高専の教員の実態

引用元:僕らの知らない生活をする人たち 62人目

85おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/2014/08/26(火) 07:24:24.02 ID:htc17D0l.net

高専教員

夏休みが長くていいね、とよく言われるが、
休みなのは学生だけで、教員は普通に仕事しているのだ

教育、研究、校務、の3つが仕事
残業手当なし。というか残業という概念がない
高校教諭と違うのは、研究をすることと複数の科目を教えること、教員免許がいらないこと、くらいか?




95おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/2014/08/27(水) 18:01:47.00 ID:cnPMBhv+.net

>>85
教員免許要らないんだw
高専卒だけど知らなかった
面白くて変な先生が多かったなぁ~
元会社員な先生の社会人裏話は楽しかった。

84も頑張ってください




99おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/2014/08/31(日) 19:54:50.09 ID:14POv13r.net

>>95
工業高校(建築科)の先生は半分くらいが社会人経験者だったな、
高名な建築家(かなり変わり者)の話とか、現場で(事故で)死にかけた話とか
原子力施設で厚さ15mのコンクリートの壁を作った話とか、
色々と面白い話を聞けたな。




86おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/2014/08/26(火) 07:30:14.00 ID:akZph/K7.net

研究kwsk




87おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/2014/08/26(火) 07:50:42.61 ID:htc17D0l.net

研究は大学と一緒で、大きく分けて4種類くらい

⒈ 学生への卒業研究の指導
⒉ 学会活動(論文出す、研究会に参加する、学会のお仕事など)
⒊ 外部資金獲得(助成金や共同研究で自分で研究費を稼ぐ。金の一部は高専へ)
⒋ 地域貢献(研究成果を地域に還元。住民への講演会やったりとか。委員会に出たりとか)

たまに驚かれるけど、論文出すには自分で学会の入会金や年会費を払い、論文投稿料を払って自分で出す。お願いされて出すわけじゃない
これが業績の一部になる




94おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/2014/08/26(火) 13:52:57.18 ID:akZph/K7.net

>>87
ありがとう。
ほんとに大学とかわりないね。
がんばって下さい。




89おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/2014/08/26(火) 08:07:44.82 ID:htc17D0l.net

高専や大学の教員になりたい場合に必要なもの

1 博士の学位
2 たくさんの論文(特に査読、つまり審査を経た論文)
3 教育歴(若手ならなくてもおk、民間から移るひとなら企業の経験)
4 外部資金獲得状況
5 受賞歴(学会発表賞とか)

1,2は必須。他はなくてもいいがあった方が絶対有利(大学では必須)。給料は高くない




91おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/2014/08/26(火) 08:38:07.66 ID:hvxLZxjP.net

出世という語の用法を理解してないのだが
要は、ポストを得るのに苦労が少ないと書きたかったのだろうか

>>89

自分の古い記憶を辿るけど
今でいう助教、昔で言えば助手、これには博士号は必要なかったような?




88おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/2014/08/26(火) 07:58:22.05 ID:UK1jSmxA.net

つまり高専の先生は高校の先生というより大学の教授のほうが近いのかな

質問
うちの大学の工学部は3年編入制度があったけど今の貴校の大学進学率ってどのくらいでしょうか?




90おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/2014/08/26(火) 08:12:27.40 ID:htc17D0l.net

大学進学率は高いよ。ほとんど進学

高専は大学と高校の間って感じ
教授、准教授、講師、助教、の役職
出世するには大学より簡単。ただし給料は大学より安めらしい




92おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/2014/08/26(火) 09:10:04.01 ID:htc17D0l.net

ポストを得るのも大学よりは簡単だね
それでもあんまりないけど…
大学は任期なしの公募が最近ほぼ無いしね

出世ってのは、昇進のこと
例えば、准教授から教授に上がるのは大学より楽
校務さえやってれば業績少なくても上がれるから

それと、今は助教でも博士号必須だよ
人文系ならたまに修士卒で入ってくる人もいるけど大抵は博士持ってる
きょうび、パーマネントの職を得るのは難しいのよ
大学に職を得られない若手が高専に流れてる状況




93おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/2014/08/26(火) 09:19:22.03 ID:htc17D0l.net

それと、助教と助手は同じじゃないよ
超簡単に言えば、助教は研究、教育ができる人
助手は研究、教育の補助しかできない人
だから大学によっては助教も助手もいる




96おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/2014/08/27(水) 22:59:02.57 ID:pMLOIFez.net

教員は社会人を経験した人ってルールを作って欲しいなぁ
学生→教員は役に立たん




97おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/2014/08/28(木) 09:39:35.45 ID:EBJ10eqI.net

ほんと…最低5年は社会体験を積んでほしい




98おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/2014/08/28(木) 21:43:04.68 ID:ofUhdg3U.net

頑張れの言葉ありがとう。嬉しいよ

自分も含めて変な人は多いね。良い意味でも悪い意味でも変
大学からそのまま教員になった純粋培養組はたしかに一般常識に疎いところもある
でも仕事できるかどうかは、企業経験ありでも純粋培養でもあんまり変わらないよ
できる奴はできるし、できない奴はできない、そんだけ
小中高教員はどうなのか知らないけど

面白いのは、学生から見た教員の評価と教員から見た教員の評価は結構違うってこと
学生は教員の仕事の中で「教育」の部分しか見る機会がないし、その教育に関しても
教員の裏事情や裏の顔を知らないから当然っちゃ当然なんだけれども




100おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/2014/09/01(月) 09:00:14.97 ID:eNLuB0+h.net

自分も高専卒だ。本当に面白い先生が沢山いたなぁ。
かなり有名な食品の開発を一手に担ったのに、特許(の名義?)を会社に総合どりされて、文句いったら首になった、とぼやく先生の話は黒かったな…

オ○ムと統○協○の信者教授が大喧嘩してるのを、煎餅信者の教授が仲裁してたりしたww




101おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/2014/09/01(月) 10:15:58.98 ID:h66I8ftE.net

小学校の先生だって世間知らずがそのまま教えるから厄介




102おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/2014/09/01(月) 18:48:47.88 ID:0gD8XxF2.net

やっぱり、教師って
学校以外で働いた経験のある人じゃないとダメだと思う




103おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/2014/09/01(月) 23:39:00.32 ID:DrOvD1Ln.net

学校以外で働いてる人でも世間知らずはアホほどいると思うけど。妬みにしかみえねぇw




6 COMMENTS

匿名

企業出の教授は基本的にまとも
一番狂ってるのは純粋培養よりも官公庁下りの奴ら
基本的に基地外

返信する
匿名

企業出の教授は基本的にまとも
一番狂ってるのは純粋培養よりも官公庁下りの奴ら
基本的に基地外

返信する
匿名

高専って、偏差値すごく高いんだよな
教員になるのに博士号必須も納得だわ

返信する
匿名

大人になると分かる、小中高の教諭ってマジで世間知らず多いよな
まぁ1〜2割まともな人もいたけど

返信する
匿名

世間知らずが学校以外にも多くたって、人間の人格形成の大事な時期を担う職なんだから、やっぱり教師が世間知らずだと困るよ

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)