ID: lDXNvQXI.net
221:名無しの心子知らず : 2018/11/22(木)15:53:53.86 ID: JJjhl3os.net
私は大学まで出したいと思うけど、夫はそれ程でもないって感じ
まあ、旦那の境遇考えたら理解できるよ
残業ほとんどなしでそれなりの給料もらえて、65まで働けるんだもん
大卒で中小入った人とかより全然もらってる
223:名無しの心子知らず : 2018/11/22(木)16:06:22.61 ID: tQY7PX3K.net
子供は2歳1人で社宅で家賃1万だから充分暮らしていける。
私も一応大卒だけど、絶対自分より頭の良い人と結婚したかった、生活してる中で所々「やっぱり、この人賢いなぁ」と感じる時があるのでなんか幸せ。
225:名無しの心子知らず : 2018/11/22(木)16:37:55.06 ID: dXNL8Ygy.net
226:名無しの心子知らず : 2018/11/22(木)16:50:21.71 ID: qNmQyyxr.net
低学歴だけどこれだけ稼げる〜って流れは、そりゃそういう人もいるでしょうって話で、
学歴ごとの生涯年収見れば高学歴が有利なのは変わりない
だからこその子供の教育費についての考えの方が聞きたいなぁ
227:名無しの心子知らず : 2018/11/22(木)17:04:13.17 ID: b7irTSdE.net
ふけばとぶようなうちの会社ですら募集は大卒が最低ライン
子どもが就職の頃には院卒がスタンダードになってるかもしれないと思うと震えが止まらんよ…
229:名無しの心子知らず : 2018/11/22(木)17:11:39.04 ID: cLqwji/v.net
でも、看護大って私立だと学費が高いんだよね…医や薬よりかは安いけど
コスパだけ考えれば附属病院のある専門が一番安上がりだし、楽なんだよなあ
231:名無しの心子知らず : 2018/11/22(木)17:16:52.57 ID: Xs3jnmsb.net
無知なので教えてほしいんだけど、看護師って学歴関係ある?
友達は四大行った方が楽に資格とれて、専門だと大変って言ってたけど違う?
245:名無しの心子知らず : 2018/11/22(木)18:25:50.13 ID: 33x7gt48.net
大卒だと師長や保健師、講師になれるからってこと?初任給も病院によっては大卒の方がいいってググったら書いてあったけどそうなんだねー
娘が看護師になりたいって言ってて近くに私立大と病院附属の専門があるから、思わず学費ググってしまった。明日からまた仕事頑張れそうww
249:名無しの心子知らず : 2018/11/22(木)18:45:01.18 ID: cLqwji/v.net
>>245
いまは雨後の筍のようにポコポコ看護大できてるから、取れる率も減ってきてるらしいけど、保健師やコースによっては助産師取れるってのは大きいよ
看護学校だと大学編入かプラス1年学校に通うことになるし…看護師合わない、激務で行政に関わりたいって時に保健師あるとすごく有利だよ
でも、附属病院でそのままずっと働くなら附属出の方が出世しやすいかも…
あとは初任給も1年-2万くらい違うのかな?
