放置子だった当時、絵が大好きでスケッチブックに書き溜めていた→自然に友達も出来て遊んでいたが相変わらず絵を書いていると、突然おばさんがやって来てスケッチブックをビリビリに破き…

引用元:今まで生きてきて凄く衝撃的だった体験 その9

355名無しさん@おーぷん2015/09/08(火)16:17:34 ID:DN1

放置繋がりと言うわけでもないけど

自分、いわゆる放置子でした

自分が小学に上がったころ、どんな理由があったかは知らないが両親は共働きだった
学校が終わると玄関に隠されている鍵で家に入って両親を待つのだけど、
ひとりで静かな家にいると言うのがどうにも怖くて苦手で、
そう言うときはスケッチブックをもって外に出掛けていた
幼い頃は絵を描くことがとにかく好きで、その当時でも埋めたスケッチブックは数十冊はあったはず

適当な場所をみつけては2時間そこら、ずっと絵を描いて、
5時を告げるチャイムがなると家に帰る
ちょうどその頃母が帰ってきて、晩ごはん
そう言う生活が続いていた

そのうち学校の外に友達ができた
絵、すごいねって言うきっかけがほとんどだったと思う
時には絵を描くことを休んでその友達たちとボール遊びをした記憶が鮮明に残ってる

でもしばらくすると様子が変わってきた
友達を外で見かけることがあまりなくなっていた
当時は特に気にすることもなく、それならそれでと絵を描くことに没頭した
思えばこの頃から5時を待たずに母親が迎えに来ることが多くなった




35622015/09/08(火)16:19:28 ID:DN1

忘れもしないあるときのこと、たしか日曜日だったと思う
公園で絵を描いていると、突然スケッチブックを取り上げられた
驚いて見上げると、知らないおばちゃんが立っていた
おばちゃんはスケッチブックをパラパラと見たかと思うと、突然それをビリビリに破り裂いてしまった
パステルは遠くに放りなげられた
自分は悲鳴を上げたことだけは覚えている
おばちゃんは何か怒鳴ってたと思うけど、理解はできなかった

泣きながら家に帰ると、なぜか玄関に例のスケッチブックの一部が置かれていた
母親は何も言わずに慰めてくれた
でも、その後にスケッチブックや画材をあまり買ってくれないようになってしまった
理由は教えてくれなかった

自分もあんなことの後だからしばらく絵を描きたい欲求はなくなっていたのだけど、
それはすぐに蘇ってきて、こどもながらに考えて「今ある限られた画材だけをなんとか使って考えうる限りの絵を描く」ことに集中した
けれど、似たような事態は続いた

そのうち、「危ないから」と母親が家にいる限りは外に出されることもなくなった
むろん、そうでなければ懲りずに外に行くわけだけど




35732015/09/08(火)16:21:56 ID:DN1

画材はまったく買ってくれないわけではなかった
学校でも使うものもあるし
けれど、描き続けていたが頻度は明らかに下がっていた
諦めもよくなっていたのか、似たような事態に遭うこともあってもすぐ逃げるなどしていたため、次第に慣れた

高学年になる頃に、全てがわかった

まず、絵をビリビリに破いてしまったおばちゃん
これは近所のいわゆる「ボス」だったらしい
ボスの子が例の「外でできた友達」のひとりだったらしく、
ボスがあるとき「うちの子が知らない所の子と遊んでる」「あれはどこの子だ」となり、
しばらく観察していると、普段は絵ばかりを描いているなんだか不気味な子(おばちゃん視点で)

「ああ言うのと付き合っちゃいけません」

公園なり河川敷なり、いつもいる

子どもたちが安全に遊べない

抗議(スケッチブック破壊)

家にも抗議(スケッチブック返却)

このような流れがあったことをいろんな証言から知った
当時自分があまりにも怯えていたため、親が自分を抜きで謝罪なりを進めていたので、
当時自分の把握してることは少なかった
ボスの監視下でなければ友達ともふつうにまた遊ぶようになっていたし




35842015/09/08(火)16:24:34 ID:DN1

おばちゃん事件の恐怖が薄れていくのと比例するように、絵への興味も失われていったので、
中学に入る頃には全く描かなくなっていた
美術の授業も適当に、宿題が出ても適当、あるいは拒否していたので美術の成績だけ散々

実家からスケッチブックの一部が見つかったときは驚いた
手前味噌ながら、今では絶対に描けないレベルの絵もチラホラあったから


放置子、という用語を知ったのはほんの数年前
それがどれだけ疎まれているかを知ったのもね
当時でこそおばちゃんの方が異常にしか見えなかったけど、
そう考えたなら、確かに絶景でも何でもない町の風景をただただ描いてるこどもがいたら不気味かも知れないな、と今でなら多少わかるかも知れない




