引用元:【24時間365日】子育てってしんどい・・・117
955:名無しの心子知らず : 2018/10/26(金)21:30:02.42 ID: a7YgFr4k.net
子供4歳と2歳がいて、仕事に家事育児をワンオペで行なっている
旦那は単身赴任中。実家は車で五分の距離でめちゃくちゃ近いけど両親は頼れずほぼ寄り付かない
毎日しんどくてしんどくて仕事なので
朝は7時に家を出て、夜は6時前に帰ってくるといった日々を繰り返していた
旦那が帰ってきた4日前、夜中に猛烈な腹痛があり発汗し手足が痺れ、立てなくなった
意識も朦朧としてきて
これはヤバイと思った。でも病院に連れていってもらうにしても子供たちを起こして…とか
大変すぎる
旦那を起こして救急車を呼ぶようにお願いしたら
「は?は?そんなヤバイの?なんなの?どうしたの?」と呆れた反応
「歩けないし、運転できない…お願い救急車呼んで」と声を絞り出して言ったら
「は?ちょっと大げさだよ。待って今お義父さんに電話するから」
「いやいや!痛みが本当に尋常ではないから早く救急車呼んで!夜中に起こすとかないから!」と言っても無視。結局実家に電話され来てもらうことに。
しかもその間激痛に耐えなくてはならない地獄を味わった
両親来たけど結局救急車呼び、救急搬送された
入院したその日の夜に子供と会えないのが凄く辛かった
子供と離れられなくなっている自分に気づけた
普段しんどくて辛かったけど、その毎日の積み重ねで子供に母親にしてもらったのだなと感じたし、気づく事ができた
そして旦那が非常事態に使えない事がよくわかった
明日は退院なので今回学んだ事を忘れないで
子供たちを愛そうと思う
956:名無しの心子知らず : 2018/10/26(金)21:35:46.44 ID: qHxVQVTM.net
なんの病気だったの?お疲れ様だね
私は真夜中に胃痙攣になって救急車呼んだ事があるよ
初めてなったときは何なのか分からなくて死ぬかと思ったが病院へついてブスコパン点滴で治った
12年前から年に一度はなるけどブスコパンは市販で売ってるから常に持ち歩いてる
ちなみに油っぽいもの食べた時や疲れやストレスがたまってるときになる
961:955 : 2018/10/26(金)22:03:48.95 ID: a7YgFr4k.net
原因は腸が炎症起こしていたからだったよ
957:名無しの心子知らず : 2018/10/26(金)21:36:56.31 ID: RUEHJY7B.net
多分なんだけどあなたが子育てしんどい理由の中に旦那さん原因のものが結構ありそう…
961:955 : 2018/10/26(金)22:03:48.95 ID: a7YgFr4k.net
普段日常的に旦那はいないし、私も仕事しての育児家事だったから余計ストレスがかかったのだと思う
旦那はまあ優しいけど今回のように日本語が通じない時があるからな
958:名無しの心子知らず : 2018/10/26(金)21:38:38.35 ID: Idj/Rwd0.net
あまりに酷い
961:955 : 2018/10/26(金)22:03:48.95 ID: a7YgFr4k.net
いらないわ
でも子供たちの為だから仕方ない
959:名無しの心子知らず : 2018/10/26(金)21:38:46.82 ID: ++5BXlC1.net
入院する事態になって旦那さんのその後の反応は?
961:955 : 2018/10/26(金)22:03:48.95 ID: a7YgFr4k.net
反省してるのか分からんが妙に優しいよ
本当に大変な状況だったんだ!って身にしみた様子だった
962:名無しの心子知らず : 2018/10/26(金)22:54:42.89 ID: Dv3pjUOG.net
お大事に
あと、腸炎て体質にもよるけどストレスが原因なことが多いよね
腸炎になるほどのストレスにさらされていたのも可哀想
退院したら旦那さん心を入れ替えてくれるだろうか
家に戻るとなんだかんだで安静にできなかったりするから
医者から旦那さんに話ししてもらえると良いんだけど
963:名無しの心子知らず : 2018/10/26(金)23:20:43.52 ID: b8PZFI2B.net
先生からご主人にひとこと言ってもらえるようにお願いしてみたら?
少し大げさで構わないから、今回のことはストレスが一因でもあるので奥さんを少し休ませるように、みたいな
964:名無しの心子知らず : 2018/10/26(金)23:28:00.64 ID: NJYU8Iv3.net
旦那は反省してちょっとはマシになるかも知れないし、それならいいけど
改善なければ、気の利かない旦那は子供たちが大変な時もあてにならないしね
母親が仕切ったほうが安全だよね
子供のためを優先に考えたら?
967:名無しの心子知らず : 2018/10/27(土)02:31:59.95 ID: HpNByj+a.net
病院勤めだったけど、いたよそういうご主人
大動脈解離になった妻が「何度も助けて救急車って絞り出すように頼んだのに様子みようなんて言って、失神してから慌てて呼んだらしい恨む呪う許さん」って怒り心頭だった
幸い保存療法で済む場所の解離だったけど、これが心臓に近いところだったら様子見てる間に死んでたと医者から聞いて初めて青くなっていたと
救急車を呼んでと頼むって余程のことだと気付いてほしいね
968:名無しの心子知らず : 2018/10/27(土)02:34:29.09 ID: 0hU8Wq4A.net
969:名無しの心子知らず : 2018/10/27(土)04:01:32.59 ID: SghfHJyp.net
971:955 : 2018/10/27(土)07:07:53.56 ID: aNtCEmoX.net
まとめて返事するね
旦那は過去にも職場でスタッフが倒れた時も迅速に対応できず、自分より立場が下の人に全部対応してもらった時がある
旦那には看護師さんがいる前で「人が救急車を頼んだら、様子見ようと自己判断しないで早急に対応するように!」と半ギレで大きい声でお説教しました
看護師さんもいい人で
「奥さんの言う通り、自己判断は良くないですよ。今後注意していきましょう」と言ってもらえた
第三者がいないと自分の非を認めてくれないと思ってワザと看護師の前で怒った
看護師さんには巻き込んで申し訳ないけれど
旦那には子供に何かあった時の為にも学んで欲しかった
でも子供の非常事態は任せられないと判断した
多分動けないし勘が鈍いどころか恐ろしいほどに全く無い人なんだわ
普段は優しいけどいざという時は絶対頼れないと思った
旦那も反省してるし、幸い私も命に関わる事でも無かったので許す
ここのお母さん達もお身体に気をつけて、育児してください
972:名無しの心子知らず : 2018/10/27(土)07:20:44.47 ID: ndFaa4sY.net
971が倒れた原因がどう見ても過労やストレスによるもので、仕事家事育児の一切任せきりにしてきたからだという事は分かってるのかな
次回はすぐ救急車呼んでくれたとしても、また病気で運ばれるの嫌だよね…
973:名無しの心子知らず : 2018/10/27(土)07:31:37.89 ID: iM006YS+.net
人生は一度きりお幸せに
974:名無しの心子知らず : 2018/10/27(土)08:38:26.11 ID: aoF6lueT.net
そりゃ子供は夫婦で育てるのが理想だけど
975:名無しの心子知らず : 2018/10/27(土)09:23:19.12 ID: BSi974XK.net
子の教育や躾の前の練習台
977:名無しの心子知らず : 2018/10/27(土)09:53:47.44 ID: vpoco2AG.net
頼りにならない旦那を持つと寄ってくる人も同類がおおい
結局は類友でしょ