それに、専門看護師の資格は大卒が必要だしね
まあ、現場大好きとか結婚後退職してクリニックパートでいいなーって場合は看護学校の方がコスパいいよw
大学の実習期間は専門より短いから大学の方が楽って人もいるかも
専門だと3年過程で2年後半から1年以上実習してるから
232:名無しの心子知らず : 2018/11/22(木)17:21:46.44 ID: P676ALSW.net
>子どもが就職の頃には院卒がスタンダードになってる
>かもしれない
住んでる地域にもよるんじゃないの
都内なら大卒が最低なんだろうけど
うちは某自動車だから子供がうちの辺りで就職考えるなら高専か早慶以上の大卒が良いと思う
高校も成績一番じゃないといい会社には就職紹介してもらえない
228:名無しの心子知らず : 2018/11/22(木)17:05:33.29 ID: 0hQhII5e.net
大企業なら高卒でも稼げるのもわかるけど、実際は大卒でないと入れない会社もたくさんあるし選べる企業の数が違うと思う
本人が希望したら高卒や専門も賛成だけど、大学に行くこと前提で教育費を貯めておきたい
234:名無しの心子知らず : 2018/11/22(木)17:35:13.64 ID: XYwH12oP.net
大学時代遊び呆けてた人間をいっぱい見てきたから遊び呆ける余暇の4年の為に多額のお金をかけたくない。
林先生の番組で学ぶことは贅沢だから、嫌々するならしなくていい。っていう言葉を見てそうだな〜と思った。生きていく最低限の教育はつけていく(高卒)けど、そこから先の取捨選択はメリットデメリットを考えて決めさしたいんだけど、やっぱり甘いんだろうか。
236:名無しの心子知らず : 2018/11/22(木)17:42:08.23 ID: HPHh32M8.net
238:名無しの心子知らず : 2018/11/22(木)17:53:21.84 ID: 4xo3IbB3.net
241:名無しの心子知らず : 2018/11/22(木)17:59:48.09 ID: Xs3jnmsb.net
243:名無しの心子知らず : 2018/11/22(木)18:01:16.29 ID: Q9GqNakh.net
高収入で休日なしとか突発残業ありと、
このへんの年収でまったりと
どっちがいいかって
250:名無しの心子知らず : 2018/11/22(木)18:45:30.76 ID: gYUH2Vpl.net
フルタイム共働きでここ中間な我が家はまさに低みの見物だけど、二人とも年間休日120日以上で私は残業全くなし、旦那も遅くて19時には終わるから生活にゆとりあって幸せだよ
家事も育児も折半で、子供達の急病には交互に有給取って対応できるし
そんな底辺家庭だけど教育費は最大限確保して子供の進路には柔軟に対応したいと思ってるよー
255:名無しの心子知らず : 2018/11/22(木)19:03:18.04 ID: dTECE172.net
おまけに実父は年収2000万超えてた
時々実母に憐れまれるが、お金がないこと以外は幸せだよ…
265:名無しの心子知らず : 2018/11/22(木)20:32:17.20 ID: yJZyXakk.net
272:名無しの心子知らず : 2018/11/22(木)21:55:11.82 ID: Qh/NGAIj.net
統計で、大卒と高卒の生涯賃金が5000万以上の差が出てるんだから、それが全て。
高卒の優秀層と、大卒の底辺を比べることはなんの意味もない。
278:名無しの心子知らず : 2018/11/22(木)22:22:50.43 ID: XYwH12oP.net
279:名無しの心子知らず : 2018/11/22(木)22:26:58.96 ID: WegKqGOa.net
282:名無しの心子知らず : 2018/11/22(木)22:35:41.28 ID: Xs3jnmsb.net
大卒で某自動車に入るのが狭き門なんじゃないかなー
ニッコマあたりでも大卒枠で入れるのかしら
288:名無しの心子知らず : 2018/11/22(木)23:02:59.04 ID: P676ALSW.net
そんなん見た事ない。
本社勤務だからか早稲田と慶応で派閥があったりする。
京大までは見かけた。
285:名無しの心子知らず : 2018/11/22(木)22:50:46.87 ID: yLhTCDdv.net
大手に行ったから安泰という時代はもうないし、自分で自分に投資して、道を切り開く力をもってほしいと思う
大きい道である必要はないし、ポピュラーな道である必要も無いと思うけれど、金魚のフンでは将来困るに違いない
そういう意味でも「みんなが行くから」は容認しないだろうなぁ
292:名無しの心子知らず : 2018/11/22(木)23:48:49.54 ID: oWNCWc3v.net
休日に一緒に過ごしたりできるのはお金以上に価値がある事だと思うよ
高卒でも大手に入れる、稼げるのは結果論
だから誰も推奨はしてないよね