362名無しさん@おーぷん2015/09/08(火)18:04:29 ID:vlp

>>358
放置子とはまた別の問題じゃね?
ただの鍵っ子に自意識過剰な頭おかしいババア発狂ってだけじゃなくて




361名無しさん@おーぷん2015/09/08(火)17:56:42 ID:wxs

他人のものを黙って取り上げてしかもそれを破るなんて、大人として非常識極まりない。
しかも相手は子ども。そのボス婆、ただのヒステリーじゃないかなあ。
たとえ不気味な放置子と認識しても、まず親としてその親とコンタクトを取る。
次に、子ども本人に親経由または直接「あなたがそこにいたら他の子が遊びにくい」等注意する。
ちゃんと踏むべき手順はあるのに破るわ怒鳴るわ、短絡馬鹿だよ。
絵の才能を伸ばす機会が失われたのは残念だけど、もしかしたらそういう縁だったと思う。




359名無しさん@おーぷん2015/09/08(火)17:32:20 ID:TIK

だけどお前なんも悪くないじゃん。




363名無しさん@おーぷん2015/09/08(火)18:48:17 ID:jab

父親は動かなかったのか
そのビリビリ婆さんは放置していていい生物ではない




364名無しさん@おーぷん2015/09/08(火)19:16:14 ID:K3C

絵のうまさに嫉妬したんでしょ
自分にも子どもいるだろうから、
負けて悔しいキーーーだったんだよ




360名無しさん@おーぷん2015/09/08(火)17:51:23 ID:5Iq

うん。
誰かの家に入り浸ったり、食事をねだったわけでもない。
絵を描いていただけなのに、そのおばちゃんの仕打ちはあんまりだ。




22 COMMENTS

匿名

友達の家の中に入ってたわけじゃないんでしょ?
だとしたら別にいいと思うんだけどなぁ

返信する
匿名

変なとこ食いつくけど、これは放置子じゃないじゃん
鍵っ子と放置子は違うし、これで自分で放置子とか言ってたら親が可哀想だ

返信する
匿名

内面分からないと他人には気持ち悪いかな
近所に放置子いるけど、その子はアリかなにかずっと観察してる
もしかして将来学者さんとか立派な人になるかもしれないけど
気持ち悪い。近くに居ないで欲しい。自分は心が狭いと思う

返信する
匿名

昔の感覚とは違うのかもしれないけど、私は報告者もネグレクト気味だったんだろうなと思う。
小学校低学年で帰宅しても誰もいない、1人で外に出て1人で遊ぶ、は今の時代だったら行政が介入してきそう。
だけど、その場合は周りの大人が「心配」をするのが普通であって、子ども自身を非難していじめるのはおかしい。

返信する
匿名

昔は学童が普及してなかったからな
亡くなった将棋の元奨励会の人が両親共働きで、小学生の時は夜に親が迎えに来るまで将棋クラブで過ごしていたそうだ
週末は弁当を持っていって朝から晩まで将棋クラブ
習い事だけどほぼ託児じゃんと思ったのを思い出した

返信する
名無しのふよふよ速報。

多分ボスの子が自分も絵の道具ほしいってねだったんでね?
買いたくない&うちの子より上手いで絵を描く事自体をやめさせようとした

返信する
匿名

鍵っ子はいるけど、放置子はいなかったのか、よかった。
なんの変哲もない風景だって子供目線で見ていた世界なわけだし、大人になってから見るのとは違う。残せてないのが惜しい。

返信する

これがなきゃ今も描いてたんだろうか
才能の芽が馬鹿な大人によって摘まれてしまったことが悲しい

返信する
匿名

ボスママ屑すぎて笑えない…ボスママが苦しんであの世にいきますようにとお祈りしておく

返信する
名無し

親が5時に帰り夕飯を食べさせ、その後は早目に帰宅し娘に目を配るのは放置子ではないと思うが。

返信する
匿名

こういう単なる鍵っ子を「放置子」だと言ってみたり、とんでもないことをやらかして、ぶたれた1度を何度もいい募って「虐待されてた」と言ったり、自分から誘っておいて仕事くれないと「Me too」って言ったり
女の敵は女だわ

返信する
匿名

昭和なら学校から帰ってランドセルだけ置いて空地とかに行くのが普通だったんだけどなあ。昔の漫画とかでも良く描かれてるけど。下は園児から上は小6位までが適当にキャッチボールしたり鬼ごっこしたりと暗くなるまで遊んでた。なので、放置子と言う概念すらたぶん無かった。「鍵っ子」と言うのは居たけど、誰も気にもして無かった。

返信する
名無しのふよふよ速報。

報告者が放置子や鍵っ子とか抜きに、そのババアがキチガイでおかしいと思うけど

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)